昭和40年代 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:昭和40年代 のキーワードで投稿している人:19 人
1
石じじいの話
ホラー
連載
「石じじいの話」は、私が子供の頃(昭和40年代)に、石ひろいビジネスをしていた男性から聞いた話です。 彼は、山野を歩き、珍しい岩石や鉱物、化石、ときには動植物などを収集して、それを売って生活をしていました。 当時、すでに高齢でしたが、山を歩>>続きをよむ
キーワード:石じじい奇談山の話海の話民俗学怪談怖い話岩石化石山岳海洋鉱物戦争中戦後
最終更新:2025-05-18 17:02:57256011文字会話率:4%

ささやかな人生
純文学
完結済
今はもう昔、昭和40年代の頃のお話です。 6畳一間のアパート“寿荘”の住人の三人の若者はどの様にして、このアパートから“卒業”していくのだろうか?
最終更新:2025-05-15 16:10:4222813文字会話率:64%

昭和40年代に今では考えられないパスタが流通していた話
その他
完結済
半世紀前までは、大半の人がイタリア料理を食べたことがなかった。イタリア料理も食文化もほとんど知られていなかった時代、西村暢夫というイタキチが「文流」を起業し、「リストランテ文流」を開業したことでイタリア料理が広まっていった。
キーワード:
最終更新:2025-04-14 16:09:173735文字会話率:3%

人生の消しゴム
現実世界[恋愛]
完結済
昭和40年代終わりの頃の 高校生の純粋な恋愛とバレンタインの想い出
キーワード:悲恋スクールラブ
最終更新:2023-12-19 19:00:001889文字会話率:18%

オッド・アイ
ローファンタジー
連載
両眼の色が違う「オッド・アイ(=金眼・銀眼)」を持った白い猫を保護した少年とその姉。スイッチがオフになったテレビの画面を見ていた猫が微妙に変身する。外へ出たその猫を追いかけた姉弟は「猫屋敷」と呼ばれている空き家で不思議な体験をする。  昭和>>続きをよむ
最終更新:2023-07-15 09:44:1823961文字会話率:61%

みるたまり3(完結編)
ホラー
完結済
前作の「みるたまり」、「みるたまり2」の完結編です。 神社前のよどんだ水溜まりに巣くい、人の穢れた気を食う「みるたまり」が、小学五年生になった主人公修一君の前に再び現れます。 以前滅ぼされたはずの「みるたまり」はどうして現れたのか、またみる>>続きをよむ
キーワード:怪談少年文学
最終更新:2023-02-20 00:19:367247文字会話率:25%

手紙 天国の母上様
歴史
完結済
後期高齢者と云う事になりまして、そろそろ終活をしなくてはなりません。箪笥や納戸から着物や洋服を出してはリメイクしていました。母と住んだ昭和40年代が蘇って来るのでした。母に見立てて貰って居るのです。50数年前に22歳の時にお別れした、母の姿>>続きをよむ
最終更新:2022-10-17 10:00:006869文字会話率:0%

僕の命の値段
ホラー
完結済
5歳から始まった保険金殺人ゲーム 家族や親戚の殺人計画から生き延びた僕の命の記録
最終更新:2019-04-26 18:01:402195文字会話率:16%

幼き日の記憶ーまー君と仲間たちー
純文学
完結済
幼い子供の頃の話。年を重ねて今なお鮮明に残る記憶。昭和40年代の古き良き時代だったあの頃。 他愛ない話に花が咲く。双子の男の子と河原でひこーきを飛ばしたり、蝉取りをしたこと。 不安いっぱいでとなりのお姉ちゃんと遠くまで散歩したこと。母と喧嘩>>続きをよむ
キーワード:日常私小説夏の盛り市電昭和母親太陽の街幼年時代幼なじみ
最終更新:2017-05-12 21:00:1245412文字会話率:17%

銀蠅
ヒューマンドラマ
完結済
時代は昭和40年代。母の生まれ故郷の岡山で、いとこたちと夏休みを過ごす少女が体験する、言葉にできないものとの出会い。エッセイ「お蔵出し怪異譚」番外編のような位置づけのものがたり。全三話です。 【Mistery Circle】 http://>>続きをよむ
キーワード:夏休みいとこジョロウグモ破傷風お祓い部落
最終更新:2017-05-10 21:00:0017532文字会話率:41%

