「き、君はいったい誰なんだ!? なぜ僕の部屋のベッドで寝ているの!!」
まるで子犬みたいな無邪気な目をした美少女――黒髪清楚な女子高生と僕は運命的な出逢いをしてしまった。
それも自分の部屋のベッドの上で!?
「興奮してご主人様をぺ
ろぺろしちゃうかも。でも私は子犬だからどうか許してね。わん♡」
僕――猪野宣人(いのせんと)には誰にも言えない秘密の力がある。相手が心の中に抱えたもっとも悲しい記憶が視える不思議な力だ。
その力を発動させるには対象の相手と抱擁(ハグ)する必要がある。でも人の悲しみをのぞき見していったい何の得がある? 暗い気持ちに引きずり込まれるだけだ。
最初に力を発動させたのが若い女性だったトラウマから僕は高校一年生になっても女の子と接するのが大の苦手だった。
もちろん恋なんて一生出来っこない。そう思っていたはずなのに……。
「……オリザ、行く場所がない。おりこうにするからご主人様とここで暮らしたい」
部屋のベッドで寝ていた美少女はオリザと名乗った。なんと自分を犬だと信じ込んでいる。そんな訳ありな彼女を家に連れて来た僕の親父は多くを語ろうとしない。
「宣人、今日からお前が世話をしろ。それが部屋を使う条件だ」
「ふざけんなよ!! 誰が新しい犬の世話なんかするもんか」
子犬を飼うはずじゃなかったのかよ!? それが黒髪清楚な女子高生だと!! 他人との身体接触が苦手な僕がどうして女の子とひとつ屋根の下どころか離れにある個室部屋で暮らさなきゃならないんだ……。
なし崩し的に始まった奇妙な同棲生活、謎に包まれていたオリザの素性が次第に明らかになる。
彼女は隣町にある名門お嬢様女子高に通っていたそうだ。どうして彼女はそれまでの記憶をなくして自分を犬だと信じ込んでしまったのか?_
オリザの過去に隠された悲しい出来事を知った時、僕は人生最大の決断を迫られる
彼女と出会った頃の自分はその事実を知るよしもなかった……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-24 00:10:00
101462文字
会話率:49%
人類最後の希望だった勇者一行は、激闘の果てに魔王とその四天王に敗北した。
それから一ヵ月。自称平々凡々普通なヒュームである、少し独特の思考回路を持った少女エルザは、特に咎なく魔王の生贄に捧げられることとなった。そうして送られた魔王城で、
何故か魔王に気に入られたエルザは、生贄兼客人兼ペットという訳のわからない境遇に置かれてしまう。
自分以外は全て魔族という異色の環境の中で、時に命を狙われながらもマイペースな生活を送るエルザ。
しかし運命の歯車は――物語はエルザに容赦なく試練を突き付ける。
これは“己の人生”に翻弄され続ける一人の少女が書き記した、取り留めない日記帳の物語である。
【第七章 連作短編集編】
これは日記帳の狭間に消えた物語。積み重ねて寄り添って築き上げて、そして自ら手放した幸せの記録。
供養として語ろう。弔いとして飾ろう。それが今の私に出来る、ミルーエへの、そして“私”へのせめてもの償いなのだから。
……いやでもコレちょっと小っ恥ずかしすぎるんですけど、クーリングオフできませんか?
