御霊の冬至に、孤独な折り紙へ涙を流した、淡雪の美しさと誰よりも優しく在ろうとした神様の物語。
ただ過ぎに過ぐるもの。
帆かけたる舟。人の齢。春、夏、秋、冬。
清少納言の枕草子を准え、描き出した文学作品となっています。
ぜひ、御一読くださ
い。
//「折り神と御霊の冬至」は全編通してnoteにも同時掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-19 11:30:00
13132文字
会話率:58%
誰かを助ける為に此処にいる。
なんて漫画の主人公は言うもんだけど、其れは軽々しく言っていい言葉じゃない。
地獄へ道連れにされても、何も文句はない。
という事だから。
其の言葉が似合い過ぎるのは、私は一柱しか存じ得ない。
最終更新:2024-03-24 10:56:32
932文字
会話率:44%
あの子は本当に自己嫌悪が酷くて、自己評価も低いんだ。
口には決して出さないけれども、何時も言葉の自傷行為に及ぶくらいには。
だから叶えてあげようね?
君の望みがどんなのか。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御
座いません。
注意事項2
人外さんが好きです。
とある神様が此処まで飛躍的な回路を有していたら、もう何も言うことはありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-26 19:20:43
1347文字
会話率:42%
栃木県日光市の湯西川にある、『平家の里』および、
かつて存在していた『ちゃんまげの館』のお話。
キーワード:
最終更新:2024-03-18 01:23:17
2971文字
会話率:17%
主人公アリアは8000年間自分の世界にひきこもり続けた魔女である。
彼女は1000年に一度自分の魂を分けた分身を世界に送り出し、
外の世界を見てこさせ世界は滅びてないかどうかだけの確認をしていた。
8000年の時が経ち、外に出て彼女はバカで
かい石碑を発見する。
簡単に言うとその石碑には1000年に一度厄災の魔女が現れ、世界を荒らして満足すると帰って行くと。
私が今まで外の世界に送った分御霊は7人…。あっ…。
あれ?私8人目の厄災の魔女ですか?今までの魔女の魔法は全部使えますけど…えっ!殺さない!やめて怯えないで!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-21 20:37:55
3740文字
会話率:30%
はるか昔、この日の本の国は国外からの脅威にさらされていた。
主に被害を受けるのは力なき人間たち。
哀れに思った神々が、強き者であるあやかしの五体の龍と契りを交わすよう五人の人間に告げた。
龍は神に連なるあやかし故に荒ぶる神の御霊を
その身に宿す。
その御霊を契りを交わした人間が神和ぎとして鎮める事で、日の本の国に神の霊力が行き渡り結界の役割を持つだろう、と。
陽の者である男の覡ならば側にいることで、陰の者である女の巫なら肌を合わせることで御霊は鎮まるのだという。
それ故、契りを交わした人間は男なら側近として、女なら花嫁として龍に仕えるのだ。
その契りは百年、千年の時を越え現在に至る。
そして今日、金龍と契りを交わした人の一族・竜ヶ峰家から神和ぎが一人遣わされた。
*R15は念のため。
*この作品はタイトルを変えて他サイト様にも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-18 21:51:15
27769文字
会話率:30%
僕は今でも・・・・・
お盆に帰省する度毎に想いだす・・・
御霊があの世からこの世に帰って来るお盆だから
きっとあの家族も今年もまた・・・。
最終更新:2023-08-13 18:00:00
3594文字
会話率:14%
幾年前に突如として日本各地で怨霊が人に憑りつくという事件が多発する。
同時に様々な異能力を持つ人々も出現し始めた。
日本政府は秘密裏に異能力をもつ少年少女を集め、怨霊対策へあてがっていた。
最終更新:2023-07-29 19:04:40
80858文字
会話率:37%
仕事の帰り道で渡る黒滓大橋(くろかすおおはし)を流れる御霊川(みたまがわ)を、ある理由から嫌悪している私。
その私が黒滓大橋を渡っていると、突然、顔全体に黒い影のようなものが渦巻いている異形の男児に声を掛けられる。
その瞬間、あたり一
面が闇と瘴気(しょうき)に包まれ、同時に私は御霊川を嫌悪するようになったきっかけを、完全に忘却してしまう。
困惑する私に、男児はこう嘯(うそぶ)く。”いっしょにかえろう”と。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-13 20:00:00
14388文字
