百数十年前、多くの旧都市が崩壊していく中、大陸の北で最後まで機能していたオタワという都市の住民が環境悪化と災害から北へ逃れ、海を渡り最北の島に辿り着いた。人々はその島の北極海に面するノードの地に都市を再建するため科学技術を結集し懸命な努力
を続けた。
専門家達は、まず何より文明に必要な電力を得るため、滝を利用した水力発電所を造り、空調と酸素発生機を作動させ、その傍の洞窟内を酸素と冷気で満たす事に成功した。人々は久しぶりに熱気と酸素不足の不自由な生活を逃れ、健康で文化的な生活を手に入れる事が出来た。さらにその電力を利用して山の麓に各種工場、住宅用ドーム、農場ドームが建てられ、人々の生活を豊かにしていった。
そして専門家達はより多くの人々の期待に応えようと、更なる電力を確保するためドラ山の麓に安全性に配慮した高性能の原子力発電所を作った。有力な大国が滅亡した最終戦争以来、約二百年間途絶えていた豊かな原発電力が甦り、その豊富な電力を利用して次々と巨大ドームが建設された。幅数百メートル、高さ数十メートルに及ぶ広々したドームの中にはオフィスビル・高層住宅が建ち並び、ショッピングセンター、公園、広場を結ぶ道路を電気自動車が行きかう、二十一世紀の人類最盛期ニューヨーク等の大都市で見られたような生活が再現された。昔の映像でしか雪を見た事のない人達のためにドーム内に人工雪を降らせ、スキー場やスケートリンクを作った。インターネットが再構築され人工知能による電気設備・工場生産の管理がされ、各種工作ロボットにより人々の生活はさらに快適さを加えていった。この夢のような街の生活を人々は享受していた。人々はそこを「サイバー都市」、自分たちを「サイバー人」と称した。北極海沿岸に居住していた生き残りの人類が続々とサイバー都市に流入し、都市人口は十数万人の規模に達した。
しかしその豊かな生活は、原発建設から八十年後突然失われることになった。絶対安全と言われていた原発が、ある夜何らかの原因で暴走・爆発し原子炉爆発が起こった。その原因は、部品の老朽化、あるいは人工知能の異常、あるいは外部からの侵入者によるテロだったと言われている。
電源が切れ暗闇に残された人々が翌朝見たのは、破壊された原子炉から立ち昇る白煙だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 16:33:27
30031文字
会話率:20%
雲の相を読み解く秘術と、「九字真言印」という古の印法を宿す青年──庄莫言(ショウ・バクゲン)。
生まれながらにして武の才を持ち、あらゆる武器を自在に操る少女。中でも刀剣の腕は神域に至る──樊清雪(ハン・セイセツ)。
高通星の末裔として生まれ
、あらゆる道具を造り出す天才工匠にして、射撃の名手──高天(コウ・テン)。
天より舞い降りた人形。あどけない外見とは裏腹に、来歴は謎に包まれている──月夜無霜(ツキヨ・ムソウ)。
その姿は雷のごとく勇ましく、その瞳は冷気のように澄み切っている──雷洛(ライ・ラク)と冷凝霜(レイ・ギョウソウ)。
この物語は、近未来の幻想世界を舞台にしたサイバーファンタジー。
二次元的な魅力を持ち、漫画へのアダプテーションはもちろん、ゲーム化にも最適な構成となっています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-12 17:24:42
80034文字
会話率:28%
奏太は両親の仕事の都合で叔父の家で過ごすことになった。昼間は蝉しぐれが降り注ぐのに、家の中だけは異様にと冷たい“底冷え”がする。
親戚の少女・詩織、そして家族の誰もが語ろうとしない昔の話――。
夜ごと強まる冷気と、身体が凍える感覚ーー。
奏
太は、この家に隠された“底冷え”の正体に、少しずつ近づいていく。
あの夏の日にはもう戻れないーー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-08 20:47:13
2743文字
会話率:8%
