革命によって王が倒れ、耳障りのいい言葉を放ち、民の味方を称する政治組織【評議会】による統治が本格的に始まった北国アリノール。
元少女兵のスレンは、雪原で凍えた死体を見つける。
その死体が隠していたのは、一枚の写真。
銃痕の壁の前で笑う兵士
たち――
「これが、誰かの家族写真だったらよかったのに」
嘘をついたのは、スレンの恩人である教会の導師リリウス。
過去を隠そうとする者と、未来を見ようとする者。
再び、何かを選び、何かを見捨てる冬が始まる。
《歴史ファンタジー×群像劇×戦時下ドラマ》
死体が語るのは、終わっていなかった戦争の話。
絵画が残すのは、願いを諦めなかった人々の記憶。
-------
※他投稿サイトでも連載を行っています。
※軽微な流血・暴力表現があります折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 19:43:27
70182文字
会話率:24%
「カクヨム」にも掲載します。
滅亡した国を取り戻すRPGが「成功」した未来、をイメージした作品です。
最終更新:2025-07-03 07:26:27
528632文字
会話率:45%
名門・クロンセチア公爵家の長女、メアリーは、弟ばかりを溺愛する両親のもとで、愛から遠ざけられて育った。だが彼女は静かな誇りを胸に、帝国最高峰の魔術教育機関「ユリアナ魔術学校」への入学を果たす。
そこで待ち受けていたのは、皇子や名家の子女が集
う、華やかで気まぐれな貴族社会。
個性も野心も異なる若者たちの中で、誰にも媚びず、誇りを手放さないメアリーはやがて、静かにその存在感を放ち始める。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-02 16:32:59
9658文字
会話率:45%
妹迫ゆうかは頭脳明晰スポーツ万能、誰とでも仲良くする完璧美少女として、学校で知らぬ者はいないアイドルのような存在だった。
だが彼女はとある事件に巻き込まれた事がきっかけで、兄以外の男性を拒絶し、自分を守ってくれる兄を他の人に取られたくないと
異常な執着を見せるようになっていく。
そんな妹を主人公(妹迫ゆう)は自分のせいで事件に巻き込まれたのだから、これは罰なのだと言い聞かせて受け入れる事にした。
その結果、手を繋いで登下校。
お昼休みは二人きりで何処かに行く。
兄に妹の話をすれば辛そうな顔をして、妹に兄の話をすれば、相手が女性なら睨み敵と認定し、男なら兄に泣きついてしまう。
年頃の兄妹の距離感ではなく、明らかに男女の距離感で過ごす二人だが、そんな日常は二人の女子によって破壊されていく。
兄を取られたくない妹。
妹を守れなかった罪悪感と自己嫌悪に苦しみつつ、このままではいけないと思う兄。
昔みたいに笑って欲しいと願う兄に反し、妹は今のままを望んでいる。
「大好きですよ兄さん、絶対に私を手放さないで下さいね、目を離したら……フフッ」
主人公は様々な人と協力し、妹の笑顔を取り戻す為に動き始めた。
だが、その度にゆうかがトラブルを起こして……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-24 06:00:00
19543文字
会話率:39%
風が吹かない村に、青年がひとり流れ着いた。
名前も語らず、ただ剣を持って、静かに焚き火を見ている。
この村では、名前を聞かない。
過去も語らず、未来も約束しない。
焚き火を囲み、パンを分け合いながら、ただ静かに日々を過
ごすだけ。
黒衣の青年が村に来たのは、そんな空気が当たり前になった頃だった。
彼は多くを語らない。剣を手放さない。
――だけど、風が止まった朝、彼の目だけがわずかに揺れていた。
これは、死ねなかった誰かが“まだ生きる理由”を見つけるまでの、静かな物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-31 10:09:36
444文字
会話率:20%
かつて''無血''の少年がいた。
彼は名もなき家に生まれ、ただ静かに幸福に生きていた。しかし、ある日を境にその全ては静かに崩れ落ちる。そこに残ったのは深く濁った怒りと決して晴れることのない喪失感だけだった。一人残った少年は世界に背を向け、魔
術という禁忌に手を伸ばした。復讐のために選んだ力はやがて少年を''最強''へと変えた。喪ったものを埋めるようにして、自分の存在を刻もうとした。最初はその力に歓喜し全てを操れると信じて疑わなかった。だが次第に力が彼自身を蝕み始める。彼は正義を語りながら誰よりも多くを壊し、そして静かに消えた。
