野球の試合が終わっても、それを取り巻くさまざまな人々、彼らの物語は終わっていなかった。
野球はスリーアウトから。
野球場の内側でも外側でも、おかしな事件が起こりまくる。
もちろん、試合の最中にも・・・。
野球のショートショート、はじめまし
た。2024年、夏バージョン。
その一部をご紹介(内容は変わることもあります)。
『苦手(にがて)な球場』
なぜか勝てない苦手な球場。そうなる理由はわからない。心当たりも特(とく)にない。そこで神主(かんぬし)さんを呼(よ)んで、お祓(はら)いをしてもらうと・・・。
『俺(おれ)たちの夏はまだ終わっていない』
少子化により、野球部の数が減(へ)っている。そんな中、俺たちは地方大会の決勝戦で、ライバル校と対戦した。全国大会に勝ち進めるのは、どちらか一校のみ。
『ベスト(?)の打順(だじゅん)』
ある野球マンガで、監督(かんとく)が悩(なや)んでいた。もうすぐ夏の地方予選が始まるが、その打順をどうしようか。
『2010年6月13日』
2010年6月13日の夜。オーストラリア大陸(たいりく)で、ある撮影(さつえい)が行(おこな)われようとしていた。この撮影は一発勝負!
『安全に配慮(はいりょ)して』
地元球団がリーグ優勝した時、ファンが川に飛び込(こ)んだ。これは危険(きけん)な行為(こうい)。もしも日本一になったら、たぶん同じことが起こる。そこで警察(けいさつ)は対策(たいさく)に動き出した。
『豆(まめ)まき体験(たいけん)』
外国人選手が日本の豆まきを体験することに。ところが、今年の鬼(おに)は一味(ひとあじ)違(ちが)うぞ! ゴゴゴゴゴゴゴゴ!
『潜入(せんにゅう)』
ホテルに潜入中の諜報員(スパイ)。見つかりそうになり、テーブルの下に逃(に)げこむが、これが大事件を引き起こす。
『送りバント・ファイナル?』
送りバントの名手(めいしゅ)が引退(いんたい)する。その引退試合で、相手投手が絶好調(ぜっこうちょう)。味方(みかた)はまだ誰(だれ)も、塁(るい)に出ることができていない。はたして、現役(げんえき)最後の送りバントを決めることはできるのか?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-26 10:00:00
34292文字
会話率:15%
弁天町
弁天町には、交通博物館があった。
京都の広小路の蒸気機関車の博物館が一番よかった。
本「楽しかったわ」
これで、明治村の機関車は終わって、弁天町に戻ってみる。
なぜって、弁天町にはPOOLSがあるからねえ。
弁天町はいつでも行け
るのに、POOLSに行かない。
本子「みんな水着姿見られるのが恥ずかしいんよ」
僕「カップル多いな」
本子「まだ寒いなあ。でもここのプール内は暖かいわ」
僕「早速泳ごうか?」
本「何?クロール?」
僕「バタフライも泳げんねんで」
本「へー、習ったん?」
僕「大学の体育で習った」
本子「どう泳ぐの?」
僕「キックするねん両足で]
本「え?どういうこと?」
僕「つまり、両足を揃えて、水面を蹴るねん」
本「ところでさっきから、調子おかしいね」
僕「パソコンがいかれてるんだ。もっと、掃除しなきゃ」
本「パソコンぐらいちゃんと掃除しとき!」
二人は兎も角バタフライで泳いだ。
本「でもやっぱり、平泳ぎがいいわ。」
僕「なんで?」
本「楽やもん。髪の毛濡れへんし」
僕「そら、海で泳ぐときは、髪の毛にミネラルが入って来るから
いややな。」
本「カップル多いな」
僕「それさっき言うたで」
本「この後、歯科に行くんやで」
僕「歯とどない関係あるのん?」
本「泳いでると、虫歯が痛むねん」
僕「おふくろが入院した時、痛い痛い、って言うとったわ。
それ虫歯やったんよ」
本「プールもう飽きたわ。」
僕「レストラン行こうか?」
本「この辺、ええとこあるの?」
僕「中華料理どう?」
本「天津飯とか?」
僕「ええな。餃子2人前」
本「王将の方が美味いか?」
僕「食べるもんの話多いな」
本「オーストラリア人の友達で、ケヴィン・コスナーを若くしたようなのがいたが、かれも、『機械類は埃を嫌うから注意するように』って言ってたわ。」
僕「しかし、本当に弁天町は変わってしまったな。」
本「あんまり大阪いかへんわ」
僕「やっぱり、神戸の方が合うな」
本「LPレコード208枚売ったんやろ?」
僕「うん」
