日本海軍の重巡洋艦~特に青葉、妙高、高雄の歴史を改編した物です。
ご都合主義注意です。
最終更新:2022-05-28 16:30:20
3099文字
会話率:3%
もしも、真珠湾攻撃が大成功していたら?
架空戦記でよく見る設定であるが、それと同時にマレー作戦が大失敗していたらどうなのだろうか。
同じ日に行われた作戦の結果が逆転した世界で戦後日本がどうなるかのお話。
この作品は架空戦記創作大会20
22冬参加作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-04 00:10:28
6331文字
会話率:0%
架空戦記創作大会2021秋参加作品です。
異世界ノーア。超大国セイリス王国はノーアの裏側にあるスワハラ皇国に宣戦布告。圧倒的な力の差を見せつけ、スワハラに迫るセイリスの前に異世界地球の国大日本帝国が立ちはだかる。
最終更新:2022-02-27 18:33:05
9417文字
会話率:36%
架空戦記創作大会2022冬参加作品です。
ソ連の裏切りにより北海道を奪われた日本。
統一の機会を奪われお互い銃口を向け続けて長い年月を経て日本国防軍は北海道奪還へと動き出した。
最終更新:2022-02-11 11:55:36
1691文字
会話率:4%
架空戦記創作大会参加作品です。
もし伊ー400のような潜水空母ではなく砲撃潜水艦を建造していたらをイメージしています。
最終更新:2019-08-18 10:49:27
3374文字
会話率:36%
第二次世界大戦の主役―少なくとも太平洋戦域において―は戦艦である。その中でも世界最大の艦種である大和型戦艦。彼女たちが参加した海戦を太平洋戦争の趨勢と共に紹介していく。
最終更新:2021-11-26 07:00:00
9981文字
会話率:0%
ミッドウェー海戦で空母を失うこと無く、米海軍の空母を全て沈めるという大勝利を収めた帝国海軍。
しかし、米軍も負けてばかりはいられない。昭和18年、新たなミッドウェー海戦が始まろうとしていた……。
山口多聞さん主催の架空戦記創作大会2020
春、お題3での参加作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-06 16:09:52
6637文字
会話率:36%
ガダルカナル上陸部隊を撃滅せんと、ソロモン諸島中央水道を南下する八艦隊。しかし哨戒艦『ブルー』のレーダーが彼らを捉えていた。
最終更新:2018-11-22 18:25:50
4603文字
会話率:49%
架空戦記創作大会2021秋の参加作品です。
最終更新:2021-11-16 22:25:08
8548文字
会話率:9%
これ自体は怪文書よりちょっと前の時系列になりますが、単体での短編です
最終更新:2021-11-01 03:22:22
4294文字
会話率:49%
戦闘序列
スウェーデン海軍
第一水上戦小艦隊:スティグ・ハンソン・エリクソン中将
ソ連海軍
赤軍勲章バルト海艦隊第二戦隊:ネオン・ワシリエヴィチ・アントノフ少将
最終更新:2020-03-01 00:00:08
13974文字
会話率:50%
架空戦記創作2019秋のお題1のつもりで書いたなにか。
各陣営が組み合わせを変える中、中立国スウェーデンにひどい目を合わせる短編となっております
投稿が間に合いそうになかったので前後編!
