エッセイとはこういうもの
エッセイの真髄ですな
最終更新:2025-02-27 09:45:39
958文字
会話率:0%
急にアクセスが増えたホラー短編の過去作
その顛末を書いた作品を間違って違うジャンルで投稿した筆者・黒い安息日
迷惑極まりない自分の行動をだれも非難しないなろう民の民度の高さが、逆に黒い安息日の良心をしめつけるのだった
そして問われる
ジャンルとは?エッセイとは?
なお、プライバシーの保護のため極一部のみ脚色を施している点はご了承いただきたい。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-16 08:52:28
3000文字
会話率:40%
漫画『DEATHNOTE』が小説『銀河英雄伝説』に強く影響されていると個人的に思う根拠を、つれづれと綴っていきたいと思います。
「デスノは銀英伝の後継作である」という認識は一般常識だと長年思っていたのですが(何でだよ)どうもそうではない
らしいということに最近になってやっと気づいたので、自分の見解をひとつ文章に残したくなって書き始めました。「いまさら書く必要ある?」という問いかけには「それがどうした!」と返させていただきます。エッセイとはまず書いてみる、滑ったら「ごめんなさい」でいいんです。
なお、本文を通して「デスノは銀英伝のパクリだ!」などと見当違いの誹謗を発して作品を貶めるような意図は筆者には毛頭ありませんので、この点何卒ご了承ください(私は両作の大ファンです)。
※本作はノベルアッププラス様でも公開しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-13 21:44:14
36747文字
会話率:3%
エッセイとは思えないエッセイを見つけ、我慢しきれずに書きました。ムシャクシャしてやりましたが、後悔はしていません。
最終更新:2024-11-09 23:43:48
2150文字
会話率:3%
以前に投稿したエッセイでも表明しましたが、私、鶴舞は、その日に投稿された短編エッセイ全てに目を通しています。エッセイは、自分の体験や思いを自由に書き連ねた文章ですから、バラエティにあふれた作品ばかりで、毎日飽きません。でも、『全部読む』な
んてアホなことをしてると、時折、読んでて辛い作品にぶちあたるんです。そんなものを見たときの思いをエッセイにしました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-05 07:13:35
4769文字
会話率:10%
読み専ユーザーであった私こと玲 枌九郎が、小説を書いてみるきっかけや背景、趣味嗜好、好きなジャンルや作品、その他を適当に書き綴る、本人はエッセイと思って書いているけども、もしかしたらエッセイとは呼べないかもしれないもの、を書いてみます。
自分に課した課題は、1話1000文字前後。あとから加筆修正しない。日記や備忘録にしない。毎日かけなくても1日1話まで。以上4つ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-28 16:43:02
6852文字
会話率:4%
エッセイとはなんじゃ!? と疑問を持つあなたへ。
こういうものですよぉ~という、エッセイというものを簡単に説明するエッセイです(笑)
ジャンル的なメリットなども表記していますよ。
※あまりにも酷い感想などは削除させていただきます
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-21 16:13:24
2487文字
会話率:0%
「ネットの情報は嘘ばかり」――確かにそれは一理あります。しかし、マスコミの偏向報道を鵜呑みにするよりかは遥かに価値がある情報が転がっている可能性が高いです。
ただ、「信頼できない情報」「ビジネス陰謀論」があまりにも多いために良い情報まで
歪められているのです。
今回は情報の成否の判断を社会学的な考察をして示すと共に、「都市伝説」はどう楽しめばいいのかについても伝えられればと思います。
いつもの政治エッセイとは違い、テレビ番組を見る感覚でエンタメとしてお楽しみください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-04 18:00:00
35696文字
会話率:2%
感情が思ったより入ってしまい、エッセイとは違う形式になるかもしれません
最終更新:2023-05-22 22:48:33
403文字
会話率:0%
エッセイとは何か。自分の書いたものはエッセイと区分してよいものか。考えどもわからないため、一冊の本を読んでみた。
最終更新:2022-10-21 19:29:10
1573文字
会話率:0%
小説の執筆がなかなか進まない言い訳がわりに徒然話など。
可能な限り季節感のある内容で、最低でも月一更新を目指します。自然科学エッセイとは違って裏どりはしないしfacebookの過去投稿を絡めることも辞さない構えで。
とまれ、読ん
でいただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2022-10-01 20:03:07
861文字
会話率:0%
皆さんにエッセイを書いてもらいたいので、自分から自爆しにきました。
パングラムのことも知ってもらえると嬉しいです。
最終更新:2022-04-24 10:12:08
1461文字
会話率:3%
なろうで一年間エッセイを投稿して感じたこと。皆様、いつもありがとうございます。
最終更新:2021-12-31 22:00:00
2021文字
会話率:0%
農家(ファーマー)な薬剤師(ファーマシスト)が初のエッセイに挑戦。
そもそもエッセイとはなんぞや?
→ essai=フランス語で"試み"
……ということで、私が病院で働いていた頃の実体験を元にした薬剤師の生態について解
説してみるよ!
ついでにどんな性癖を持ちがちなのかも曝露しちゃうよ!!
※難しい医療や社会問題についてのテーマは扱わない予定なので、是非お気軽に覗いてみてください♪折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-21 19:34:12
9175文字
会話率:4%
深く考えずに書いたエッセイっぽい何かです。
キーワード:
最終更新:2021-07-17 15:31:09
846文字
会話率:0%
エッセイ好きが考える、なろう的エッセイ論。
どう書いたらいいか分からない人や、そもそもなんだか分からない人、改めて考えたい人、興味がある人向け。
最終更新:2021-02-16 20:40:12
4475文字
会話率:4%
初めての出産にのぞんだ私は、早朝の病室で、空腹だった。
そんな時、差し入れに届いたありがたいおにぎり。
それは驚くべき形容をしていた。
以前書いた出産開始時のエッセイとは違い、文字運びがゆっくりテンポのお話です。
※「なろうラジオ大賞2」
参加作品。字数とタイトル縛りに初挑戦してみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-01 11:23:04
1000文字
会話率:5%
エッセイとは銘打ったものの、雑記のような日記のような落書きのような独り言のような掃き溜めのようなポエムのような。
なんのために私は文字を書くのでしょうね。
生産性など無いのに。
念のため15指定にしておきました。
その他必要
キーワードありましたら指摘お願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-24 10:37:07
89535文字
会話率:2%
読者と作者、作者と読者、どのように違うでしょう。その姿勢の違いは、目の前のあなたは、それらの姿勢に違いがあると思われますでしょうか……?ここに作者の考えを綴りました。私は、目の前のあなたが、私のこのエッセイとは異なるお考えであったとして
も、そのことに対してショックは受けないでしょう。
私は、私とは違う方のお考えをもっとよく知りたい思うでしょう。……世界には、異なるあなたしか居ないのですから
失礼致します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-29 01:16:26
2983文字
会話率:14%
あらすじ。エッセイとはなにか。
最終更新:2019-12-06 12:27:03
2093文字
会話率:6%
エッセイとは何か?考えてみました。
キーワード:
最終更新:2019-12-03 12:36:36
727文字
会話率:0%