“神の舌”を持つ高校生の志門 稲豊(しもん いなほ)は、『料理だけには誠実』が座右の銘の卑怯者。
ある日、彼が家の玄関ドアを潜ると、そこは見知らぬ世界だった。
異世界で稲豊が遭遇したのは、魔王を名乗る美しい少女と『最悪の食糧問題』。
負の連
鎖を断ち切るべく、稲豊と少女は過酷な食糧改革の道を突き進む。
異世界ハーレム・ダークファンタジー、ここに開幕いたします。
※ダーク&ショッキングな展開があるのでご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-11 08:46:25
1287758文字
会話率:45%
目が覚めたら魔王と入れ替わってた……。
でも、なにをすればいいの? 政治の経験なんて俺にはない。
見る限り、この国の行政はしっかり機能しているし、国民もまともだ。ただ、問題がないわけではない。
それが食糧問題と、それに付随する流通
や料理だ。明らかに遅れている。
問題が分かれば対処あるのみ。現代の知識や妖精たちとズルしまくって、豊かな国
に向け、農業改革だ。
ただ、順調に進む改革だが、当然、よからぬことを考える輩も現れる。それが自国民であったり、人間たちであったり。
当初は、魔王がそんなことやる? だったが、いつの間にか立派な魔王に……なれたのか?
※ 本作品は、『小説家になろう』様、『カクヨム』様への同時投稿作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-09 17:33:39
105261文字
会話率:62%
転生者であるオレはレトロゲームのRPG・ドラゴンズ・スターⅥの悪の帝国の皇帝になったみたいだ。
そしてオレがその世界で皇帝になる成人の儀で助けてやったのは氷の魔族の少女、チルド……名前が長すぎて覚える気にならんわ!! もういい、冷蔵庫と呼
んでやる!
オレは冷蔵庫の命を助けてやった代わりに彼女にオレに絶対服従の令呪を施した。
オレはこの世界で帝国皇帝として古代文明のロストテクノロジーの機械を使い世界征服を企んだ。
だが、兵士達の食糧問題などでなかなか敵国に攻め込めずに困っていた。
だから冷蔵庫に命令して食料を凍らせれば、軍をスムーズに進軍させる事が出来る。
オレが知る限り旧日本軍がアメリカに負けた最大の理由は、食糧不足による兵士の餓死だった。
だがこの世界で食糧問題を解決し、古代文明のロストテクノロジーを手に入れたオレが負けるわけがない!!
さあ、オレの異世界征服の覇業は今から始まるんだ!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-03 00:10:57
15805文字
会話率:27%
人と魔族の共生はできるのか?
生死を分かつデモニック戦争から500年の時が流れ、人々も魔族も恒久的平和を謳歌していたが更なる危機に瀕していた。
・人間側は食糧問題
・魔族側は領土問題
最終更新:2025-01-26 10:17:44
459文字
会話率:20%
屋台ラーメン屋のチャルメラが鳴らすラッパの音に釣られて異世界にてグルメ無双する!
かつて先代から引き継ぎ、バブル期には全盛を誇っていた屋台ラーメン屋『友遊軒』
しかし現代においては規制やsnsの人気ラーメン店などに押され、次々と仲間が店を
畳んだ中ただ1人路頭に迷いながらも奮闘していた。
同じ頃、異世界においては絶え間なく争いが激化して食糧問題にあえぎ、空腹を持て余す毎日を過ごしていた。
こうした日々を変えるべく王国ないにおいて争いを無くす伝説の勇者を召喚する儀式を行う。だが召喚されたのはとても勇者とは言えない中年を越えた屋台ラーメン屋の店主、田原源三という男だった。
はたして源三は再び自身のお店を繁盛させられるか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-24 11:41:37
6789文字
会話率:55%
早朝のゴミ捨て場を見て、ドン引きする。
最終更新:2024-07-05 20:00:00
2345文字
会話率:0%
ロシアとウクライナの問題、そして気候変動問題は巡り巡れば今ある日本の食卓が近々消える――そんな可能性がもうすぐそばまで迫っているかもしれません。今回はその可能性と対策について語ります。
最終更新:2022-05-07 22:00:00
32021文字
会話率:6%
そのお婆さんの家の庭には桜の木があって、何故か、その木の周辺の地面に掘り返された跡があった。「まさか、死体が埋められているのじゃ?」と不審に思われていたのだけど……
