小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 9101~9150位
新型コロナウィルス対策として、ワクチン接種が広く行われています。が、そんなワクチン接種に対して疑問を抱く人も少なくありません。そこで、ワクチン接種は本当に適切な対策と言えるのか、リスク評価の観点から述べてみました。
何かを探す時、私は焦らずいつも『灯台モトクロス』と唱えます。
寒い冬の朝、誰しも考えたことがあるであろう妄想。
私は毎日実践しているのです。
平成が終わり、令和に入った。昨今、デジタル化、機械化等と言った言葉をよく聞く。金や暮らし、幸福・自由の為、新たなテクノロジーが絶えず開発され、次の新時代を切り開こうとしている。私はこれらを総称し『革命』と呼ぶ。筆者の語る、令和における様々な『革命』とは一体何なのか。我々は一体どの様に変わっていくのだろうか...。今一度、整理し考えて行きたい。
こんにちは。平水葵です。今しかないと思ってこれを書いています。将来がやってくる。
当時しばしば考えていた悩みをモチーフに書きました。
将来の私はどうなっているんだろう。いつか、ここに書いた悩みも理解できなくなるのかな。
※この作品はエブリスタに2021年9月25日、掲載したものです。
えIデザートはプリン推奨です!?聞き間違えの方向性が・・・自分のおばさんぶりが楽しくてしょうがない今日この頃。いえ、世間には上品なおばさまのほうが多いと思います。ただの空耳と独り言です。いつもお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)
クリスマスが近づくと思い出す本がある。子供向けではない残酷さのある本ではあるので、このエッセイもR15。皆さんにもクリスマスになると思い出す大切な本はありませんか?
旦那さまが柚子を摂取したお話
何かしら事件に繋るのは、(・・?
アカウントも作らずになろうを利用していた読み専の戯言
幻想の神、いわゆる必然によって紡(つむ)がれる幻想とは、何か?それを語る場なのである。
最近、批判されたらブロックするべき派と批判を無視するのはおかしい派がバトルしているらしいと聞いたので遅ればせながら便乗して考察してみました。
先の選挙期間中に聞かれた、とある発言について思ったこと。
2021年の4月から6月にかけてのクモの観察日記です。
今回はオニグモに食い逃げされてます。また、オニグモが狙っているのはガらしいことがわかります。
最近の朝ドラ形式の【完結作品】に思うことをできるだけ短くまとめてみました。
皆さんのいろんな意見の参加をお待ちしております。
おにぎりが大好きな作者が、ただひたすらおにぎりについて語るエッセイ。
コンビニおにぎりが主ですが、そのうち思い出なんか語ったりするかもしれません。
※つんまっと:ちょこっと、腰を落ち着けて1人でちまちまと……みたいな意味なんですが……。
うーん、とにかく「つんまっと」です。(←結局説明になってない)
……そんな、すべてがふわっふわのエッセイです。
新型コロナに罹患した時の様子と2度のワクチン摂取における副反応の様子についてです。
だれかの参考になれれば。
エブリスタにて公開していたものを調整しました。
沢山の小説投稿サイトがある昨今、複数サイトを利用してみたいと考える人は多いと思います。
実際、既にしている人も多いでしょう。
今回はそんな方々向けのお話になります。
先日、「誤字脱字報告についての私見」https://ncode.syosetu.com/n0025hf/ を投稿した所、予想以上に色々な方からの反響がありました。
それを踏まえて、改めて誤字脱字報告に関する私の意見をまとめてみました。
特に、「誤字・脱字」と「誤用」、「それを超えた指摘」という風に指摘のレベルを分類してみたところが特徴ですが、もうちょっと細かく指摘のレベルを分類してみた方がいいかもしれません。
第9回ネット小説大賞、一次選考通過した自分の喜びと苦悩を書きました。
苦悩と言うほどではないけど・・・。
顔面神経麻痺で緊急入院。入院日記の続きです。
顔面にマヒが現れたらすぐに病院(耳鼻いんこう科)に行きましょう。
治療が遅れると、治るまで年単位で時間がかかる場合があるそうです。
大した内容ではないですが、警鐘のため何度も投稿します。
※耳鼻いんこう科だけでなく、内科や外科(脳神経外科?)でも対応している病院もあるようです。
某氏のホームレスに対する発言について意見を述べたエッセイです
これは私が電車に乗る中で興味を持ったり印象に残った人々を私なりに解釈して書いた短編物語である。
リアルで趣味を語れる友人0の孤独――
そんなこんなで大人になってしまった推理小説好きの作者。の、読書歴です。
リアルで語れない鬱憤が爆発している! ようなことはありませんが、同好の士に楽しんでいただけたら幸いです。不定期更新でまったりいきます。(当時、活動記録で綴っていたものを加筆修正の上、転載しています。)※感想欄でネタバレする際は、事前に注意書きを付けていただけるとありがたいです。
レビュー普及委員会を立ち上げた会長、七生。しかし、その毎日は、日々不穏。
一体、この先、どうなることでしょうか……。
ゴジラvsコングを観ての、映画体験に関する私記。
映画の内容には殆ど触れてません。
趣味を否定されたことってありませんか?
そういう人間に会ったときの対処法について書いてます。
詳細条件設定で、ワード検索範囲指定からあらすじを消せば出来るんですけどね。スコッパーのアクションを待つのではなく、作者から能動的に動きたいという話。
小説を書いている、もしくは書こうとしている作者様方に読んでほしくて書きました。
「話し」と「話」を区別して使ってください。