平凡な高校生、三国 志朗。
登校中に謎の霧に包まれた彼は、気がつくと三国時代にいた。
南華老仙のミスで魂だけ呼び出され、簡雍と同化してしまった志朗。話を聞くと、どうやら彼が簡雍の生まれ変わりだったことが原因らしい。
簡雍は、あまり知
られていないが劉備の親友で、関羽、張飛よりも付き合いの古い最古参である。
どんな辛い状況でも劉備を支え、決して裏切らなかった忠臣でもあり、また冗談めかして、誰も傷つけることなく劉備を諌めるなど、ユーモアに溢れた人物でもあった。
が、腕っ節も知恵もさほど目立たない、マイナー武将である。
果たして志朗は、簡雍としてこの時代を生き抜くことができるのであろうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-17 15:56:06
67014文字
会話率:53%
劉備三兄弟が荊州入りして四年後、関羽の養子として迎えられた「孟均」は悩んでいた。
彼がかつて張飛に殺されたはずの関羽の妻の子、つまり実子だから…だけではなく。
そのせいで劉備に出自を明かせず、主を欺き続けているから…だけではなく。
死ぬまで
実子とは認められず、養父との距離が微妙だから…だけではなく。
自分の義理の叔母にあたる、張飛の奥方への決して明かせぬ想いにあった。
そんな彼も年頃になり、縁談が持ち出されるのだが…
三国志小説「張飛の花嫁」に登場する、関平と関索を足して2で割ったオリジナルキャラクター、「孟均」が主人公の青春恋愛小説です。(今回、関索成分強めなので「花関索伝」のネタが出てきます)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-10 12:52:54
37229文字
会話率:47%
夏侯家の令嬢・玉華はある日、薪を拾いに行った際に出会った張飛に攫われる。
いつ命を失ってもおかしくない状況の中、玉華は何をしてでも生き延びなければならなかった。
彼女には、「罪」があったのだから―――
正史「三国志」の表記を元に、張飛の妻
を考察、捏造した小説です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-27 12:00:00
38950文字
会話率:45%
三国志、蜀の五虎将と呼ばれる関羽張飛馬超黄忠趙雲のエピソードをご紹介。やっばり武将たちのエピソードがあってなんぼだよね!
最終更新:2019-02-06 12:00:00
50784文字
会話率:5%
時は三國...天下統一を目指す者達が戦った時代。しかし、戦いは常に死の戦場。奇襲を受けてしまった張飛、厳顔。二人は最後の抗いをしようとしたその時、いきなり地面にスキマが開き落ちていった。そして、辿り着いた場所は幻想郷。二人は既に幻想郷に送ら
れている仲間達を探しながら幻想郷でどのような異変を解決するのか!?
はい、相変わらずの話がいきなり飛んでしまうのと、歴史にあまりそらずに自身の趣味を突っ込んでいるので、駄目な人はブラウザバックを推奨します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-10 19:12:27
4477文字
会話率:76%
関羽・漢・戦闘力999・知力680・属性:鬼
張飛・女傑・戦闘力999・知力135・属性:ヴァンパイア
簡雍・少女型アンドロイド・CPUクロック7777Ghz・メモリ・4649ヨタバイト
??・異世界からの転生者・能力不明(調査中)
こ
んな総合力1000オーバーがごろごろいる世界で平均的能力しかない男。
せめて美少女なら、それだけでいろいろ上向きになったのに。
でも生きてる!
他にたいした能力はないけど人間的魅力だけで生き抜いて出し抜いて、てっ辺目指す!
三国志をベースにしてますが、三国志を知らなくても、むしろ知らない方が楽しめる感じにしています。
張飛が女傑だったりキャラクターは性別が入れ替わったりしています。
舞台は科学が崩壊して再び剣と力とわずかに残った科学兵器が入り乱れる近未来となっています。
この世界での強者は固有スキルのような様々な属性を所持しており、それに応じた能力が発揮できたりできる弱肉強食な素敵で悲惨で不平等でアメリカンドリームと萌えに満ちた今日を生き残るのに必死な世界。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-19 20:32:40
56212文字
会話率:50%
普通の外科医として生活する現代人だった私は突然ハンドルとブレーキが効かなくなった車の事故で死んでしまった。
そして夏侯淵の妾の娘に転生して、いろいろあって張飛の嫁となってしまいました。
そんな感じの軽めの話の予定です。
最終更新:2016-11-23 23:26:14
27689文字
会話率:32%
群雄割拠する三国志の時代の中で自らの王朝を築いたという超レアな存在でありながら、無能・無知・人望なしとまったく評価されていない【袁術】にスポットを当てたお話です。
袁術活躍の期間の細かい歴史は闇の中です。なので自称「三国志マニア」な私が
、マニアックなわき役たちにも活躍の場を与え、勝手な解釈のもとにお話は進んでいきます。
(それでも、なるべく実在のお話に近い形にしています)
仮想的な場面も多く、他の英雄ファンの皆様には納得できないシーンも出てくると思いますがご勘弁を。(あの武将はあの武将が倒したはずだ!とか。あの武将はこの軍にはいなかったはずだ!とか)
寛容なお気持ちで読んでいただければと思います。
第1章 反董卓連合は・・・「汜水関の戦い」孫堅や周瑜、関羽や張飛、趙雲に呂布が大活躍。
第2章 そして寿春へ・・・「連環の計」「潁川の戦い」董卓旗下の李傕や李儒、牛輔のほかに荀彧や公孫越、呂蒙や太史慈などが登場します。
第3章 蠱毒・・・ 「徐州大虐殺」「呂布の旗上げ」いよいよ曹操や劉備も本格的に登場です。
第4章 帝位・・・ついに袁術が皇帝に!?新国建国の背景や語られることのなかった建国の秘密が明らかに。果たして袁術は本当に吐血して病死したのか・・・最終章になります。