生きとったんかワレェ!は禁句
最終更新:2019-11-26 00:05:05
8260文字
会話率:48%
アドリア海沿いの某国を舞台にした架空戦記です。
架空戦記創作大会2021冬の遅刻作品。例題は1と2。機雷戦とバッファローです。えっ、モデルは某ゲームですが、固有名詞は無いので二次創作じゃ無いよ。それと、どっかのヒーロー漫画も要素を入れてます
。
改訂作がハーメルンにも掲載されています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-01 10:59:12
17299文字
会話率:48%
南雲機動部隊に北太平洋から二隻の空母が現れた。
それは新型機を積んだ改装空母群である。第二機動部隊、彼らは果たして撃沈された四隻の空母の仇を獲れるのか。そしてほくそ笑む謎の男。角田の戦いが始まる。
最終更新:2020-11-24 12:59:16
2709文字
会話率:41%
アリューシャン海域にあるホーライ島。そこは北辺の孤島で毎日米軍の爆撃を受け、味方からも見捨てられかけた島だった。新鋭機として送られた新型零戦も、最早、一機だけでは戦力にもならず、整備兵は暇を持て余していた。そこへ、本土からの撤収作戦が伝えら
れ……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-29 21:46:25
15884文字
会話率:36%
1944年。日本軍の本土防衛計画が水面下で進む中、余剰の97式中戦車を再利用するために軍部はある計画を立案した。それの実現を目指すため、1人の陸軍士官が九州へ飛ぶ。何も説明されないまま現地へ赴いた彼は、その計画内容に呆れた。そして受領した9
7式中戦車の小隊には、運用上必要不可欠な物まで不足していた。これを何とかするため男たちは知恵を絞り、最終的な着地点を見出す。思わぬ形で戦力化され、問題点を克服した97式中戦車たちの明日は如何に。
架空戦記創作大会2020春、お題2での参加作品となります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-09 17:43:11
28808文字
会話率:54%
第2次世界大戦後半、なぜかのんびりした空気の漂う、ソ連=フィンランド最前線。
少女狙撃兵達で構成されたソ連の前線部隊は、補給の遅れで飢えに苦しんでいた。
そんな中、両軍が対峙する中間地帯の池においしそうなケワタガモがいるのを、少女狙撃兵は
発見する。
あのケワタガモが食べたい!。
でも発砲したら、こののんびりした状態は破られてしまうかもしれない・・・
何より、池は両軍の間・・・!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-15 15:55:37
2080文字
会話率:14%
山口多門様が主催する『架空戦記創作大会2018冬』のお題2参加作品です。
『カラシニコフ祭』。
それは、世界最高の自動小銃AK-47とその銃を設計した偉大なるカラシニコフ氏、そしてその才能を見出し設計の機会を与えた偉大なる同志書記長をたた
えるイベントである。
AK-47系列の銃の優秀さをアピールするこのイベントは、一部の批判も何のその!、楽しいイベントで盛り上がるのであった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-05 16:09:30
3769文字
会話率:0%
山口多門さんが主催する「架空戦記創作大会2017夏」参加作品です。
お題2の「架空の河川・湖用兵器に関する架空戦記」
大東亜戦争終盤、大日本帝国海軍は、戦局打開を図るため、決戦兵器『すっぽん』によってパナマ運河を越えてワシントンDCへの強
襲を実行した!。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-21 12:33:45
15248文字
会話率:24%
架空戦記創作大会2020秋。
お題3「ミッドウェー海戦で南雲機動部隊の空母を6隻とする架空戦記」を考えてみました。
結果としてお題1の継続戦争にも、ソ連有利な影響を与えそうな歴史改変となりました。
最終更新:2020-11-11 11:00:00
1028文字
会話率:0%
歴史が少し変わったことで満州に成立してしまったユダヤ人社会主義国家。
そんな国家にとある戦車の取材をするために入国した『私』の物語。
架空戦記創作大会2020春、お題2及び3での参加作品となります。
最終更新:2020-06-01 23:04:12
8889文字
会話率:27%
明治時代から歴史がねじ曲がった世界で零戦が北アフリカで戦う話です。
架空戦記創作大会2020冬のお題2、3の参加作品になります。
最終更新:2020-02-29 01:54:41
1390文字
会話率:6%
基本連合国ドイツが枢軸国フランスに踏みつぶされる話です。
一応、架空戦記創作2019秋のお題1の参加作品ですがこんなのでいいんだろうか
最終更新:2019-11-30 17:46:47
20187文字
会話率:26%
みんなが知ってる九七式中戦車。でも、かわいいだの無能だのと言いたい放題言われる九七式中戦車に、別の試案が存在していたことはご存知ですか?
