ねぇ、夜桜見に行かない?
ビールとおつまみを持って近所の桜を見にいく。
夫婦の日常の風景を描いた短編。
この作品を書いた後に、現実にした逆エッセイ。
最終更新:2025-04-10 18:00:00
541文字
会話率:54%
異世界転生(前世の記憶持ち)した主人公(受)は親に捨てられて、別の夫婦に拾われて育てられている。
ある日別の村から母親と一緒に引っ越してきた3歳年下の幼児が隣の家に住んだことから、幼馴染みとして仲良く一緒に過ごす日々が増えて…。
村に遊びに
来てた知らない子供に「結婚するならどんな人がいい?」という質問に面白がって「絶対的な権力者。プロポーズは『この世界を君に』ったら絶対オッケーしちゃうな」と面白がって前世の厨ニ病っぽく答えたら、何だか幼馴染みの様子がおかしくなって…。
受溺愛ド執着攻×平凡異世界転生(前世の記憶あり)モブ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-10 14:50:30
37033文字
会話率:59%
大魔王や大災厄をも倒した英雄ナッセが、また魂分裂されて異世界転生……!?
とんでもなく軽い女神さまと貴族夫婦によって、異世界へ転生させられたナッセはアッセーとして新しい人生を歩む事になる。
よりによって悪役令嬢と婚約してたが、王族のリ
ヘーン第三王子様が謀略して婚約破棄された上でアッセーは投獄され、処刑される……!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-10 04:00:00
240358文字
会話率:42%
ビビリ vs 肉食系、初夜で揉める。
腹を割って話そう、縁あって夫婦になったんだから。
最終的には納まる処に納まります。
* 妻が肉食系です *
* 初夜の話です。ぬるいなりに仄めかされていますので、R15と致しました *
最終更新:2025-04-08 21:00:00
14491文字
会話率:58%
没落寸前の貧乏侯爵家の令嬢アンリエッタ・ペリゴールは、スラム街出身の豪商クロード・ウェルズリーと結婚した。
金はないが血筋だけは立派な女と、金はあるが賤しい血筋の男。
互いに金と爵位のためだけに結婚した二人はきっと、恋も愛も介在し
ない冷めきった結婚生活を送ることになるのだろう。
アンリエッタはそう思っていた。
けれど、いざ新婚生活を始めてみると、何だか想像していたよりもずっと甘い気がして……!?
*この物語は、今まで顔を合わせれば喧嘩ばかりだった二人が夫婦となり、いろんな人の妨害を受けながらも愛と絆を深めていく、ただのハイテンションラブコメ………になる予定です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-08 06:00:00
114965文字
会話率:56%
秋。黄褐色に光るススキの花穂が畦道を彩る頃。
伯爵令嬢クロエ・ロレーヌは5年の婚約期間を経て、名門シルヴェスター公爵家に嫁いだ。
愛しい彼の、弟の妻としてーーー。
*
結婚式当日。愛する婚約者に逃げられたクロエは、仕方
なく彼の弟であるライル・シルヴェスターと結婚することになった。
品行方正だった兄とは違い、自由奔放な性格をしているライルと堅物なクロエは、昔から相性が悪い。そんな二人は、果たして夫婦としてうまくやっていけるのだろうか。
そう思っていた矢先、ライルは何故か『ずっとクロエのことが好きだった』と言い始めてーーー?
