空が落ちる。恋が、止まらない。
人生の選択肢をすべて失った青年・煙生水月は、ある夜、電子ノイズに包まれて異世界へと転移する。目覚めた先は、雷鳴と浮遊島が交錯する天空世界「星鏡圏」。
そこで出会ったのは、軍衣をまとい、瞳に宿した紅き焔で星を
睨む少女・鵺山燈子。
彼女は世界の重力を繋ぎとめる“呪われた器”。その心臓には、世界崩壊のタイムリミットが刻まれていた。
「助けて」ではなく、「壊して」と告げる少女のために。
何も持たない青年は、ただ一つの拳を握る。
──空が崩れる前に、恋が届けばいい。
崩壊寸前の世界で織りなされる、戦いと決断と恋の物語。
■ 登場人物紹介
● 煙生 水月
「空が落ちる? だったら拳で支えるだけだ」
異世界に転移してきた20代半場の青年。地球では冴えないフリーターだったが、電脳バトルゲームで培った身体能力と洞察力を持つ。
強い正義感と即興的な判断力を武器に、異世界でも物怖じせず行動する。
転移直後に燈子と出会い、彼女を「救う」ために拳を握る。
バトル時に繰り出す技「虚星刃拳」は星潮の力を集めた必殺の一撃。
● 鵺山 燈子
「わたしは《器》。でも、あなたとなら“人間”に戻れる気がする」
夜冠衆・暁色隊の副隊長を務める少女。
胸に宿す妖燈石によって、世界の重力を束ねる“器”として生きる宿命を背負っている。
無表情に見えるが情の深い性格で、心の内には強い孤独と決意がある。
水月と出会い、「壊れること」ではなく「生きること」に初めて希望を抱く。
● 哭虎 アロゴス
王都直属の密衛部隊・黒衣の騎士団の隊長。
● 迦楼羅 グレイヴレンド
王都オルガレアの統治者。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-22 03:41:47
5830文字
会話率:37%
もし、あのカルト教団が日本を支配していたら――?
30歳のエリート商社マン・相馬 彰は、死を経て、同じ姿のまま異世界日本に転生する。
そこは、カルト教団『迦楼羅真理教』が地下鉄サリン事件を皮切りしたクーデターに成功し建国された、狂気の宗教
国家『迦楼羅真理国』だった。
尊師を頂点とし、国民は特権階級「僧籍人」と被支配層「民籍人」に分断。北海道はロシアに割譲され、旧米軍基地にはロシア軍が駐留。天皇は追放され、沖縄にはアメリカの庇護を受けるか弱き「日本国亡命政府」が存在するのみ。
そんなディストピアに、何の身分も持たない「無籍者」として放り込まれた彰。彼は、商社マンとして培った知識と交渉術を武器に、地下に潜るレジスタンスと合流。カリスマリーダーと共に、絶望的な祖国解放の戦いに身を投じる。
敵は、冷徹な知将マハーカッサパ正大師、そして国を裏で操るロシア。
壮大な情報戦、経済戦争、そして血で血を洗う市街戦。
一人の男の知略が、やがては平和ボケしていた亡命政府を、そして孤立主義を掲げるアメリカをも動かしていく。
これは、異世界転生と地政学サスペンスが融合した、新たな救国英雄譚。
自由と尊厳を取り戻すための、革命の物語が幕を開ける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-15 10:00:00
30088文字
会話率:33%
不死鳥はずっと、死を求めていた。
華仙教において崇拝の対象とされた少女は、期限付きの命の中で安寧な『死』を求めて聖都を駆ける。
華仙教が聖都、月天。
山上の宗教都市である月天では、仏と仏の守護獣である肆華衆を祀る僧侶達が閉鎖的な世界
で日々修業に励んでいた。
仏の守護獣が一体・迦楼羅の現人神であるとされている緋蓮は、ある夜勤めの最中に襲撃に遭う。しかし襲撃者は抵抗らしい抵抗もなくあっさり殺されようとする緋蓮の姿に違和感を覚え、襲撃を取りやめてしまう。
翌朝、全山で行われる朝課に出席した緋蓮は、月天の中でも特に清らかであるとされている建物の天井を突き破り、二人の僧の死体が落ちてくるという事件に遭遇。
『死』を追い求めてやまない緋蓮は自ら調査に乗り出そうとするが、緋蓮の内心を見透かした後見の勧めを受け、助手を付けることになる。
修行生候補選抜試験のために月天にやってきた、口のきけない青年・吏善を供に事件を追うことになった緋蓮は、華仙教上層部に渦巻く陰謀に立ち向かうことになり……
『死』に焦がれる不死鳥が『死』を追い求めて聖都を駆ける和風ダークファンタジー。
※この作品は「カクヨム」にも掲載されています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-28 20:00:31
110693文字
会話率:33%
かつて世界を滅ぼそうとした悪しき12の獣を殺すために、造られた兵器『箒機』とそれに跨がる者達『箒機使い』らの激戦から700年が経った平和な時代。世は移りよい獣に勝利した箒機と箒機使い達もまたその有り様を変え、レーシングスポーツとして人々を楽
しませる一大スポーツとして世に愛されていた。
これは空を駆ける勇者達の姿に憧れ、夢を叶える為に箒機使いになった少女の成長の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-04 21:46:46
