11月。歌手オーディションに落ち続けていた高3の桜香は、街でスリを捕まえる。バッグの持ち主はゴージャスな女性、映子。お礼に豪邸へ招待される。チャリティーパーティーで歌を披露するのだが、何者かに襲撃され、間一髪で命拾いする。桜香はその日から命
を狙われるようになってしまった。
映子がつけてくれた優秀なボディーガードは、切れ者だが、神経質で小言の多い男性。彼と一緒に過ごすうち、桜香はストレスを感じ始めた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-15 17:20:04
9056文字
会話率:24%
昨日書いた小説を兄さんに渡すと、変わらず鋭い指摘が飛んでくる。
中でも気になったのは、作者の都合の良い様に事実を捻じ曲げようとしている事。
『まぁでも、過度に神経質になる必要はないよ』
注意事項か1
起承転結はありません。
短編詐欺に思
われたら申し訳御座いません。
注意事項2
創作部の二人。
という訳で、次回から漸く長編の書き方に移行します。
これまだプロットの段階なんですけど、誰かの礎になってんのかな〜。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-12 09:45:46
935文字
会話率:39%
プロローグ
「ポーション類の在庫、大丈夫ですか?」
棚の、ずいぶんと隙間のあるガラス瓶の並びのバランスを、神経質に整えて「そろそろ作りはじめないと足りないのでは?」と、リュコスは素材採取を促す。
切羽詰まってから出かけるとなると、また
店をに任せっきりにすることになるかもしれない。
「あぁ〜麻痺解除薬〜どうしても行かなきゃダメ〜?」
店頭のカウンターにダラリと腕を投げだし突っ伏していた目の前に、|空《から》のガラス瓶が並ぶ木箱を ガチャリ と置いて現実を突きつけると、リュコスは作業場に戻って行った。
状態異常の麻痺解除薬の調剤には、どうしても同じダンジョンの麻痺蛭の体液が必要で、どうしても沼地フィールドに行かなければならない。
誰もがイメージする通り、蛭はかわいくないし、沼地はジメジメして臭いし、ブーツは汚れるし、臭いし、行きたくない。
ついでに、ソレが経口接種薬って現実からも目を逸らしたい。
「やっぱり素材持ってきてくれた冒険者にだけ売る事にしよっか?」
「俺は最初からそう言ってました」
返ってきた軽口に、むう と口をとがらせる。
「・・・お互いだいぶ人間らしくなってきましたなぁ」
ダンジョンのセーフルームの壁をくりぬいて造った「雑貨屋ぼったくり」のカウンターで、リコは、この世界に拉致られた時のことを思い出していた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-29 06:00:00
731691文字
会話率:40%
厭世気取りで中二病のまま、社会に馴染めずにいる女子高生・戸高灯里。
ひょんなことから自分の曲を口ずさむ陽キャ女子・藤原京香と出会うと、なんと彼女は気の迷いでネットにアップしたその曲に人生を救われたのだと言う。
とある理由から一度は音楽を辞
めた灯里だったが、京香の強い想いと魅力的な歌声にほだされて、再び音楽と向き合う決意をする。
高飛車で神経質なドラマー・神保葵と、無口なのにハイテンションなベーシスト・北田結音をメンバーに加え、個性豊かな面々でバンドを結成するが、それぞれが抱える「ややこしさ」によってなかなか上手くいかないことばかり。
何度も音楽なんて辞めようと思うのに、結局灯里たちは楽器を手に取ってしまう。
そんなロックに向いていない女子高生たちの、ややこしい青春音楽譚。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-25 22:36:17
106464文字
会話率:43%
ベストセラー作家にもなった笠井(かさい)雅親(まさちか)は神経質と言われる性格で、毎日同じように過ごしている。気になるのはティーポットで紅茶を入れるときにどうしても二杯分入ってしまって、残る一杯分だけ。