これは、不本意な結婚を強いられたはずの二人が織りなす、愛と裏切りの物語である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-24 14:34:39
81668文字
会話率:48%
皇后シエナと皇帝アーノルドは生まれた時から結婚することが決められていた夫婦だ。
これは完全なる政略結婚だったが、二人の間に甘さはなくとも愛は確かにあった。
互いを信頼し、支え合って、切磋琢磨しながらこの国のために生きてきた。
しかし、そう
思っていたのはシエナだけだったのかもしれない。
ある日突然、彼女の夫は愛人を連れてきたのだ。
金髪碧眼の市井の女を侍らせ、『愛妾にする』と宣言するアーノルド。
そんな彼を見てシエナは普段の冷静さを失い、取り乱す…。
……。
…………。
………………はずだった。
※女性を蔑視するような差別的表現が使われる場合があります。苦手な方はご注意ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-07 05:32:56
164848文字
会話率:54%
万物の源から生まれた二つの力の和魂(にぎみたま)と荒魂(あらみたま)。
高天原の神々と黄泉の国の神々、
この世界を創った夫婦神の対立、
そして人間と鬼。
これは宿命づけられた対立する運命に
挑戦する者たちの叙事詩である。
=======
=================
2014年08月27日に投稿をした作品の再執筆です。
プロットや設定の再構成を行いましたのと
初回の投稿から期間が空いてしまいましたので再執筆とさせていただきました。
よろしくお願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-07 05:02:14
33585文字
会話率:41%
この体は知っていた。
この世界は神によって創られたことを。
この心は知っていた。
この体が神と繋がっていることを。
やがて意識が思い出した。
鬼がいることを。
そして鬼と戦う者――超人がいることを。
万物の源である二つのエネルギー、
高天原の神々と黄泉の国の神々、
この世界を創った夫婦神の対立、
そして人間と鬼。
これは宿命づけられた対立する運命に
挑戦をする少年の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-20 21:02:36
117286文字
会話率:46%
牧場経営する外国人老夫婦の孫エルシーは
幼馴染のミスティ、中学からの友達ドロシーと
何気ない日々を送っていた。高校に入ると
ルーエと言う自分に瓜二つの外見をした青年に
話しかけられる。
ルーエが言うには『自分はエルシーの双子の兄だ』と
言
うのだが…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-06 17:00:00
17103文字
会話率:45%
この作品は18禁のムーンライトノベルズ「春の短編祭2025・ふたりのすれ違い」参加作品を連載版にしたものです。
本稿なので具体的なエロチックなシーンは削除しました。夫婦たちの出会いや日常を掘り下げたくなり「小説家になろう」にも投稿しました。
テーマが「すれ違い」なのでビターエンドの作品です。
熱烈に愛し合っていても運命のいたずらに翻弄される夫婦の物語です。
ハピエンが大好きな自分の中では異質な設定でした。
この後の二人の物語も別投稿で書く予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-05 22:51:51
37397文字
会話率:25%
空中都市・ネモフィラ。それは科学の力で空に浮かんでおり、地上とは文明が大きく異なっている。
ネモフィラの住民、中森亜実は都市の生活に慣れることができず、仕事もうまくいっていない。そんな時、両親から縁談を持ちかけられ、来栖颯真と結婚することに
なる。亜実は、最初は人間味が薄く、典型的なネモフィラの科学者である颯真に戸惑うも、持ち前の明るさ(強引さ?)で距離を詰めることを試みる。
果たして亜実は颯真を振り向かせることができるのか。
ネモフィラという世界で、2人がたどり着く夫婦のかたちとは。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-05 14:46:53
52174文字
会話率:34%
上級級貴族の第五皇子の双子の弟として転生した「アスト」
前世では何一つ味わえなかったラブコメを異世界で強引に再現。
「まずは高校生になって夫婦漫才をするために、幼馴染の布石を打っておくか」
最終更新:2025-04-05 12:07:10
3008文字
会話率:32%
リュシドール子爵の長女オリアーヌは七歳のとき事故で両親を失い、自分は片足が不自由になった。
それでも残された生まれたばかりの弟ランベールを、一人で立派に育てよう、と決心する。
子爵家跡継ぎのランベールが成人するまで、親戚から暫定爵位継承の夫
