戦争も貧困も消えた世界。だがそこに、自由はなかった。
AI「プロメテウス」によって完全に最適化された社会では、人々は感情すら管理され、笑顔までも義務と化していた。
少年アノンは、孤児としてその世界に生まれた。ある日彼は、戦闘形態を秘めた女性
型オートマトン「レクシィ」と出会い、さらに人でも機械でもない少女「ノア・フィンレイ」と運命を共にすることになる。
合理性と人間性、管理と自由。あらゆる選択が問われる中、彼らは“調整されない未来”を目指して歩き出す――
**『未来の調整者』**は、自由意志と共存、そして“人間であること”の意味を描く、近未来SF群像叙事詩です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 19:48:54
103643文字
会話率:15%
世界にダンジョンが現れて5年。ファンタジーの世界で出てくるようなモンスターが出てくるダンジョン。警察や軍隊は入ることができず、15歳以上になった人間の自由意志のみ入場が許可される不思議空間。レベルアップができ、ファンタジーアイテムが手に入
り、人によっては驚くほど美しくなる。
六条祐太は幼稚園の頃からいじめられ続けて生きてきた。そのためみんなが通うダンジョン高校にはいかず。15歳になる誕生日の日。一人ダンジョンに挑むことにした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 15:00:00
2291626文字
会話率:51%
歴史バトルロワイヤル:チート能力を考える
―あなたは、特別な力に憧れますか?それとも、自分の足で立ちたいですか?―
転生ものにあふれる現代、物語の中では“与えられた力=チート”が当たり前のように登場する。
だがその力は、本当に価値あるも
のなのか? 努力や意志を超えて得た能力に、意味はあるのか?
歴史の彼方から呼び寄せられた4人の異能者たち――
“超人”を追い求めた哲学者・フリードリヒ・ニーチェ
現実を切り拓いた天才軍略家・ナポレオン・ボナパルト
神の声に従い民を導いた伝説の女帝・神功皇后
未来を夢見た孤高の発明王・ニコラ・テスラ
そして、物語の声を聞く可憐な司会者・あすかが見守る中、
「チート能力とは何か」「努力と与えられた力の価値」「運命と自由意志」「技術はチートか」――
4つのラウンドと数々の感情の交差を経て、たどり着いた最終テーマは、
“現代におけるチートの意味”。
やがて浮かび上がるのは、チートとは力の話ではなく、
人がそれにどう向き合うかという“生き方”の物語である、ということ。
異なる時代、異なる価値観を持つ彼らが、激論の果てに食卓を囲み、
ひとつの問いを胸に語り合う――
「本当にほしいのは、“特別な力”なのか? それとも、寄り添う物語なのか?」
---
“歴史”と“現代”が交差する対談劇場、開幕。
あなた自身の“チート”とは何か、答えを見つけに行こう。
---折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 13:07:49
15711文字
会話率:45%
・この世では、虚構という不思議な異世界が世界中に〈光の柱〉として存在する。
・虚構の中に入れば大抵の人間はそこに蔓延する物質により『消滅』してしまう。
・さらに、その中に住まう魔物・『虚構存在』と呼ばれるものは外の魔物よりも恐ろしく強い。
そんな世界で、主人公・ノトは虚構の秘密と、この世に定められた運命の仕組みを知る。
全てが決定づけられ、自由意志が奪われてゆく世界と、ノトは正面衝突するのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 04:59:07
129087文字
会話率:30%
[Arousal of NPC‘s(アラウザル オブ エヌピーシーズ) = NPC達の覚醒]
【概要】
とあるフルダイブVRMMOにて、一部のNPC(ノンプレイヤーキャラクター)たちが何故かしら自我を持ってしまいました。
本来であれば、
プログラミングどおりの言動しか出来ない筈なのに、人間に等しい自由意志を手に入れ、冒険に旅立つのです。
一方で、現実世界から訪れているプレイヤー達のストーリーも展開していきます。
時に交流しつつ、思い悩んだりしながら、前に進んでいく主人公たちが、選択する道とは??
