小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 2101~2150位 Web小説で見られる間違いや違和感について。
個人的な意見。
Reproduction is Prohibited. Unauthorized reproduction Prohibited.
無断転載は厳に禁じます。禁止私自、加工。
禁止私自轉載、加工。
版 所有。
版權所有。
原作者・蒼井真ノ介
感謝の気持ちを込めて初めてのエッセイを書いてみました。エッセイというには未熟ですが素直な気持ちを書いています。ありがとうございます。
Q&A形式。小説家になるためには?
自戒を込めて――。
命が危ない人のお見舞いに行く前の、心の準備を描きました。
2105位 決意
まず初めに!
世界大戦以降に――国家総力戦については、ターニャ先生から教えてもらってね!
あっちはジェノサイドも起きたりするから、まったく別のロジックになるんだ!
ここではそれ以前の戦争、とくに鉄砲以前の野戦を中心としたお話をするよ!
それを理解した人だけ、続きを読んでね!
メイドさんが好きな正しいメイドさんを教え導くためにやってきました
参考になるかどうかわかりませんが、一度読んでください
タイトルの通りです。
でも、年齢制限なしと書いたらネタバレしてるみたいなものですね。
唯の独り言であり、それ以上でも、それ以下でもない。
『少年犯罪データベース』を読めば性善説なんて存在しない事がわかると思う。
「旅館に女性一人で泊まりに行く=自殺」の疑惑について。自殺というよりかは前向きな気持ちで死にたくなる。
15歳未満の方の閲覧をご遠慮いただいております。
ただ、思春期の出来事なので、心が病んでるな、と思う、15歳以上の方には
ちょっと私のお願いを聞いていただきたいと思い、綴りました。
完全にブログに近い状態の文章ではありますが、私の数十年に渡る後悔を
コレを見た方にして欲しくない、と思い書き上げました。
すべて、実話です。
心が折れそうな時、ふと「心が折れるってどういうことだ」と思った。
比喩表現であることは分かっていたけど、深く考えてみたら・・・。
できるだけ会話は原文のままで。そっちの方がきっと素敵。
今は昔、働いていた頃のアレやコレやのお話。
楽しかった事、嬉しかった事、悲しかった事などなど今だから思う私の徒然話。
眼前に映る世界よりも、どう考えても虚構の世界の方が素晴らしいだろう?
今回は、これまでのわたしを振り返ってみました。病気までの経緯に、わたしが日頃感じている様々のこと。
物語を書く事しかできないから書く、じゃなくて好きで書くのが一番だと思います。
描けるから書く、それだけだの理由だとちゃんと作家だとは言えないんじゃないかなと、私はそう思ったのです。
ダブルヒロインもの「猫と兎」を書いていた頃の、作者の精神状況を綴りました。
「カクヨム」にて重複投稿中です。
わすれもしない、2015年10月10日。
わたしは吐血して救急車で運ばれた。
初めての胃カメラ、輸血、そして胃がんの告知……。
忘備録を兼ねて綴りたいと思う。
俗にいう『ゲーム』の黎明期、私が体験した『ゲーム』のいくつかをセピア色の情景とともに軽くお話しました。
うんちくとは程遠い、ふとんの話。
それと正式名称はわからない、冬の必須アイテム、"囲まれ布団"について。
2131位 珈琲
俺が知るそいつは、自分勝手で我が儘だ。
締め切りを守らないのだ。
そもそもが遊びでガチで仕事をしているから、
自分のプライベートを犠牲にしてまで、仕事をしない。
だが誰よりも実力がある、どう考えても、超超一流の人間なのだ。
This is merely my intellectual opinion of the universe,God, and the Bible. But it may destruct your religious faith. If you want to keep your belief, please stop reading.
とあるエッセイを読んで触発されたので、
第一に思ったのは、老人すら養えないのに、国家が、それより下の存在である自殺志願者に手を回すかどうかだね。
誕生日を迎えた男の子は、あるものがきっかけで、自らの過去を思い出す。誕生日のプレゼントは、ケーキでも、ゲームでもないものだった。
※この作品は、てんちゃけんが企画でリア友三人と、「起承転結」をくじ引きして書いた話を短編小説にしたものです。(全員の許可済み)
※taskeyにも投稿してあります。そちらには表紙もついています
本当、ただの愚痴。
こうやって人は成長するものなのさ……きっと。
柱島泊地、如月提督のコラム・レビューコーナーです。主に政治と歴史について。
2016年のテニス全米オープンの準決勝を参考にして、プレッシャー対応を論じている。
なろうファンタジー(異世界転生チート)において「ステータス表示と鑑定」を採用している理由を考察。
『ランキング上位がつまらない』と最近聞く。
で、理由は?あ、その辺?そんな話、昔よくしてなかった?そうそう。それそれ。
スマホ時代の今、あまり聞かない名前だけどさ……
鉄砲は万能な兵器じゃない。
ついでに、弓は歩兵が装甲化すると戦の賑わいになってしまう。
そんな、中世の泥沼戦争に放り込まれた貴方へ送るエッセイ。
せわしなく毎日を生きることに精一杯になってしまっている。
課題でエッセイに初挑戦。私の見ている世界を、読者の方にもお届けします。テーマは「花(華)」。
思いついたことを徒然なるままに書き綴っただけの文章です。
内容はタイトルのとおり、創作論や様々なジャンルで疑問に思うことなどを取り上げて書いていきます。わたくしの疑問や考えが、少しでも皆様の創作の参考になればと思っています。
また、感想・批判・反論・意見・要望・指摘などなんでもウェルカムです(ただし誹謗中傷や意味のないディスりはNG)。お互いの創作のために役立てたいと考えておりますので、ぜひよろしくお願いします。
※本文中に様々な商業作品のタイトルやキャラ名が出てきます。あくまで例として利用さ
せて頂いているだけなので、ご理解のほど、よろしくお願いします。折りたたむ >>続きをよむ
『小説家になろう』のダイジェスト化禁止に伴って、様々な意見が出ている。
でも個人的に、「いや、それは違うだろ」と思うような主張もちらほら見受けるわけで、そのあたりに関してつらつらと。
ファンタジー好きを自称する私が、書き手として、読者として思っていることをつらつら書いていくだけのものです。
2016/4/27 完結いたしました。
ありがとうございました。
※感想は個人のものです。根拠は、ありません。
※感想欄が、本編よりディープ傾向になってきました。よろしければ合わせてお楽しみください。
「ランキング上位って、本当に面白い作品があるの?」「何でこんなのが上位に?」
そんな感想を持った人へ一言。
「感想欄で作者を馬鹿にしてはいけない」