会話率:24%
アキツ国は神使と呼ばれる力ある生物の御霊を祀り、鎮めることによって繁栄している。
神使の鎮めを担う役目を負った者、天代。そして天代を守る者たち、天代守。
後に天代守となる少年イスカと、天代の少女ミズカ。
ふたりの出会いから物語は始まる。
※この作品は「カクヨム」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-06 18:01:07
106186文字
会話率:43%
その都市は、ひときわ賑やかだった。
月詠と呼ばれる大地の北西に位置する楽都、蒼鷹。
別名、白黒文明。
この都市は、他のどの村や街よりも音楽が盛んに行われており、昼夜問わず、あちらこちらから音が溢れ返っていた。
そんな都
市も、住民のほとんどが夢に落ちる時刻になれば、瞬く暇しじまに包まれ、都市は住民と共に眠りにつく。
齎された安寧は、等しく分け与えられる。
境遇に恵まれず、物心のついた頃から困窮に陥っていた浮浪者に。
罪を贖い、神の御霊の元に頭を垂れる罪人に。
世の喧騒に紛れ、なだらかな一生を過ごすであろう脇役に。
もしくは、生きとし生けるものへ須く供給される。
──これは、今を生きる、命という名の軌跡の物語だ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-15 18:11:39
4284文字
会話率:20%
高校生になった実菜穂と陽向。学校生活を楽しむ二人の前に、風変わりな上級生、真奈美が現れる。真奈美は陽向には妹のように甘え、実菜穂には姉のように振る舞うという二重人格のように接し、しだいに二人の間へと入っていく。
ある日、真奈美は幼い時に
生き別れた妹である琴美と再会する。すべてが自分よりも輝いていた妹が人形のように生気がなく、変わり果てた姿にショックを受ける。
実菜穂から相談を受けたみなもは火の神と共に、琴美がなぜそのようになったのか原因を突き止める。その陰にはある神が関わっていた・・・・・・
始まりは小さな闇であったが、やがて大きな闇へと繋がっていく
その小さき闇の物語
みなものみたま シリーズ第2段
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-20 17:00:00
209515文字
会話率:41%
自己肯定感が少なく、自分の居場所を見失ってしまった実菜穂。追い詰められ、この世から消えてしまいたいと思ったとき、幼き頃遊んだ美しい女の子「みなも」と再会する。実菜穂は、みなもと過ごす時間により、自己肯定感をあげ、充実した時間を過ごすように
なる。また、みなもとの出会いにより新たな世界への扉にも触れることになる。
その扉の先にあるのは、人の希望か?絶望か?
実菜穂がみなもとの出会いにより新たな世界に触れるまでを描いた第一部。
~神の御霊の帰る場所~
「カクヨムで連載中」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-13 19:00:00
80790文字
会話率:49%
あるいは天の国の使者のお話。
災厄の魔女がいかにして国を滅ぼしたのか。災厄の魔女は国中のすべての御霊を連れて、どこへ行くのか。
アルファポリス様でも投稿しています。
最終更新:2023-02-23 17:35:23
1773文字
会話率:0%
心が『見える』少女、御霊 三葉(みたま みつば)と、夏葉 静穂(なつは しずほ)は、些細なことから言い争いを初めてしまった。そんな中ひょっこりと姿を現した、二ツ神 乙十葉(ふたつがみ おとは)。実は彼女も心を見ることが出来た。さらに、乙十葉
は人の心を『読む』こともできた。そんな彼女が告げた衝撃の事実とは……!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-28 12:34:30
20597文字
会話率:28%
50年前、突然、世界各地で死体が黄泉がえり人々を襲い始めた。
火葬が一般的だった東洋の国・日本では黄泉がえりの発生が少なく被害も少なかったことから、黄泉がえりをヨモツと名付けて様々な研究を行った。
しかし、日本の研究でもヨモツがどうし
て発生したのか、そして、もっとも人々が知りたかった、どうやって殺すのか、ということは分からなかった。
ヨモツが世界中に広がるのに、そう長い時間はかからなかった。
世界各地で、人々は何もわからないまま、黄泉がえった死なない化け物・ヨモツと戦うことになった。
科学や宗教など、考えられるありとあらゆる手段を用いて、人々は黄泉がえった死者・ヨモツを滅ぼそうとした。
しかし、すでに死んでいる「ヨモツ」を再び「殺す」ことはできなかった。
たった数年で世界はヨモツに蹂躙され、かろうじて生き残った人々はヨモツに怯え、見つからないように息をひそめて、恐怖の中、隠れて暮らしていた。