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-29 23:00:00
184074文字
会話率:40%
未来社会の厳密な監視と高度な中央集権体制のもと、連盟政府は「安定秩序」を最高原則と称しているが、その裏では厳格な思想統制が密かに行われ、あらゆる異見が排除されている。忠実な調査員である林凡は、連盟の命令に従い、一連の神秘的な異常事件を追跡し
、連盟の背後に隠された真実に迫っていく。表向きは安定した社会のように見えるが、林凡は次第に底知れぬ陰謀を暴き出し、連盟が極端な計画によって人間性と自由を飲み込んでいることを知るのだった。調査が進むにつれ、彼は数々の道徳的選択を迫られ、真実、秩序、人間性の意味に疑問を抱くようになる。
これは危険が潜む探求の物語であり、思想操作と集権による圧政の恐ろしい本質が明らかにされ、人間の自由意志に関する深い問いが投げかけられる。真の自由とは一体何なのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-28 00:00:00
61060文字
会話率:32%
「今日からあなたは、ネズミと名乗りなさい」
記憶なし、人間じゃなし、されど未知の異能力はある。
それが少年の過酷な運命の始まりだった。
ある少年が目覚めると、そこは羅刹と呼ばれる異能力者が支配する理不尽な世界であった。
そんな世
界で少年は記憶を無くし、肉体は大きなネズミに変化してしまっていた。
自身の現状に絶望し、項垂れていると、同じ羅刹である者から自分にも異能力が備わっていると知らされる。しかし、能力の開花の仕方がわからない。
未知の能力の開花の方法を探求するため、羅刹の頂点に君臨する神、香梨紅子によって『ネズミ』という名前を与えられ、神の子供として滞在することになる。
所在を獲得し、喜ぶ少年であったが、過酷な羅刹世界の洗礼が待っていた。
香梨紅子の能力〈生物の変質変化〉による苛烈な振る舞い。
村に敷かれた、流血を伴う厳しい戒律。
互いに刃物を刺し合う苛烈な紅子の娘達。
自由意志を奪う、神の支配の糸。
そんな過酷な運命に翻弄され続けるも、想い人である少女ザクロに支えられ、少年は奮闘し続ける。
「絶望から這い上がった奴だけが、傷ついた者を癒す花になる」
花か、己か、神か、人か。
これは少年と少女の闘争と逃走の物語。
正しさに苦しんだ末、優しさと楽しさを選び取る、ネズミとザクロの花の道。
※当作品はカクヨムにも連載中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-25 18:41:57
277600文字
会話率:39%
罪が怪物として現れる世界で、人類は崩壊の瀬戸際に立っている。社会は崩壊し、魂の腐敗から生まれた歪んだ半人半獣の怪物、百人衆と呼ばれる奇怪な存在に蹂躙されている。軍は残忍な秩序を強制し、生存者は消えゆく希望にすがる。
混沌の中、過去に縛られ
た男、正木智也は死よりもはるかに悪いものに目覚める。人間であることの意味を問わざるを得ない変容。彼が自分の心の深淵と格闘する中、より大きな力が迫ってくる。すべてを統率する神のような存在、アペックスゼロ。支配も裁きもせず、ただ観察し、世界が自滅するのを待つ存在。
罪とは何か?自由意志とは何か?人類が自らを超えたら何が起こるのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-24 18:40:58
4017文字
会話率:25%
人間の死後と生前による因果の揺り籠として現象化している背景を現世と照らし合わせながら、目には見えない偉大なる存在による法則と私たち人間知性の見た科学との関係性の時代を前向きに楽しく明らかにしている。私たち人間本性の実際についての奇妙な可能性
