「やあやあ、我こそは! 天下無双の大盗賊! 泣く子も黙るカクール様とは、俺のことだぁ‼」
私、僧侶ヨムは彼を見るなり言葉を失った。だって彼は私の幼馴染み、村の炭焼き職人の息子カクールだったからだ。
カクヨムのKAC用に書いた作品です
KA
C20255 お題『天下無双、ダンス、布団』折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-20 20:40:31
4187文字
会話率:50%
頼む……焦らすな。なんでもする、から……。
◇
継母の下で不自由な暮らしをしていた地方領主の娘、エーレアンヌ。
だが、母国が戦争に敗れ、敵国に捕えられてしまう。
炎鬼将軍と呼ばれる最強の武人のもとに引き取られた彼女は、炭焼きのエルとして
敷地の隅に住むことを命じられる。それでも生来の明るさとたくましさで、余り物の食材や野草で母国の料理やお菓子づくりを楽しむ彼女。
しかしある月の夜、苦しげにしている炎鬼将軍を見つけてしまう。恐ろしげな表情を浮かべた彼がエーレアンヌに求めたものは……。
悪鬼をも呑み込むと噂される最強武人の、たったひとつの弱点。
奇妙で甘い、秘密の日々がこうしてはじまった。
*第七話まで隔日更新、以後は数日おきに更新となります。
*更新日の15時に更新。
*完結保証、ハッピーエンド保証♡折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-20 16:00:00
54528文字
会話率:35%
山形の小さな町で暮らす工藤真琴、12歳。さくらんぼの実る季節、彼女の心にも新しい芽吹きが訪れる。親友の千鶴、静かな弦一郎、内向的な美咲。個性豊かな仲間たちと過ごす日々は、笑いと涙に溢れている。
体の変化に戸惑い、将来の夢に思いを馳せる。
祖父母の家での炭焼き体験、夏祭りの夜。すべての経験が、真琴たちを少しずつ大人へと導いていく……。
豊かな自然、温かな人々。この町で紡がれる物語は、読む人の心に静かな感動を呼び起こすだろう。
さあ、さくらんぼの木の下で、真琴たちの成長を見守ろう。この物語は、あなたの心に懐かしくも新鮮な風を運んでくれるはず……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-30 18:00:00
37523文字
会話率:45%
白を黒と言ったりする仕事は、速記者じゃなくても、好きになれないものです。
最終更新:2024-03-05 17:59:28
366文字
会話率:0%
バーベキューハウスで、まさかの邂逅が。
最終更新:2021-09-14 20:00:00
3171文字
会話率:38%
旅に出ようと思いついた時、最初に僕が考えたのは楽器を見繕わねばということだった―――。
1人の風変わりな吟遊詩人が、魔物の跋扈し、奇跡が実在する世界を旅ゆく物語。
何気ない邂逅を繰り返しては、時に旅の道連れとも出会う。喜び、嘆き
、楽しみ、怒り、愛、憎しみ。傭兵崩れの男、炭焼きの里の少女、国を追いたてる英雄、死罪を待つ老人。
それら全てが詩となる。
歩いて、馬を駆けて、一休みして。時には魔導汽車や船に乗ったりもして。
竪琴の音へ乗せておくろう。玉響の賛歌は高らかに。
―――――――――
紀行文?連作短篇のような感じになるでしょうか。完結未定。
色々な人が入退場しますが、風俗等は根拠があったりなかったりします。作者の妄想設定の中で、明らかにそれはおかしいのではというものがあれば、ぜひご指摘いただけるとありがたいです。
よろしければご覧下さい。更に気が向いたら、ブクマや評価など頂けると嬉しく思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-20 15:33:23
1878文字
会話率:0%
「森 炭焼き 寝床」というキーワードで書きました。二千文字程度の掌編小説で修行中です。
キーワード:
最終更新:2021-05-20 19:49:22
2210文字
会話率:38%
夏から秋にかけての新月の晩、お山に狐火が三つ灯ったら、それが市の立つ合図です。
作法は三つ。面をかぶって素顔を晒さないこと。提灯を持って歩いてゆくこと。そして、決して声を出さないこと。
守らなかったらどうなるかって?
行き着く
ことが出来ないか? 帰ることが出来ないか?