━━だが、運命は残酷だった。
終わったはずの命がある日、違う姿で目を覚ます。
過去とは違う名、違う血、違う場所。それでも心はあの時のまま。今の彼はかつて敵と見なした世界に、今は''中の人間''として生きている。誰よりも忌み嫌った場所で、世界で最も軽蔑し、否定し、滅ぼそうとした血を自分の中に抱えながら誰よりも笑っていた。誰にも知られず、かつての名も過去も復讐も封じたまま生きていく彼が異なる視点で見たものはかつての怒りでは気づけなかった温度だった。血では測れない痛み、立場によってゆがめられる正義。「敵」だと思っていた存在にも痛みがあり、恐れがあり、守ろうとしている何かがあるということを。あの時見えなかった景色に少しずつ気づいていくなかで、自分の中に積もった痛みと後悔の重さを彼はようやく知ることになる。それでも彼は自らの罪から目を背けるように、ただ戦い続けていた。
そんな彼の歩みを変えたのは1人の存在だった。そばに誰かがいて、名前を呼ばれ、手を引かれるたびに忘れていた温度を、心の奥にかすかに思い出すようになる。
しかし強さは彼を守らなかった。むしろ強くあろうとした日々が彼を一層脆くした。
今も魔術は彼のそばにある。けれど、それを使うたびに世界が少しずつ遠くなるような気がしてならなかった。それでも彼はその力を手放さない。今度こそ守りたいものがあるからだ。自分のようになってほしくない者たちがいるからだ。同じ傷みを背負わないように、背中を押すふりをしてそっと引き止めるように。
誰にも知られぬまま、彼は歩いている。
魔術使いでありながら、それを戒め、愛し、恐れている一人の人間として。
彼は今日も''無敵''という仮面を被り、脆く、優しく戦っている。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-18 22:29:31
11079文字
会話率:32%
主人公は、誰もが認めるスマホ依存症。生活の全てをスマホで済まし、片時も端末を手放さない。主人公にとって、スマホは命と同じくらい大事であった。ところが、そんな大事なスマホに、主人公のちょっとした不注意が原因で、未曾有の危機が訪れる。
最終更新:2025-04-09 19:30:29
1521文字
会話率:26%
4年前、王太子カイエンとの3年の契約結婚を終えて離婚したリュシア。彼女は故郷アストレア領に戻り、戦争で疲弊した領地を農業改革で盛り立てながら、密かに子を育てていた。王位継承権争いに巻き込まれないため、カイエンには彼の子を生んだことを秘密にし
ていた。
だが、ある日急にカイエンがアストレア領に視察に来ることに! 実はカイエンはずっとリュシアのことが好きで、ある事情により離婚を『一時的に』受け入れただけだった。そんなことを知らないリュシアは、ノアを隠し、カイエンを早く王都に戻そうとする。
そこへ第二王子までがやってくるが、どうやらこの第二王子、何か企みがあるようで……。けれど、やられたらやり返す。王城の陰謀には、しっかりと報復をするリュシア。
「もう二度と手放さない」
執着系の王太子 vs. 恋愛に疎すぎる元王妃
政略結婚から始まった二人の関係が、愛情で成立するまでのじれじれラブファンタジー!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-19 22:20:00
62777文字
会話率:46%
「――ああ、わたしはどうやら、死んでしまったらしい」
船上で殺され幽霊となって初めて、孤児の少女は前世を思い出した。眼下で自分の死体を手放さない幼い弟(推定血縁無し)の将来は、魔法も魔物も存在する世界観の乙女ゲーの攻略対象……じゃない、
攻略対象外のクセ強NPC……? 恋愛的に攻略できないそのキャラクターは「姉」を亡くした事で大きく歪んでしまったのだという現実を目視し、幽霊のお姉ちゃんはたいへん困ってしまった。
かわいい弟が心配でいまにも悪霊化しそうな前世の記憶保ち幽霊少女と、メンタルが限界な天才系で美少女フェイスの生きている弟。姉弟離れはできるのか、それとも泥船は斯く在るべく沈むのか。ゆらゆら揺れる船の上、ぷかぷか浮かぶ幽霊はシリアスにさまようばかり。
■
生き返らないし巻き戻らないし神様もチートを授けに降臨しない。ただ、いっしょうにいちどを願い損ねた幽霊が、ひとしにいちどぐらい、と願って祈って足掻くおはなしです。
基本シリアス、子供が酷い目にあうし死人は出るし人は善意だけでは生きていないしめでたし風味に終わるけれどハッピーエンドかは人による。ばっちばち共依存の視野が狭い子供たちが中心です。乙女ゲー要素はおまけ程度、娼館とか宗教色の薄い変な教会、独自の魔物設定などがちらほら登場します。完結まで執筆済み、全十三話、六万文字程度の中編です。