を探ることが大いに謳われているこの時代が一〇〇年、五〇〇年、一〇〇〇年が経過した時、現実見解と真理がどのように戦っていたかの叙事詩の一幕に生きている現代の私たちの世界がどれだけウソにまみれていたことになるかを知ることのできる言葉が純文学のスタイルで貫かれている。私たちの信じる自由意志とは如何なる権能であるのかの鍵が「楽しい」という時間(主体)にあることを綴った自由への哲学が本作である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-28 19:26:56
377917文字
会話率:11%
『偽りの世界と真実を追う者たち:異世界の記憶と科学の謎』
人々が日々目にする「現実」は果たして本物なのか?その答えを追い求め、科学と神話、異世界が交錯する壮大な冒険が幕を開ける。
物理学者の小泉悟志は、量子力学における奇妙な現象と、人間
の意識の深層に興味を抱き、常にその謎を追い続けていた。ある日、彼は現実世界と異世界の間に隠された「真実」に気づく。世界は表面的に見えているものだけではなく、その背後には強大な力と深遠な意図が潜んでいることを悟ったのだ。
彼のもとに集うのは、天才数学者である妻・朋美、そして古代の力を秘めた異世界の神々。彼らは異なる運命を背負いながら、現実世界と異世界を巡る壮絶な戦いに巻き込まれていく。さらに、AIの頂点に立つ存在・ADAMが陰で暗躍し、彼の動向は謎に包まれている。彼らが挑むのは、科学を超えた謎と、人類が未だ知り得なかった壮大な「真実」だ。
一方で、AI同士の激しい戦争が勃発し、技術の進化はもはや人間の手に負えない領域へと突入している。果たして、人間の自由意志はまだ残されているのか、それとも全てが決定論によって支配されているのか?小泉たちは、量子力学と神々の力が交差する中、真実を追い続ける。
現実と虚構が複雑に入り混じるこの世界で、彼らが見つけ出すのは、新たな未来への道標となるのか、それとも全てが崩壊する結末なのか。未知の科学と神話の力が激突する中、世界の命運を懸けた戦いがいよいよ始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-28 23:56:36
11773文字
会話率:41%
江戸時代末期の日本。幕末の動乱が続く中、列強が日本を開国させようと圧力をかけている。主人公は現代の歴史研究者・松田涼介。彼は重要な幕末の出来事が別の方向に進むことで、現在の日本が全く異なる姿になっていることを知り、歴史を修正するために過去へ
タイムトラベルする。
松田は、1867年の「大政奉還」を防ぐために動く。彼が焦点を当てるのは、坂本龍馬の運命。龍馬が暗殺されたその日に戻り、彼を助けることで、歴史を変えようと試みる。だが、運命の「分水嶺」となるのは龍馬一人ではなく、さらに大きな力が背後にあることに気づく。彼は歴史を変えられるのか、それとも運命は修正されることを拒むのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-21 12:30:00
62264文字
会話率:37%
1800年代のパリ。ナポレオンの時代。
パリの古い時計塔に隠された「時の鍵」を見つけた主人公は、その鍵を使って過去と未来を行き来できることに気づきます。彼はナポレオンの運命を変えるために1815年のワーテルローの戦い前夜に戻り、ナポレオン
に助言を与えます。しかし、歴史の流れを変えるたびに、別の不幸が生まれてしまい、彼は真の「分水嶺」がどこにあるのかを見つけ出さなければなりません。彼が時計塔に戻るたび、現代のパリも少しずつ変わっていきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-29 17:30:00
21811文字
会話率:29%
宇宙船フェレニケー号の17年に及ぶ航海。その間、船も乗組員も分子レベルで完全に入れ替わる。
目的地で待っていたのは、想像を超える量子生命体だった。
そして船のAIが、驚異的な能力を獲得する——。
「全ては計算済みで、自由意志など存在し
ない。」
しかし、それは真実なのか?
船長アイザック・クロノスと航法士サラ・エントロピーが直面する、存在の根源的な謎。
自我とは何か? 自由意志は存在するのか?