そんな雅親の元に、不倫スキャンダ
ルで身を隠さなければいけなくなった有名俳優の逆島(さかしま)恋(れん)が飛び込んでくる。恋のマネージャーが雅親の姉だったために、恋と同居するしかなくなった雅親。
同居していくうちに雅親の閉じた世界に変化が起こり、恋も成長していく。
全く違う二人が少しずつお互いを認めるボーイズラブストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-22 19:30:00
102104文字
会話率:44%
世間は金田さんについて言う。曰く、「あれは実に金持ちらしい業突く張りだ」「気難しくて神経質、兎にも角にも他人に厳しい因業婆よ」「同居していた娘夫婦も、いつの間にか姿を見せなくなってしまった。いびり倒して追い出したのに違いない」など、など。ど
れも違う、と僕は思う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-07 18:59:49
2706文字
会話率:17%
最初に0から1を作りました。さらに1を積み重ねて100に到達する方法について説明しました。1点ずつ積み重ねて100点分を確保しました。1点にこだわる神経質な人がいたら0.1から参考になればと思います。
キーワード:
最終更新:2024-06-06 08:30:08
4100文字
会話率:0%
単純で素直な性格の真田唯は、自身が神と崇めるハイスペ超絶美少年の小早川と付き合う事になった。浮かれまくる唯だったが、小早川には歴代彼女が何かしらの被害に遭っているという噂があった。
【登場人物】
真田唯
高等部2年。スラリとした長身に
癖毛の茶髪ボブショートと色素が薄い茶色の目が特徴。素直で大らかで細かい事を気にしない。乙女座A型。
小早川春翔
高等部3年生。光に包まれていると錯覚する程の美少年。爽やかな優等生で成績優秀、元サッカー部のエース。獅子座A型。
小早川夏輝
高校1年生。春翔の弟。ふくよかで綺麗な瞳の可愛らしい顔の少年。成績は実技科目以外は非常に優秀。誠実で優しいが少し気弱。獅子座A型。
小早川小夜
陽翔と夏輝の従姉妹で高等部1年。華やかかつ清楚な美少女。優しく光る花のオーラを持つ。無表情で無口だが賢く思いやりがある。牡羊座O型。
千歳アメリ
唯の親友。柔らかい雰囲気の可愛らしい少女。素直で思った事がわりと顔に出やすい。穏やかで優しく力持ち。怒ると怖い。天秤座AB型。
目賀音々
唯の親友。神経質で口は悪いが義理堅く友情に厚い。色白で細く、どこにでも居そうな顔立ち。成績は実技以外は非常に優秀。魚座B型。
『小早川君ファンクラブ』
土屋佳凛
二代目会長兼四天王。透明感のあるモデル系美少女。高飛車で意味不明な行動をするが努力家で面倒見は良い。牡牛座A型。
水川汐里
二代目副会長兼四天王。やや褐色肌で抜群のスタイルのゴージャス美少女。表裏が無く大らかで包容力がある。成績は優秀。蠍座AB型。
鈴木紫
小早川君ファンクラブ二代目書紀兼四天王。小柄で円らな瞳の中性的な美少女。強情で抜けた所はあるがマメで気が利いて義理堅い。獅子座B型。
田中楓
初代会長。抜群のスタイルと化物じみた運動神経とカリスマ性を持つ美女。美しき戦車と呼ばれた。成績は実技は非常に優秀。水瓶座O型。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-29 22:00:21
44893文字
会話率:65%
中学生の誠は、学校生活や親に対して、薄っすらした不信感を持っている。少し神経質で真面目な中学2年生。卒業迄の2年間を描く。
最終更新:2024-04-15 10:15:16
1957文字
会話率:43%
どっちかというとアナログ時計の方が好きです(計算に使えるから)
最終更新:2024-03-16 20:00:00
1510文字
会話率:21%
誰かの作った食べ物を、食べることができますか?
