金曜日の夜、残業を終えた望はデスクに忘れ物をしたことに気づき、会社に取りに戻った。自分のデスクでぴょんぴょんと飛び跳ねていたのは、望のお気に入りのペーパークラフトのうさぎだった。「うさぎさんどうしたの?」「うさぎ、跳ぶ。うさぎ、月にかえる」
同期の花形営業エースを巻き込んで、望とうさぎさんは月へ飛び立った。クレーターばかりで、生命が存在していないはずの月は、うさぎの楽園だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-10 20:00:43
110826文字
会話率:44%
月にむかってかっとばせ!!
最終更新:2024-11-02 07:00:00
344文字
会話率:0%
特別な日じゃなくても、毎日の人生にもよおすのがあたしの宴。
最終更新:2024-01-06 07:05:43
279文字
会話率:0%
エリートうさぎがお餅をつきに、月へと出張する。
最終更新:2023-04-05 07:00:00
279文字
会話率:0%
2030年、日本、神奈川県、横浜市、中区
「どう思う、お前」
「隕石、ではないでしょうか」
中区の根岸森林公園に、午前1時14分クレーターができていた。
「...では、どこにあるんだ、隕石は」
しかし、隕石は発見できなかった。
「
このレベルのクレーターなら、隕石が残る
はずだが」
「...」
それから一ヶ月後、横浜市、南区、弘明寺、
弘明寺駅で爆発が発生、機動隊が調査に乗り出すも...折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-10-16 21:27:08
2431文字
会話率:65%
短編作品です。
月のクレーターは、隕石がぶつかってできたとされていますが、「もし違う理由だったらどんな理由だろう」と考えて作りました。
最終更新:2024-09-10 00:00:04
2123文字
会話率:0%
遠くない未来。アンノウンと銘打たれた隕石群は、30年に渡り世界に降り注ぎ続けていた。被災し群島と化した日本では、奥歯のような形をした小型航空兵器「TOOTH」が、アンノウン対策として運用されていた。TOOTHのパイロットとして15年、休む間
もなく空を飛んできた伊賀千里は、ある日の任務中に墜落し、行方不明となる。ジャンク拾いで生計を立てる友釣宗也は、墜落する伊賀のTOOTHを目撃していた。一方、TOOTHの運用司令官である宝前は「伊賀は何かをするつもりだ」と、彼女の捜索に躍起になっており……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-30 19:19:47
9984文字
会話率:47%
首都圏を恐怖に陥れた広域指定暴力団・盟心会と凶悪半グレ集団・東京紅蓮隊との抗争は、双方の主要幹部のほか、合わせて五〇〇人を超える構成員の検挙によってひとまず収束した。
このうち長期刑が確定した二〇〇人の無法者たちが収監されたのが通称“ク
レーター監獄”…
…九年前、埼玉県内に大型隕石が墜落し、直径約十キロのクレーターが形成された。その中は放射線に汚染され荒廃した窪地と化したため、政府はクレーター壁をコンクリートで補強し、除染を兼ねて凶悪犯対象の収容施設として活用した。
これが“クレーター監獄”である。
盟心会と東京紅蓮隊は、当局が半ば黙認する中、クレーターの穴底で、百対百の抗争を再開する。
しかし、激化する闘いは、隕石が運んできたモンスターを地下の眠りから覚醒させることとなった。モンスターは男たちを襲い、強制的に遺伝子を書き換えていく。
異変を察知したものの状況を掴めない警察当局は、一斉検挙まで盟心会に潜入して情報収集を行っていた虚井刑事(主人公)を再投入することを決心した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-22 21:01:35
12664文字
会話率:31%
2020年、3月。
この日、東京が消失した。
原因は未だわかっておらず、世界は混乱に包まれたままだった。
東京に住んでいたものたちは消息を絶ち、消失した都市部を中心に、何十キロにも及ぶ巨大な“クレーター”が出現していた。
消失し
たエリアに侵入することは、現在の科学では不可能だった。
そこは事象の境界面と言われ、異常な重力が働いている未知の領域だと、学会により発表されていた。
人々は、そこにあったものは全て、跡形もなく消えてしまったものだと思っていた。
そこに住んでいた人たちはもちろん、東京という街そのものが、完全に消失してしまったのだと。
東京都豊島区巣鴨一丁目のアパートに暮らしていた男子高校生、灰原ハジメは、世界から東京が消失してしまったことに気づいてはいなかった。
消失したはずの都市部では、人々は普段と変わらない生活を送っていた。
何も変わってはいなかった。
グラウンドに寝そべる午後の木陰も、街を行き交う電車の音も。
——空から、「月」が消えていることを除いては。
子供の頃、隣の家に住んでいた幼馴染が、なんの連絡もなく突然彼のアパートを訪れる。
幼馴染の名前は、伊藤詩織といった。
彼女とは長い間会っていなかった。
…会えるはずもなかった。
なぜなら彼女は、小学生の時に行方不明になっていたからだ。
もうすでに8年もの時が流れていた。
この世界にはもういない。
とっくに死んでいるんじゃないか?と、周りの人たちは囁いていた。
「私とキスしてくれる?」
唐突なその言葉に、彼の頭は凍りつく。
…お前、誰だ?
