小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 7501~7550位
香りの害と書いて「香害」
近年、テレビなどで取り沙汰されることも増えてきました。
お気に入りの柔軟剤も、シャンプーに香水もあって使っていました。
ほのかに香り楽しんでいたそれは突然、強烈な臭いへと変わってしまいました。
出来ないこと、行きたい場所へ行けないことへの焦燥感と今までは大丈夫だったのになぜ?と感じる理不尽さ。
多少、制限はあるものの新しい日常を受け入れつつ取り戻すまでのお話です。
70才の壁 そこから始まる命の帰趨の旅路 あるいは観音妙智力の不思議に導かれて
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和癸卯(ミズノトウ)肆拾 長月
弐陸捌参 伍 弐零弐参
黄昏れていた……
三つ目心象素描実践研究ラボ
ド昔のおっさんが感じる、最近のはやりの投稿作品の傾向が自分が楽しんで投稿していたものとは違うなあと思い、どう違うんだろうかと、ふと考察らしきものをしてみた。ただの思いつきです。
英会話学習のために必要なのは、これなんだが、誰も言い出さないから、書いちゃえ、と思って書いた。怒る人もいるかもしれないが、後悔してない。
多くの人に読んでもらうために、書籍化は考えてないし、コピー転載とか禁止しない。そのかわり、批評とか評価とか関知しない。
エッセイです。
植物の思い出話。
さっくり読めるかと。
ぽちぽちと書きました。
短いです。
自分の思いを書くのは難しいですね。
世にも初めての体験でしたが今はスマホがあるからもう無いかも
趣味も特技も自分の強みもない主人公、萃(すい)。
社会人になり仕事と恋愛でもがいている。
育ち方や置かれている環境、経験からコンプレックスをたくさん持っている。
それを克服しようと、努力をしている。成長したいと思っている。
が、萃はなかなか行動に移せない性格。
男に依存したくないのにしてしまう。
強く行きたいのに根は弱い。
仕事はやる気を出したいのに、なかなかやる気が出ずにいる。
しかし、自分は幸せになれるはずだと色々思考し、成長
していくことができると信じている。
折りたたむ>>続きをよむ
エッセイです。
私の大好物について、書いてみました。
私がこれまでに出会ってきた本たちの記録。
感想もあるが、どうしてであったのか、どう理解したのかを書きたい。
頑張っている自分を誉めようとしたら、ただの変態だったと気づいたお話。
ずっと言葉にすることができなかった父の死を書くことができました。力を与えてくださったなろうの皆さま(もちろん今これを読んでいるあなた様も含みます)に感謝です!
一周まわって、不思議な話です。
コンビニ店員の経験です。
これは一般人Rという人間の独白である.私の人生観を君たちにものぞいてほしい.これはそんなどうしようもない人間の話である.
今日は帰ったら小田原で買ったアジの開き食べるんだ。
楽しみ。
洋楽、洋画に海外ドラマ。
「海外もの」は、とっつきにくく、手を出しにくい?
たしかにそうかもしれません。
でも、ちょっと勇気を出して触れてみれば。たくさんの作品のなかから、お気に入りのものがいくつもみつかるはず。
「海外もの」に興味をもって、触れてもらうための、入門とススメのエッセイです。
脳梗塞は概ね再発するらしく。リハビリに努めたもののいずれくたばるのは避けようがなく、気が狂って全てを忘れてしまう前に、覚えていることを記しておく。
取り敢えず参拝して回った神社の話から。
7522位 輪廻
その考えは本当に自分の心から生まれたの?
輪廻転生するうちに疑うことさえしなくなった
俗に、ミチシルベといわれています。
カブトムシやクワガタより、大好きな昆虫です。
馬鹿らしい決意でも、それで酔えるなら、きっとまだマシだ。
キミもボクも。
8時になったら始まるテレビ番組がありました。
大人になってからも、楽しいです。
7531位 工夫
毎週土曜日、おやつの時間。
まいど日記。
どうぞ、お楽しみください。
7532位 終活
夏の模様替えをしていたら、
遅くなった、おやつの時間。
毎週土曜日の、まいど日記。
どうぞ、お楽しみください。
アマチュアで小説を書いている男の気ままなエッセイ
後生大事にとっておいてもしょうがない思いを書いていきます
不定期かつ内容はバラバラですが、続けて行こうと思ってます
共感でも反論でも良いので気軽にコメントとか評価とかして
もらえたら嬉しいです
小説家を目指して数十年。
私はどうしようもない人間です。
『村下孝蔵』さんの、切ない、抒情あふれる歌は・・・いかがsですか?
エッセイは軽く書きたいことを書いていたいものですね。
スマホがある時代なんだよなぁ。
弘法大師 空海の秘密 密教の根本原理 秘密の教えは悟った人にしか開陳してはならないのだ、
かつて何者かになりたかった少年は、何者にもなれないまま大人になった。そして大人になった現在、何者かになるのではなく、何者にもならない選択を辿った。
「ざんげせよと申しても、人の前にざんげしてはならんぞ。人の前で出来るざんげは割引したざんげ。割引したざんげは神をだまし、己をだますこととなるぞ」
はい。ですから、これは偽りの反省記になってしまうのかも知れません。
本作は、ひふみ神示の素晴しさを伝えたくて、なろう様に投稿を始めた者が出すぎたマネ等々を反省する記事です。
こんばんは! 今宵の「なんたら塾」は・・・『ピラミッド関連』の小噺♪
2人の友人、かなこに対する素直な思いを綴ったエッセイ。
小説家はオワコンになりました。
※正式に廃業が決定したわけではありません
我々が幼いころ、信じきっていたネッシーのお話をします。