冬の夜明け前、稽古場に響く三味線の音。十四歳の蘭子は、祖母の厳しい声と撥の響きに導かれながら、まだ見ぬ舞踊家としての未来を夢見ていた。昭和の終わり、日本舞踊桐山流の家元の孫として生まれた蘭子は、誰よりも早く起き、誰よりも冷たい稽古場の畳を踏
む日々を生きる。それは血筋を守るためでも、家元の名を繋ぐためでもない。ただ、祖母の舞のように、美しい鷺のように在りたいと願うからだった。
しかし、平成へと移り変わる時代の中で、蘭子は“血筋の終わり”を知ることになる。父の死、そして祖母の死。家元の名と共に失われた守り。舞踊界から放たれた蘭子は、着物一枚を抱きしめるようにして東京へ向かった。和装店のモデル、着付け師、深夜の稽古場。誰にも必要とされない孤独の中で、それでも舞を捨てられなかった。誰かに評価されなくても、血筋も名取もなくても、舞うときだけは自分が“ここに在る”と感じられたから。
やがて、和室二畳の小さな教室。初めての生徒。少女に扇の開き方を教える手は震えていた。けれどその日、舞は再び蘭子の胸の奥で芽吹き始める。
——舞踊とは、誰かに与えられるものではない。
——舞わぬ花は散らない。
それは、舞台の上でこそ咲く“孤高の花”。
数年後、大舞台の照明を浴びる蘭子は、観客のざわめきが消えた静寂の中で祖母の舞を思い出す。あの日の稽古場、撥の音、冬の冷気。今、扇を返すこの瞬間、蘭子は確かに祖母と同じ景色を見ている。
そして舞い終わり、舞台に降りる静寂を背に、盛大な拍手が響き渡る。
舞わぬ花は、決して枯れない。
それはただ、美しいままに咲き続ける。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 20:45:43
33255文字
会話率:24%
古い城の、冷気漂う広間の奥には、王座がある。
そこに座る黒ずくめの男は、その地に住む人々からは、魔王と呼ばれていた──
最終更新:2025-05-19 16:43:36
2899文字
会話率:5%
日本にて、ある一人の男が息絶えた。
その男は何の因果か魔が満ちる世界へ転生した。
耐性のないものは魔力に分解され、魔物が蔓延り、夏の熱気と冬の冷気は地球以上に強化され、植物は生命力を活発にさせ地に根を張る世界へ。
─────
今まで趣味で小説を書いていたのですが、初めての投稿です、温かい目で見守っていてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-06 23:11:30
93834文字
会話率:19%
――除雪車のライトが真っ赤に染めた深雪の道路。
事故に巻き込まれた私・**天音陽菜(17)**が目を覚ますと、そこは巨大な樹木がうねる不思議な森だった。
雪の冷気と恐怖で動けない私を襲う狼の群れ。
絶体絶命の刹那、月光をはじく軍刀が闇を裂
く。
助けてくれたのは、昭和十八年の帝国海軍艦長・芦名定道。
八十年の時差を越えて出会った私たちに、
ゆるキャラ系 “神様”〈ネ申〉が告げる。
「この混乱した世界を救ったら、願いをひとつ叶えてあげるよ♪」
手のひらに浮かんだステータス窓。
支援魔法を授かった私と、斬撃魔法を得た艦長。
目指すは雪深い山の向こうの町 タジマティア――
だけど待っていたのは、
トマト頭の怪物・赤カブ騎士団(!?)、
ハーフエルフの美しき医師 スイリア、
そして“昭和”と“令和”の歴史ギャップ!!
▲ 軍人なのに不器用で優しい艦長
×
▼ 口では強がるけど自己肯定感低めな女子高生
時代も常識も違う二人が、異世界で “恋と冒険” に挑むライト版ダイジェスト。
戦闘シーンはサックリ、
恋のドキドキと異世界あるあるをギュッと濃縮。
「詳しい戦記と人間ドラマを味わいたい方は芦名SIDEへどうぞ!」
さあ、昭和艦長と令和JKが紡ぐ異世界クロニクル――
まずは陽菜の視点で、一緒に走り出そう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-01 20:10:00
46436文字
会話率:39%
どちらが本当?