本「なんぼやった?」
僕「5千円」
本「え?ぼったくりやん!」
僕「いやあ、もうYoutubeで聞けるからええわ、と思うてん」
おわり折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-23 14:48:36
1406文字
会話率:77%
人類が人型兵器で戦争をするようになって半世紀。オーストラリアが新たな戦場に
最終更新:2024-03-15 22:41:34
692文字
会話率:56%
人類が人型兵器で戦争をするようになって半世紀。オーストラリア夏。ミナミちゃんのTシャツの胸元が
最終更新:2024-03-13 00:00:00
581文字
会話率:43%
時は1939年、史実とは違う道を歩んだ大日本帝国は1750年に鎖国政策を放棄、100年以上早く明治維新を実現、世界最速の産業革命と工業化を経てアジアに帝国を作り上げ、アメリカ大陸やオーストラリア大陸に進出、世界一の大帝国となった。そんなアジ
アの覇者、世界の覇者たる大日本帝国はこの世界で二番目の大帝国である大英帝国との日英同盟を復活させ第一次世界大戦(1939年)に突入するのであった。
*この小説は自己満面が強く、多大な歴史改変を含みます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-24 08:01:29
90179文字
会話率:55%
昔から、王様は、増え過ぎたら奴隷を
殺してきました。キリスト教でもモーゼは、
殺されそうになった奴隷が子供を逃がし、
たまたま王族に拾われた子供だそうです。
ヨーロッパの王族は、世界を支配する権利を
キリスト教の偉い人から貰いました。
キリスト教以外の人間は、奴隷なので殺しても
かまわないようです。
ヨーロッパは東へ侵略を始めインドまで征服しました。
西からは、ハワイやオーストラリアまで侵略し征服しました。
西への侵略は酷いもので、表向きはわからないように
していますが、ほぼ全滅に近い状態で殺されています。
奴隷として利用するには距離が遠すぎたのでしょうか。
そして地図で見ると次のターゲットは、日本と中国です。
中国は、信用スコアによる超管理社会が実現しようと
しています。日本は、ワクチンによる人口削減、または
ワクチンに入っているナノチップと電磁波によるロボット化が
行われようとしています。内閣府のムーンショット計画が参考になります。
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
経験してからでは、逃れられない罠が仕掛けられています。
歴史から、狙われている事を学びましょう。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-26 15:09:56
472文字
会話率:0%
コメディの方で「グラフェンマン」という陰謀論を
主体とした新型コロナワクチンに対するコメディを
書いてきましたが、詳しくはそちらを見てください。
陰謀論者には当然の知識のようになっていますが、
ワクチンに対する否定的な意見は、ヤフーやグ
ーグルの
検索からは排除されていて、検閲されています。
ワクチンに関して調べるなら、duckduckgoかbingという
事になります。bingはマイクロソフトなので今回の
新型コロナの嘘でのプランデミックと呼ばれる計画的な
嘘のパンデミックの実行役と言われるビルゲイツの
会社なのでなんで検閲かけてないか謎ではありますけど。
イスラエルではワクチン接種しても意味がないデータが
出ており、ワクチンを強制しようとしたオーストラリアでは、
首相を全州が罷免という対決構造になっているようです。
また、ワクチン接種強化を狙うカナダでもトラック運転主が
集まって道路を封鎖するなどの行動でワクチン接種反対を
頑張っているようです。
オーストラリアといえばテニスの大会で、
ジョコビッチがワクチン接種していなくて追い出されたのが
かわいそうとか思っていたら、ジョコビッチは投資家で
大手製薬会社の株を大量にもっていたとか、おまえ知ってて
金儲けしてたんかい!みたいな。
ISD条項という法律よりも強い制約のある条約があって
TPPを結んだのが今の総理大臣の岸ですが、この条約のせいで
製薬会社と不利な条約を結んでいる可能性があり、どんなワクチンに
