小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
その他ランキング 7801~7850位
本作は『現代最強は楽しいハンバーガーに転生しました』のパラレルワールドです。
なので先に上記の作品を読まれることをお勧めします。
↓『現代最強は楽しいハンバーガーに転生しました』
https://ncode.syosetu.com/n0878dz/
あらすじ
この小説は売れない「なろう俳優」たちの日常を書いたものです。
過度な期待はしないでください。
これは私が想い描くものの根幹、始まりと終わりの狭間の場所。
そう格好つけた所信表明のような序章。かも。
朱ノ宮音(しのみやねいろ)は2度目の死を遂る。そして音(ねいろ)は死後の世界で少年と出う。
その少年の名はアルノアという。
そこで音(ねいろ)は3つの選択肢を与えられる。
1つは記憶を持ったまま新しい人生を歩み始めること。
2つ目は全ての記憶を消して最初の両親と暮らす。3つ目は天使となる。
音(ねいろ)は色々悩むが、生まれて初めて出来たアルノアとともにいたいと考え天使となる。
天使ではメロディという名前になる。
これから始まるメロディの
物語。折りたたむ>>続きをよむ
小説家であり現在忍者を継ぐ瀬乃華。漫画家であり家宮神社の巫女を継ぐ仙子。
この二人は自身の創作のネタを探すべく様々な冒険へ行くのだった!
そんな二人は数々の困難をこなし、最後に辿り着いたのは?
※現在アレンジするつもりなので、一旦完結設定にしてます。
7809位 僕
人気のない路地に、ひっそりとその店はあった。
門灯のように目立つものは何もなく、扉には「御用の方は家主まで」と書かれた羊皮紙が貼られている。
羊皮紙だけ見れば羽振りが良さそうなものだが、煉瓦でできた店の壁は、ぽろぽろと崩れてくる程にはボロい。
私が、小さな不安を抱えながら扉を開ければ――
模型製作には様々な困難が付き纏うものだ、この物語はモデラーなら1度は経験する事があるであろう苦労や喜びをこの少年Yを通して追体験していくものだ。
これからプラモデルを始めてみようと考えている人やプラモデルなんてアウトオブ眼中だという人が模型製作の奥深さに興味を持って頂ければ幸いである。
P.S.みんなプラモデルやろうぜ!
『鉄壁のマリア ―Maria The Iron Maiden―』
海外のゲーム・フォーラムであるMMOの少女アバターが話題となっていた。
その名はマリア――マリア・ジ・アイアンメイデン。
日本語に意訳すると『鉄壁のマリア』だ。
彼女はタンクとして立ち続け、仲間達を鼓舞し続けた。
そして失敗目前の大人数コンテンツを見事成功に導いたと言う。
それを知った日本のゲーム雑誌ライターが彼女の『伝説』を追い掛ける。
果たして『鉄壁
のマリア』とは如何なる人物でどんなプレイヤーなのか?
ネットゲームで『伝説』となったタンク・クラスの真実とは?
※特殊設定等はほぼ存在しません。
※全体的に小分けだった内容を纏めて元原稿に近く修正しました。
折りたたむ>>続きをよむ
7813位 雪割
雨だというのに、チロは毎日外を出歩く。いつも何処で何をしているのだろう。
厨二的単語を集めた単語集です。どうぞ、ご活用ください。
いくつか組み合わせるだけでも厨二的文章になります。
ブラフ・アンド・トゥルース(真実と嘘)や、インフィニティ・オブザ・インフェルノ(無限地獄)など。
新しい厨二的単語や、意味や使い方、説明が間違っている場合には感想などでお知らせください。
あなたと初めて出会ってから、突然のお別れまでの話。
とある初老男が社員旅行で行った新潟での怖い体験談。ただし作者の創作です。
新潟の地元では言い伝えられている、ちょっと怖いお話。幽霊は出てきません。
この作品は、小説家になろう以外では掲載しておりません。
7818位 ○
異世界転生系のプロローグ用のメモとして書いていたものが少し形を持ったので投稿してみました。
自分が明るい雰囲気の物語を作るのが如何に苦手かよくわかります。
AからZのいろんな人が奇妙に日常と非日常を過ごすショートショート。後味が悪かったり、すっきりと爽やかだったり。
今まで、ずっと『嘘』をついていた少年が、ある日を境に、
『嘘』をつかなくなったお話。
生者と死者による思考のパズル
支配者の告白