顔も声も、目の色も、あの“詩織”で間違いなかった。
ただ、何かが違っていた。
突然押し倒され、無理やり唇を奪われる最中、彼は彼女の胸から、心臓の音が消えていることに気づく。
これは、世界の終わりと始まりを紡ぐ、失われた記憶の中にある物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-25 11:47:15
225文字
会話率:0%
ある夜、宇宙から何かが地球に落ちてきた。現場は町外れ。大きなクレーターができ、どこか未練がましく空に向かって煙が伸びている。
夜中ではあるが、はしゃぐにはむしろいい時間帯。現場に駆け付けた野次馬を始め、警察消防マスコミ、そして軍や科学者
たちが口々に言う。
「干柿みたいな形だな。隕石じゃないか?」
「馬鹿。どう見ても自然物じゃないよ。ほらあの部分、人工的だろう」
「人工衛星だろう。熱で固まったんだ」
「宇宙ゴミじゃないか?」
「う、宇宙人の爆弾だ! 間違いない!」
「おい。今騒いだ奴をどっかにやっとけ。はぁーあ。しかしまぁ宇宙人か何かは知らないが、夜中になぁ。あー眠い眠い」
と、欠伸をする政治家。ついに宇宙人とのファーストコンタクトのときがと考え、現場に来たのだが肩すかしを食らったと不機嫌気味。
「まあまあ、もしかすると宇宙人の小型探査機。つまり前座。近々、本人が現れるかもしれませんから」と科学者。「いや、あれは巧妙にカモフラージュした他国の軍事衛星だ」と軍関係者。
しかし、事は彼らの予想から外れていた。その落下物には扉がついており、そして開いたのだ。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-04-08 11:10:00
2052文字
会話率:45%
設計を仕事としていた佐藤大悟はオーバーワークとブラックすぎる会社のために無職になってしまう。失業手当をもらうべくハローワークに行ったそこでおっさん職員に水源管理の仕事を勧められて、気がついたら知らないどこかの山の上にいた。
荒地にたた
ずむ日本家屋とクレーターがある不思議な場所で大悟は水神にあう。
給料を払うからここで生活して欲しいと。必要なものと家事スキル一式は用意したと。
水神は虹となって消えた。
揃ってはいるけど調理が必要な食材。
よくわからないブツが置いてある倉庫。
連星でふたつある太陽。
怪我をしている牛柄の犬がいたりとかあれこれ試すうちに現地の人類と遭遇する。
もしかしなくてもここは日本じゃない?
屋敷にあった説明書を頼りに違和感と闘いながら生活していく大悟は、快適に生活するにはお金がより多く必要な状況に陥る。
よくわからない土地に放り込まれた大悟がお金を稼ぎつつまったりスローライフを送る予定だが、予定は未定だ。水神にも思惑はある。なければ大悟を呼んでいない。
クライアントの意向に振り回されつつも水源管理というスローライフは進む。
R15は予備です。主人公である大悟は弱いので戦えません。メシテロもあります。ゆっくり進行です。
基本は主人公一人称ですが他視点は三人称となります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-13 12:00:00
488016文字
会話率:52%
人類が知性を得た代償か、地球は残された大地すら、砂と海が飲み込んでいく運命にあった。
地上より突き出た巨大な黒柱によって通信手段を阻まれるなか、人々は限られた土地でつつましく、されどたくましく生きていた。その黒柱は生活のいち風景となり、
いつしか<ジャミング・タワー>と呼ばれるようになる。
やがて人類は寄り添うように統一国家「地球連合」を樹立。黒柱の妨害を免れる独自の通信網<UCS>を整えることに成功する。
さらに半世紀あまりが経つと、次に人類は、宇宙へ逃げ場を求めた。人型を主とする巨大作業用重機<グスタフ>の普及がそれを後押ししたのである。
結果、循環型社会としては未成熟ながらも、地球と月の中継点に<レジデンス>と呼ばれる人工居住地が建設される。月への移民計画<プロジェクト・ノヴァ>が始動するのはこの頃だ。
こうして再び人類は、アポロ計画から実に一二三年の時を経て、有人の調査隊を月面へと送り込む。
久方ぶりに銀砂を踏んだ彼らの使命は、新天地に適したクレーターを探すことだ。
だが、彼らとの交信は即日、途絶える。
救援が向かうのに、そう時間はかからなかった。が、これも突如として消息を絶つ。
人々はいよいよ「よもや月になにかあるのか」と訝しんだ。ゆえに続く第三陣の装いは、さながら軍隊の様相を呈した。
そして彼らはようやく、宙域を漂っていたグスタフの残骸を発見する。
