魔法と魔法動物が存在する世界、王都の郊外にある魔法動物診療所で獣医を勤めるランは魔法動物大好きで度々騒動を引き起こす(もしくは巻き込まれる)!王都で出逢った赤髪の少年カトルや魔法動物と共に様々な事件を解決したりしなかったりする物語!
最終更新:2021-01-03 19:00:00
50566文字
会話率:43%
ここはとある町外れの診療所。白髪眼鏡の初老の医者がどんな症状でも匙を投げることなく処方してくれるが効果は人によると言われている。
12月になり町にはイルミネーションが溢れ、どこもかしこもクリスマスムードだというのに先生はクリスマスに対して
何の関心もない。
クリスマスデートに最近のプレゼント事情。彼女が欲しい男の恋愛相談など、今日も診療所には様々な話が持ち込まれる。
いつもなら冷静に淡々と対応する先生だが、最近クリスマスの夜について先生が何か悩んでいるという噂が立ち始めていることをまだ先生は知らない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-12 13:06:23
3968文字
会話率:97%
ここはとある町外れの診療所。白髪眼鏡の初老の医者がどんな症状でも匙を投げることなく処方してくれるが効果は人によると言われている。
寒くなってくるとやはり診療所にやってくる人は多くなってくる。しかし先生は手を抜くことなく診察しいつも定時に
上がっている。先生に関して「最近は仕事後にどこかに通っている」「最近体格が良くなってきている」という噂が流れているが誰も真相は分かっていない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-14 14:02:17
4076文字
会話率:98%
ここはとある町外れの診療所。白髪眼鏡の初老の医者がどんな症状でも匙を投げることなく処方してくれるが効果は人によると言われている。
先生には特に「推し」と呼べる存在はいない。「推し」がいればもっと人生が楽しくなるのかもしれないと思うが作ろ
うと思って作るものでもないと思い今日に至る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-22 08:09:51
3331文字
会話率:97%
獣医師神凪 匡は非常に腕のいい獣医師であるが、大の人間嫌い。
ある日診療中に飼い主に刺されその生命を落とした。
彼が目を覚ますと見たこともない場所に、死後の世界と勘違いしながら進むと傷ついた大きな猫が、彼は必死にその猫を助けようとすると、不
思議な能力によって現代医療を駆使できるように……
しかし、彼は知っていく……
この世界は狂っている。
狂った嵐に巻き込まれた匡はついには人間に見切りをつけて、愛する動物と獣人達のために立ち上がる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-17 18:00:00
144118文字
会話率:42%
汐浜総合病院、通称妖(あやかし)病院。ここで働く医療スタッフの多くは、天使や悪魔、化け狸、九尾狐などといった所謂人間ではない者=妖で構成されていた。
そんな妖病院に研修医としてやってきたのは、ごく普通の人間である宮城陽菜。彼女は過去の経験か
ら敢えてこの病院を初期研修に選び、医者としての夢の第一歩を踏み出した。
人間はもちろん、妖の診療もこなしていく日々。
過酷な選択、治療拒否、状態の急激な悪化、虐待、穏やかな外来、産まれる喜び、終末期医療。
壁にぶつかりつつも、個性溢れる指導医やスタッフ、頼もしい同期の助けを借りて陽菜はそれを確実に乗り越えていく。
医師として、そして人として成長する中で芽生える思い。そして忍び寄る病魔。
全ての研修を終えた時、陽菜は医師としてどんな道を選ぶのか。
※医療監修など、専門家のチェックは入っておりません。内容に関しては多少実際の医療と異なる部分があります。個人の創作であることを前提でご覧ください。
※同じ小説を【ノベルアッププラス】に、漫画を【アルファポリス】【pixiv】にあげています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-15 17:47:48
29606文字
会話率:53%
【カドカワBOOKSから書籍版第2巻が発売中です!】
【橘由宇先生によるコミカライズ版がComicWalker、ニコニコ静画「ドラドラしゃーぷ#」にて連載中です。現在コミックス2巻が発売中です!】
シルヴァーナ魔法学院の学生グラス・ウィー
ドは、地水火風の元素精霊が優秀とされる学院において、評価の低い『植物』の精霊に選ばれて契約したことで、立身出世の道を絶たれてしまう。
しかしグラスは心折れることなく、独自に生きる道を模索し、学院の生徒がほとんど志望しない『精霊医』という職業の免許を取る。精霊魔法は主に軍事利用されるもので、魔法士は戦闘で力を発揮してこそ出世できるのだが、グラスは自分の精霊が医療に向いていると考え、能力を活かす道を選んだのである。
しかしグラスに、思いがけない転機が訪れる。精霊医の資格を取った彼は、魔法士であり医者でもある人材として、第三王女に仕えるように指名され、宮廷魔法士の末席に抜擢されたのである。