増殖する道化が発する駒達の歌声
我々の崩壊した世界
現在連載している小説のプロットの様なものです。
これがベースになっていますが本編では少しだけ変更を加えています
初期設定の様なものだと思ってください
興味があるという物好きな方はどうぞ
ちなみに更新があるのは基本的には本編でプロットを使い切った時です
ある夏の日、あやしい黒装束の集団に襲われた女子大学生のセナは、同世代のアミという娘と出会う。偶然出会った全くタイプの違うこの2人、実は知らないところで繋がりがあった・・
人形と呼ばれた少女が、ハッピーエンドを迎えたお話。
その裏を考えてしまえば、ハッピーエンドなんてないけれど。
書いてみて没になったもの。
せっかくなので投稿しておくだけです。
何処かで何時も咲いている
ロータスが何処かで咲いている。
永い永い時末を
最果てに辿り着いた者を見守ろうと。
道を歩む者に呼応して。
何処かでロータスが今日も咲く。
趣味の山登りをしていたら遭難してしまい、一人で山中を彷徨っていた大学生|赤城 龍二《あかぎ りゅうじ》はひょんな事から、もと居た世界とは違う世界へと転移してしまう。
転移した先で彼の目に飛び込んできたのは、空を飛ぶ竜、見たこともない草や花、そして闘い合う『人』だった。
ある日少年は不思議な体験をした。頭の中を酸っぱい感覚が過ったかと思うと、次には空にレモンが浮かんでいるのが見えて、やがてそれは消えていった。少年はその体験を周囲の人たちに話したが、誰も取り合ってくれなかった。その後少年がテレビを見ていると、空をレモンが飛び交う映像を使ったCMが流れた。
これほどまでに『自由気儘』な小説を、私は未だかつて読んだためしがない。————レビュー投稿者:だろ
男はモヤモヤとした思いで車を運転していた。
さぁ、とりかかろうとした”事件”が、どういうわけか突然”事故”となったからだ。
どうにも気持ちの収まりがつかない男は、近くであった他案件のついでとばかりに現場のマンションまで部下と一緒に向かっていた。時折、年若い部下は時折、男を見ては声をかけるかどうか迷っているようだった。
事件性のない事故として決着がついた事件であったが、男には引っかかるものを感じている。
それは、被害者と一緒にいた女が事件
と共に行方知れずとなっていた事。
携帯で自撮りしたと思われるその写真で、彼の後ろから抱き着くように顔をのぞかせている彼女は白い腕を彼の胸の前で交差しながら涼しげに笑っていた。
肩口に喪服のような黒い袖口をのぞかせながら。
少し不思議な、短編より短いショートショート作品です。楽しんでいただけたら幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ
殺人を犯した元大学生Aの大雑把な半生と歯切れの悪い殺人動機、筆者の所感。
時は200X年、独りの青年が秋葉原に降り立った……というか回顧録です。
『 友達 』それは人生にとって最も大切だと唱える人も居る。
時には共に涙を流し。
ある時は悲しい気持ちを共感出来る。
…なーんて。
そんなもの本当はある筈も無くて。
嫉妬し合い、貶し合い。
そして、依存し合う。
でもさ、それって凄く人間らしくないかな。
少なくとも私はそう思うんだ。
7841位 救済
突如部屋に現れた異世界いきのゲート
そしてその部屋の主、岡崎透は3年間で準備をし異世界に乗り込むのだった、、、、。
ずっと見ているから分かることがあってずっと一緒だから知ってることがあって長い付き合いの中でもずっとある線引き
7844位 髪様
「東京新聞」300文字小説落選作品です。ふとした日常から想像する奇怪な小説。稚拙な文章ですが、感じた事をそのまま書きました。今回は最近行った散髪屋でふと思った空想。お気軽に読んで下さい。
鈍感な生徒会長の主人公の逆ハーレム(ちょいガールズラブ)の魔法学園の話
いじめをうけている少年。
耐えきれなくなった少年は自殺サイトを見る。その中で出会う殺し屋
その日、私の探偵事務所に奇妙な相談があった。依頼者は、七十歳なかばの老人である。
して、その内容だが……。
三か月ほど前から、同じ夢を繰り返し見るようになった。七、八歳の女の子が夢の中で、「あなたが、あたしを殺したんだ」と訴えてくる。
ぼくの家に帰る、それだけを望んでいる主人公は、見たことも聞いたこともない場所に迷い込んでしまいます。