最終更新:2021-08-19 20:00:00
5706文字
会話率:34%
「僕」が何気ないことに神経質になってしまう話。本当にちっぽけなことなんだって
最終更新:2024-02-28 00:06:23
2857文字
会話率:0%
ショートヘアの少女、もしくは長髪の少年に見える殺し屋は素人三人と仕事にかかる。
神経質な白人。お気楽な黒人。そして、ぐっすり眠っている混血。
南の国の政治事情で流れた血には報復がなくてはならないのだが、ターゲットはなかなかあらわれず……
※この作品はどれから読んでも大丈夫な独立短編シリーズ、『こんとらくと・きりんぐ』に含まれています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-24 19:54:19
2891文字
会話率:49%
マルグリット・モートン伯爵令嬢は、子供の頃からやけに神経質な人間だった。
気付いた事に怒りを見せた事は無くとも、その気付きは、使用人を不安にさせ、招待主に気まずさをもたらし、本人を居心地の悪い思いに追い込んだ。
婚約者は学園に入学するまでは
、マルグリットを気が利くと言っていたはずだったが、学園では彼の友人がマルグリットの神経質さを悪し様に言うのを、宥めるだけだった。
そうしてある日言われる「いつものように、マルグリットが嫌われ役であってくれれば、全て丸く収まるのに」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-28 12:00:00
7017文字
会話率:26%
――始まりの冒険者
――この称号を持つ者は、今から数百年前に何人かいたらしい。
時は遡り、時代は魔族と人間の戦が終わった直後の動乱の世。
戦いの最中、父を失ったハイド=オークスは、王都に住まう、アクセサリーショップを営む普通の青年だ
った。
「これからはゆっくりと生きていこう」
そう決心したつもりだったが、ハイドはひょんなことから神経質になっていた国軍に捕らえられてしまう。国の王女の力も借り、無事に身の潔白を証明した筈のハイドだったが、何故か国王に呼び出される。
「お前には詫びと礼を兼ねて、『ダンジョン開拓』の仕事をやろう」
「……はっ?」
魔族が残した副産物、元々あった地形を変形させて迷宮化、要塞化されたダンジョン。その開拓団に任命されたハイドは、王女エーテルや様々な仲間と出会い、任務をこなしていく。
その裏では、国や世界を巻き込む強大な野望が渦巻いているとは、知る由もなく――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-22 23:30:19
12119文字
会話率:49%
◆守銭奴で神経質な騎士とそんな護衛騎士に恋する箱入り娘の御令嬢◆
専属騎士が知らない間に婚約していた上に破局したらしいので、脈なしですけど逆プロポーズしたい!というお話です。
・・・・・
公爵家の次女サラは、彼女の専属騎士であるシリウスが好
き。シリウスはお金のために退屈な護衛を引き受けてくれている。サラはそのことに罪悪感を持ちつつも、側にいることが嬉しくて複雑な思いを抱えながらも一緒にいた。
そんなある日、シリウスが実は婚約していて、しかもその婚約が破棄になったと噂で聞いてしまう。四六時中サラのそばにいなければいけないことが婚約破棄の遠因になっていると知り、それならいっそ私と結婚したらいいのに、とついポロッと口に出してしまい……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-15 15:16:24
14841文字
会話率:50%
若手野鳥写真家・山村健太は、日本野鳥研究会(鳥研)に所属する自然愛好家。明るいが、非常に神経質なのが玉に瑕。
健太は、諸事情により東京から京都へと移住し、活動の停滞する京都支所へ。
そこで経験する出会いや罪と罰。それらの軸となる、ある
一冊の絵本。その意味するものは?