第三王女アスティナは若くして『剣姫将軍』と呼ばれる猛将であり、彼女に仕える女性だけの騎士団を率いて国境守備に就いていた。魔法嫌いの女騎士長ラクエルの下につき、騎士団員の診療と健康管理にあたることになったグラスは、初めは誰にも期待されていなかったが、アスティナが原因不明の病に倒れたことで、グラスは不遇な環境でたゆまずに養い続けてきた医療技術を皆の前に示すことになる。
報われなかったグラスはやがて秘めた才覚を認められ、着実に騎士団の中で地位を確立し、剣姫将軍アスティナと並び立つ地位まで駆け上がっていく――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-11 20:44:58
357747文字
会話率:48%
オンライン診療を受ける患者と医者のコント仕立て(?)の会話文。
男性コンビ、女性コンビ、男女混合コンビでもできるようになっています。
※ 拙作は「第2回GETUP!GETLIVE!漫才・コント大賞」に参加させていただいた作品です。
最終更新:2020-08-15 22:58:28
1562文字
会話率:75%
元人気歌手(KANA3001)の過去を持つ、Vocal Doctor(ボーカルドクター:ボカド)新川かなで先生によるSinger・Vocalistの診療の記録です。
人気ダンスグループ『プラス plus』のボーカル、林田優希望(芸名:ゆ
きの)の声が出にくくなる原因は? 新川先生は原因にたどりついて、ゆきのを治すことができるのか?
シリーズで記載できれば・・・と思っています。
すべての歌手にボカドの診療を。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-09 06:00:00
94143文字
会話率:40%
旅する薬師の少女・ハナが出会ったのは、オルク(オーク)の血を引く大男。
彼はこの世でたった一人の姉のため、死病を癒す秘薬を求めていた。
その巨躯と剛腕によって、どんな障害も取り除き。
いかなる犠牲も厭わず。あらゆる対価も惜しまず。
たとえ誰
かの大切なものを壊しても。
かけがえのないものを滅ぼしても。
二度と戻らないものを葬っても――
ただ奪い摘み取るだけのその怪物を、“診極める”者などいなかった。
だからこれは彼女にしか書けない診療録(カルテ)。
―――――――――
◆ガール・ミーツ・ボーイならぬ、ガール・ミーツ・オークから始まる暗黒御伽草子!
◆永遠に終わらない呪われたトレジャーハント。この世すべての病を相手取るには、いくつあっても秘薬が足りない!
◆呪詛を言祝(ことほ)ぐ悪しき世界で、薬師の使命と生命の尊厳を問う!
◇剣≪きぼう≫も魔法≪きせき≫もこの幻想にはありえない
ここから始まるのは、愚かしき薬≪どく≫と病≪のろい≫の原罪録――
<本作の特徴>
・簡素な中世系異世界。ゲーム色なし。
・真面目で健気で礼儀正しい女の子が主人公。
・どこへ嫁に出しても恥ずかしくない高女子力の主人公。
・医療系の仕事に誇りと使命感を持つ、職業意識の高い主人公。
・そんな主人公が、どうしようもなく理不尽な“症例”と向き合うことになり、ひたすら苦悩させられるダークな物語です。主に精神面で何度も打ちのめされながら、自分に何ができるのか問い続けます。
・薬師なんかやめてもいいんだよ?と言いたくなるようなつらいことばかりが待ち構えています。それでも踏みとどまろうとする人物に魅力を感じられる方に、自信を持っておすすめしたいです!
※事故回避※
・ざまぁ系(つけあがった者が転落する話)ではありません。常に謙虚な主人公。
・チートによる解決もありません。むしろチートによって事態は悪化する傾向にあります。
・薬師が主人公なため、医療と関係のあるシビアな問題にも度々触れています。依存症、トロッコ問題、尊厳死など。(※作中で示される見解は登場人物個人の価値観であり、作者の思想の反映ではありません)
・純粋な医療モノでもありません。病気よりも呪いがメインのダークファンタジーです。「医療者志望の若者」の心の闘いを書いています。
・異種恋愛要素はちょっぴりあります。同種は百合しかありません←折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-19 15:11:48
323594文字
会話率:28%
憑依体質も楽じゃないぜ
最終更新:2020-07-17 10:29:31
319文字
会話率:100%
公爵家次女のカリン・フォーサイスは幼い頃からの婚約者がいた。しかし、婚約の儀の前日に公衆の面前で婚約破棄された。自国に居られなくなったカリンは獣人の国__ヴァプール王国__の第二王子の元へ嫁ぐことを命じられる。しかし第二王子からは一線を引か
れ、『跡継ぎを産むためであり、お前を愛することは無い』と宣言されてしまう。
もふもふな獣人の国で離宮に追いやられたカリンは__幸せだった。
今までの人生で一番穏やかで、好きなことが出来る時間を手に入れた。煩わしいことは何もない。
そんなカリンが離宮の横で始めたことは____診療所!?
