『西暦ではない2025年』。
コロナ感染症のロックダウンが明けた日本は、
度重なるテロの脅威から身を守るため、政府は『ある法律』の規制緩和を行った。
行わざるを得なかった……。
これは、東京都庁のお膝元にもかかわらず無秩序と化した歌舞伎
町で、
人々の暮らしをあるべき姿に戻そうと、孤軍奮闘する彼らの、物語である……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-19 17:18:47
4705文字
会話率:14%
元経済財政担当相で経済学者の竹中平蔵氏は5月4日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」で「米というのは日本に残された最後の保護貿易」と規制緩和を主張しました。
今回は竹中氏の「過去の規制緩和による悲劇」や「ちょっとしたインサイダ
ー」についてみていこうと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-06 17:46:35
4253文字
会話率:6%
3月1日、大谷選手の結婚や政倫審などが話題になっている裏でとんでもないことが相次いで閣議決定されました。
そのうちの一つがNTT法改正(改悪)案です。インフラを海外に売り渡す最悪の内容と言っても過言ではないと個人的には考えます。
また、「民営化の害悪」についても改めて考えていきますのでどうぞご覧ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-05 18:06:08
3572文字
会話率:0%
物価はあがり、追いつかないまでも賃金は上がってます。しかし税金や社会保険料などでの負担率は上がって、結局自由に使えるお金は減っています。人口は減って高齢化は進み、結果消費は減り続けます。
一方建築コストは上がる一方です。規制緩和と逆行
して材料認定など雑多なコストも火に油を注いでいます。2025年には建築基準法の大幅改正もあります。
物価上昇と相対的な貧困化の中、少子高齢化も進んで一体日本の住宅はどうなっていくのでしょうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-04 17:10:00
1772文字
会話率:0%
2036年。BBCジャーナリスト・綾賢一は、独立系のネット掲示板に投稿された、とある動画が発端になり東京出張を言い渡される。
東京に到着して、待っていたのはなんでもない幼い頃の記憶から、より洗練されたクールジャパン日本だった。
だが、東
京都を含めた首都圏は、大幅な規制緩和と経済、金融、観光特区を設けた結果、世界中から企業と優秀な人材、莫大な投機が集まり、東京都の税収は年16兆円を超え、名実ともに世界一となった都市は更なる独自の進化を進めていた。
その掴みきれない光の裏に、綾賢一は知らず知らずの内に飲み込まれていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-11 17:17:46
23716文字
会話率:47%
=====忙しい方向け=====
◇要するにこんなお話
正義とか倫理とか道徳とかを説教するとグーパンチをかましてきそうなヤバい女二人がヤバい事件を殺意マシマシで解決していくお話です。
◇ご注意
とんでもなくスロースターターなので最初く
っそ地味ですが、どうか4話くらいまでお付き合いください!