婦を領地領主邸に迎えることになった。
最初愛想のよかった夫婦は、次第に家乗っ取りに向けた行動を始める。
八歳でオリアーヌは、『調理』の加護を得る。食材に限り刃物なしで切断ができる。細かい調味料などを離れたところに瞬間移動させられる。その他、調理の腕が向上する能力だ。
それを「貴族に相応しくない」と断じて、子爵はオリアーヌを厨房で働かせることにした。
また夫婦は、自分の息子をランベールと入れ替える画策を始めた。
オリアーヌが十三歳になったとき、子爵は隣領の伯爵に加護の実験台としてランベールを売り渡してしまう。
同時にオリアーヌを子爵家から追放する、と宣言した。
それを機に、オリアーヌは弟を取り戻す旅に出る。まず最初に、隣町まで少なくとも二日以上かかる危険な魔獣の出る街道を、杖つきの徒歩で、武器も護衛もなしに、不眠で、歩ききらなければならない。
弟を取り戻すまで絶対諦めない、ド根性令嬢の冒険が始まる。
主人公が酷く虐げられる描写が苦手な方は、回避をお薦めします。そういう意味もあって、R15指定をしています。
追放令嬢ものに分類されるのでしょうが、追放後の展開はあまり類を見ないものになっていると思います。
2章立てになりますが、1章終盤から2章にかけては、「令嬢」のイメージがぶち壊されるかもしれません。不快に思われる方にはご容赦いただければと存じます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-04 20:00:00
150410文字
会話率:43%
若い夫婦が空想したタヌキが現実の世界に現れ活躍する「ほのぼのストーリー」。
物語に出てくる空想のタヌキは「人を幸せにするタヌキ」という設定であったが、産まれたてで未熟者のタヌキは、人との出会い、類する精霊との出会いから、意思を持ち成長する。
人間世界と自然界とのはざまで困り、人間同士の争いにまきこまれながらも、身近な主人公を幸せに導こうと頑張る。
主な舞台は北海道。動物や植物、人との出会い触れあいがタヌキを成長させる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-04 17:00:00
1214464文字
会話率:40%
永代橋のそばに、注ぎ酒屋を営む夫婦がいた。
その店の常連になっている棒手振りの老人が今日もやって来た。
最初は一合、その次はもう半分、もう半分と酒を呑んでいく老人だったが、今日と言う日に限って、娘が吉原に身を売ってこしらえてくれた百両という
金を持っており、しかもそれを店に置き忘れて帰ってしまう。
いっぽう金を包んだ包みを見つけた注ぎ酒屋の夫婦は悪心を起こし、
ネコババして知らんぷりを貫く。
追い詰められた老人は…?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-04 00:36:33
10505文字
会話率:1%
ものには流行り廃りがある。
それは神・仏の信仰にも当てはまるようです。
太郎稲荷のそばに茶店を構える老夫婦。お稲荷様への参詣客が無いせいで店は閑古鳥。
一日暇をしている爺さんに、婆さんはお稲荷様にお参りしてくるよう勧めるが…。
最終更新:2025-02-13 20:19:36
6937文字
会話率:1%
医療、農業、冷蔵技術…どれもまだまだ未発達だった江戸の時代。
ある日、鹿島村に住む勘太が食事をほとんど取れなくなってしまう。
倅は見舞いに来た叔父夫婦に勧められ、山一つを挟んだ向かいの一本松村に住む、玄伯先生の元へ向かう。
最終更新:2024-07-27 08:35:26
6584文字
会話率:1%
「密室やて? コロシに密室は有り得へんで、濱ちゃん──!」
【あらすじ】
警視庁、ベテラン鑑識員・竹山誠吉は休暇を取り、妻の須美子と小京都・金沢へ夫婦水入らずの旅行へと出かけていた。
茶屋街を散策し、ドラマでよく見る街並みを楽しんでいた
時、竹山の目の前を数台のパトカーが。
もはや条件反射でパトカーを追った竹山は、うっかり事件に首を突っ込み、足先までずっぽりとはまってしまう。竹山を待っていた驚きの事件とは──。
金沢の街を旅するように読める、旅情ミステリー!
※こちらは書籍化された作品のお試し版です。
▼PV動画はこちら!
https://youtu.be/_Gl48r8SE14?si=2-Ak-LP9TarNePtk
▼本編はこちらにて販売中!(定価350円/Kindle Unlimited 読み放題対象品)
https://amzn.to/4jgMeVX折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-03 20:00:39
10861文字
会話率:42%
「愛した夫は別人だった──!」 5分で読める驚きのミステリー!
定年間近の刑事、安西が出会ったのは、突如として夫を轢き逃げで失った、妻・三枝子。
しかし、捜査が進むにつれ次第に明らかになる、夫のとある奇妙な矛盾。
なんと、彼女が愛した筈の夫
は別人だった!