また、表現として文法として正しくない文章となる可能性があります。のんびりお楽しみいただけますと幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-05 21:01:54
57357文字
会話率:39%
伯爵令嬢イザベラは多くの男性と浮名を流す悪女。
そんな彼女に公爵家当主のジークベルトとの縁談が持ち上がった。
ジークベルトと対面した瞬間、前世の記憶がよみがえり、この世界が乙女ゲームであることを自覚する。
イザベラは、主要攻略キャラの
ジークベルトの裏の顔を知ってしまったがために、冒頭で殺されてしまうモブキャラ。
ゲーム知識を頼りに、どうにか冒頭死を回避したイザベラは最弱魔法と言われる付与魔法と前世の知識を頼りに便利グッズを発明し、離婚にそなえて資金を確保する。
いよいよジークベルトが、乙女ゲームのヒロインと出会う。
離婚を切り出されることを待っていたイザベラだったが、ジークベルトは平然としていて。
「どうして俺がお前以外の女を愛さなければならないんだ?」
予想外の溺愛が始まってしまう!
※他のサイトにも掲載しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-08 17:00:00
88742文字
会話率:39%
核融合炉の安定化に不可欠な「アビサル・クォーツ」を巡り、海洋惑星メルヴィルは壮絶な開拓戦争の舞台となっていた。
五大企業に海洋民兵、無法者たちまでもが入り乱れる熾烈な戦場。
そんな荒廃した海に、二人のイレギュラーが現れる。
無口で好戦的
、カスタムGS「ブルー・ブッチャー」を駆る青年B・Bと、
常に紅茶を手放さない高貴なオペレーター、セレジア。
かつて表舞台から遠ざけられた二人は、混沌と力が支配するこの海で、独立した開拓者クランとして成り上がり、全ての過去に決着をつけることを目指す──。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-21 22:54:16
176062文字
会話率:40%
つい先日、1万PVを突破した小人気小説(笑)「ヴァルハラ・ホライズン 〜追放された元令嬢は、開拓者クランマスターとして成り上がるようです〜」のライト版ダイジェストが登場!
各章5~10分で読めるさっくりストーリーで、約五十話分の物語を体験
し、本編のクライマックスに備えよう!毎週土曜日更新!
【あらすじ】
希少鉱物「アビサル・クォーツ」を巡り、海洋惑星メルヴィルは壮絶な開拓戦争の舞台となっていた。
五大企業に海洋民兵、無法者たちまでもが入り乱れる熾烈な戦場。そこに降り立った二人の異端分子(イレギュラー)。
常に紅茶を手放さないクランマスター、セレジア。そして、彼女に忠実な最強の兵士、B・B。
かつて表舞台から遠ざけられた二人は、混沌と力が支配するこの海で、独立した開拓者クランとして成り上がり、全ての過去に決着をつけることを目指す──。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-20 16:50:13
14596文字
会話率:39%
彼奴と別れた後、俺は一人で家路に向かっていた。
考えるのはやはり彼奴の事。
愛も、恋も、有耶無耶に、ぐちゃぐちゃに俺の中で渦を巻く。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
喚かないのが
〜。の二人。
愛が重いのは多分昔から。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-02 21:39:39
836文字
会話率:24%
悲しみに気持ちが沈むとき、その少女は現れる。無垢な瞳で問いかけるのは悲しみを取り除く選択と対価。人は対価とともに心を縛る悲しみからの解放を得る。
少女は今日も悲しみに涙する人のもとにあらわれる。
そして、悲しみを手放さないことを選択した少年
との出会いが、少女の世界に変化をもたらして……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-01 00:15:21
19289文字
会話率:42%
片親の中学生二人のある時間を切り取った物語
いつもイヤホンをして手放さない男の子とそれを眺めて気になっている主人公
イヤホンの男の子は毎日放課後は図書室にいる
図書委員の主人公は今日もそれを眺めていたけれど…?