ゆっくり暮らしたいカリンの第二の人生は一体どうなるのだろうか・・・。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-03 17:09:58
23927文字
会話率:34%
人間の感情が光り輝く色で見える「きらめき病」、
愛を語る言葉が泡になる「人魚姫症候群」、
人生を何度も繰り返す「どんぐり病」、
涙を零すと記憶が流れてしまう「雫落とし」……。
日本人にしかかからない不思議な病、【まぼろし病(やまい)】に罹
った患者達と、その病を追い求め、研究を重ねる九々重(ここのえ)一族の物語。
*************************
この作品はなかなか企画が通らず自信をなくしていた頃に、使い始めたばかりのなろうで初めて掲載した作品です。
より正確に言えば、出版社さんと一緒に長いこと色々修正を重ねたものの、もうこのネタでは無理があるだろう、と私が判断し、一度取り下げさせていただいた際に原案として書いていた作品を葬るつもりで投げたものでした。
もう誰にも私の「おもしろい」は届かないと思ってしょんぼりしていた時だったので、思ったよりたくさんの方に読んでいただき、またいろんなメッセージをいただいて(ありがとうございます。全部画像保存して大事にとってあります)、本当に救われました。
その後紆余曲折あって企画が通り、とはいえ主要キャラクター、病、環境設定とほぼ100パーセント改稿したものを【まぼろし科・天雫透の診療記録】とタイトルを変えて昨年11月に出版しました。
そちらは病院ものでエンタメとしてはかなり読みやすくなったのではと思っています。(まったく新しいものとして書き直したこの作品も書くのは楽しかったです、念のため)
出版に際して一度掲載を取り下げましたが、結果的に「まぼろし病」という設定以外は全く違うお話となりましたので、出版社に確認して原案となったこの作品をネットへ掲載する許可をいただきました。
こちらは出版作品よりも文芸色が強いものになっています。
あの時、私に元気と創造する気力を与えてくださった、全ての読者の方に感謝します。
ありがとうござました。何かのはずみで届くといいな。
【まぼろし科・天雫透の診療記録】(双葉社)
https://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-52289-1.html?c=40197&o=&折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-31 17:02:20
126411文字
会話率:27%
19歳の高校生、成と幼馴染で義妹の未也子。
診療所の医師である堤を恋い慕う未也子につかず離れずの関係を保ち続ける成だが。
そんな成の前に未也子の同級生の木枝が現われて。
少しずつ回り出す、日常。
※完結しました(番外編はもう少しあります
)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-06 20:00:00
19871文字
会話率:39%
恐竜時代からすでにAIが存在したと言い切る少女に、診療所の女医は呆れていた。少女の言い分は、創った者が作られた物よりも偉いのなら、AIが人間を創ったことにすればAIと人間の優劣を転覆させられるという危険な発想だった。ある日、少女の発想を人工
知能のマザーコンピューターが嗅ぎつけ、少女の詳細なデーターを女医に要求する。少女をAIから守るため女医は身を挺にしてマザーコンピューターと戦うのだが予期せぬ事態に翻弄させられてしまう。真のAI病とはなにかを問う、壮大なSFスペクタルを失笑しながら御堪能下さい! (AI:アーティフィシャル インテリジェンス(人工知能))折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-06 19:22:18
8117文字
会話率:55%
コネス(Contagious Memory Engram Syndrome)と呼ばれる病気。
病原体は不明。治療法はない。
山奥にある小さな診療所。
森の中から聞こえる、いるはずのない人の声。
最終更新:2020-04-19 20:20:45
21681文字
会話率:1%
東京の外れ、架空都市【間中市】。その市に、ある研究機関が存在していた。
それは人呼んで【人間変換所】。薬の研究や診療所、実験機関を兼ね備えた研究機関である。
何故【人間変換所】と呼ばれているのか。それには理由が存在していた。
それは、そこの
実験機関に入ったものは必ず、何処かおかしくなっている―――ということ。
短編集みたいな作品です。初投稿です。よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-18 00:18:44
802文字
会話率:36%
池田屋騒動から半年。
沖田総司はその後、診療所で出会った石井秩と親しくなり、そして――。
Twitterの「#歴創版日本史ワンドロワンライ」というタグで「桜」をテーマに書かせていただいた掌編になります。
最終更新:2020-04-12 01:11:32
2999文字
会話率:39%