不利な事があろうと、それは言ってはダメで、損害賠償は全て
その国で行うみたいな事が結ばれていると言われています。
参政党を立ち上げた医者?歯医者の吉野敏明さんの動画では
画面にモザイクをかけてましたが、国際金融資本が犯人と読める
動画をYOUTUBEにアップしていました。
まだどのような党かわからないので、手放しで賛同はできないのですが、
動向を見ていきたいと思います。
ワクチンに反対する医師も少なくない人数があちこちで裁判や表明を行って
いますので調べてみるといいかも。アメリカでは17000人が表明している
ようです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-29 12:43:03
937文字
会話率:0%
オーストラリアに留学している一ノ瀬瑠華は
寝苦しさに辟易としていた。
暑さに目を覚ますが、それは午前の早い時間だった。
今日の講義は午後からで、二度寝しようとするが
なかなか寝付けず覚醒してしまう。
最終更新:2023-09-07 00:00:00
735文字
会話率:0%
前世紀、民主主義を基幹として、公正な社会、高福祉社会の実現させた日本、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、西ヨーロッパ諸国は、各国家の独立を保ちつつ、世界連邦共同体を創設。さらに世界連邦議会、各国家の軍隊を廃して、ひと
つの世界連邦軍を創設し、その経済力、軍事力は、世界のその他地域国家群を圧倒する。
がひとつの世代が交代した程度の年数が経過するうち、微温的寛容的社会となった世界連邦共同体は競争力を失い、世界連邦軍は、ソビエト社会主義共和国連邦、大華帝国、イスラム帝国の三国同盟軍に短期間で敗北する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-19 20:47:21
1343文字
会話率:0%
オーストラリアのアウトバック地域、ダスティンゴという小さな町に、静かな生活を送る科学者のジョン・ウィリアムズが住んでいた。彼は30歳で、頭脳明晰で冷静な判断力を持ち、常に新たな知識と発見を求めている。
ある日、ジョンは研究の一環としてアウ
トバックのエコーと呼ばれる謎の現象に興味を持ち始める。アウトバック地域では、風に乗って遠くまで響く不思議な音が聞こえるとされている。しかし、その正体や原因は未だに解明されていない。
ジョンはこのエコーの謎を解き明かすため、仲間の冒険家エリザベス・ハーパーやテクニカルエキスパートのトム・ジェンキンスと共に調査を開始する。
この作品は「note」「Youtube」「pixiv」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-28 05:51:10
5836文字
会話率:21%
ヒロとサクラのバイクで駆け抜けた青春は、流星群の走馬灯の如し〜☆〜☆〜☆///
最終更新:2023-04-15 12:17:45
5818文字
会話率:21%
僕の名前は忠野英雄。大学二年生だ。
僕には一個下の幼馴染の恋人がいる。
飯村志乃。大学一年生。
僕らは所謂地味カップルだ。
今日から僕はオーストラリアに留学するのだが……。
最終更新:2023-03-26 05:54:51
3286文字
会話率:76%
オーストラリア国会への声を考える人たちを描く
最終更新:2023-03-05 22:16:41
2093文字
会話率:11%
20XX年。
突如南極奥地の大地が隆起し、現生人類よりも遥かに先進的な『南極文明』が目を覚ました。
交流を始める現生人類と南極人。次第に明かされていく、超古代文明の性。
世界が南極文明の衝撃に揺れ動く中、名前を失った南極調査団団員がオース
トラリアで目覚めた。
「彼らを……南極を、守らないと」
現生人類よりも遥かに先進的、理知的、そして美しい文明。その行く末とは?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-24 12:36:35
919文字
会話率:30%
あなたがパラレルワールドに行ってしまったら、どうしますか。
それが青春時代の自分だったら、どうしますか。
再出発として、喜ぶでしょうか。
あなたは過去に戻りたいですか?