最終更新:2022-04-17 12:08:38
8589文字
会話率:28%
食糧不足問題から、昆虫食の可能性へ そんな漫才の脚本です。
最終更新:2022-03-26 12:13:26
1836文字
会話率:76%
各家庭で食料生産を行うのが当たり前になった時代。それに失敗し続けている眉月家は、ミツツボアリという変わったアリを育てることに決めるのだけど……
最終更新:2021-02-14 12:26:52
47266文字
会話率:27%
良質なタンパク質を作り出すある植物が、
人口増加にともなう食糧問題を解決した。
『バロミート』は世界中で生産され、
いまではあらゆる地域の食卓に並んでいる。
世界で最初に試験を行った施設は、
現在では歴史資料として遺されている。
私は
いま、その施設にいる――。
――――――――――――――――――――
他サイトでも重複掲載。
https://shimonomori.art.blog/2022/04/02/baromeet/
文字数:約3,000字(目安5~10分)
※読了目安は気にせず、まったりお読みください。
※本作は横書き基準です。
1行23文字程度で改行しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-02 00:00:00
2864文字
会話率:20%
世界は霧(ミスト)という毒に覆われていた。霧の中では生き物は1週間程で死に絶え、人々は逃げるように霧に覆われていない一部の地域に4つの国を作った。しかし食糧問題や領土などを巡り人々は戦争という選択肢を取る。
4つある国の1つメリユースに住む
ラクリィは、軍人として日々戦地に駆り出されていた。特異な力と天性の反射神経を持つラクリィは戦場では圧倒的な力を発揮し敵を倒していく。しかしそんな様子とは裏腹にラクリィは人々が争うことしか出来ない世界に悲観的だった。
ある日人類のもう1つの脅威が現れる。戦いに赴くラクリィ、その先で更なる出会いが。その出会いはラクリィに、そしてどのような変化をもたらすのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-22 08:00:00
466866文字
会話率:36%
異世界で食糧問題を管轄していた省庁で官僚として勤めていた主人公が、現代の日本に転生してただ農業をはじめるあるようなないような現実的な話。
最終更新:2021-07-11 12:39:30
667文字
会話率:30%
時代は中世ヨーロッパ。山と海に囲まれた小さな国は、食糧問題を貿易で何とか賄っていた。ある年、国に黒死病(ペスト)が流行り、国外れの小さな町が壊滅した。悪い流行病は魔女の仕業とされていた時代、一人の女性に魔女の疑いがかかった。魔女狩りを止めさ
せようと、女性の夫は視察で近くまで来ていた国王に、黒死病は魔女の仕業ではなく、予防と対処法があると本物の魔女から学んだと説明し、魔女狩りを止めた。その代わり、青年は壊滅した町を使い、魔女から学んだ予防と対処法の裏付けを取れと仕事を振られた。
十数年後、壊滅した町は整備された村となった。ある日、季節外れの大雨で、国境の川が氾濫した夜、村の公衆衛生の仕事をしているシオンは隣の国の子供と、何処からか流れてきた奴隷姿の青年リュヤーを助けた。助けられた異国の青年リュヤーは、シオンとギャビンと一緒に仕事をするようになる。そんな中、シオンは趣味と実益(貿易の交換材料・収入源)を兼ねて育てている庭で、一人の娘エヴァと出会う。エヴァは森の娘で、魔女の見習いだと名乗った。次第に惹かれあう二人だったが、エヴァが怪我を負い、毒に侵された。同じタイミングで、エヴァを魔女だと言うものが出てきて、十数年前の黒死病が再び流行ることを恐れた街の人々が、魔女狩りをしようとシオン達の職場に詰め寄っていく・・・
※この話は『pixiv』にも掲載しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-11 17:59:04
73474文字
会話率:29%
完璧な生態系を確立している惑星ラウル。一方において、空気汚染や食糧問題等々
の問題を抱える星に住むシグ人。
シグ人の惑星ラウルへの移住は? その展開は?
戻れない故郷星
最終更新:2021-01-30 10:24:39
11837文字
会話率:11%
「君、我が王国の大臣をやってみないか?」
いきなり異世界に転移した現代日本の総務大臣が国王から王国の繁栄のために大臣に任命される。
大臣となって日本での知識と経験を元に王国を繁栄させれるか!?
