小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 7651~7700位
『杜(もり)おこし 』の続き物です。
”杜おこし”とは山梨県北杜市の”とある地域”を盛り上げようと、私が思いついたものです (ᐢ ᵕ ᐢ)。
本作のみでは話が通じない所もあるので、ぜひ過去作もご一読下さい。
以下は初作『杜(もり)おこし 』のあらすじです。
”村おこし”ではなく”杜おこし”です (ᐢ ᵕ ᐢ)。
神社の周りには森がつきものですが、それは鎮守の杜(もり)なのだそうです。
古くから神道では山や森、川、滝など自然その物
に神が宿り、神社の建物のみならずその土地全体が神域であると考えられてきました。
実はひふみ神示も”杜”と因縁が深そうなので、それらを紹介しつつ、”杜おこし”出来たらいいなと思います。
折りたたむ>>続きをよむ
この感覚はなんなのだろうか?
自分の頭の中を語るちょっとした話
私の過去から現在までのお話。
私はよく失踪する。精神が定期的におかしくなるからだ。
全ての原因は環境にあった。
両親、特殊な家の事情。そして一人の友人。
さらには睡眠や人生を生きづらくする病気などが深く関わっていた。
まるで生きることを否定するように私は感じてしまう。それでも創作はやめられない。
唯一の生きる理由だから。
私の夏のちょっとした日常です。不満だらけで、何もしてない高校生の心の中を細かく短く書きました。
私達が手に取る商品。
それは貴方が本当に欲しかったものだろうか?
もしかしてそれは、違う誰かに誘引されたものだったりして (。´・ω・)?
アニマルコミュニケーターのふらんが、実体験を元に犬猫の蘊蓄を語り、飼い主を説教したりする部屋。
ふらんさんは、動物と話せます。生きてる子も亡くなって子も、多頭同時でも、無理なく話せます。
カクヨムにて〈ハスキー犬の使徒〉のペンネームで、連載3本掲載しております。
いずれも実話ですので、犬猫のお好きな方は是非。
⒈⒌⒑15.20.25日 更新予定
サブスク!!
妄想が、もんもんとひろがっていったぜ。
ひとまず、このくらいにしておこう。
あんまりやらなくなったけど
今でもちゃんと好きなもの
エッセイです。
思い出話。
防災訓練の日。
人に守られるのもケースバイケース。かと。
令和の御代の正しい老人の生き方 基礎・入門編 これが正しい老いの迎え方なのだ。敬老の日にちなんで。
全体と異世界恋愛のポイントを調べてみました。
興味のある方はどうぞ。
数値の計算ミスなど発見したらお知らせください。恥ずかしいので。
タイトルどおりです。そろそろ、なろう書き始めて半年。わかった事。
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和癸卯(ミズノトウ)肆拾 長月
弐陸捌参 伍 弐零弐参
カットキャベツ伍拾圓
三つ目心象素描実践研究ラボ
70才の壁を越えて 老後人生の新たな局面とは? (私の人生放浪・瞑想日記より)
謎の少女は、教会変更前に、
客員として…、やって来て…、
しゃべる度合いとは…。
【謎の少女】シリーズの、
最新エッセイ小説…。
「だるっぱの呟き」で紹介した性の歴史と人権の話を抜き出した内容です。内容は同じになります。性的な描写はありませんが、18歳未満の方はあまりお勧めしません。性的な価値観に影響を与えることが心配だからです。ただ、真っ当な内容です。最終的には、人権について語っています。
なろうの物語る者、物語を読む者へ。
『物語には時空を歪める力がある』。
郷土資料集・民俗より。
最近、想像力の足りない人、というか、デメリットやリスクを考えつかない人が多い気がする。
大相撲の若手有望力士の最終的な最高位を予想してみました。
今年から小学生の俺、司馬涼太と学校で出会うイカれた同級生達が暴れ散らかすだけの思い出の話…
ガッカリ & イラっとくる内容なので、ガッカリやイラっとなさりたくない方は、スル~をお願いします!! 申し訳ないです!!
誰もが一度は思う、答えの無い問いかけ。
彼も例にもれず、思考に捕らわれていた。
一人、缶ビールを飲んでいると思いがけない出会いがあるのだった。
その出会いが彼にもたらすものとは…。
犬のタローと私の話。
なんとなくで書いたので読みにくかったらすいません。
最期の最後まで心を傾けてくれることがあったらどれだけいいことなんだろうなと思って書いたので深い意味はきっとありません。
前回載せたエッセイ、「発達障碍者の苦い出来事」でも少し載せましたが、ニート経験者で、その経験を載せたいと思います。 少しですが、鬱だったときのことも載せました。
7684位 話術
懐かしい味と共に、甦る
遠い昔の心と、平穏祈願。
どうぞお楽しみください。
ハイファンタジーというレッドオーシャンの中、刃折れ矢尽きるまで戦うへっぽこ小説書きの率直なライブストーリーです。
現在進行中の「フライブルクの魔法少女」と言う小説に関する試行錯誤の記録も兼ねたいと考えています。
ちなみにこの小説は、連載開始から約2週間。一部分でも読んでくれた方は恐らく二桁中盤、継続読者一桁と言う状態でじたばたしています。
同じように最近書き始められた方、自分と同じ罠にはまらないようお祈りします。
あ、もしこ
ちらを先に見て「フライブルクの魔法少女」に興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ足をお運び頂けると嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ
おはよう今日もいい天気だ。
朝ごはんを食べよう。
米も食べれなくなっちゃったな。
クリケットフレークか
パクパグモグモグ
パクパグモグモグ
パクパグモグモグ(泣)
初っ端から多分ぶっ込んでる、妖怪がただぶつぶつ呟いているエッセイ。
百四十文字でつぶやけ?
や、だって青い鳥さんは幸せを運んでくれるけど、この妖怪自慢じゃないが何回呟いたら思いを言い切れるか自信がない。
活字中毒者御用達にいつかなる!
これはなろうに住まう文章妖怪の冒険しないただの譚。
7689位 女性
ウンコがメインで時々鼻くその話。
天気的に言うと、今日の天気は「ウンコ時々鼻くそ」です
自分の書いたロボット物の小説があまりに読まれないので、色々言い訳を考えてみた。
不正ポイントサービス?
運営は分かっててずっと放置してたんじゃねーの?
宮沢賢治 あるいは、その透明なる哀しみの彼方へ(私の宮沢賢治 私論)
(これだけ勧めているのに)「なろうの皆様はひふみ神示を読まれない。本当に困ったもんぢゃ」
極上(痛っ)、冗談です(ᐢ ᵕ ᐢ)。
本作は、表題曲『なろうの皆様にも、困ったもんぢゃ』その他を収録したAlbum盤になります。
では、ひふみ神示の神様の様々なもの言いをご堪能ください。
タイトルの通り、私が不労働所得者になり損ねた瞬間のエッセイになります。