最終更新:2024-10-21 17:00:00
6632文字
会話率:45%
絶世美男の隣人は、空の民だった。
賀田之 瑚春(かたの こはる)は都内の大学に通う建築学科3年生。とある理由から一人暮らしをしていたが、隣人はいつもフードとマスクで顔を隠している学生だった。彼の正体を知ることもなく大学生活4年を終えると思
っていた。しかしある日、路地裏で怪しい連中に襲われている彼を助けたことがきっかけで彼が、大学内で有名な絶世美男の青年だと知ることになる。おまけに彼は自分のことを「空の民」だと言い出した。わけのわからないまま彼の部屋で話をしていたら、突然真っ白な光に包まれ、気がついたら”空の国”へと来てしまった。
=これは都内の大学に通う何の変哲もない建築学生が経験した嘘のようで、本当の物語だ。
この記憶は、誰にも奪わせはしない。
私のものなのだ。
決して、手放さない。
手放してなるものか。
私が、隣人の彼を殺したという事実は変えられないのだから―――=
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-26 21:20:00
27160文字
会話率:42%
正月連続再放送があったので、1話の頭を見逃しましたが、
そのあとは、録画して全話視聴しましたので、その感想です。
創作としては、波乱万丈で非常に面白く、最近見た日本の
ドラマでは一番面白かったのですと言っても、これと朝ドラや
大河ドラ
マぐらいしか見た事ないんですけどね。
泣けるし、どんでん返しはあるし、性格づけも面白いし、
思想や主張もある。
VIVANTとは、日本語で「別班」の事で、自衛隊と違い、
独自に法を無視して日本のために諜報活動をする組織。
しかし、現実の日本は、実質アメリカに支配されており、
実際にあっても、アメリカの思惑外で動けるのかどうか。
自分の判断としては、真の別班は、戦争に負けた後、
日本以外の国で、自由に日本のために活動しているテントの方だと
思います。
真の敵は、日本を支配下に置いて使い捨てるアメリカの方で
そろそろドルもやばく、アメリカは破綻か内乱の可能性があり、
その期に乗じて、アメリカから独立する算段を思索するべきかと思います。
ピンチはチャンスでもあるのです。
今の状態で中国や他の国をアメリカに賛同して戦争をしても
使い捨てられるどころか、裏で売られて酷い目にあうのが、
目に見えているからです。
これから日本もアメリカに従属して戦争ができるよう改憲などが
あるかもしれませんが、絶対に、憲法9条や国民の人権を
手放さないよう努力しないと、日本という国は亡くなる可能性が
あります。憲法改正などの投票も、ムサシという不正投票を疑う
自動投票管理システムがあり、機能しない可能性があるので、
国民投票までは、もっていきたくないところです。
安部元総理の傀儡だったアベノチルドレン関係者が株式会社ムサシの
関係者だったと思いますが、名前を思い出せません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-04 12:18:58
894文字
会話率:0%
※連載ではありません。連続投稿後、完結します。
風を統べる精霊の王、15代目風の王・リティルは、闇を統べる王である翳りの女帝・ロミシュミルの来訪を受けた。彼女の訴えは、腹心である影法師の精霊・ルッカサンを捜してほしいということだった。彼が封
じられているというその場所は、有限の命を持つ者達の異界・グロウタース。ある儀式を制した者達だけが会えるという祠だった。
リティルは、息子で副官のインファとセリア夫婦と、何かを隠している王妃・シェラと共に異界に潜入する。
集団見合いの場にそうとは知らずに潜入する羽目になった、風の王・リティルと風の王妃・シェラの夫婦の行方
影法師の精霊・ルッカサンの思惑
翳りの女帝・ロミシュミルの結末
花の姫・シェラの涙の決断
リティルはシェラを、手放さないでいられるか?