今度できた最先端の総合医薬センターは、3つの診療科だけで、どんなけがや病気も治してしまうと評判だ。
1週間ほど前から時々めまいを感じていた俺は、初めてその病院を受診することにした。
最終更新:2020-04-09 17:09:41
1906文字
会話率:35%
ある山深い谷に、地図にも載っていない灯しや診療所という怪しげな診療所があった。
その診療所に訪れた者たちは、それぞれに悩みを抱えており、医師の処方箋のもと、夢の中で、自ら、その悩みを解き、生きる手掛かりを見出していく。
水口奈美もその一人
であった。しかし、それは、奈美の記憶の中の謎を深めることとなる。
謎を追い求めているうちに、自分が誰なのか、医師との関係も明らかに。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-02 15:28:42
165394文字
会話率:63%
『ネコっかわいがり!』十周年と『きみはね』一周年だった
2016年に構想していた『ネコっかわいがり!』の完結編です。
『ネコっかわいがり!~クレイン動物病院診療中~』
『What a Wonderful World』↑の後日談。
『Souvenir』後日談2。
『きみはね Couples』
上記作品をそこそこがっつり履修していないとほとんど意味が分からないと思います。
必要最低限のことしか書いてないので。
特に『What a Wonderful World』は
ネットに散逸するいくつかのバージョンを見ているのが望ましいなど、
とてもマニア向けです。
あとがきに簡単な解説をつけました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-31 16:42:53
1135文字
会話率:2%
ヒトをイヌやネコに変える難病DOTESにより滅亡へと向かう世界で、唯一の希望となる抗体を持つ少女浅生波を狙うメジャー(医療複合体)。抗体研究に身を捧げた恋人伊勢谷優作、姉ノーマの意志を継ぎ、波をメジャーから守るため、女医アリス・クレインの
孤独な戦いが始まる。
この作品は2006年13cmより発売されたアダルトゲーム『ネコっかわいがり! ~クレインイヌネコ病院診療中~』の完結編として書かれました。
また本編は2006年8月開催のCOMIC MARKET71にて発行の同人誌『WHAT A WONDERFUL WORLD』収録の内容に幾らかの修正を加えてWEB EDITIONとして公開されていたものに加筆修正を加えてpixivに掲載、今回、更に修正を加え再掲載するものであります。
『ネコっかわいがり!』について http://www.geocities.jp/a_utsuro/archive/www/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-22 23:14:02
11458文字
会話率:64%
遠い未来の話、アンドロイドとヒトが共存し始めた世界ー。
当初は様々な批判を受けながらもその便利さから多くのアンドロイドが開発された。
人間そっくりなアンドロイドとヒトを外見で区別することができるのは電子型の「ロイドリング」と呼ばれるアンド
ロイド自身では外すことができないとされているリングだけ。
そんなアンドロイドを「もの」とするのが現在の政府の方針なのだが、民衆の間ではその精巧になった見た目からアンドロイドを「ヒト」として認知する者も少なくなかった。
役所、工場、スーパー、オフィス…様々な場所で見かけるようになったアンドロイドたちー。
そんな中、都会の雑居ピルの一室に看板も掲げてはいない、一つの病院があった。
エレベーターを上がり、扉が開くとまた扉があり、長い廊下の先には明かりがついた扉が見えた。
「ヒュードロイド心療所」
入り口にはこう書いてある。
<当医院から患者様へのお願い>
当医院は心に悩みを持つ方々が来るところであり、アンドロイド・人間と区別することなく一人の「患者」と接しております。
そのため、万が一アンドロイドの患者様に危害が加わることがないよう、アンドロイドの患者様にはロイドリングをオフしての受診をお願いしております。
再受診は予約制です。初診の場合、他の患者様の診察時間によりお待ちいただく場合があります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
※アンドロイド批判者の方などは気分を害する可能性がありますので、別の心療内科を受診なさってください。
この心療所に来る患者達が紡ぐ様々な物語を少しだけ紹介しましょう。
<主な登場人物>
・カネシロ先生
ヒューマロイド心療所の先生。
なぜこの病院があるのかは彼にしか分からない。
・コバヤシさん
心療所の看護師さん。
昔あったアンドロイドとの一件で、カネシロの病院に勤め始める。
・サイキさん
診療所の待合室でハーブティーなどの飲み物を提供してくれるマスター。
患者達が穏やかな気持ちで待合室を利用できるように努めている。
・様々な患者さん達
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-25 22:49:02
5068文字
会話率:18%