それとも……。
※不思議な物を売っている、あやかしたちの『狐火の市』を題材とした短編シリーズです。夏の夜にぴったりの、昭和レトロとノスタルジックをどうぞ。
《お品書き》
・僕と婆ちゃん編 京都弁の少年太一と、大好きなばぁちゃんと狐火の市のお話
・姉妹編 広島弁の少女ミサキが行方不明の妹を探すために、狐火の市を目指すお話
・猫又ニア編(ニャー語) 新米猫又のニアが、妊娠中の飼い主ハルカのために、ひたすら頑張るお話
・姉ちゃんの嫁入り編 博多弁です。少年イツキと歳の離れた姉ちゃんのお話
・約束編 出雲弁の少年、マサトとタク。幼馴染の二人の、大切な約束のお話
・炭焼き小太郎編 炭焼き小屋の少年と、冬季休業中の狐火の市の面々とのお話。群馬弁です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-09 22:00:28
99964文字
会話率:21%
幼い頃に両親を失い、元傭兵だったお爺さんに育てられ、健やかに育った彼女だったが、彼女が15歳を迎えた日に育ててくれたお爺さんは亡くなってしまった。
お爺さんの仕事である炭焼きと僅かな家畜ではハイジ一人が生活をするには難しかった。
ハイ
ジは長年住んでいた炭焼き小屋と家畜を売り払い、かつて、一時期を過ごしたドイツへと向かう。
フランクフルトはプロイセン王国に併合され、急激な工業都市へと発展をしている最中であった。
人口は増加の一途を辿り、富が集中していた。
資産家だったクララを頼ったハイジ。
友人としてクララはハイジに身の回りを世話をするメイドとしての仕事を与える。
しかしながら、山暮らししかしてこなかったハイジにはメイドとしての才能はまったくと言って恵まれず、また、彼女自身もそれが酷い精神的苦痛へとなっていった。
ある日、軍人の男がハイジの高い戦闘技能を目撃して、彼女はメイドよりも傭兵として雇った方が遥かに有効であるとクララに進言する。
クララはハイジがどうして、そのような技能を有しているかを彼女に直接、尋ねると、お爺さんから何かあった時の為にと教えられたと答えた。
傭兵としての高い戦闘技能を有したハイジを傭兵として雇う事はクララにとっても安心が出来る事であり、即座にハイジを傭兵としてクララの身辺警護を任せた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-23 05:22:22
39529文字
会話率:26%
チルノと大妖精の思索はさらに深まっていく・・・
最終更新:2020-01-31 04:14:02
3196文字
会話率:27%
チルノと大ちゃんが薪置き場をどこに作るか相談しているよ。
最終更新:2020-01-20 02:02:41
3366文字
会話率:15%
あけましておめでとうございます。
最終更新:2020-01-01 08:35:40
2352文字
会話率:35%
吉原きっての花魁である「絹千代太夫」こと沢村絹子は、花魁の中でも
最高位の「呼出し」まで上り詰めた絶世の美女だった。彼女の贔屓筋の
筆頭は、船成金として有名な内田信也だった。しかし、沢村絹子は、
ちょっとした間違いを犯し、子供を身ごもり、大
きくなり堕ろせなくなり
、産んだ。子供を産んだ身体では、とても花魁の中でも最高位の「呼出し」
をはる訳にはいかず、表舞台から身を引いて、鬼怒川温泉の温泉宿に身を
隠した。その後の関東大震災でも、それ程大きな被害を受けず隠遁生活を
続け、やがて第二次大戦を迎え、食糧不足の折、昭和20年に結核を煩い
山奥の炭焼き小屋に、食料だけを届けられて生きていたが3月に息絶えた。
その長女の沢村貞江は、フェリス中学時代松竹のニューフェイスにスカウト
され銀幕のスターへ、その後、米国から来ていたハリウッドの映画監督に
スカウトされ、沢村貞江がハリウッドへ、その後、監督は女優と不倫して
離婚し、他の映画人と結婚、長男、沢村広尾と産んで、中学入ると英国の
学校へ送り、オックスフォード大学卒業後、スイスのプライベートバンク
に入社し、同じ大学に日本から留学していた百合さんと結婚し長男・長女
を授かり、激動の時代を生き抜いていくというストーリーです。
是非、ご覧いただきたき、時代の流れ、人生の機微を感じて欲しい。
なお、この作品はアルファポリスに、重複投稿しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-22 17:16:45
32044文字
会話率:0%
わが少年の日々のかがやき my brilliant boys days
キーワード:
最終更新:2018-02-02 11:49:45
1476文字
会話率:0%
昔、、炭焼き小屋に住む、、少女にまつわるお話です。
最終更新:2014-12-19 07:58:33
3419文字
会話率:9%
short story of the long night.