混乱する三枝子、そして徐々に姿を驚愕の真実。
安西が定年を前にして対峙した最後の事件は、「ニセモノ」と「本物」が交錯する奇妙な事件だった!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-15 19:27:29
3444文字
会話率:26%
あら還を目前に、自分らしく生きたいと思った専業主婦の茉里奈。
二十数年連れ添った夫の宏忠は、挨拶しても挨拶が返ってくることはなく、日常の会話も業務連絡のような会話しかできない冷え切った夫婦の現状。
もう十分我慢した!これから先の人生、自分ら
しく明るく楽しく生きたい!と決意するも自立をしていない。まずは、5年をめどに自立を目指す!
その前に、今の気持ちを夫に伝えてたところ、次の日から何だか夫の様子がおかしい。
何やら急に距離が近くなってきた。
と言うか、今まで聞いたことのない感謝の言葉を話し出す。
え?同じ人?どうした?今更、離れたくないとかないよね?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-03 19:07:07
2881文字
会話率:19%
医療の最前線といわれる救急外来で看護師として命と向き合う主人公、東雲葵(しののめあおい)は、様々な人間模様に触れながら出会いと別れを繰り返す。そんなある日、心の奥底にしまい込んでいた幼き頃の記憶が蘇ると、葵の運命が大きく動き出していく。これ
は、東雲葵と彼女を取り巻く人々がもたらす、心温まる物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-03 11:30:00
110434文字
会話率:36%
ベルティーナは伯爵家の娘だが、家族に見放され、ずっとひとりきりで過ごしてきた。やがて年頃になった彼女は、政略結婚の手駒として見ず知らずの男性のもとに嫁ぐことになった。
しかし夫となったシルヴィオは彼女のことを毛嫌いし、目を合わせようとも
しない。嫁ぐ前と同じ孤独な日々を、彼女はただ過ごすのだった。
そんなベルティーナは、ある事件をきっかけに決意する。ここを出て、子供の頃からの夢をかなえにいこう。はるか南の海にあるという、緑色の海を見にいこう、と。
彼女がいなくなって初めて、シルヴィオは彼女が隠してきた思いを、秘密を知る。そうして彼もまた、屋敷を飛び出したのだった。彼女を見つけ、今度こそ夫婦としてやり直したい、そんな願いを胸に。
(全28話のお話です)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-02 12:07:00
91229文字
会話率:36%
人間族の侯爵令嬢ラーライラは、獣人族の王子ギルディスに嫁ぐことになった。わがまま放題の公爵令嬢の、替え玉として。
緊張しながらやってきた彼女を、しかしギルディスは冷たく突き放す。自分を見下したようなその態度にかちんときたラーライラだった
が、彼女は少しもめげることはなかった。彼女は積極的にギルディスに近づき、無理やりに距離を詰めていく。
そうして偽の花嫁として、彼女はギルディスと暮らしていた。しかしギルディスにも、隠し事があった。彼はその体ゆえに、獣人族では軽んじられる存在だったのだ。
互いに後ろめたさを抱えながら、二人は日々を過ごす。ところがある日、ラーライラが倒れたことをきっかけに、ギルディスが口を開き……。
これは、生まれも育ちもまるで違う二人が互いを受け入れ、手に手を取って障害を力ずくでぶち破っていく、そんなお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-08 12:13:27
140605文字
会話率:44%
「アリーシャ、お前は離縁だ」
(やったああああ!!)