聖剣『諦メロン』
※ ※ ※
この作品は章ごとに脚本や構成に意図的な変化を加えています。
そのため、初期の話と最新話ではかなり雰囲気が異なっていたりするのでご注意ください。
各章ごとのジャンル
一冊目【ほのぼの日常編】
二冊目【逆異世界転生編】
三冊目【ダークファンタジー編】
四冊目【ラブコメ編】
五冊目【冒険活劇編】
六冊目【怪奇ミステリー編】
七冊目【連作短編集編】 ← いまここ
八冊目【バッドエンド編】
九冊目【大団円編】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 09:11:14
3411891文字
会話率:25%
“それ”は地震ではなかった。
日本西海岸の静かな沿岸都市、嶺州県鳴神市。
そこに突如として出現したのは、無窓の巨塔――国家指定の最高機密感染症研究施設「アトラス棟」。
この建造物の地下には、人類史上最悪の致死率を誇る“何か”が封
印されていた。
そしてその存在を知ってしまった者たちは、次第にこの国の“情報の闇”へと引きずり込まれていく。
主人公は、元医療記者・須藤蓮。
報道の自由を失った現代で、彼は静かな日々を選んだはずだった。
だが、大学関係者から託された一通の封筒が、すべての歯車を狂わせる。
そこに記されていたのは「耐震等級未達」「地下で封じられる病原体」――そして、国家によって意図的に隠された構造上の“破滅の種”だった。
SNSも、新聞も、すでに声を奪われていた。
市民運動家・日向美鈴と共に、須藤は抗い、そして気づく。
これは「災害」ではなく、人間が起こした封印の破壊なのだと――
「この震源の名は、後に誰も語ろうとはしなかった。ただ、それが何を解き放ったのかを知る者は、あの夜を最後に姿を消した。」
「感染症 × 地震 × 言論統制」――最も現代的で、最も恐ろしく、そして最も静かな終末が、ここにある。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 06:00:00
10076文字
会話率:27%
犬について色々語ろう。
最終更新:2025-07-22 12:00:00
1300文字
会話率:0%
皇族なのに…怠け者らしいと噂される第七皇子と、
王族なのに…容姿がイマイチらしいと噂される第一王女。
そんな二人の、政略結婚から始まる物語です。
R15は念のためつけさせていただきました。
最終更新:2025-07-17 23:24:34
50372文字
会話率:36%
「語ろうとした」のではない。
むしろ語られなかったままに残った断片が、
呼吸のように語り手の中で動き出した。
名を持たなかった“わたし”。
視られたことのない“わたし”。
けれど、視ようとする誰かの声、呼ばれかけた音、
完全に発音されな
かった名の感触──
そうしたものたちが、「仄命子」や「ノエル」という影とともに、
語り手の内側で滲みつづけてきた。
語りとは、記録ではない。
事実の骨ではなく、“感触のしずく”のようなものだ。
記憶というには不安定で、
妄想というにはあまりにもリアル。
語り手は、ついに「仄命記」という名のもとに、
それらすべてを言葉にして残す決意をする。
これは“語られなかったものたち”の灯。
意味には還元されない、ただの“存在の痕”。
語り手はようやく、自分が「語ってもよい存在」だったことを、
静かに、少しだけ、受け入れる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-14 11:52:23
648文字
会話率:0%
R = J.S.
何を意味するのか。
誰も答えられなかった。ただ、それが「死」を連れてきた、ということだけは、誰の目にも明らかだった。
そして、その“文字”だけが、すべての中心に置かれていた。
だがそれは、真実を示すものではなかった。
それは──仕組まれた“誤解”だった。
この日から、嘘と沈黙が校舎を包み込んだ。
真実を語る者はいない。
ただ一人を除いて。
その名は、小日向凛太郎。2年生。探偵。
この文字が何を語ろうとしているのか、
それを“誰に向けて書かれたもの”と解釈するかで、すべてが変わる。
真相は、そこにある。
でも、それは真実ではない。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-13 20:39:09
2519文字
会話率:40%
僕は、氏族の末席にいる。特に語るべき話はないけれど、特に語ろうとも思わないけれど、大学生の僕は異世界に勇者として招かれた。
本当に下らない話だ、いいや、碌でもない話だと言い直すべきだろうけれど。異世界に呼ばれた勇者は、僕じゃあない。
筈だ、きっと。
然るべき人がいて、それなりにそこそこ良い感じになる話の筈だ。僕さえいなければ、話は拗れず丸く収まった。
僕は、勇者ではない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-11 16:13:51
454308文字
会話率:48%
奏太は両親の仕事の都合で叔父の家で過ごすことになった。昼間は蝉しぐれが降り注ぐのに、家の中だけは異様にと冷たい“底冷え”がする。
親戚の少女・詩織、そして家族の誰もが語ろうとしない昔の話――。
夜ごと強まる冷気と、身体が凍える感覚ーー。
奏
太は、この家に隠された“底冷え”の正体に、少しずつ近づいていく。
あの夏の日にはもう戻れないーー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-08 20:47:13
2743文字
会話率:8%
深夜の屋台で交わされる、欲望と人類滅亡の話。
欲望に支配された街の行く末は、救いか、破滅か。
人間の深淵を抉る、哲学的短編。
最終更新:2025-07-04 04:17:28
2093文字
会話率:11%
輝鑑読みの講談師、語るに曰く――。
時は太陽暦に直して二千百四十二年。但馬に稀代の英傑が生まれようとしていた。
男の名は、垣屋続成。彼はのちに大陸の皇帝にまで上り詰める伝説の大英雄であった。
だが、その続成とて当初から英傑であったわけでは
ない。彼もまた、幼少から無敵の軍神というわけではなかった。
だがそれでも、彼は最強と言いうる名将であった。
今宵は、彼の前半生を彩る一級史料を紐解いてみたいと思う。
その、書の名は「輝鑑」。自叙伝に近い体裁を取ったその書は、公的記録であると同時に、一級史料に相応しいだけの確たる反証を受け止められる名著である。何せ、ツッコミどころが物語という体裁を取ったことと続成特有の方言は多少なりとも誇張されているのではないかというところだけであったというのだから、推して知るべしである。
そしてこの輝鑑に乗せられた垣屋続成の前半生は、おおよそ現在の我々からは知る術のない、波乱に満ちたものであった。齢八十を超え、畳の上で死したとは到底思えない、危難の連続であった。
それでは皆様、お立ち会い。初代富良東皇帝にして、かの伝説の聖君の一生を語ろうぞ!
