「ねえ、ロゼ。この本をあんたに贈るのはね、ここに本当に大切なことが書いてあるからなんだ」
ローゼリリィの恩人であるポピーは、彼女が嫁ぐとき、別れ際にそう言った。
***
ローゼリリィは恋した相手と結ばれた。けれども、大きな出来事など
ないけれど、二人の仲はだんだんと冷えていき、孤独を感じていた。
そんなある日、ローゼリリィは死を覚悟する場面に直面し、これまでのことを後悔したのだが──。
***
※世界観はほかの異世界恋愛作品と同じで、"10代が考えた物語をもとにした乙女ゲーム”の舞台なのでゆるめになっています。
※レシピや設定集、登場人物紹介などは活動報告に投稿しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-29 05:00:00
10000文字
会話率:21%
【この本を読んではいけない】と書かれた本を開いてしまった老人ウィリアム。
その本は、太古の時代の神を封印するためのものだった。神は四つの大陸に分られ封印されていたがウィリアムのせいでその最後の封印が解かれてしまう。神はウィリアムにお礼を言っ
てその力を開放し、4大陸すべてに怪物を解き放ち、自身も世界を制圧すべく動き出した。神は封印を解いたお礼としてウィリアムに【これまでの記憶を失う代わりに未来を見る能力】を与える。
ウィリアムは孫とともに、その罪を贖うために冒険に出る。
旅路の途中で、ウィリアム以外にも封印を解いたものに遭遇しながら、神話を終わらせるすべを探す。
これは、記憶を代償に未来を視ることができる能力を手に入れた老人の、神殺しの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-26 07:34:00
100000文字
会話率:48%
少女漫画にあるような、図書室の本を通じて文通し恋に落ちる話に巻き込まれたかもしれない第三者の話。
『あなたが好きです』
そんなメモ用紙が入った本をうっかり借りてしまったことから始まる。
ってか、本を通じて文通するな!
するならもっと
誰も読まなさそうな本でしろよ!!だってこの本、普通の文庫本だし、シリーズものなんだぜ!!!?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-18 08:00:00
6616文字
会話率:38%
料理をする事が好き。美味しいものを食べるのが好きだから。
誰かに料理を振る舞うことも好き。食べてくれた人が笑顔で美味しいねって言ってくれるから。
でも、その幸せは続かなさそう。
いつまで待っても待ち人は現れない。
心にぽっかり空いた穴は、虚
しさだけを連れてくる。
それなのに見つけちゃったんだ。良さそうなレシピ本を。
この本を参考に美味しいものを作ったら、あの人は私の元に、戻ってきてくれるかなぁ?
※同内容のものをカクヨムにもアップしています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-24 08:00:00
76869文字
会話率:40%
天才とはなんだ?この世に利用されて終わるだけの才能じゃないだろう。
この世界には飽きた。
この世界の人間には辟易だ。
だったら違う世界に行けばいいじゃないか。
最終更新:2023-06-08 22:00:00
10989文字
会話率:6%
この本は、魔法と時間旅行がテーマのファンタジー小説です。主人公は、魔術師の資質を持ちながらも、周囲にその才能を隠している青年「ユウ」です。ある日、偶然にもタイムトラベルの秘術を手に入れたことから、彼は時空を超えた冒険に巻き込まれていくことに
なります。
物語は、現代と中世の時代を舞台に、時空を超えた戦いや友情、そして愛を描きます。ユウが身に着けることになる魔法の力や、タイムトラベルのルール、時代背景など、細かく描写された世界観が読者を引き込みます。また、ユウが出会う個性豊かなキャラクターたちとの交流も見どころの一つです。
本書は、時空を超えた冒険、ファンタジー、魔法、恋愛要素を楽しみたい読者におすすめの一冊です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-01 15:00:00
6286文字
会話率:4%
ゴミ屋敷を片付けて、本が一冊出てきた。
昔買うだけ買ってたいして読みもしなかった、小説執筆の指南書。そのうちの一冊。
この本の内容をなぞるように書きながら、なるべく色恋にまつわる内容にできたらと思っている。
1話ごとに独立させず繋がり
を持たせたい、連載形式が意味を持つようにしたいが、出来るだろうか。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2023-05-24 00:35:50
29011文字
会話率:35%
静寂に包まれた部屋を、微かな灯りだけが照らす。
手にした燭台の灯火がゆらゆらと揺れる。
照らし出された先にあるのは無数の本たち。
さて、今日はどの物語を読もうか……。
そんなことを考えながら、指先で順々に背表紙をなぞっていく。
そして不
意に動きを止め、視界に映った一冊の本を手に取る。
……まだ題名も何も書かれてないようだし、作者の名前も掠れていて読み取ることはほぼ不可能……だけど、こうして“ここ”にあるということは、この本もれっきとした物語ということだろうけど……。
ふぅん……よし、今日読むのはこれにするとしようか。
どんな物語なのかは分からない。
───それでも。
結末を識っている物語を読むよりかは、面白いんじゃないかな?