詐欺?
真実 =新しい技術 ?
どうなる?
キーワード:
最終更新:2025-04-27 21:00:31
646文字
会話率:0%
異世界に名を轟かす変態勇者・アルド。
その剣はドラゴンを倒すためではなく、愛し、癒し、そして口説き倒すために振るわれる!
目指すは「ドラゴン100体斬り(性的攻略)」の偉業達成。
火炎を纏う紅蓮の竜、冷気を纏う氷の女王、そして森の大樹
と化した古竜まで、多彩なドラゴンたちと繰り広げるラブ(?)コメディな異世界冒険譚!
愛と変態精神を武器に、今日も彼は爽やかに口説きまくる。
ドラゴン相手に真剣勝負(もちろん愛で!)を挑む、前代未聞のドラゴン愛好者の物語が今、始まる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-19 11:23:07
5601文字
会話率:43%
誰もが知るこたつの快楽に囚われた主人公は、底知れぬぬくもりに溺れ、生きる意欲すら失いつつあった。だがある日、自分自身の存在がこたつの中で朽ち果てていく恐怖に気づき、寒さへの挑戦を決意する。いざ布団をめくり、震える足を押し出す行為は、足元の大
地が割れ、荒れ狂う津波に飲み込まれるほどの恐怖を伴う。しかし、その一歩は甘美な監獄からの解放でもあった。脚を抜いた瞬間、世界は刺すような冷気に満ち、感覚は激痛に近い痺れで支配される。それでも歩みを止めれば、再びこたつの誘惑に捕らえられ、もはや二度と抜け出せなくなる危険がある。主人公は生きるために、足を震わせながらも立ち上がるのだ。極寒の地で苦しみに耐えながら、主人公が見いだす希望とは何か。こたつの温もりを捨てて得た自由は、果たして本物の生へと繋がるのだろうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-10 19:31:45
1111文字
会話率:0%
【賢者】それは研鑽の果てに叡智の躍進、人々への繁栄をもたらした魔術師に与えられる最高位の呼び名。
かくの如き者を師に持つ魔術師の少女「フランチェスカ・アーシア」彼女もまた、研鑽の果てを目指す者であった。
しかし寝食、鍛錬を共に過ごす日々の中
で師は突如として、彼女の前からその姿を消してしまう。
「研鑽積みし時、叡智の楽園にて再開を待つ」
師の残した手紙を頼りに、灼熱吹き出す炎の山、冷気が突き刺す雪原、熱砂の舞う砂漠、毒雨の降り注ぐ雨林を往く、遥かな旅路を歩み楽園を目指す。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-17 19:20:00
120349文字
会話率:53%
※こちらは同名の短編版に加筆修正を行った連載版となります。
一章が改訂版、二章から書き下ろしです。
☆★あらすじ☆★
小都市の片隅にある、どこにでもある田舎町、木崎町。
古い神社の息子、小堺優斗はそこで慎ましやかな日々を過ごしていた。
そこに一人の少年、宮前律が転校してくる。
それが優斗を闇の世界に引き込んでいく事になるのだった。
ある日、律に誘われ実家である神社の管理する史跡へ赴く優斗。
そこは何度も訪れた馴染みのある場所。
しかし、その日は常とは違う気配に満ちていた。
冷気に包まれ妖しげな虫が飛び回るその場所で、優斗は己の運命を知る。
壊れていく日常。
這い寄る非日常。
優斗は妖刀を手に戦いに身を投じていく。
その先にあるのは善か悪か。
登場人物紹介
小堺 優斗(こさかい ゆうと)
主人公。
百六十二センチ、五十キロ。
小柄で艶のある黒髪の中性的な少年だが口が悪い。
おとなしいが気が弱いわけではなく、売られた喧嘩は倍にして返す。
祖父に剣術を学び腕が立ち、将来の夢は警察官。
律との出会いが優斗の生活を激変させていく。
宮前 律(みやまえ りつ)
百八十一センチ、六十五キロ。
暑い夏の日に転校してきた長身で赤茶けた短髪の利発な少年。
優斗曰く、人懐っこい大型犬。
いつも明るく元気だが時折仄暗い表情を見せる。
優斗に執着し、闇の世界に引き込んでいく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-28 17:30:00
