米から購入した艦艇で構成されたソ連艦隊がオホーツク海を通過する。それを撃破するべく、露西亜帝国海軍水雷戦隊が出撃する!
最終更新:2024-08-20 22:55:12
5699文字
会話率:41%
昭和16年6月、開戦直前の大日本帝国の各地に謎の艦艇が出現する・・・架空戦記創作大会2023夏参加作品。お題1となります。
最終更新:2023-08-13 00:00:11
9158文字
会話率:19%
第二次大戦の終結に伴い、大日本帝国海軍は消滅。その保有艦艇は戦時賠償として連合国に接収されることとなったが・・・
最終更新:2022-05-01 00:00:00
5182文字
会話率:18%
とある豪華客船の事故をきっかけに、第一次世界大戦前にレーダーとソナー開発されてしまいます。おかげで潜水艦は戦力価値がなくなり、航空機の脅威も激減します。
海軍の主力を相変わらず戦艦が占める時代が続き、各国は超弩級戦艦の建造に走ります。
そして第二次世界大戦。Z計画に従い巨艦を建造したドイツは、同じく巨艦を有する英国に再び戦いを挑みます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-13 15:18:49
28926文字
会話率:34%
史実では建造中止となった大和型四番艦「紀伊」が空母として完成した世界のお話です。この世界の「紀伊」は戦後も生き残り、呉で博物館として余生を過ごしています。
どのような経緯で空母となり現在に至ったのか、その生涯や変遷をツアー形式でお送りしま
す。史実とちょっと違った世界にある架空の博物館をお楽しみください。
本作は山口多聞氏の主催する「架空戦記創作大会2019秋」の参加作品となります。お題は「大和型4番艦」です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-30 23:00:00
18653文字
会話率:29%
aiによる架空艦作成
最終更新:2024-01-21 16:30:48
2028文字
会話率:0%
「謎の兵器設定集」に投稿してたもののうち実際に計画されていた未成艦とオリジナル兵器を分ける事にしました。
基本的には資料をあさって要目を埋めて、埋められなかったところは想像で補う事になります。
たぶん、第二次大戦期の艦が主になるかと。
最終更新:2022-07-24 23:22:50
25401文字
会話率:3%
シルクロードが海と化し、鏡像の幽霊船に世界の半分を奪われた世界。
荒鷲達が覇権に手を掛けた海に、諦めの悪い屑鉄の城塞が反旗を翻す。
特急士官と称される特殊な海軍軍人の一人、有瀬一春。「化石の天才」と揶揄される彼は、航空主兵が幅を利かせつ
つある帝国海軍において、斜陽と蔑まれる砲術の道を歩み続けていた。
時は1941年、ある事件により石油の供給を遮断された帝国は、一夜にして存亡の危機に立たされた。手元に残された起死回生の手段は一つ、前大戦において欧州各国が放棄した東南アジアへと侵攻し、南方の資源地帯を勢力圏に組み込むこと。
シルク洋における散発的な戦闘から航空主兵へと大転換を果たした連合艦隊は、金剛型空母4隻を含む多数の航空母艦を伴い南進を始める。
機動部隊が華々しい栄光の中を進む一方、薄暗がりへと追いやられた蒼海の覇王達はただ静かに刃を研ぎ続けていた。何もかもが異常なこの世界で、我らこそが護国の要であると信じて。
以下注意点
・前作”海神の揺籃”より、乗員と艦を同調させる世界観、主人公、ヒロイン、一部登場人物などを引き継いでいますが、前作と今作に直接の関係はありません。単体でもお楽しみいただけます
・この小説は実在艦、架空艦でドンパチ賑やかに海戦するための世界です
・列強と呼ばれる国々には設計図さえあれば自動かつ高品質に製造する遺産工廠が存在します(地上固定型スキズ○ラズニル)
・研究速度UP、MAP変更、資源算出調整など多種多様なMODが追加されています
・(モブと艦の命が)ライトノベルです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-23 18:00:00
141817文字
会話率:33%
架空の欧州、ヨーロッパ。
要衝たるジブラルタル海峡の西に、東ローマ帝国の忘れ形見である国がある。
大洋オケアノスの西の果てに浮かぶ島に因んで【エリュテイア】と名付けられたその島と諸島群は、歴史を辿っていつしか【エリュテア王国】として、典型的
な海軍国家としてそこに居座り続けている。
これはそんな架空国家の、ありそうでなさそうな架空艦をただずらずらと並べて置くところである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-13 23:06:36
37526文字
会話率:14%
1930年、ロンドン。壮絶な駆け引きの場で、米英に武力を以って勝つ方法を探る男が二人。代艦建造が認められた世界線で、歴史はどのように変わるのか?
最終更新:2019-12-31 16:59:52
1025文字
会話率:64%
もしも過去に海上保安庁があり、空母を持っていたら?