……なんてことを問いかけたところで、返事が来るわけでもなく。
解っていてもそういうことをしてしまう自分がどこか可笑しく思えて、笑みが零れる。
いやいや、こんなことをしてる場合じゃない……時間の無駄だ、そろそろ読み始めるとしよう。
席に着き、さっそく頁を捲る。
これから始まる物語に、胸躍らせながら───
───さぁ、今はまだ何も書かれていないこのまっさらな頁に、一体“君”はどんな物語を綴るのかな?
--------------------------------------------------------
Page.0「まだ誰も識らない物語」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-05 12:00:00
162956文字
会話率:45%
人生がとても重荷に感じられて、もう立ち直れないと思ったことがありますか?世界の重さが肩にのしかかって、もう先に進めないように感じることがありますか?
私もそう感じていた時、自分の人生を終わらせることに決めました。しかし、その後、私は異なる
現実で目を覚ましたのです。そこでは、私の人生は私が望んでいたすべてを叶えたものでした。
質問は、私は何をするのでしょうか?それを受け入れて幸せに大切にするのか、あるいは歴史の傷跡を空しく繰り返すのでしょうか?
私が求めていたこの人生とは何でしょうか?
*免責事項*
この本には、自傷、身体的・性的虐待、その他のトラウマ的な出来事を含む、感受性が高くトリガーとなる可能性のある内容が含まれています。これらの出来事は架空のものであり、現実の行動のガイドとして受け取るべきではありません。この小説は自殺を推奨または正当化するものではありません。自殺に苦しんでいる場合は、専門家の助けを求めてください。
これも翻訳します。「これは元々英語のウェブノベルであり、ChatGPTを使用して翻訳されたものです。完璧ではないことを予想してください。オリジナルのリンクは以下の通りです。」https://www.webnovel.com/book/after-my-suicide-a-second-chance-at-the-life-i-longed-for._25888134706512905折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-07 21:46:54
3509文字
会話率:22%
この本では、私なりに想像した妖精たちを四季折々の情景とともに綴ろうと思います。
この本に込めた私の思いは、「おわりに」に記述します。ゆっくりとした時間に、読んでいただければと思います。
本作は、「春」編です。不治の病に侵された男性の主人公(
高校球児)が野球部のマネージャであり、恋人である同級生の女性とともに、「春風の妖精」に助けられながら、センバツ高校野球のマウンドを目指すストーリーです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-29 22:00:00
74392文字
会話率:51%
悩みを抱えた高校生・ソラは、本屋で怪しい赤い本を手に取った。
この本との出会いが、彼の人生を大きく変えることとなる。
最終更新:2023-01-28 10:25:19
1063文字
会話率:55%
三度の飯より怪談、友達と遊ぶよりも禁忌の遊びなど、オカルトが大の大好きな主人公春夏冬 椛は全国の妖怪や奇人、人間達が怪談師を目指す暮六高等学校へと入学する。
そこで、椛は個性的すぎた愉快な妖怪達と共に怪談について学び始める。
だが、椛はた
だ怪談話が好きでこの学校を選んだわけではなかった。
それは、
「君だけが頼りなんだ、椛。期待しているよ」
1年前にある人から託された願い事。
内容は、出来るだけ多くの怪談話を本に記録すること。
その願い事と共に渡された中身全て白紙の分厚い本。
何でも、誰かが話した怪談話を本が自動で聞き取って執筆してくれるというまさに生きている本だった。
椛はその不思議な本を手に、あらゆる怪談話を次々と収めていくが次第に椛はこの本に繋がれたとある真実を知ってしまうのだった。
この作品は「カクヨム」と重複投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-30 12:02:35
106523文字
会話率:52%
この本は私が国試勉強に行き詰まり歯科衛生士になる事を諦めかけていた時に異世界に飛ばされた時の話である。よって突っ込みどころ、現実世界では法律違反であろうと思われることも行っているがそこは日本ではなく異世界なので許して欲しい。けれど、この経験
が無ければ私はきっと勉強に身が入らなかったし歯科衛生士になりたいと思わなかったと思う。そしてこの経験があったから今私は、海外の貧困地域を飛び回る歯科衛生士になれたのだ。