この物語の中に、多くの野鳥の名前と鳴き声が出て来ます。
また、自然界の中でのタブーにも、少し触れています。
ルール、マナーを知って、少しでも自然界に興味を持って頂けるきっかけとなれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-19 21:05:03
60851文字
会話率:56%
年を取って引退した大泥棒が、気ままに旅をしていたある日、森の中で迷ってしまい、古いお城にたどり着く。
そこで痩せた老執事に、悪魔に奪われた大事な三つの宝物を取り返して欲しいと頼まれる。
ひとつ目は、金の皿
ふたつ目は、金の冠
みっつ目は、
金の王女様
豪快な元大泥棒と、神経質な老執事がなんとか協力しながら三つの宝物を盗み出す、昔話風のお話です。
*この作品はエブリスタにも投稿しています*折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-17 21:41:54
5501文字
会話率:24%
洞窟イベントスタッフ募集!――結城修は応募の末採用となり、誠心誠意、業務に励む事を誓う。そして彼を待っていたものは、仕事と仲間と岩盤とその他色々だった。神による地球上での生物圏運営業務物語。
≪登場人物≫
結城 修
地声大。密かに呟
くことができない。
本原 芽衣莉
冷徹パッツンボブ。夢は見ない、何故ならそれは紛う方なき現実だから。
時中 伸也
眼鏡男子。病的なまでの神経質。興奮すると語彙が痛くなる。
大山 和志
社長。
天津 高彦
教育担当。
木之花 咲耶
総務人事担当。
伊勢 照護
大王の守護神兼外勤営業。
鹿島 健
剣と雷と鯰の管理者兼備品保守担当。
住吉 渉
軍船の航海守護兼営業。
石上 史人
剣の神兼営業。
宗像 道貴
海上警護、軍事司令兼福岡支社長。
酒林
酒の神兼蛇神兼庶務兼居酒屋店主。
恵比寿
鹿島の補佐係。
鯰
突然現れた生物。地盤の動きに某か関わりを持つ者。
スサノオノミコト
突如出現したクレーマー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-24 10:00:00
270610文字
会話率:39%
プロのバレリーナで神経質な方っているのかな?どの職業だって、神経質な方は、難しそうである。
キーワード:
最終更新:2022-09-15 01:29:18
548文字
会話率:0%
神経質な人が、将軍になってしまった。
キーワード:
最終更新:2022-07-07 22:00:24
536文字
会話率:58%
前半部(第一章〜第三章)
真戸善生(まとよしき)は屍体性愛者である。
善生は幼少時から、自分自身と宗教にのめり込む家庭環境に疑問を覚えながら、極めて自己否定的な、猜疑的な、もしくは歪曲的な自己愛を持った、神経質な人物として育つが、或る日
を境に始まった性徴の過程で、善生は自分自身が屍体にしか情慾を感じない倒錯者であることを悟る。
彼の存在の根源的理由、または価値、個性そのものであるべき性癖は、社会では到底受容されるはずがないと知りながらも、善生は自己洗脳的に社会からの不当な疎外感と孤独感を背負わずにはいられない。
このような奇異な精神世界を持つために、善生は「人生とは壮大な自殺である」という信念を持ち、究極には自殺してでもいいから、自分自身がそうなりたいと思うほど、屍体に憧れを寄せる。
しかしそんな善生が高校2年生になった春、彼は人生で初めて、僅かにでも魅力を感じる女生徒と偶然知り合うことになる。彼はこの出会いを表面的、自己洗脳的に半ば受け入れながらも、しかし彼女との情緒的接近の度に、自分が本質的には彼女を愛することが出来ないことを悟り、その瞬間を皮切りに、善生の運命は坂道を滑落するように動き出す。
後半部(第四章〜第六章)
未公開
***
主人公善生の主観的、日記的、独白文的な構成で、この物語は進行する。 人間の破綻、愛の破綻、そして幸福の破綻を、正常者と異常者の狭間の視点から記した、この世の暗がりを歩むことしかできない孤独な少年の物語。
※本作品は完全なフィクションであり、ストーリー設定の都合上、現実世界に即する時代背景・情勢・描写を含みますが、本作品に登場するキャラクター、団体、組織、機関等は全て架空のものであり、また作中に登場するあらゆる表現についても、表現の自由の範囲内において、筆者は如何なる責任も問われないことを保障されます。
※本作品は、他小説サイト上にも掲載されています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-31 21:00:00
80015文字
会話率:21%