月の湯へようこそ
現実世界[恋愛]
完結済
月野千夏は銭湯『月の湯』を経営している。 ある日、千夏が番台に座っていると、女性が助けを求めてきて……。 昭和40年代後半から50年代前半頃を舞台とした、千夏と幼馴染の徹とのベタな恋愛。 <昭和の日企画>企画参加作品です。
最終更新:2017-04-29 20:00:0017205文字会話率:43%

紙士養成学校の日常5~闇の小馬・中編~
ローファンタジー
完結済
 会議中の役職教師らの前に突如現れた「お菓子をあげたおばさん」こと里中真智子。彼女の話から暗黒霧の小馬の妖紙が、もぐり紙士団・黒駒三兄弟の手に渡ったことが判明する。  一方、鏑木は息子の卓から奇妙な質問をされ、それがきっかけで卓の同僚・塚田>>続きをよむ
最終更新:2016-10-11 21:05:0245626文字会話率:53%

昭和40年代、若き哲学徒の青春彷徨と修道逡巡、その2、
純文学
完結済
若き哲学徒の彷徨と逡巡、その2、
キーワード:
最終更新:2016-05-31 19:45:545624文字会話率:4%
昭和40年代、若き哲学徒の青春彷徨と修道逡巡 その1.
ヒューマンドラマ
完結済
草稿、、原案の覚書になります。 実際にこの小説を執筆するかどうかは全く未定です。 とりあえず、、原案の亡失予防のために、
キーワード:
最終更新:2015-06-19 16:19:102895文字会話率:2%

瑠璃色のミトン
ノンジャンル
完結済
 昭和40年代のこと。ある地方都市の一商家を、家の主人の幼なじみと称する貧相なサングラスの初老男が突然訪ねてきた。幼なじみと言ってもある年の数週間を過ごした記憶が幽かにあるだけのことで本当はよくわからない。その商家の主人の息子と正体不明の黒>>続きをよむ
キーワード:サウダーデ
最終更新:2016-04-13 23:55:015345文字会話率:33%

出会ってしまった。
歴史
完結済
大正期から昭和40年代まで活躍した吉屋信子という作家。 彼女とそのパートナー門馬千代の出会いを資料から想像してみました。 実在(した)人物を使っておりますが、登場する人々の心情や会話は基本的にフィクションです。 この方の日記資料は一般人には>>続きをよむ
キーワード:青春史実時代小説吉屋信子門馬千代大正時代花物語
最終更新:2015-07-28 16:06:3811485文字会話率:51%

けむんぱす日和
ノンジャンル
完結済
 昭和40年代の武蔵野、虫を捕って酒代にする「あのひと」を子供目線で描く。  水面がギラギラと輝いていた。  冷たい水の中で髪を漂わせながら流れ下っていた男が起き上がると、・・・
最終更新:2014-07-20 09:00:002806文字会話率:37%

すき焼き戦争
ノンジャンル
連載
昭和40年代、裕福ではなかった子供の頃の私にとって晩御飯の 「すき焼き」は格別のものだった。 しかしその天国の裏には6歳上の恐ろしい兄が立ちはだかった。 いかにして肉を多くたべるか(のちに母に聞いたが肉は牛ではなく 豚だったらしい。騙されて>>続きをよむ
キーワード:昭和の家族
最終更新:2013-05-03 17:36:12342文字会話率:0%

雲の上の405号室
ノンジャンル
完結済
昭和40年代後半の東京。 ダメダメだった父親を回顧する男の物語です。 読んで得るものは…きっとないと思います。
キーワード:昭和父親
最終更新:2012-05-06 22:26:552548文字会話率:36%

記憶の淵に
歴史
完結済
昭和40年代のはじめ、少年の住む村に、青年教師が赴任した。子供達との交流と未だ残る太平洋戦争の影、子供の達の知った現実とは・・・
最終更新:2008-08-14 11:18:367524文字会話率:38%

検索結果:昭和40年代 のキーワードで投稿している人:19 人
1
旧ジャンル 新ジャンル