では想像して欲しい。
突然見知らぬドラゴンが居るような世界に召喚され、手元にあるのは教科書と今まで学んだ授業資料のみ。更に国王から突然王子の虫歯を治すように言われ…失敗したら死刑と言われたら。
最初はマジであの国王の頭を教科書で叩き割ってやろうかと思うはずだ。そしてどう足掻いてもやるしかないと分かると、渋々教科書を開くのである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-30 23:24:05
4520文字
会話率:62%
「ねえ、あらすじって分かる?」
「た、多分……本の表紙に書かれてるのだと思う」
「あ! この本はこういう物語ですよってやつ?」
「た、多分だょ――わわ!!」
「ボクはリツ! 冥王になるために旅をしてるんだ!」
「え? えっと、ハルカです。私
は……その……」
「ん? ハルカちゃん! あの幽霊、生きてる人から生気取ってる! 行こう!!」
「えぇ⁉ ちょ、ちょっと~、置いてかないで~!」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-17 19:11:05
5636文字
会話率:66%
草凪澄人(くさなぎすみと)は勉強以外に取り柄のない、普通の中学生である。
高校も国内屈指の進学校へ奨学生で進学することが夏休み前には決まっており、暇を持て余していた。
そんな時、幼少時に祖父から教えられた、意味の分からない言語で書かれ
た書物を物置から見つける。
文字の法則が書かれた紙を見ながら解読していくうちに、澄人はこの本が誰かの冒険譚のように感じてきた。
【世界にはフィールドと呼ばれる地球以外の場所がある】
最後に書かれていたその1文を読み終えた時、本が金色の光となって澄人の体に吸い込まれる。
それから彼の日常は変貌し、何かの行動を行うたびに【ミッション達成】という画面が目の前に現れるようになってしまった。
勉強以外をしてこなかった澄人はミッションを1つでも多くこなすために街を散策中、突如見たことがない風景の場所へ誘われることになる。
それから、これまで普通に過ごしていた日常が【ハンター】と呼ばれる異界のモンスターを倒す人たちに支えられており、なおかつ自分の家がそのまとめ役であることを知る。
澄人は幼い時に【神格】と呼ばれる能力の上限が決まる値が低いことでハンターとなることを禁じられていたため、これまで不遇の存在として扱われていたと理由を察した。
しかし、1度でもフィールドに足を踏み入れた者は、ハンターとして活動しなければ生活を制限されるということを聞かされて、澄人の日常は大きく一変する。
無理矢理受けさせられた訓練の中で、これまで暇つぶし程度に集めていた貢献Pでステータスが上昇できることを知った澄人は、周りに流されることなく、平穏な日常を取り戻すために【世界最強のハンター】と呼ばれるまで成長してしまった物語である。
※カクヨムにも投稿中です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-15 09:43:32
1030639文字
会話率:36%
異世界の勇者が置き忘れていった『ざまぁ』系の本、『私の為のざまぁ』。この本が卒業式の前夜に各々の手に渡り事態が急変する!
全2話です。
最終更新:2022-09-19 19:30:16
9079文字
会話率:47%
これは平たくいうと、『映画を早送りで観る人たち』の読書感想文です。
この本を読む中で私が一番感じたのは、「早送りで観る人はみんな、『スパイダーマン:ノーウェイホーム』を劇場で観なかったんだなぁ」 という事だ。
最終更新:2022-08-17 01:00:12
4904文字
会話率:18%
世の中にはいろいろな人がいます。社会に出るといろいろな人から様々なストレスを受けます。大変です。もうとにかく大変です。そんな過酷な社会生きていくために必要なメンタルをこの本を読むだけで得ることができます。
最終更新:2022-08-15 00:00:00
353文字
会話率:84%
父さんから本をもらった。…異世界に行ける本?うわぁ。マジなやつだぁ。……早速友達に自慢しようっと。__こうしてこの本をめぐって、強烈な戦いが始まるのだった…!
最終更新:2022-08-08 03:48:49
4404文字
会話率:54%
ウィスコンシン州 ケノーシャの片田舎に住んでいる小学6年生のトニー・リンドベリはある日、机の上に見たことも無い『本』を見つける。その本の名前は『Dimension・travel』。魔法のガイドブックだった。そしてこの本を手にした事によりトニ
ーは大冒険に出ることに、、!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-28 19:37:24
17661文字
会話率:55%