16754文字
会話率:31%
神威が世界を廻し、世の人が魔法文明を迎え入れた時代。世界は7つの大陸と13の国に別れ多種多様な種族が入り乱れ平和を謳歌していた。
そんな時代に一人の青年がいた。
彼の名はゼス・オグマ。魔法に嫌われ、神威に愛された男。
これは青年と
個性豊かな仲間達が織りなす新しい神話の物語である。
「んじゃ、行くか俺達の旅に」
そして青年は夢を求め旅に出る。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-10 00:33:56
44489文字
会話率:28%
啼々莽深冬はおとり潰しとなった啼々莽家の末娘。奉公人「冬」として啼々家で働いていた。
四百年前に封印された邪神、その封印を強化するために十年ごとに姫巫女と呼ばれる霊力の強い女子達が勾玉に力を注ぐ。
ある日、姫巫女を選ぶ神託の儀式が行われた。
しかし、誰一人として選ばれる事は無く、啼々家の子息「泰時」に冬は神託をやってみろと強制される。
同じく奉公人として働いている秋の後押しもあり、儀式で使用する水晶に冬は手を翳した。すると、石化していた初代姫巫女啼々紫の式神「迦楼羅丸」が目を覚ました。
迦楼羅丸を目覚めさせた人物は、啼々家四百年の歴史の中でも初めてで、冬は急きょ姫巫女へと選ばれる。
だが、奉公人出の冬を姫巫女として暮らしていた少女たちは気に入らず、数々の嫌がらせをしてくる。
そんないやがらせにも負けず、冬は一人前の姫巫女になるべく奮闘することになる。
冬と秋。二人が紡ぐ表裏の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-11 21:44:08
263601文字
会話率:44%
冒険者ソウマはクエストの依頼を終えて、酒場に到着と同時に、幼馴染で女騎士のウルカに、パーティを抜けてほしいと告げられる。
自分なりに精一杯、頑張っているつもりだったが結果が全てだと告げられる。頭を下げてまで抜けてくれと言われ、断ることが出来
なかった。街を出ることにしたソウマは、向かった街で、新たな仲間と出会う。
最弱冒険者のソウマは心を入れ替え、最高ランクであるSランクを目指す。
数々の出会いを繰り返し、ソウマはどうなるのか。
・復讐、ざまぁはしません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-09 19:40:10
22013文字
会話率:39%
惑星『真球』。
そこでは、古代ローマ時代に蒸気機関が完成した事から、古代世界から連綿と自動人形(オートマータ)を始めとする機械技術が開発され続けて来た。
そうして迎えた精霊暦1900年の極東。
アジア地域で始めて近代化を果たした国である日本
国の錬金工学博士である敷島正太郎は、とある禁断の発明をしてしまう。
それから十六年後。そんな敷島博士に出会った少年、烏丸・迦楼羅は、敷島博士の娘である沙羅と出会い、そして、世界さえ変えてしまう敷島博士の発明の所有者になってしまう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-16 23:50:02
3148文字
会話率:37%
遥か昔、天界で帝釈天と阿修羅王の戦いが繰り広げられた。
その戦いに敗れた阿修羅王は天界から修羅界へと移り住む。
ある日、一通の文が阿修羅王の元へと届けられる。それは帝釈天からの呼び出しであった。
弥勒菩薩の煩悩の一部が人間界に流れ落ち、一
人の青年『御堂浩介』に潜り込んでしまった事で、天界からの監視役として、それぞれの娘『桃華』『瑠璃』と迦楼羅王の子『炎輝』が人間界に降りることになった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-04 02:19:42
127664文字
会話率:45%
大学生の雪嶋劔(ゆきしま つるぎ)は警察官に内定が決まった夏、帰宅途中にふらっと異世界へ。就職が決まりこれからのことでワクワクドキドキの筈が異世界でワクワク?ドキドキ?な新生活をすることになります。
不定期更新で思いつくままに投稿していき
ます。慣れていない為文章がおかしかったり誤字脱字があると思いますが暖かい眼差しで見守っていただければと思います。
そして宜しければご意見・ご感想をお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-04 16:26:05
9052文字
会話率:45%
この小説は 僕が好きな中華圏の小説家金庸の武俠小説の『天竜八部』 段誉が主人公の異世界ファンタジーにした2次作品です。
出来るだけ、原作通りに(漫画化や映像化の様に)忠実に書かせていだだきます。
物語は、地球の平行世界の中国大陸を舞台に、
雲南大理国の武芸嫌いながら数々の絶技を身につけてしまう王子段誉、契丹人でありながら漢人として育てられた悲劇の英雄蕭(喬)峯、心ならずも戒律を破ってしまう少林寺の僧虚竹、古の大燕国の末裔で、一族の悲願である王朝復興を夢見る貴公子慕容復の4人の若者を中心に、親の世代が残した確執に運命を翻弄される若者たちの生き様を描いた群像劇である。
