小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
その他ランキング 1851~1900位
正しいとはなにか?の話
読んでてイラッとするか、まぁその考えは一理あるなぁ、とヒトによって見方が違う生徒が出ます。
短く区切って投稿させて頂きます。宜しく御願い申し上げます!安部公房先生の同名小説とは無関係です。
人類創生の物語。
今から45万5000年前、太陽系9番目の惑星ニビルから地球に資源を求めてやって来たアヌンナキ。人類からしたら気が遠くなるような長い年月、争いや滅亡を繰り返しながらも繰り広げられた物語。
本当になんでもありません。書いたこと以上の事はありません。何もできないです
1856位 珈琲
世界を脅かす魔王を倒すために現れたその勇者は、ものすごく、名前が変わりまくっていた。
公式企画「俳人・歌人になろう!2023」参加作品です。
この二十首で書いたのはなんでしょう?
という、「20の質問」みたいな連作短歌になっています。
ワンクッション入れておりますが、最後のページにまとめて解説を載せています。ご注意ください。
(カクヨム様にも投稿しています)
俳人・歌人になりたかったので二発目を上げてみたのだー。
拙作「夢幻の書」のキャラクターになりきって詠む俳句・和歌です。
作者のキャラクターに合わせて、品よくまとめたりふざけたりしています。
※第一部と第二部の間の時期に詠まれた設定で俳句・和歌を詠んでいます。第一部のネタバレを含みますのでご了承ください。
中2で思春期真っ盛りの娘真白とオタク父光弘と母真楓の普通?のような日常。恋愛のような甘さはないけれど日常もののほのぼの感をかもし出す1作
持つ者と持たざる者、その嫉妬に似た羨望のまなざし。
これは古今東西の創作の永遠のテーマなのかもしれません。
しかし、実のところあなたも他者からそう思われているのかも。
何が自分自身の魅力であるのか、そんなことは、ほとんどの人間には分からないのでしょう。
頑張ることは素敵なことです。
けど、頑張りすぎて視界でお星さまがちらついたら要注意です。
1866位 人肌
明日の、土曜日はめちゃめちゃ寒いらしいよ! 風邪、引かないようにね!(笑)
人生の春が過ぎても離れ方にならない人。ときに厳しい人生、そんな誰かと添い遂げたいと思いませんか?
いまや多くの人に知られ、あなたもご存じやもしれない、かのテスト。
本当に何事もありませんでしたか?
————暗闇をかける列車の中に、少女と老人が乗っていた。
少女は嬉しそうな顔で窓を眺める。それを老人は微笑みながら静かに眺めていた。
1877位 昔話
皆さんご存じ桃太郎。
彼の人生を面白く少しアレンジさせていただきました。
県立稜北高校は神奈川県屈指の野球名門校。
昨年の夏、2年生エース一橋直哉(いちはしなおや)の魂の延長14回204球の力投により、甲子園ベスト4まで上り詰めた。
しかし、夏の甲子園で肘を痛めてしまった直哉は手術の為、1年間リハビリ生活を強いられる事となる。
エース不在の稜北高校にスイッチピッチャーで弟の一橋遥斗(いちはしはると)が入学する。
甲子園優勝を目指し、個性豊かな仲間達と躍動する兄弟の青春の話。
いつも通りの道に思えても、いつの間にか誘われている。
それに気づく力、抗する力は学びたいところですが……
スプラ3の序盤環境。スクスロが蔓延る環境で、リッターがただ1人立ち向かっていた。そんな中に、カニ環境がはじまっていく。
なんだか? “集中力を高める時期!”
良いやさ~白米さ~べんべん~♪笑笑
永遠。
ただそれのみを望むのは、ときに酷なことかもしれません。
同じ文章を繰り返し読みながら、だんだん速度を上げていく読み方は、練習者にとってありがたい朗読能力だが、だんだん音階を上げてくるのは、余計な能力である。
タイトル通りのお話。
ヒロインちゃんが死んだ事をただ話しているだけの令嬢が語り手。
悪役令嬢ポジションが語り手ですが、彼女は転生者ではありません。
転生しているのはヒロインちゃんともう一人別の人で単語として出ているだけなので異世界転生をキーワードに含めていません。いつものゆるふわ設定。
過去にトラウマを持つ彼女、華帆。そんな時告白された男性と付き合った。やっぱり上手くいかない。
枢シュンと出会い、彼女の過去が明らかになりる。彼女との運命は……。
しばしば見られるケガのきざし。
しかし本人にとって、決して強がりではなく、痛みを感じないと伝えたいときはもしや…
ぼくとおばあちゃんは、仲良しなんだ。
でも、この頃おばあちゃんちょっと変なんだ
K大学病院精神科外来に通う青年宏志は
自身の暗い過去を振り返る。
精神科の診察室での出来事。
ノルド人である主人公は、戦にて死ぬこと以上の名誉はないと思っている。しかし、彼は典型的なノルド人ではない。
自分のまといし影のブレる時。
それは不可解のもとが撒かれる時。
悪女矯正計画番外編です。
登場人物の一人、リリィ視点のお話です。
本編未読の方はネタバレになるのでご注意ください。
相変わらず寂しそうな顔をしていると、鳥は言った。それを無視して歩いている。いま進むこの道先には下り坂がある気がしてならない