最終更新:2014-09-04 09:11:56
4122文字
会話率:8%
七夕の夜、炭焼き小屋に住む源三郎のもとに、ひとりの美しい女が訪ねてきた。
さらさと名乗るその女は源三郎の妻になることを望み、そのまま炭焼き小屋に住み着く。
さらさには普通の人間とは思えないあやしいところがあった。その正体は狐狸妖怪の類ではな
いかと怪しみつつも、源三郎はさらさと仲むつまじく暮らす。
だが、冬が近づくにつれ、さらさの身にある変化が現れた。
妻の身を案じる源三郎は、意を決してその問いを口にする。
「そなたは本当に――ひと、なのか」
果たしてさらさの正体は。そして、妻の正体を知った源三郎は――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-24 20:36:32
12263文字
会話率:34%
山田 洋介は30歳はある日、突然異世界に転移してしまう。
その転移した後、すぐに
女神に保護してもらいもとの世界の生活に戻してくれることとなったが、
異世界で成り上がりたいという野心から、提案を断ってしまう。
その後、異世界での新生活を満喫
しているところで、
自分より前に来た異世界人が行方不明になっていることを知り、事件の調査を開始する。
謎と、美女が登場する冒険ファンター。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-19 22:15:23
3763文字
会話率:29%
主人公 田原 伸一はいつもと違う何かを求めていた。
それは刺激にみちた小説の主人公のような毎日、
そんな非日常に憧れる伸一はある一冊の本と出会う。
その本は魔法の本で死んだ作者の女性と魔法の本を通して会話できるものだった。
作者の女性の頼み
を聞いて、彼女の故郷を探す旅へ向かい、彼女の死と本の謎について
迫る現代ファンタジー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-26 14:15:31
2257文字
会話率:14%
【ぼくのたいせつなひと 三年三組 マサオ】
この作文は先生にむけて書いた作文です。だから最後まで読んでください。ぼくは、この作文を先生に読んでもらえるということを想像しただけで、とってもとってもわくわくするんです。
最終更新:2015-10-17 21:00:00
8135文字
会話率:49%
前世で不遇の最後を迎えた主人公は、剣と魔法の世界で新たな人生を歩み出す。ダンジョン最深部のラスボス、ドラゴンが姿を変えた美少女をパートナーに、神速の剣技で異世界の闇を切り開け!
ドワーフの長老が『浸炭焼き入れ』で精錬し、エルフのエルシャナ
が『魔力』を通した愛刀『同田貫』を手に、世界樹を閉ざすという『虚無の狼の迷宮』へと向かう。共に旅するのは、元ドラゴンのソフィアと、風の魔法を操るハーフエルフのシャーリー。そして『深海の乙女』エレインと、サラマンダーのアリシア。
エレインは言う。「この世界を飾る花々は、みな大地の精霊の僕なのだそうどす。『大地の母は、華の竜』吟遊詩人たちの詩に、そう謳われとるわ・・・」
今、新たな運命が紡がれる。142章、更新しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-25 12:00:00
322481文字
会話率:24%
炭焼き小屋に住み暮らす源三の前に一人の美しい女がおとないを告げる
少し不思議な展開に期待してて下さい。
最終更新:2015-05-17 01:10:21
583文字
会話率:5%
初夏を迎えた星空に
北極星とは一線を画し惑うように動く星たちの間から一筋の光が舞い降りた。
炭焼き小屋に住み暮らす
源三とタエの親子の前に一人の美しい女がおとないを告げる。
キーワード:
最終更新:2015-05-17 01:00:00
583文字
会話率:5%
国内一の武力と情報収集能力をもつといわれる傭兵団、「黒炭」。そこで炭焼き屋として働く少女アウリスは、誰にもいえない秘密と、小さな願い事を抱えていた。
最終更新:2014-02-20 10:17:00
144820文字
会話率:38%
俺とキモかわいいペットアーリマンのアーツ山脈での生活。
家を叔父から追い出されたどり着いた炭焼き小屋、そこを我が家に俺と食いしん坊の相棒が巻き込まれる物語です。
最終更新:2012-06-14 12:00:00
79260文字
会話率:40%
主人公、甲 久司(きのえ ひさし)は中学三年の男。不登校児でいつも山に籠もっている。
七歳の頃両親を事故で失い、それ以来、母の田舎の祖父に引き取られ面倒を見て貰っていた。が、半年前その祖父も亡くなり、それ以来ずっと学校に行かず、祖父が行っ
ていた山の手入れや椎茸の栽培、炭焼きetc… などをして生計を立てて生活をしている(両親と祖父の保険金で生活していくのに困らないだけのお金は持っている)。
学校に行かないのは山仕事をする時間が無くなるのと、別段進学する意志もなく、将来もこのままの生活を続けていこうと考えているからだ。
多少皮肉屋だが、サッパリとした性格で友達も多く特に学校に不満があって登校拒否をしている訳ではない。
担任の教師などに再三に渡り説得されているが、応じる気は無かった。
三年になった四月初旬。運命の転機というか、災難の口火を切る女性が久司の前に現れる。
名を織部舞華。四月から久司の学校に赴任してきた新任教師である。
彼女は久司のクラスの副担任で、久司を学校に連れて行こうと使命感に燃えていた。
しかし彼女は久司にとって心の奥底に封印した負の記憶だった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-26 09:42:17
4465文字
会話率:64%