話の展開は錯綜しており、上記の4人を巡る物語は時に独立して語られ、それが不思議な縁で結び合わされている。また、登場人物は善悪の観念では書き分けられていない。多面的で、それぞれが宿業を背負い、見えない因果の糸によって操られている。焦点も多重的で、舞台も雲南から江南、中原、北漠、西域へと目まぐるしく移ってゆく。運命流転の大河小説である。
なお、題は仏法を守る神々である天龍八部衆(天、龍、夜叉、乾闥婆、阿修羅、迦楼羅、緊那羅、摩喉羅迦)に由来しており、物語自体も仏教的な思想に基づいて構築されている一面を持つ。
また 下記の作品から 主人公など4人の武術の補完や 残り4人の副主人公を登場させます。
書剣恩仇録(1955年)・碧血剣(1956年)・雪山飛狐(1957年)・射鵰英雄伝(1957年)・神鵰俠侶(1959年)・飛狐外伝(1960年)・倚天屠龍記(1961年)・鴛鴦刀(1961年)・白馬嘯西風(1964年)・連城訣(1963年)・天龍八部(1963年)・俠客行(1965年)・笑傲江湖(1967年)・鹿鼎記(1969年)・越女剣(1970年) 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-01 16:00:00
1044文字
会話率:0%
地方領主の惣領息子である主人公エーリック。
リンネの帰還により彼の子供時代は終わりを告げた……。
最終更新:2016-05-23 05:07:43
28126文字
会話率:63%
大正時代の日本。主人公は東京の学校に通う学生。東京府内でもまだ緑が生い茂る南多摩郡八王子町の地主の家で育つ。両親と血が繋がっていない事を気にしている一方で、自分が錦野家に引き取られてから、水にまつわる不思議な出来事が起きている事を気にしてい
た。ある出来事をきっかけに、迦楼羅(かるら)と出逢う事となる。自分が酒呑童子の娘であり、その祖先が水神・八岐大蛇だと知る。そして、先の世から来たという迦楼羅(かるら)と共に、日本各地に存在する天狗を探す旅に出るのであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-06 18:53:34
101745文字
会話率:48%
遺伝子工学の進歩で、これまで伝説上の存在でしかなかったドラゴンが人工的に作り出されるようになった、ちょっと未来の世界。埋立地の片隅にある直径二百メートル、高さ二百メートルの円柱状の巨大な建物。それが僕の働く、ドラゴン専門のペットホテル『龍
のお宿 みなかみ』だ。経営者は水上八大、僕の唯一の職場仲間であり上司である。頼りにはなるし悪人でもないのだが、厭味ったらしいのが玉に瑕。
お預かりするお客様は当然ドラゴンだ。ヨーロッパドラゴンにコカトリス、ワームと種類は様々。そしてその飼い主さんも偉い人だったり、怖い人だったり、腹に一物持ってたり、事情は色々。
本来ドラゴンを預かって世話をするだけが僕の仕事のはずなのだが、合間合間にいろんな出来事が起きる。役所の抜き打ち検査があったり、問い合わせやマスコミの取材の申し込みや里親探し、酷い時には呪われて殺されそうになるし、挙句の果てには夢と現の狭間をアフリカにまで飛んでモケーレ・ムベンベに出会ったりも。
そして何故だろう、うちの宿には神様までもが集まって来る。迦楼羅王だの青龍だの、ムカデだのオロチだの帝釈天だのヴリトラだの。とても僕の手には負えない。
ちょっと八大さん、笑ってないで手伝ってくださいよ。え、何ですか。
「衆生に代わって苦難を引き受けるのも神の仕事だ」
何とぼけた事言ってるんですか。また何か隠してますね、もう勘弁してくださいよ。僕は忙しいんですから!【この作品は、カクヨムにも掲載されています】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-08 19:28:39
108880文字
会話率:65%
設定などが甘かったり前半のグダりが読むに絶えなかったため、凍結します。
もしかしたら1から書き直すかも。
最終更新:2014-07-12 23:48:48
410667文字
会話率:53%
死は生に依りて来たる。
宜しく其れ生にて初まるを見死にて終わるべし。
応に生を嘆くべし。
死を恐る勿れ。
―――――――――――『死不怖論』
”恐るは死よりも生である”
空に聳える金翅鳥が住まう天界。
金翅鳥を従える空の王、迦楼羅天。
海域に構える龍宮に住まう龍族。
その美しい宮は四海竜王に護られ、”乙姫”の加護により君臨する海城。
そしてその間に聳える人間たちの暮らす地上。
3つの世界の均衡を護るために立ち上がったのは新任の”乙姫”とその騎獣”白麒麟”。
果たして、二人が選んだ三域を護る術とは―――?
死を恐れず今を生き抜くふたりの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-13 18:57:32
6223文字
会話率:21%