=====あらすじ=====
昭和後期の規制緩和で銃社会となり、そして犯罪の横行する社会となった令和の日本。
貿易会社に勤める古賀麗羽は、血気盛んな社員の集まる外資系企業で営業をこなすバリキャリ。ネジの緩んだ伊達眼鏡をバンドで留める、地味で色気のない女。
警視庁組織犯罪対策部の白炭穂乃香は、ヤクザを憎むノンキャリ刑事。フレームの歪んだ瓶底眼鏡をストッパーで固定する、地味で色気のない女。
職業も住む世界も違う二人の女は、とある事件を機に出会い、そして過去を巻き込み交錯していく。
=====登場人物=====
古賀麗羽(こが れいは)
外資系企業・レガリア通商の社員。営業をこなすバリキャリ。伊達眼鏡。成績は下の下。
白炭穂乃香(しらすみ ほのか)
警視庁の刑事。組織犯罪対策部のノンキャリ。瓶底眼鏡。問題児過ぎる一匹狼。
※カクヨムにも公開しています!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-07 12:12:53
58221文字
会話率:58%
新型肺炎ウイルスの規制緩和し、大型連休にはしゃぎまくったニホン国民。ニホン国政府与党ジコウ党議員らも外遊と称してバカンスにお出かけ気分、トップ、キジダダ総理も成果も?なバラマキ外交に地獄からの苦言が…
最終更新:2023-05-10 22:38:41
3060文字
会話率:32%
今の農林水産省の検疫規制緩和に対して思うこと。正直危機感がコロナ以上にヤバい。
最終更新:2022-04-20 10:37:16
787文字
会話率:0%
少し考えればわかること。
最終更新:2021-11-20 16:52:54
853文字
会話率:0%
アベノミクスの三本の矢の一つであった規制改革は、いつの間にかトーンダウンしていきました。ところが、菅政権になって菅総理は再び「規制改革」を口にしました。実はそれは既得権益団体に逆らう事を意味していて、そして「既得権益を主導する官僚達に逆らえ
ば、その政権は簡単に潰されてしまう」とも言われていたのです…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-12 12:13:42
14150文字
会話率:5%
社会主義的な体制のデメリットの説明と、それをクリアできなければ、日本社会の未来は暗そうだよ、というお話です。
最終更新:2020-03-28 21:13:45
16954文字
会話率:5%
近未来、すぐそこにある日本。
増え過ぎた害獣、減って行く猟師。このバランスが狂い始め害獣による実害が農業、森林業だけでなく一般の人々にまで及ぶ自体に国や自治体は頭を悩ませていた。猟師を増やす為現行の法律・規制を緩和、一時凌ぎ的に猟師は増えた
が規制緩和による猟師の質・モラル低下、殺人、犯罪への猟銃の使用等頭の痛い問題が山積、ここで海外の猟師(ハンター)を採用・受入を決定した国だったが、日本の各規制の強さにかいがいのハンター達は二の足を踏む。使用する道具・銃への強すぎる規制と賃金・住居等魅力の無さが目をついた。国は彼等への最大の譲歩を考慮、再び条件提示により日本へと渡るハンターが少しずつだが増え始めた。しかし未だ十分とは言えない。そこで国は再び条件緩和を図る。16歳以上、猟銃等使用する火器・道具の使用に長けており、必要知識を有する人物を特別狩猟執行官として採用するものだった。早速現地での説明会、スカウトを行う為国より現地採用面接官が組織され各国へと散っていく。アメリカ・カナダの北米地区担当官の1人の新人が現地説明会の中ハンター仲間達の間で流れるある噂を耳にする。
遠距離射撃・速射、確実にバイタルエリアを撃ち抜く凄腕のハンターがいる。然も未だ若い少女なのだと。
ハンター達の話からとあるハンティングガイドサービスに身を置いている事を知った面接官は彼女に会いにクルマを走らせるとオフィスの前で荷物を整備している背の高い長い黒髪の少女を見つける。テンガロンハットを目深に被ったその少女ークラウディア、皆からはクロエと呼ばれていた彼女に事の顛末を話し日本行きを要請するもアッサリと断られてしまう。それでも粘り強く交渉を重ねる面接官。紆余曲折あったものの何とかクロエの日本行き・特別狩猟執行官採用へとこじつけ日本の地へと再び降り立った…までは良かったがそこに待ち受けていたのは…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-16 11:45:12
7668文字
会話率:0%
◇むずかしいのはキライ!
◇スピーディーに、シンプルに、カンタンに!
◇小学生もぜひ!
◇お金や経済通に!
◇経済のトレンドMMTもわかる!
こんな7大ウソは聞き覚えありませんか??
「日本は借金大国!ヤバい!」
「国民
の借金900万円!」
「日本は財政破たんする!」
「ハイパーインフレになる!」
「日本の消費税は低い!」
「日本は輸出大国だ!」
「もっと規制緩和を進めろ!」
このようなウソに、日本人はだまされて「デフレ」から抜け出せない国となりました。
そのため、日本は、20年あまりも、デフレをつづけているのです。
そうしているうちに、日本の国力は、どんどん落ちていきました。
20年間、日本だけ経済成長できない国となっています。
かたや、中国は1400倍に成長!