回収された行動記録器。それに残されていたものは、非常に奇妙な映像だった。
月面にそびえ立つ白い塔の下、一面を黒いなにかが埋め尽くし、蠢いている。
人影だ。
その、おぼろげで輪郭のはっきりしない人影が、耳をつんざくような奇声を上げながら駆け、機体に次々と群がってくる。搭乗者である男の悲鳴で締めくくられるそれを見て、学者らは首をひねった。
「――月面に人がいる?」
時は流れ、西暦二二〇〇年。
世界からつま弾きにされ、月の庇護なしでは国という体裁を保てない小国・日本。
威武神楽夜(いぶかぐや)は、その山中で弟・朔夜(さくや)とともに養父の帰りを待つ、黒髪赤眼の少女である。
なくした過去を求めるかの娘が、黄金の騎士と対した時――。
終焉への引金は引かれ、ひとりの少女の、そして人類の、夢の終わりがはじまる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-04 21:05:06
794505文字
会話率:29%
剣を極め、魔法を極めた最強の勇者、シュッテンバイン=リンネ=アルベドこと佐藤三郎。
もといた世界から現代日本に全裸転移してしまった彼は、JK火村葵に拾われボロアパートでヒモ生活をしていた。
そんなある日、生活費の足しになるからと
葵に勧められ、初めてのダンジョン配信をすることなった。
その配信中、最強の探索者と呼ばれている『氷帝』氷川ゆいなさえも歯が立たないエンシェントドラゴンを一閃して屠ってしまう。
だが、その伝説は配信されず、なぜかエンシェントドラゴンを討伐したのは『氷帝』と発表されてしまった。
その後、討伐者を偽装したことが発覚し、炎上したことで、三郎は配信会社に呼び出され、社長の態度にブチ切れると荒れ地に魔法で巨大クレーターを作り出してしまう。
三郎の常識外れの力を見た『氷帝』氷川ゆいなは、父を追放し、自らが配信会社の社長となることで問題を終息させた。
晴れて人気ダンジョン配信者となった三郎は、弟子を自称する葵と、信奉者であるゆいなともにダンジョンの深層を目指し探索することなった。
彼はその類い稀な才能と常識外れの行動により、勇者サブローと呼ばれ、熱狂的なファンを生み出し、どんどんと有名になっていく。
※カクヨム様に併載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-11 08:00:15
115738文字
会話率:37%
七夕の夜。友達が欲しいと男子生徒が願うと、夜空から流れ星が落ちた。
流れ星が落ちたクレーターには、玉のような赤ん坊がいた。
赤ん坊は自らを織姫だと名乗り、同じく赤ん坊になった彦星を探しているという。
先に地球に降り立ったはずの彦星を探して
、男子生徒は織姫と共に赤ん坊を探す。
しかし、二人が受けた罰を考えると、彦星は今、赤ん坊ではありえない。
その理由にたどり着いた時、織姫と彦星は再会を果たす。
離れ離れになった二人が、星の光に導かれ、もう一度結ばれる物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-10 03:37:28
7132文字
会話率:21%
スキル【災厄】を授かり、勝手に発動したスキルによって村一つを滅ぼしてしまった主人公 ギール。
彼は、絶望し自分を追い込んでしまう。
そんな時、空から降ってきたなにかによってクレーターができていた。
クレーターから現れた少女。
少女に
よって彼の人生が一気に変化するのだった。
「そんなに死にたいなら、冥府へと導いてあげましょうか?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-24 06:00:00
49614文字
会話率:31%
西暦1918年、人類が争い合う中で一つの隕石が地球に飛来した。直径1メートルにも満たないそれはユーラシア大陸北部の無人地域に落ちて、小さなクレーターを作った。
けれども、戦争中の人類にとって無人地域に落ちた小さな石ころの存在など気に留め
られるはずもなく、その時はただの小さな隕石の一つとして処理された。
しかし、それから十年後。戦火も収まり、人類が戦争による荒廃から立ち直り始めた頃、寒冷地に立ち込める霧の中からそれは現れた。
『ミスティック』
霧に扮したその化け物を人はそう呼んだ。
ミスティックには従来の兵器が通用せず、体の部位を破損しても霧のように散って再集合した。
対抗手段を持たない人類は瞬く間に生存権を奪われていった。
だが、このままでは滅びを待つことになるかと思われた人類のに一つの希望が差し込んだ。
『魔法』
まさしくそれはそう呼ぶにふさわしい力だった。