〽とざい とーざい これに口上を勤めまするは神前成潔なる者にて候 とざい とーざい……
※当作品は、ノベルアッププラスにて一度完結した物語の改訂版です。
※当作品は、本HP[小説家になろう]の他にKADOKAWA様のHP[カクヨム]にて同時掲載されております。
※当作品は、だいぶ前(だいたい7年以上は前)に公開した、「播州公書記」という作品の正統進化版と位置付けております。「播州公書記」は一度なろうさんを退会した関係上閲覧できませんが、よしなに。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-27 15:30:00
159798文字
会話率:59%
この物語は過去の話だ。
この物語はあの頃の話だ。
この物語は嫌われる話だ。
幸せな思い出を語ろう。
不幸な思い出を話そうか。
あの怒涛の一年を聞かせよう。
最終更新:2025-06-24 19:07:12
2057文字
会話率:0%
「利を逸脱した部分」について、語ろう。それは神であり、聖霊であり、良心だ。
キーワード:
最終更新:2025-06-20 23:25:21
7284文字
会話率:0%
1945年、長崎。原爆で壊滅した街で、6人の子どもたちは出会い、支え合いながら生き延びようとした。
しかし、ひとり、またひとりと命を落とし、最後に残された少女・初音と少年・誠司も、やがてこの世を去る。
それから80年後の2025年。
焼
け跡だった町に、彼らは別の名前と姿で、再び生を受けていた。
小学6年生の柚葉は、原爆資料館で見た一通の手紙をきっかけに、過去の情景を夢に見るようになる。やがて夢は他の者たちにも波紋のように広がり、それぞれが“なぜか知っている記憶”と向き合い始める。
彼らはなぜ、また再び出会ったのか?
そして、忘れ去られた「過去の真実」は、何を語ろうとしているのか?
“あの夏”の続きを、彼らはまた、歩き直そうとしているのか?……
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-02 17:09:58
4990文字
会話率:25%
建国の物語を語ろう
それは、偉大なる王と、忌むべき魔女狩りの歴史
それは、祝福を受けた者達の長い長い夜
それは、復讐と希求の旅路
さあ、建国の物語を語ろう
二人の少年の誓いと追憶の物語を
『僕らが紡ぐ物語』に登場する小説家、影園詩月の新作
小説
という設定の作品になります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-31 20:00:00
7909文字
会話率:19%
注目度ランキングに掲載され、喜んだのもつかの間。
気付けば、執筆する事が辛くなってしまった筆者の気持ちを書き連ねました。
貴方がそうならない事を祈っております。
最終更新:2025-05-26 00:57:00
1558文字
会話率:9%
ーー美しいもので無くていい。
この話にプロローグはない。
プロローグも、章分けも、間章もない。
リセットもない。
逆行もない。
過去は過去のまま。
悲劇は悲劇のまま。
それでも語ろう。
これが、五十嵐(いがらし) 煉牙(れんげ)と
いう一人の魔法使いの人生なのだと。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-20 00:00:00
60522文字
会話率:42%
フェルチック国で通信魔道具 S・M・L(ソーシャル・マギア・ライブ)が発売されて数か月
今や、この国の国民の7割が所有しているらしいが、なぜS・M・Lはこれほど広まったのか? その真相を少し、語ろう
最終更新:2025-05-18 21:00:00
3267文字
会話率:45%
獣医学部の学生・朝倉真琴は、臨床実習で訪れた大学病院で、ある異変に気づく。動物実験の記録と、人間の治験データに「重なり」があるのだ。
やがて、実習先の研究者の一人が、謎の転落死を遂げる。
警察は事故死と断定するが、真琴は「実験動物」とし
て扱われた人間の存在を疑いはじめる。
調査を進めるうちに浮かび上がるのは、過去に病院で起こった連続幼児死事件、消えた研究データ、関係者の不審な死。
そして、誰も語ろうとしない“医学界の闇”。
真琴は、獣医師を目指す自身の信念を問われながら、命を「研究対象」としか見ない者たちの狂気と対峙していく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 18:16:55
1493文字
会話率:34%
誰も伝えなかった。
誰も話さなかった。
当事者は語ろうともしなかった。
これは世間に知られることのない裏のお話。
最終更新:2025-05-09 06:44:31
23244文字
会話率:44%