そんな中、かつてヨモツを研究しながら、何も解明できなかった日本で、ヨモツを滅ぼす神の光・神光(テラ)が発見された。
神光は日本に住むスメラギ家が代々祀っていた古き神・オオヒルメの光といわれ、その光を浴びせると、ヨモツは黒く煤化し、浄化されて滅んでいった。
しかし神光はスメラギ家から持ち出すことが難しく、その照らせる範囲も小さかったため、生き残った人たちは唯一ヨモツを浄化できる神光(テラ)がある日本に救いを求めて集まった。
スメラギ家の当主・スメラギ・ホノ・ニニギは、集まった人々の叡智を結集し、神光で国を照らすオオヒルメの塔を建て、塔を中心とした国家ヤマトを建国して初代の帝となった。
しかし、オオヒルメの塔から離れれば神光は弱まり、浄化の力が届かなくなるため、人々は突如、地面に現れる黄泉平坂(ヨモツヒラサカ)から出てきたヨモツに襲われていた。
人々を守るため、ヤマトの帝となったホノ・ニニギはスメラギ家の持っていた神光(テラ)の知識と、錬金術師ビスクマルクによって西洋から伝えられた錬金術を併せて、対ヨモツ決戦人形兵器・神衣(カムイ)を作り出した。
神衣は御霊(ミタマ)と呼ばれる人工知能を持ち、御霊と契約した人間が主・神衣主(カムイムチ)となった。
これは新たに神衣主となった少年と御霊の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-15 12:50:20
231096文字
会話率:52%
東国軍と三戸浜高校、西国軍と城内高校。
御霊機と呼ばれるロボットが自衛隊に制式採用されるかのテストを互いの高校が実戦を行うという形でスタートした。
犠牲を払いながらも谷峨が日々の生活において、少しずつ生徒達の信頼を築いていく。
しかし、谷峨
達の知らないところで本国である刀の国では彼等の想いとは裏腹に物事が進んでいく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-11 09:00:00
57540文字
会話率:41%
祈りの詩。3.11の日に、ロシアとウクライナの戦争で天国へと旅立った全ての人々の為に、祈りましょう……。
最終更新:2022-03-11 06:33:24
250文字
会話率:0%
――――はじまりを語る。
これは、異世界に降り立った一柱の神の、世界に光を取り戻す神話である。
天宮照(あめみや・てらす)は、とある神社で暮らす巫女。その正体は太陽神・アマテラスの分け御霊!
そんな照は雑な理由で異世界・ファルステ
ラを救うべく旅立つことに。ところがいざファルステラの大地に立ってみると、そこは暗雲に覆われ、黒い幾何学的な破片がそこかしこから立ちのぼる景色と、黒い紋様に侵された獣たちが人を襲い貪る地獄絵図だった。
照は獣に襲われていた姉弟を助け、彼女らの村に案内されることになる。しかし、村にも獣たちの魔の手が迫ってきていた。
村を救った照は、村人たちから神様と崇められる。
それがはじまり。神と悪魔、そして人類の生存をかけた戦いが、幕を開ける――――!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-02 14:02:50
414629文字
会話率:39%
昭和のまだ日本に人情があったころの話です。
リキはヨシととても仲がよかった。
しかしヨシは交通事故でまだ青年の若いイヌなのに死んでしまったのです。
ヨシの飼い主のおばあさんはとても悲しみました。
そんなおばあさんのもとに死んだはずのヨシが帰
ってきたのです!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-20 19:36:25
2983文字
会話率:0%
御霊伊英(みたま いい)は義父に認められるため、世界から見放された15人の『異端』によって行われるデスゲームに16人目の『裏切り者』として参加する。
彼の目的は参加者の全滅。
先に死ぬのは彼か、それ以外か、それとも……
エブリスタ(h
ttp://estar.jp)にも投稿してます。原案も同様。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-09 21:45:36
30353文字
会話率:43%
とある普通の貴族であったグレイ。
15歳になる日この世界では恩恵の日、そう呼ばれていた。
恩恵の日には創造神から"スキル"を授かる。
グレイは幼馴染であるシェラと教会へ向かい恩恵の儀式を受けるのだがシェラ
が授かったのはこの世界では大聖女と呼ばれる程のスキルであった。
俺が授かったスキルは禁忌のスキル【呪縛】であった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-01 23:19:28
10405文字
会話率:32%