そんな感じで作ってみました。
最終更新:2019-12-22 23:03:57
1817文字
会話率:17%
読んでいた架空兵器集に触発されて書きました。かなり現実的な設定、所謂遊びをしていない事から読み手によっては詰まらなく感じるかもしれません。
最終更新:2019-11-12 23:47:52
1256文字
会話率:0%
ある世界の艦船設計士である鶴舞少佐が、この世界には存在しない艦を「建艦までのエピソードメインで」書き綴ったもの。仕事に疲れた彼女が夜中に適当に書いたものなので、所々文章のテンションがおかしい。
最終更新:2019-10-22 01:11:37
2935文字
会話率:0%
1942年8月──
米軍を主力とする連合国軍がガダルカナル島に上陸。「ソロモン夜戦」と呼ばれる海戦が幕を上げる──。
※この小説はフィクションです。実在の人物、団体、その他史実に似たようなものがあっても、本作には一切関係ありません。
最終更新:2019-08-11 03:27:44
3613文字
会話率:16%
かつて、世界を圧倒し、支配した大国、アンドレア、アラリア、ブロッケンの三大帝国同盟。
戦艦時代の黄金時代を築いたこの三国とゲルカン・コルシャの列強諸国は度重なる戦争により崩壊し、平和だった世界のパワーバランスは一気に崩れ、世界は再び狂乱と戦
争の時代へと突入した。
東方世界の小さな国ゴリョ皇国は、オーラリ・レルア連邦共和国の植民地化に反抗するために、この動乱の近代世界を生き抜くため、かつてのゴリョを変えるために動き出す。
彼らには英雄もいなければ、救世主も無い。
ゴリョは大国の支配の元で裕福に暮らさず、自国の自由と権利のために貧乏を選んだ。
これはそのような選択を選んだ小国の近代史の物語である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-26 22:53:43
6067文字
会話率:11%
設定変更のお知らせです
最終更新:2018-06-04 16:11:53
213文字
会話率:0%
大日本大和帝國海軍史四です
最終更新:2018-04-21 18:23:32
542文字
会話率:0%
大日本大和帝國海軍所属「艇」紹介
最終更新:2018-04-16 18:49:42
209文字
会話率:0%
西暦2xxx年の日本国大阪。2020年に行われた東京オリンピック、パラリンピックも無事終わり、さらに大阪万博も大成功を収めた日本社会は安静と安定を取り戻そうとしていた。市郊外から中学高校を過ごすためにやってきた、主人公木津川 諭吉と幼馴染
で彼の姉または母親の位置を占めてきた、神奈 柚木。
小さいころから一緒に遊んでおり、彼らはともに同じ高校へ進学した。
その高校、友晃高校は大阪の都心部ながら、高大一貫学校だった。高等部1年C組である諭吉は、中学校の頃から知り合いでもあった、十条に誘われVRゲームを買いに行くことに…。そのVRは皇天堂が開発製造に成功し、世界的な革命をもたらした。そしてその第1作品でもある、【ワールド・オブ・ウォーⅢ】は比較的自由度の利く、戦闘シミュレーションゲームだった。
無事購入を果たした彼は、早速ログインすることにする。だが、彼は普通ではありえない…低スペックの弱小兵だった!?
そして、彼らを監視する怪しい二人の影、内容から何かいやな予感が?
そしてこのVRゲームは各陣営や国際社会を巻き込む大事件を巻き起こす!
■現在、諸事情により1人称から3人称に変更中です。変更まで行進は控えさせていただきます。ご了承ください。
現在、3話から変更中です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-19 04:09:10
26157文字
会話率:45%
西暦2164年、『平成』から100年以上たち、元号も『地天』に変わった。そんな中、第三次世界大戦が勃発し、アメリカ、日本、イギリス等が結成した新たな国FRD、ドイツ、スペイン、アフリカ等が結成した国DAS、ロシア、オーストラリア、南アメリカ
等が結成したSLR、フランス、イタリア、ポルトガル等の結成した、PIF、中国、モンゴル、中東等で結成された国NIGT、そんな中、FRDで、世界最強の戦艦「大和」をもう一度現在の技術で復活させようという計画が持ち上がった・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-25 16:53:00
46106文字
会話率:60%
太平洋戦争突入間際、海軍によって「C-1型航空母艇」は開発された。
これにより、我々(=読者)の知る太平洋戦争とはほんのちょびっとだけ違う結果になった。
設定の一部は、架空小説ということで若干無理がありますがご了承ください。
最終更新:2016-11-01 21:00:00
4877文字
会話率:0%
日本海軍が大量建造した駆逐艦の物語です。
架空戦記創作大会2016春の参加作品です。
最終更新:2016-05-02 00:42:39
6069文字
会話率:44%
パラレルワールドでは、日本国は集団的自衛権を行使するために、憲法廃案を行って、新たな憲法を制定した。
そちらの方が、正しいと私は考える。
と言いつつ、この作品は架空艦集なんだけど、ね。
ご意見・御感想、お待ちしております。
更新は不定
期です。
ブクマ登録、よろしくお願いいたします。
また、本作の架空艦の設定を使用したいという方がいれば、感想にその旨を記載していただければ、ご自由にお使いください。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-14 21:00:00
15998文字
会話率:0%
山口多聞先生の企画作品です、
架空艦艇を題材にしたつもりです
楽しんでいけたら幸いです、
では、本編をどうぞ
※タイトル変更(2015年02月26日)
※旧タイトル『とある雷巡の南方戦線』
※連載停止処分(2015/12/09)
※
は箱庭レコードへ設定とともに統合折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-09 22:10:19
1938文字
会話率:48%
山口多聞さんの企画名 架空戦記創作大会2015春
架空の特設艦船を題材とした架空戦記参加作品です。
最終更新:2015-05-26 13:32:29
9862文字
会話率:2%
架空戦記創作大会2014秋 参加作品です。
最終更新:2014-11-01 00:00:00
4196文字
会話率:0%