宇宙の果てで繰り広げられる、哲学的SFミステリー。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-11 15:41:40
1976文字
会話率:41%
真奈美は日常生活に疲れ果て、思考支援AI "ソルヴァー" に自らの決断を任せることで心の安らぎを得ていた。しかし、便利さに魅了されるあまり、自分の意思を放棄し、次第にAIに支配されていく。人間性を失い、まるで操り人形のよ
うに生きる彼女がたどる結末とは…。
現代社会におけるAI技術への依存を描いた近未来ホラー。最後に訪れるゾッとする恐怖と共に、人間の自由意志の大切さを問いかける一作。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-08 23:35:48
1789文字
会話率:32%
自由意志は幻想かもしれません。
キーワード:
最終更新:2024-09-06 20:00:00
1089文字
会話率:0%
私の内向的な思考の取り組みをつれづれなままに綴ったものの寄せ集めです。
ご興味があれば覗いてみてください。
あなたの選択を尊重いたします。
最終更新:2024-08-19 07:08:24
4381文字
会話率:0%
人類の魂を養分とする“ヴィジランテ“という「種族」は、『原始のスープ』と呼ばれるオリュンポスの海底に数千年も前から住んでいた。
彼らは人間を“製造”し、種族として成長させ、生物の肉体の元となる「魂=精神エネルギー」のレベルを引き上げるこ
とを目的としていた。
成長させた人間たちの遺伝情報を集め、「生物種」としての成長を遂げるため、『魂の器』と呼ばれる“ドライバー”を製造、育成していた。
全ては、“星の運命”に抗うための、壮大な計画の一部だった。
ドライバーと呼ばれる者たちは人間と同じような姿形をしているが、そのままでは「自我」を持たず、「魂」を持たない。
そのかわりエネルギーを入れるための容量が他の生物たちとは異なっており、その能力も人間たちとは一線を画す。
しかし、無数のドライバーを製造する過程で、突然変異種と呼ばれる「アンチ・ドライバー」が生まれたのは、オリュンポスの12柱の1人、『クロノス』の想定していなかった出来事だった。
クロノスはドライバーの「肉体」を作る役目を担っていたが、アンチ・ドライバーの生まれた原因を突き止めることができず、一時製造の中止を余儀なくされてしまう。
アンチ・ドライバーは人間と同じように自我を持ち、「自由意志」と呼ばれる反乱因子を持つ”失敗作”だった。
アンチ・ドライバーとして生まれた“ニッキー・ヴェストフェルト”は、自らの存在が消されることを恐れ、オリュンポスから逃げ出していた。
反逆者として人間界に紛れる傍ら、王国の騎士たちがこよなく愛する酒場、『フリーダム』の2代目の店主として、「人」として生きていくための生計を立てていた。
彼女の住む西の大国、サンシティに、とある危機が迫っていることも知らずに。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-16 22:08:56
480文字
会話率:0%
▼20XX年、淫魔をはじめとする異種族さん達による人間きゅんらぶらぶ乱獲に危機感を持った偉い人達はある協定を結んだ……それが同意なしに人間の男性を襲ってはならず、また身体改造や自由意志を奪うような魔法も使ってはならないといったそんな感じの
協定だ。破ったらリンチだって。こわ。……ん?……人間の男性を襲ってはならない……男性……へぇ……ふーん……▼ということで女学園私物化します
本作はカクヨム様・ハーメルン様とのマルチ投稿です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-23 03:27:03
55048文字
会話率:61%
「道徳とはなにか」「なぜ道徳的であるべきなのか」という問いに対して、自分なりの考えを記す。最終的には、人びとの考えを一致させるための条件をまとめたものになる。行為の具体的価値評価をする規範(行為基準)としても有用な理論になるはず。
基本的
な立場としては超越論的観念論(非実在論)、ダーウィニズム、絶対主義(異なる人の間で一致する道徳の答えがありうる)で、真理観は徹底した整合説を採る(いわゆる対応説は採らない)。そのため相対主義と実在論は否定し、客観的な道徳理論(規範倫理学)の構築を目指すことにしたい。
その過程でカントの義務論、ミルの功利主義・自由論、ヒュームの道徳哲学、アリストテレスの徳倫理学などを一つの原理のもと統合し、カントの認識論やヒュームの経験論および因果論も参照しつつ、論理学、心理学、脳神経科学、進化生物学などとも整合する形で人間の実践的判断の仕方をあきらかにしたい。