ただ、そんな彼の前にはたくさんの無
理難題が立ちふさがる。
国内問題、外交問題。国内問題は、食糧問題、不正貴族の横行、識字率の問題、身売り、奴隷。外交問題は帝国の暴走、隣国の侵略。
こういった問題を無事に解決できるのか彼の運命はいかに……
なお、小説は1話はかなり短く不定期更新となっています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-15 18:00:00
21846文字
会話率:41%
魔法の出現によって戦争の在り方が変わり、魔法を使うことのできる魔導士の質のみが戦局を左右するようになった。
より優秀な魔導士を求めて出生率を上げた結果、人口は爆発的に増え、食糧問題と貧富の差が如実となる。
そんな混迷の世だからこそ、人身売買
が当然のように行われ、「人売り」などという職業が当然のようになり立った。
月に一度、王宮で行われる「人売り日」――金に目が眩んだ下衆な商人たちが少年少女を売りに来るその場で、皇子ギリアムは可視化することのできない魔法の前兆を色として認識することのできる不思議な少女、コゼットと出会う。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-15 21:37:38
20129文字
会話率:23%
日本はこの2120年に大きく変わってしまった。過去に日本は四度の小規模戦争に巻き込まれ日本の情勢は悪化していった。子供は満足に飯を食えず。老人は飢え死にをする。日本から【日本円】は消え、いまは配給制に代わっている。日本は他国からの攻撃に耐え
た。だが、憲法を昔の総理は変えようとせず、日本は戦いに受け身になりすぎてしまった。結果日本はすたれていった。
日本の主要武器は大きく変化していた。2080年までつづいた燃費の悪い火薬を使用した武器は大きく姿を変えた。
銃器は小型で扱いやすく、小回りの利く光線型に姿を変えていった。日本は数度の戦いを経て燃費の良い武器に変わっていった。日本は戦争を多く経験し、戦面での技術が大きく進化した。これは各国の主要武器を大きく上回るものだった。
日本は戦面では負けなしだったが、日本の小さな土地は変えられず、環境は悪くなる一方だった。他国に戦争をふっかけ攻めることは何度かあったが、そのどれもが《撤退》という形で終わっている。圧倒的な戦の技術があるにも関わらず
なぜ撤退という形をとるのか、市民は疑問にあふれていた。だが、アメリカから多くの資源を受け取っているため何とか食糧問題は解決している。根本的な問題を後回しにし・・・・。
市民の住居の形は大きく進化を遂げていった。小さな移動型シェルターに変わった。大きさは小さなテントほどの大きさだが。
日本は他国の《秘密兵器》に対抗すべく、秘密裏に実験が行われていった。それは異界からの技術を強奪し、戦に利用するの事。異界の小さなゲートが群馬のとある村の洞窟にて見つかったのだという。そこで日本は異界の技術である≪光エネルギー≫の技術を持ち帰ったのである。
そしてその技術を戦に応用し、太陽が〔銃弾〕になる画期的な武器が開発された。日本はこれで負けはないと確信した。だがこの日を境に日本は、世界は大きな進化を要求されるのであった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-20 12:00:00
409文字
会話率:63%
食料問題発生。。。。
最終更新:2019-11-15 19:43:24
1034文字
会話率:56%
食糧問題が解消?3Dプリンタで牛肉を生成。覚書(小説ではありません)
キーワード:
最終更新:2019-10-23 21:11:48
743文字
会話率:0%
ある近未来の地球上では環境問題や人口問題、食糧問題などをすべて解決し、人間たちは幸せに暮らしていた。しかしその「幸せな世界」の闇である「セミ」と主人公はかかわっていく。
最終更新:2019-09-26 00:51:16
4122文字
会話率:53%
2019年5月16日深夜。日本は突如ラタトルクと呼ばれる異世界へと転移した。大半の国民は実感がなかったが、5日後に衝撃的な出来事が起こる。
―――異世界の帝国による突然の東京襲撃。
タイランディウス帝国の竜騎士が東京を襲い、多くの国民が犠牲
になった。
自衛隊の出動により事態が終息した後に、時の総理は決断する。
「個別的自衛権による自衛隊の展開」を。
そして、陸上自衛隊特殊作戦群に所属する高田想士3曹もその命令に従い、仲間とともに未知なる地を踏んだ。
日本と正式に国交を結ぼうとしてきたエルヴィス国の協力により資源問題、食糧問題を解決した日本は、遂に大規模な介入を始めようとする。
日本という国の、異世界サバイバルが始まろうとしていた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-23 17:02:05
165269文字
会話率:45%