人の想いを源に生み出される不思議な力は、ミスティックの再生を許さず、彼らにとどめを刺すことを可能にした。
魔法を操る者『魔法使い』の活躍により、人類は生存権の六割を奪われたところでミスティックの侵攻を食い止めた。
それから、研究、訓練、そして想いを積み重ねた人類はついにミスティックへの反攻の意志を抱いた。
ミスティックの発生から百年後の西暦2028年。
人類によるレコンキスタが今始まる……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-19 11:00:00
53490文字
会話率:57%
綺麗な月にはクレーターがない
だから笑われてしまうのか
キーワード:
最終更新:2022-06-02 23:00:00
202文字
会話率:0%
みなさんこんにちは! 私はこの街に住むフツーの女子高生、長辺(ちょうへん) 奈子(なこ)だよ! ナコちゃんって呼んでね!
ここでは私の街の日常をお届けするよ! 私が出てこない話もあるけど楽しんでいってね!
おっと、自己紹介を忘れてた
! 見た目はね、女子高生って聞いてパッと思いつく姿があると思うんだけど、それが私です! チャームポイントは頭に刺さってる大きなリボン! レインボーだよ! 特徴的なところは視力かな! 右目が0.08、左目が80.0だよ! 月のクレーターも見えるよ! 両目開けてると頭がおかしくなるから基本左目だけで生活してるよ! 髪の色は黒でちょうど地面に着くくらいの長さ! ちなみに身長は199センチ、足のサイズは29センチ、スリーサイズは全部129.3センチ! 誰だ今寸胴って言ったやつ! 必ず地獄に落とすからな! 覚えとけ!
どうかな? パッと思い浮かんだ女子高生像に近かったかな? まぁ私の話なんて冗談半分に聞いてくださいよ! それでは『ナコの街』開幕開幕〜!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-09 15:40:45
10526文字
会話率:50%
クリスマスツリーの上に飾るお星様を捕まえよう。そう思い立った少女はクレーターを作り始めた。
最終更新:2021-12-16 23:23:49
1731文字
会話率:12%
西暦2070年、月面、ティコクレーター。
宇宙開発の最前線でも繰り広げられる地球国家間の戦争。その最前線に立った兵士の目に映るものは――――
カクヨムと重複掲載
カクヨムのみ掲載の「奈落の星」https://kakuyomu.jp/w
orks/1177354054884506023 という作品の設定を使った(変更点は多い)別世界の話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-07 17:50:35
45496文字
会話率:24%
短編を書く力を練習するために、ランダムな単語三つを使って、短い時間で物語を考える、というのを自ら課してみました。
これはその練習作品の一つになります。
※この作品は小説家になろう様で掲載している拙作「三重の階段」の中から抜粋したものです
。もしこの作品を気に入った方は https://ncode.syosetu.com/n3919gw/ から他作品も読んでみてほしいです。
※アルファポリス様における「三重の階段」という短編集の中でも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-14 00:55:50
1450文字
会話率:53%
ストーカーが幼馴染みをナイフで殺そうとした所を庇って死んだ俺は、気が付くと異世界に転生していた。だが、目の前に見えるのは生い茂った木々、そして、赤ん坊の鳴き声が3つ。
そんな俺たちが捨てられていたのが孤児院だった。子供は俺たち3人だけ。そん
な俺たちが5歳になった時、2人の片目の中に変な紋章が浮かび上がった。1人は悪の化身魔王。もう1人はそれを打ち倒す勇者だった。だけど、2人はそんなことに興味ない。
しかし、世界は2人のことを放って置かない。勇者と魔王が復活した。まだ生まれたばかりと言う事でそれぞれの組織の思惑で2人を手駒にしようと2人に襲いかかる。
けれども俺は知っている。2人の力は強力だ。一度2人が喧嘩した事があったのだが、約半径3kmのクレーターが幾つも出来た事を。俺は、2人が戦わない様に2人を守護するのだ。
※この小説はカクヨム、ノベルアップ+、アルファポリス、ノベルバにも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-03 12:00:00
272363文字
会話率:59%