今の人生をやり直したいですか?
そんな世界を肯定できますか?
これ
は僕の日記にも近い物語。
突然与えられ奪われた、記憶のメモとも言える。
当たり前と思っていた幸せ。
それは、嘘のように消えてしまった。
価値をなくし、生きる意味を失ったその世界。
なんの希望もなく、絶望と失望に消えた未来。
そこに現れた、憐(れん)との再開。
未来を取り戻したかに思えた、光。
それでも世界は異なるものだった。
消えてしまった支えに、閉ざされる未来。
何もない世界に、無意味な人生。
失われたそこには、憐との思い出だけが残っていた。
最悪の世界と、最低の未来。
そんな世界に、何の未練があるのだろう。
憐のいない日々に。
この世界で経験した、異なる未来とその結末。
そこに感じるもう1人の自分。
2つの世界と、2人の憐。
戻されてしまった僕が見た、異世界の憐の人生。
2度と戻ることはできないかもしれない。
でも、もし戻れるのならば戻りたい。
幸せになってもらいたい。
これは僕が残す手記であり、記憶。
戻れる時までのメモ。
僕の大切な、異世界の君へ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-28 19:00:00
120901文字
会話率:34%
地質学科の大学生八木と、その友人である原
オーストラリアへの研究旅行の中で遭難し、謎の巨人に遭遇する
巨人は野球に興味があると言うが……
最終更新:2023-01-14 11:08:01
7862文字
会話率:99%
{HAHAHA! Merry Christmas!」
サーフィンに乗ったサンタクロースが、軽快にそう声をかける。
オーストラリア――南半球のクリスマスは夏のイベントだ。
それに違和感をぬぐい切れない祐樹に対し、ホームステイをして
いる従姉妹の智花は「この国のクリスマスは夏祭りだ」と言い始め……
※第4回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」大賞 応募作品です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-24 08:00:00
996文字
会話率:57%
讃岐国阿野郡林田郷は、古くは波夜之陀(はやしだ)と呼ばれていた。林田湊は讃岐国府の玄関口になった。平安時代には保元の乱に敗北した崇徳院が流された。南北朝時代は白峯合戦の舞台になった。江戸時代は高松藩の領地になり、林田村と呼ばれた。
林田は古
くから塩田が発達していた。江戸時代後半には讃岐和三盆の産地として栄えた。林田村は一八九〇年の町村制施行で阿野郡林田村となる。一九四二年に坂出町に編入され、その後に坂出市となった。林田の名前は坂出市林田町として残った。
戦後はオーストラリア産小麦ASW;Australian Standard Whiteが讃岐うどんの原料として使われることで、讃岐うどんが全国に出荷されるようになった。林田港はAWSの輸入港として賑わっている。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-21 01:00:00
97212文字
会話率:60%
安治島の葱叉中学校出身の最底辺の少年・翁草瑞希は夏休みを迎える。
瑞希はせめて人なりの頭脳を手にしようと読書の習慣を設ける。
頭が悪くても読めそうな雑学の本を図書館から借りて読むことにした。
役立ちそうな知恵はなかったが、遭難時瓶
の中に手紙を入れ救援を図る方法に応用性を感じた。
祖父がお土産で持って帰ってきた空き瓶に、誰宛てでもないラブレターを詰めて海に投げる。
夏休みが明け、オーストラリアから「シャルロッテ」がラブレターの差出人を探しに転校してきた。
人違いだろうと思い込みつつも、もしものことを考え自分磨き(勉強・ファッション・身体能力・人間性など) を始め、人違いではない証拠を集める。
シャルロッテが家から持ってきた瓶が自分の投げた瓶と同じもので、瓶の底の細工も自分のしたものと同じであることから、人違いの線がなくなる。
しかし、彼女と自分では誰が見ても釣り合わないため差出人が自分だと言えない瑞希。