2018年7月よりAmazon Kindleにて「三国志 黎明期 袁術・異聞伝」として、完全版を発売中!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-06 20:57:43
418109文字
会話率:32%
後漢末期、河北を征した曹操は、南征を開始した
世に名高き赤壁の戦いより少し前、曹操は宿敵を追って駆ける
地響きと共に蹂躙する曹操軍
勢い強く進む曹操軍の前に、見知らぬ男が立ちはだかっていた…
最終更新:2016-08-04 17:58:14
3647文字
会話率:7%
新しい三国志の物語。
最終更新:2015-12-18 10:32:47
1056文字
会話率:12%
中国、後漢の時代、大言僻のあった劉備は、いつものように大言を掃いていると関羽と張飛と言う豪傑に捕まってしまい・・・。
壮大なスケールで送らない三國志。
最終更新:2015-02-23 22:59:01
148630文字
会話率:60%
張飛が娶った齢13,14ばかりの娘のことは、夏侯淵伝注釈の魏略にある。
彼女は夏侯覇の従妹だが、名は判らないので夏侯氏と呼ばれている。少なくとも二男二女を産み、長女と次女は劉禅の后となった。
夏侯覇が蜀で諡号を与えられたことから、この
記述の信憑性は足りると考える。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-07-31 22:57:49
6906文字
会話率:0%
劉備の息子である劉禅。
蜀が滅亡したときの当主である。
愚帝としてあまりに有名であるが、なんと私は、時空を飛び越え、劉禅に乗り移ってしまった。
劉禅に代わって、蜀の滅亡を防ぐことができるか。
魏と呉を倒すことができるか。
その戦いを描く。
最終更新:2014-04-07 05:00:00
63375文字
会話率:34%
魏・呉・蜀、そして五胡。4つの国が1つになった世界。この大陸はかつては乱れていた。漢王朝の権威の失墜により、官匪の横行や太守の暴政が蔓延り、民は貧困に喘いでいた。だが、外史の守り手である御剣昴が、天の御使いとしてこの大陸に降臨したことにより
、乱世は終結へと向かった。やがて、世は太平の世となり、人々は穏やかな日々の中で過ごせるようになった。そんな穏やかな日々を過ごしていたある日、御剣昴と鈴々(張飛)が、成都近くの野原にピクニックに行った時のこと。突如出現した光の柱(ゲート)に吸い込まれてしまった。目を覚ますと、そこには鈴々(張飛)1人しかおらず、その世界は、鈴々(張飛)がよく知り、そして、鈴々(張飛)を知らない皆が存在する世界だった・・・。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-02-20 00:00:00
79216文字
会話率:49%
純粋な理想を掲げる劉備、関羽、張飛。そして、天の御遣いとして彼女らと共に歩んで行く事を選んだ北郷一刀。ある日、彼らは鬼と呼ばれ恐れられる伽藍洞の少年と出会う。名も、己も無くした少年の物語が、今、始まる。
※現在、第壱章を改稿中です。
最終更新:2013-08-22 04:27:37
383945文字
会話率:46%
曹豹が下邳で起こした徐州でのクーデター事件についての考察。
最終更新:2013-05-05 00:59:13
10086文字
会話率:2%
三国志をキャラ小説テイストにして読みやすくしています。
舞台は近未来という異次元三國志になっており、横文字が普通に闊歩してます。
バリバリの三國志原理主義者の方はご遠慮下さい柔軟な方で元気になりたい方にお勧めです!
他者の書いてる三
国志より遥かに笑えます(当社比
喜2怒2哀1楽5な割合で書いてます。
物語をイメージしやすいようにイラストも公開してます。
レビューや栞を糧に生きてます。今はとても空腹で背中とお腹がくっつきそうです誰か助けて下さい
三国志という性質上、殺し合いが避けられませんので、そこいらは有ると覚悟して読んで下さい。
張飛が女だったり女人化してるキャラもいますが、性格は一部を除いて三國志のイメージ通りだと思います
三國志を知らない人にも楽しめるようにしていますので、これを読んで横山三國志→光栄三國志→吉川三國志→やさい三國志の無限ループでフワフワウキウキ
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-12-27 17:59:10
4088文字
会話率:69%
新聞部に情熱を注いでいるようだが、どうにもコミュ力に欠ける、劉備玄徳の魂を継いだ少年、林原流星。
流星の補助をしつつ、ツッコミが達者、関羽の魂を継いだ少女、紅井シホ。
ただのペット、張飛の魂を継いだ鳥、パタパタ。
二人と一匹が三国志とか一切
関係なしに翻弄する学園ラブコメ。
え? 転校生? もう出てこないよ?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-11-23 22:18:09
6435文字
会話率:36%
三国志の蜀の国、いまの中国・四川省は、雨が続いたかと思えば、うす曇の日々が続き、はたまた霧が立ち込めと、ほとんど太陽がでません。また、今の四川省は激辛料理でも有名です。この四川省の気候と激辛料理について考察した紀行エッセイ。
最終更新:2010-01-21 03:00:47
2580文字
会話率:14%
主人公「藤澤京介(♂)」は、部活の帰り道で張飛と名乗る少女に出会う。その少女は他でも無い、三国志の英雄張飛だった。彼女とのひょんな出会いがきっかけとなり、様々な変人達と関わる羽目になってしまった京介。とにかく口の悪い呂布、プレイボーイ張遼、
フハハハハ司馬懿、高飛車お嬢様の袁紹や武士道まっしぐらの趙雲、等。様々な変人が彼の学園生活を破壊する。そんな日々を綴ったドタバタコメディー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-07-17 22:41:28
19643文字
会話率:51%