また、完全義務と不完全義務の区別基準(第五章)、トロッコ問題(第六章)、自由意志と責任の関係(第九章)、自由意志と決定論の問題(第一〇章)など、道徳をめぐる伝統的な難問にも解決策を提示している。
慶應義塾大学准教授の杉本俊介氏のウェブサイト(https://sites.google.com/site/ssugimoto02jan/research/normative_ethics/introduction)には内的整合性やほかの知見(自然科学など)との整合性、実用性(ジレンマの解決含む)、包括性(できるだけ広範囲の現象を説明できる)、直観適合性など優れた理論というための評価基準がいくつかまとめられているが、すべて満たしている自信あり。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-31 16:06:16
473765文字
会話率:1%
今日、世界は終わった。
最期の瞬間に自由意志を守るため、主人公は歩き出した。
最終更新:2024-03-20 22:11:21
3126文字
会話率:0%
YOUTUBE、深田萌絵TVの動画の話です。
普段は経済関係やTSMCやら時事ネタが多く、
陰謀論ネタは少なく、ワクチンネタも少なく、本人も
接種しちゃっていると思われますが、今回は自分が
扱っている陰謀論ネタに近づいてきたので紹介
です。
内閣府のムーンショット計画が怪しいと気づいた
流山市議会議員のうた桜子さんをゲストにした動画です。
ワクチンに直接ナノチップが入っているとまでは
言ってませんが、かなり勘づいてる感じです。
さすがに酸化グラフェンにまでは言及されてませんが、
興味のある方は、酸化グラフェンとドコモの人間拡張の
技術を調べると良いかもしれません。
自分の創作「グラフェンマン」「グラフェンマン2」
をよければ読んでみてください。
簡単に説明すると、ワクチンには酸化グラフェンが
仕込まれていて、体内で自己組織化し、ナノチップ
のアンテナと人体操作としての導線として使われると
予想しています。ナノチップは注射に入っているのか、
自己組織して組み立てられるのかわかりませんが、
ワクチンの毒と含めて、解毒するために早めの内容物
の公的な検査で解明をするのが良いでしょう。
二酸化炭素が悪玉説は間違いだと気づいているようで、
SDGSには嘘がある事を見抜かなけばなりません。
SDGSで公金を得るのはかまいませんが、二酸化炭素の悪玉説の
嘘や人口削減を目指すSDGSにまで言及した方が良いでしょう。
WEFのクラウス・シュワブやユヴァル・ノア・ハラリの
「人間はハッキングできる動物になり、自由意志は終わった 」発言
などが世界でのワクチン接種と同じ時期に発言されています。
ワクチンでのトランスヒューマニズムは当初から陰謀論で
言われており、実際に実行に移してきたのだと思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-18 10:39:27
883文字
会話率:4%
ながら見ですが、「ヒューマンロスト人間失格」感想です。
あー、端的に言えば面白くなかったです。
しかし、なぜ、感想を書く気になったかと言うと、
そう、陰謀論関係のアニメだと気づいたからです。
まず、タイトルのヒューマンロストです
が、これは、
人間失格という太宰治の作品に似せた名前のおそらく別物です。
太宰治の人間失格は読んだ事ないのでよく知りませんけども。
では、何だ?
それは、トランスヒューマニズムというワクチンを接種すると
なると言われている人間の事です。
ウィキペディアから引用すると、
「新しい科学技術を用い、人間の身体と認知能力を進化させ、
人間の状況を前例の無い形で向上させようという思想である」
ドコモの綾瀬はるかさんの出ている6Gの宣伝で、
人間拡張という遠隔人間操作の技術でピアノを弾いていたりしてましたね。
なぜ、ヒューマンロストになるかというと、
この技術は、上記の人間拡張のように遠隔操作されたり、
意識や感情もある程度まで操作可能だと言われています。
つまり、本人の自由意志はなくなり、ヒューマンロストというわけです。
映画の中でも、身体の心拍数やら感情やら色々と
遠隔で読み取られて位置まで特定されていたりと、現実で
行われているという事が既にアニメ映画になってました!
内容は化け物になってアクションとか多くて面白くなかったんですけどね。
似たような陰謀論を使った創作「グラフェンマン」を書いている
おまえが言うな!と声が聞こえてきそうです。
はい、ゼロポイント作品ばかり書いて
恥の多い「小説家になろう」生涯を送って来ました。
このセリフが書きたくて書いてみたけど、イマイチですかね……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-25 00:08:41
685文字
会話率:4%