親友にはなれたものの、異性としての距離は縮まらずにいた。
シャルロッテが転校してから一年。瑞希の自分磨きは結果として表れ始める。
この調子で自分磨きを続けていけば、隣にいて文句を言われない存在にはなれるだろうと希望を抱く。
勉学面で余裕のできた瑞希はシャルロッテの故郷について調べると、彼女が有名な学者の「フクシア・シャルロッテ」であることが発覚する。
やっと彼女に差出人だと打ち明けられる日が近づいて来たと思ってい が、明確な差を目の前に、その日はもう来ないだろうと悟る。
クリスマスイブ。結局差出人は自分だと言えなかった瑞希に、シャルロッテから卒業式当日に帰国するため、卒業式に出られないこと。差出人が瑞希だと知っていたことを告げられる。
それでも何も言えなった瑞希は自分の情けなさを悔やむ。
卒業式当日。卒業式をすっぽかしバラを片手に彼女のもとへ駆けつける。
そして彼女を前にラブレターに書いた言葉を英訳し告白する。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-09 17:40:25
27669文字
会話率:25%
「留学とか一度はしてみたいよねー」なんて冗談で言ったのが運の尽き。あれよあれよと言う間に本当に留学することになってしまった女子大生・美咲(みさき)は、英語が大の苦手。不本意ながらもオーストラリアへ行くことになってしまった彼女は、言葉の通じな
いイケメン外国人に絡まれて……?
恋も言語も勉強あるのみ!異文化交流ラブコメディ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-15 20:29:09
8814文字
会話率:0%
「留学とか一度は行ってみたいよねー」なんて冗談で言ったのが運の尽き。あれよあれよと言う間に本当に留学することになってしまった女子大生・美咲(みさき)は、英語が大の苦手。不本意ながらもオーストラリアへ行くことになってしまった彼女は、そこで出会
う人々との交流を通して新しい自分に気づいていく。恋も言語も勉強あるのみ!異文化交流ラブコメディ。
(※エブリスタでも掲載しています。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-28 21:38:56
9070文字
会話率:19%
第一章
2452年 地球はコンピューターシミュレーションの浸透で第3次世界大戦を回避。オーストラリア、ニュージーランドを除いた国々が統一して地球連邦を結成、一つの国となっている。
各地の内乱は収まっているが、まだテロ活動がある。
望が学校に
行くと友人のアレックスが顧問の先生が誘拐されたと心配している。
先生は授業に現れて、望に仕事を頼みたいという祖父が、誘拐の真似をしたと話す。
望は話を聞くことを承諾し、迎えの車でオーストラリアへ。
待っていたのは既に死んだと噂されていたマックス ウォルターだった。
マックスからの仕事の依頼を承諾し、帰国。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-22 21:18:07
568743文字
会話率:32%
西暦2075年、オーストラリア。
50年前に人類が経験した地球外生命体の襲来は
その後の日本人の運命を全て変えてしまった。
謎の飛行体が日本各地の都市に着陸し、
迎え撃つ自衛隊と米軍をわずか数日間で全滅させた。
しかし、その後日本以外の
都市に侵略することはなく、
各都市の宇宙船から射出された緑色の光が日本全体を覆い、
外部との接続を完全に遮断してしまった。
僅かに生き残った日本人はオーストラリア中央部の大砂漠地帯に移住。
民族存続のための仮初の自治政府を運営してきた。
建国50年式典の日、自治政府内警察予備隊による軍事クーデターが発生。
偶然が重なり、そこに居合わせる事となった主人公。
広大な緑の大地と化した旧日本島〈グリーンランド〉を舞台に
地球外生命体と人類の真実に迫る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-02 02:50:38
5254文字
会話率:24%