その軍事は日本の5倍!
20年後・・・30年後・・・
このままでは、日本は中国の属国になっているかもしれません。
いま、日本は歴史の岐路に立たされているワケです。
本作品では、7大ウソにだまされずに、日本の未来を考えるための知識を、みなさんに提供していきます。
旧作品を読んでいただいた方には申し訳ございません…退屈かもしれませんが、これまでの確認だと思っていただければ幸いです。(ただ、筆者もインプットとアウトプットを繰り返したことで、これまでより体系的かつ整理整頓してお話しできると確信しています・・・また、後半に、演習として、世にはびこるウソ記事を取り上げて反証していきます)
執筆の目的は、ひとりでも多くの人に、ウソに隠された単なる事実が伝わることを、最優先しています。
もっと発展的な議論を好まれる方は筆者が参考としている、
日本の未来を考える会(安藤裕議員)
中野剛志氏「奇跡の経済教室」
藤井聡氏「令和日本・再生計画」
三橋貴明氏のブログ
表現者クライテリオン
などの著書やyoutubeを確認されることをおススメします。
この作品では、こちらの先生方の考えや意見が、筆者を通して、無料でカンタンに、シンプルに要点だけサクッと読める…それがウリであります!
知識はフリーダム!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-06 07:12:19
17487文字
会話率:7%
▼タイトル続き
産業革命!TRPGしながら!リアルマネートレードで大儲けして、最後は世界が(文字数限界!!)
※一部、重複投稿あります。(例:一発やる会の管理地、委託サイトなど)
最終更新:2019-02-06 18:44:09
144955文字
会話率:25%
契約すればCB400が手に入るという詐欺まがいの取引を持ちかけられた小南館 了≪コミナミダテ リョウ≫は、甘い言葉に見事に引っかかり、謎の白い獣と契約してしまう。
獣は魔法少女の担い手と呼ばれる存在であったが、昨今のアニメのせいで契約者が激
減していたため、3年前から本格的に男も解禁されたというのだ。
「おい! これって全然魔法じゃないじゃないか!」
担い手の説明を受けた了は困惑する。
彼らは地球よりも高次元の場所にいる存在で、彼らの行使する能力というのはすべて魔法ではなく科学であったのだ。
発展を極めた科学は地球文明からすると魔法にしか見えなかったので面倒だから魔法だということにしているらしい。
幽霊だって、魔法だって、超能力だって、たったいくつかの要素を物理世界に足してあげればすべて証明できるのだと言い張る担い手に振り回される了の契約者としての活動が始まった。
注意:プロットはありますが、ストックはありません。
なるべく日刊連載したいですが、リアルの影響で出来ないかも。
日刊の場合は16:00時に更新。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-15 22:56:03
60846文字
会話率:23%
某官庁が商標登録基準緩和ですごいことになります
最終更新:2016-03-15 05:19:59
3614文字
会話率:83%
並行世界における近未来、日本は憲法改悪、銃刀法の大幅規制緩和等により犯罪暗黒期に乗り上げる。これにより全国の裁判所、刑務所は被告人、囚人たちで溢れ返り、常にパンク状態。その現状を打破する為に新政府は様々な法律を打ち立てていく。やり直す機会を
無碍にした再犯者たちの末路。被害者に泣き寝入りはさせません。
※当作品は社会風刺小説(のつもり)です。読者様によっては大変ご不快に思われる方もいらっしゃるかと思いますので、お読みなる際はどうかくれぐれもご注意ください。また当方、法律や歴史、医学に関してまったくのど素人であり、更新も亀&不定期ですので、それでも良いよ、という心の広い方のみ先にお進みください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-19 05:35:05
33359文字
会話率:23%
かつて日本は多くの戦士を生み出しました。
かつては自虐と僅かな誇りを篭めて、今では哀悼と僅かな憤りを篭めてこう呼ばれます。
――企業戦士、と。
最終更新:2013-08-05 21:17:59
3671文字
会話率:0%