126409文字
会話率:24%
野球部のエース、恵太は全国大会出場をかけた試合を控え、重圧に押しつぶされそうになっていた。そんな彼の前に現れたのは、デリカテッセンでアルバイトをしている幼なじみの理沙。理沙が手渡した紙袋には、温かいサンドイッチとアイスクリームが入っていた
。彼女の優しさに触れた恵太は心の支えを得て、試合へと挑む。氷点下の冷気が包む中、劇的な勝利を収めた恵太は、理沙の言葉を胸に、自分にとっての「特別な存在」に気づいていく折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-24 13:09:59
842文字
会話率:36%
季節外れの冷気の中、軽やかな足取りで歩く旅人が向かう場所は——
キーワード:
最終更新:2024-12-12 21:36:04
598文字
会話率:20%
空が戦争による灰に覆われ、冷え切った地球では、寒霊と呼ばれる意志持つ冷気が人々を支配するようになった。
寒霊によって支配されたある集落を訪れたヤマトは、そこで母と暮らす少年アタルと出会う。
ヤマトは父の遺した発明品と武器を用いて寒霊を
打倒し、集落を解放するが、すぐに立ち去る。
彼の肉体はすでに死んでおり、敵である寒霊と同質の存在であった。しかし、ヤマトは亡き父と交わした約束を守るため、これからも寒霊たちと戦い続けることを胸に誓う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-22 00:00:00
9587文字
会話率:44%
へっぽこな女神に呼び出され、世界を救うことに。
可愛いだけの女神に振り回されつつ、変なモンスターたちを退治する。
ここは人々からあたたかさが奪われた冷気の世界。
主人公は、世界に火を取り戻すことはできるのか?
最終更新:2024-07-23 04:09:20
1477文字
会話率:33%
魅力ある人物達が織りなす群像劇、扉の真の力とは?
≪あらすじ≫
義理の兄「ルイス」を探し旅に出た見習い騎士「ローダ」
アドノスという悪い噂がたえない島にいるらしい情報を
つきとめて渡る事に。
そこで彼は黒い剣士「マーダ」に乗っ取られてい
た兄と再会する。
マーダはアドノスを支配する絶対的な存在であり、民衆の敵であった。
兄と戦う事に苛立ちを感じながらも、戦いに身を投じてゆく。
頼もしいローダの仲間達
精霊魔法を拳に宿す事が出来る拳闘士「ルシア」
示現流を使う侍「ガロウ」
14歳の天才司祭「リイナ」とその父である戦斧使い「ジェリド」
民衆軍の総指揮者でありエンジニアでもある「サイガン」
ジャベリンとハルバードの使い手「ランチア」
ランスによる特攻を得意とする「プリドール」
ローダには『扉』という秘められた力があった。
扉には10の封印がかけられており、
他の人間との意識を共有する事で、その封は解かれていく。
ローダは封を解くカギになった人間の能力を得る事で
次々とその力を開花させてゆく。
全ての封を解いた時、彼はこの世のみならず
空想上の力すら操り、全ての人間達と意識を共有出来るという。
マーダ率いる黒の軍団「ネッロ・シグノ」には10人の
精鋭部隊『ヴァロウズ』が存在する。
ノーウェン(ネクロマンサー)
ドゥーウェン(学者、相手をハッキングする)
トレノ(エストックの剣士、元は武士の出)
フォウ・クワットロ(女魔導士、マーダに心奪われて情婦になる)
ティン・クェン(女拳闘士、密かにトレノを慕っている)
セイン(女オーガ、相手に化けるだけでなく、その相手の能力すらコピーする)
セッティン(巨人、重力のスペルが使える)
オットー(ダークエルフの魔導士、魔法のみならず顔や腕のギミックで戦う)
ノヴァン(完全燃焼の炎と絶対零度の冷気を吐くドラゴン)
レイ(二丁拳銃使い、自らを法(スペイン語のRay)と名乗る)
彼らとの戦闘は熾烈を極めつつも、ローダとの邂逅で心揺れ動く者も現れる。
果たしてローダは完全な扉の力に目覚め、兄ルイスを取り戻す事が出来るのか?