最終更新:2020-05-12 01:26:17
2880文字
会話率:0%
日伊の島攻防戦。のんびりイタリアとしっかり日本?
最終更新:2020-05-01 12:00:00
3481文字
会話率:30%
ミッドウェー島を攻略した連合艦隊。しかし、情報を収集するにあたって見えてきたものとは証明できないもの?
最終更新:2020-05-01 12:00:00
4813文字
会話率:43%
名車として誕生したが、弱点は最初から露見していた。
最終更新:2020-05-01 12:00:00
1132文字
会話率:37%
山口多門様の架空戦記創作大会2020春「架空の零式艦上戦闘機」短編作。
歴史が違う世界の蘭印で生まれたオランダ・ゼロ。
最終更新:2020-03-31 14:22:36
1351文字
会話率:0%
もし日本が自衛隊ではなく警察の重武装化で【警察軍】となっていたら云うIF の世界。
これはそんなifの選択をした日本で桜の紋を掲げ、法の守護者として戦地へ赴き、戦場を駆け抜けた警察官達。
東に迷子。西に立て篭もり。北に災害派遣に南に海外派遣
、オカルト事件に怪獣退治、UFO襲来まで何でもござれ。最大の敵は国会とマスコミと大蔵省!?
これは後に【世界最強の警察】と呼ばれる事になる日本警察の歴史と物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-31 22:00:00
69711文字
会話率:6%
山口多聞先生の「戦闘機創作大会2013夏」の参加作品です。
敗戦の足音迫った1945年の夏。2人の男達の夢が日本の空を駆け抜ける。
最終更新:2013-08-20 23:57:18
4923文字
会話率:52%
山口多門様の架空戦記創作大会2020冬のネタで「架空の零式艦上戦闘機」の
お題に乗っかって書いてみた、架空戦記です。
ドイツ海軍が艦上戦闘機の開発に困って(空母本体の開発にも苦労してます)
目をつけた、零式艦上戦闘機についての話しです。
最終更新:2020-03-26 01:08:25
68402文字
会話率:3%
昭和30年に大阪に上陸した巨大な生き物と戦った自衛隊の試製自走多連装ロケット砲とその後、また東京に現れた巨大な芋虫に至近距離に迫って攻撃した自走ロケット弾発射機、幻に終わった61式戦車改造等の話など、自衛隊の試作兵器や「資料映像」について現
場の自衛隊員目線でみたお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-25 12:55:33
40492文字
会話率:0%
2018年の第二次朝鮮戦争で北朝鮮のハイテク兵器は意外に不振であった。
その原因は、さまざまな手段を講じて集められた北朝鮮に関する情報で、製作された偽物の部品、使用中に故障するように作られたセンサー等が、北朝鮮の兵器体系に潜り込まされた結果
である。
機械を故障させる架空の生物にあやかったこの計画が「グレムリン計画」であり、そのなかには様々な各作戦が用意され、時には連係していくのである。
計画が計画なもんですべてが公表されていないが、現段階でわかる範囲で紹介しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-25 10:46:33
17442文字
会話率:18%
現代のある日、青年は過去の自分への回顧録めいた文書を祖父から渡された。戦友であり初恋でもあった相手からの手紙。色々あったけれど、『私』は元気に『俺』をやってるよ。一緒に駆け抜けた時代が懐かしくも思うけどな。(※一応、架空戦記創作大会参加。)
(※秋大会のお題1と2参加)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-16 09:35:13
3985文字
会話率:2%
はい、社長から話は伺っております。今の時間ですと私室でございましょう。少々立て込んでおりましたが一区切り付きましたので、本日はもう寝るとのことです。ええ、貴方様やあの方であればお通しするように伺っております。もうそろそろ、報告に来るだろうと
も。社長の私室は、突き当りのドアがそうです。‐‐過去の感傷と拠り所。分からずとも、覚えていて欲しい。 (※『今日は終わる/死ぬのに良い日だ』の数ヶ月~一年後、リアル時間で言う2010年までのどっかの話。なので、社長=80歳以上、アル坊=70歳以上ぐらい)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-09 11:33:37
3321文字
会話率:1%
令和元年、朝鮮半島に再び動乱が訪れた。北朝鮮軍は破竹の勢いで進撃していき、韓国は徐々に追い詰められていった。それに対し日本は支援を出すことになった。
そうして派遣された護衛艦いずもなどは途中で嵐に巻き込まれ、気がつくと日本海海戦終了直後の日
本に転移していたのであった。
架空戦記創作大会2019春参加!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-31 23:21:04
792文字
会話率:10%
1945年8月15日
日本とのみ同盟したドイツに異世界への扉が開いた!