ワイルドウインド・シリーズ16作目。もう1つの結末編です。
恋愛要素ありのファンタジーです。
※単独で読めるように精進しておりますが、キャラクター、世界観は前作から続いております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-04 19:33:17
123166文字
会話率:40%
未来の世界で、人間は自分の外見や能力を自由に変えられるナノマシンを体内に埋め込んでいる。しかし、その代償として、自分の本当の姿や個性を忘れてしまう危険がある。主人公は、自分に自信がなく、周りに合わせて自分を変えることで人気者になろうとする青
年である。彼は、自分のナノマシンをコントロールするスマートフォンを常に手放さない。ある日、彼は偶然、自分のスマートフォンと同じ型の謎のスマートフォンを拾う。そのスマートフォンには、自分のナノマシンだけでなく、他人のナノマシンも操作できるという驚くべき機能があった。彼は、そのスマートフォンを使って、自分の好きな人やライバルを自分の思い通りに変えてしまう。しかし、その結果、彼は自分の人生や人間関係を壊してしまうことになる。彼は、自分が何をしたのか、そして自分が本当になりたいものは何なのかに気づく。彼は、自分の過ちを正すために、自分のスマートフォンと謎のスマートフォンを破壊することを決意する。しかし、そのとき、彼は衝撃的な事実を知る。謎のスマートフォンは、彼の父親が開発したものであり、彼の父親はナノマシンの研究で死んだとされていたが、実は生きていたのだ。そして、彼の父親は、ナノマシンを使って人間を支配しようとしていたのだ。自分の父親と対決することになるが、自分の本当の姿や個性を取り戻すことができるのだろうか?そして、彼は、この先の現実を受け入れ、自分の父親を止めることができるのだろうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-19 01:31:55
987文字
会話率:17%
ハクトは、万能資源“エッグ”を採取するハンター。
ハンターは危険な仕事だ。
彼らは曝されるだけで肉体を侵す瘴気に満ちた洞穴内へと潜ってエッグを採取する。
また、洞穴内には“バニー”と呼ばれるウサギに似た不死身かつ獰猛な怪物が出没
する。
バニーはエッグに引き寄せられ、しばしばハンター達を襲うのだ。
危険を冒して採取されたエッグがもたらす豊かな生活を人々は享受し、同時にハンターへ惜しみない報酬と賞賛を送るのだった。
ある時、ハクトは相棒のクロードと一緒に見たこともないほど巨大なエッグを発見した。
その帰り道、手柄を独り占めにしようと企むクロードの裏切りに合う。
「ハクト、ごめん。許してくれとは言わないよ」
クロードによる騙し打ちに負傷し、さらにバニーの群れに襲われたハクトは洞穴の崖下へと転落する。
最期の時を迎えようとしていたハクトの目の前に、不意に美しい女性が姿を現す。
その女性は頭部からウサギの耳を生やした異形だった。
「これからお前に選択肢を与えよう」
リッカと名乗った異形の美女は、ハクトにふたつの選択肢を示す。
人のまま死ぬか、人を捨てて生きるか――。
与えられた選択肢に、ハクトは残る気力を振り絞って叫ぶ。
「こんな所で! こんな形で! 死んでなんかたまるか!」
人を捨て、生き続けることを選んだハクト。
彼は、リッカと同じウサギの耳を生やした異形へと変貌する。
それは人でもなく、バニーでもない、もうひとつの存在――ワーバニー。
ワーバニーのみが使える技“クリティカルヒット”をもってすれば、不死身であるはずのバニーも瞬時に倒すことができるとリッカは語る。
リッカはエッグではなく、バニーを狩るハンターだった。
命を救ってくれたリッカに恩返しをするため、彼女のバニーハントを手伝うことにしたハクト。
クリティカルヒットを修得すべくリッカに弟子入りすることになるのだが、師匠のリッカは片時も酒を手放さないような呑んだくれで……。
「お前はわたしをどういう目で見ているのだ」
「酒で限界な人……」
「誰が限界か、無礼な弟子め」
*
これは――。
人にあらざる者達の物語。
人にあらざりて人を救いし者達の物語。
人にあらざりて人より英雄と呼ばれし者達の物語。
ウサミミ師弟の――物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-18 11:45:23
147737文字
会話率:41%
生まれ変わったら‥‥、暖かい家族と一緒に穏やかに生きていきたい。
転生した世界は、素敵な家族に恵まれたけれど、能力至上主義&軍国主義国家でした。
私は、自分の大切なものを手放さないでいられる力がほしい。
そのために、同じ世界に
転生したエー・アイ・ロボットの、タロウちゃんと一緒に、頑張ります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-23 19:45:32
7082文字
会話率:23%