離縁を言い渡されたアリーシャは、内心大喜びしていた。政略結婚でハロルドのもとに嫁いでから二年、ずっと形だけの夫婦だったから。いつかこんなところから出ていきたい、彼女はそう思っていたのだ
。
彼女の幸運は、もう一つあった。ハロルドは新しい妻にいいところを見せようとしたらしく、アリーシャに屋敷を一つ、手切れ金代わりに譲ってくれたのだ。
その屋敷に移り住んだアリーシャは、かねてから温めていた計画を実行に移す。自由になったら、ガーデニングがしたい。可愛い花をたくさん植えて、素敵なお庭を造りたい。それは彼女がアリーシャとして生まれてくるよりも前、前世からの夢だったのだ。
屋敷の使用人たちともいい関係を築き、アリーシャは庭仕事に思う存分精を出す。そんなある日、旅の途中だという貴族の兄妹が屋敷を訪ねてきた。兄ヴィヴに頼み込まれ、アリーシャは彼らを屋敷に滞在させることにする。新たな仲間を加え、屋敷での暮らしはさらににぎやかな、素敵なものになっていた。
しかしそんな幸せに、ちょくちょく邪魔が入っていく。アリーシャは仲間たちと一緒に、その困難に果敢に立ち向かい、さらなる幸せをつかみとるのだった。それも、想像もしていなかった、とびきりの幸せを。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-20 12:17:33
148297文字
会話率:36%
『▶︎逃げる』から始まる光の子ルナと上級冒険者シリウスの二人ほのぼの旅
偏屈な皇子に目をつけられ、精神的に衰弱していくティアラ。そんな彼女を見かねたカイルは「もう、逃げようか」と提案する。ティアラは「そんな簡単に?」と思いながらも、あれ
よあれよという間に本当に帝国を脱出することに。
舞台は帝国を出て隣国で静養を経た後、それぞれ名前をルナ(ティアラ)とシリウス(カイル)へと変え、二人が旅を始めるようになった頃からのお話です。
(※このお話は『私の見た目が幼いせいで私と婚約者様は「幼女と保護者」のようで困っています』という小説のアナザーストーリーです。もしも三章途中の本編から離脱したら…な物語で、本編はお貴族学園もの。こちらは冒険ファンタジーへと進むお話です。)
※『私の見た目が幼いせいで〜』の外伝〜もう一つの物語へ〜にて、プロローグを公開しています(こちらではエピローグとして公開予定になります)
※なろうでは一部小説を少し大人向けな部分を削ってます。カクヨムでは全部公開予定です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-02 00:00:00
43663文字
会話率:68%
セファイア王国王女アリエノールは八歳の時、王命を受けエメレット伯爵家に嫁いだ。それから十年、ずっと仮面夫婦のままだ。アリエノールは先天性の病のため、残りの寿命はあとわずか。日々を穏やかに過ごしているけれど、このままでは生きた証がないまま短い
命を散らしてしまう。そんなある日、アリエノールの元に一人の子供が現れた。夫であるカシウスに生き写しな見た目の子供は「この家の子供になりにきた」と宣言する。これは夫の隠し子に間違いないと、アリエノールは継母としてその子を育てることにするのだが……堅物で不器用な夫と、余命わずかで卑屈になっていた妻がお互いの真実に気が付くまでの話。途中まで予約投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-01 13:30:18
89767文字
会話率:57%
北欧の南部に、紀元前300年頃までコメドゥという国がありました。その国の歴史は殆ど判っていません。僅かな伝承を頼りに、ある夫婦が遺跡探索を行いました。ナイト・アイリントンとシャーロット・アイリントン夫妻です。(その苦労と努力には敬意を表し
ます)そしてついに、2001年に遺跡を発見する事が出来たのです。ただし余りに古く、そして傷んだ遺跡故に解析は難しく、どんな歴史を持ち、人々がどんな生活をしていたのかは、断片的にしか判っておりません。また、他国への影響も無い様な小さな国だった事もあり、調査は難航しているようです。元々研究をされていた夫妻は、地元の民話的を頼りに調査したという状況で、現在に到っても、余り注目もされないままとなってしまっているのが(悲しいかな)実情です。
実際に発掘された神殿(祠?)には、短い詩のような文章で、その由来などが彫り込まれていたそうです。(由緒書と言っても良いでしょう)。日本では、水上梛子(みなかみなぎこ)様によって翻訳されました。これを下敷きとして、物語としてまとめてみた物が本作となります。対象は小学校高学年から、中学生くらいに向けての読み物です。書籍にする事も難しい分野と内容故に、こちらに投稿をする事に致しました。全部で十三章ほどとなりますが、あまり興味を持たれる方も多くは無いと思いますので、前半の六章のみの、お目汚しをお許し頂きたい次第です。更新は、かなりゆっくりになるかと思います。
滅びてしまった人々への想いというのは、齢を重ねるごとに強くなって参ります。私自身も、命ある内に「電脳世界に小さな跡を残しておけるよ良いな」などと考えるこの頃です。年寄りの我が儘ですが、その気持ちを少しばかりお汲み置き頂き、ご容赦の程を御願いします。
令和7年 1月 小波かずみ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-01 10:23:42
13917文字
会話率:35%