ドイツよ異世界全体をアンシュルスせよ!
山口多聞さん主催の架空戦記創作大会参加作品
最終更新:2017-08-09 23:06:19
733文字
会話率:82%
エンガノ岬において、機動部隊は何をしたのか。
ちょっと史実とは違う、運がいい日本海軍の空母機動部隊がエンガノ岬において、どう戦い、何を成し遂げたかを描く。
久しぶりの執筆でうまくかけなかったり事実と異なることもあるかと思いますが、ご容赦
で願います。
感想等を投げてくれたら幸いです。
「山口多聞」氏の開催する架空戦記創作大会2019春の参加作品です。
内容はお題3で、タイムスリップ要素はありません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-21 22:14:09
6438文字
会話率:4%
太平洋戦争突入間際、海軍によって「C-1型航空母艇」は開発された。
これにより、我々(=読者)の知る太平洋戦争とはほんのちょびっとだけ違う結果になった。
設定の一部は、架空小説ということで若干無理がありますがご了承ください。
最終更新:2016-11-01 21:00:00
4877文字
会話率:0%
T攻撃部隊本隊の攻撃を助けるため、フィリピン側から出撃した白い雷撃機「天山」部隊の架空戦記。
最終更新:2019-02-28 00:51:36
6357文字
会話率:22%
皇紀2678年度 通信制大学「放※大学」における軍事史講義
人口・工業力で劣っていたアメリカ連合国は、どのようにして独立を勝ち得たのか。
最終更新:2018-11-30 23:45:15
8700文字
会話率:25%
架空戦記創作大会2018秋(山口多聞さん主催)「第一次ソロモン海戦をテーマとした架空戦記」。
1942年8月8日、重巡『鳥海』を旗艦とする帝国海軍第8艦隊は、同じく重巡を主力とする連合国軍第62任務部隊と激突した。緒戦で第8艦隊は、第62
任務部隊の一部をほぼ無傷で撃破。続いて敵任務部隊の北方艦隊と交戦を開始した。第8艦隊の襲撃は成功し、敵北方艦隊は次々と被弾炎上。だがしかし、敵重巡『クインシー』が放った一弾が重巡鳥海の艦橋を直撃し、三川軍一司令長官以下高級参謀が負傷するアクシデントが発生してしまう。
――そして残された鳥海の早川幹夫艦長は、覚悟を固める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-16 18:00:00
10139文字
会話率:18%
架空戦記創作大会2017秋(山口多聞さん主催)「現実に存在した戦闘部隊がファンタジーに関わる架空戦記」。
2017年9月、朝鮮民主主義人民共和国は水爆実験に成功する――と同時に、地中に眠る破滅を覚醒させる。体長195.0メートル、体重19
万5062.5トン、最大飛翔速度マッハ19.50、最大攻撃射程195万0062.5㎞以上――想像上の存在でしかあり得ない、荒唐無稽な存在“原子怪獣”は瞬く間に半島を蹂躙すると、東アジア全域・世界各国の破壊に乗り出す。朝鮮人民軍・人民解放軍・韓国軍・ロシア極東軍管区・在韓/在日米軍・自衛隊――多国籍軍と“原子怪獣”、地球生命の存亡を賭けた戦いが始まった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-23 17:00:00
30795文字
会話率:27%