数多の登場人物が、ファンタジー世界、現代世界、SFの世界、
ありとあらゆる力を使って戦う、異色のファンタジー
ローダとルシアの大人の恋愛にも注目
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-30 17:26:23
733375文字
会話率:33%
史上最悪の冷え症に悩まされてきた公爵妃イワセリーナは、とうとう、国を滅ぼさんばかりの冷え症ぶりを発揮してしまった。彼女を守ろうとする公爵やその家臣、そして、困難的災害から逃れようとする臣民たちとのどたばたな闘いと悩み。冷え症の原因はなんと、
イワセリーナの恋心なのであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-24 13:12:16
946文字
会話率:8%
**あらすじ:**
「世界は氷に覆われている。凍てつく冷気が、運命の糸を縛るのだ。」
アルの妹、セラは氷の王国で禁じられた炎の能力に目覚めてしまった。孤児である二人が生き残るためにこの世界に挑む。
キーワード:
最終更新:2024-04-07 22:49:40
988文字
会話率:20%
いつの間にか異世界に転移して、冷気漂う町に足を踏み込んでいた少年、想流一我(そうりゅういちが)。何処にでもいる一介の学生でしかなかった為に手元には鞄しかなかった。そして特に世界からも都合よくいい物も与えられていない、逆境である事に気づくが挫
けずに進み、ふっとした事が切っ掛けで長い物を抱える少女と出会う、しかし『契約者』という言葉が要因となって不思議な別れを経験する。そんな中どさくさに紛れて男に鞄を盗まれてしまう。貴重な資金源なるかしれない事もあって追跡して、大きな扉を潜り町の地下空間に辿り着いた彼であるが……それが運命を大きく変える契約を結ぶ切っ掛けになるとは彼に気づく術などなかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-18 21:02:55
63925文字
会話率:46%
初投稿です。
2作品同時発表です。
カクヨム様にも掲載します。
~~~~
精霊を見ることができ、話もできると言う稀有な能力を持つゲオルクは、狩人の父から教わった弓矢の腕を生かして冒険者をしていた。
ソロクエストの帰りに西府の近くで土の特
大精霊と出会い、そのまま契約することになる。特大精霊との契約維持には膨大な魔力を必要とするが、ゲオルクの魔力量は桁外れに膨大だった。しかし魔力をまったく放出できないために、魔術師への道を諦めざるを得なかったのだ。
土の特大精霊と契約して、特大精霊に魔力を供給しつつ、特大精霊に魔法を代行してもらう、精霊魔術師となったゲオルクは、西府を後にして、王都、東府経由で、故郷の村へと帰った。
故郷の村の近くの大森林には、子供の頃からの友達の木の特大精霊がいる。故郷の大森林で、木の特大精霊とも契約したゲオルクは、それまで世話になった東府、王都、西府の冒険者ギルドの首席受付嬢3人、北府では元騎士団副長の女騎士、南府では宿屋の看板娘をそれぞれパーティにスカウトした。
パーティ仲間とともに、王国中を回って、いろいろな属性の特大精霊を探しつつ、契約を交わして行く。
火の特大精霊、冷気の特大精霊、水の特大精霊、風の特大精霊、金属の特大精霊と契約して、王国中の特大精霊と契約を交わしたゲオルクは、東の隣国の教国で光の特大精霊、西の隣国の帝国で闇の特大精霊とも契約を交わすための、さらなる旅に出る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-11 22:00:00
914783文字
会話率:46%