死ぬ勇気。生きる理由。生きることは正義で死ぬことは悪なのか。生と死が入り乱れるこの国で、人間が生きる理由とは。この物語をバッドエンドと捉えるか、ハッピーエンドと捉えるかはあなた次第。
最終更新:2024-10-12 23:00:57
223文字
会話率:0%
とあるスラム街に住んでいる少年は毎日毎日平民街に行ってはゴミを漁り、たまに森に行っては食べられる草や果物を廃棄物を使って取り、日々生活していた
しかし、同年代の男の子が平民街で万引きをして捕まり、暴行を受けているところに出くわした少年は仲間
だと勘違いされ、暴行を受け生と死の間を彷徨った。その際に蘇ったのは前世の記憶
人格としての記憶はないが前世の記憶を取り戻した少年は新たに名前をレオと名乗り、前世の記憶を頼りに豊かな生活を取り戻すことを決めた
え?俺も仲間に入れてくれ?
え?行き場がない?
働かざる者食うべからず!働いてくれるならいいよ!!!
そんな感じで適当に始まったスラム開拓に色んな奴らから目をつけられ苦難を乗り越える成り上がりスラム生活
ちなみにギルド建てましたが国は非公認の為見つかったらヤバいです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-04 15:54:02
5660文字
会話率:44%
主人公の1人で中学2年生になったばかりの相原聖楽は通学途中、交通事故でトラックに轢かれてしまった。そして、次に目を開けると聖楽は生死体と言う生と死の狭間の体、肉体とも霊体違う存在になっていた。どうにか意識を肉体に戻そうとしていると、少年が聖
楽を見て一瞬で聖楽の腕を掴み、空に飛び立った。もう1人の主人公である少年の名は天野愛羽と言い、生死管理者と言う役職を持つので聖楽を生死庁に連れて行くと、行って来た。
生死庁に着くと、すぐに生命管理部に連れて行かれ、聖楽の現在の状態を聞く愛羽。聖楽の体は轢かれてしまって重症を負ったが、死ぬ事はなかったが、一度肉体と魂が分離し、魂は肉体が死んだと誤配した事で、肉体が魂が戻るのを拒んでいる。戻れるのに暫く時間がかかると言われた。肉体自体は意識不明と言う事になっている。
聖楽は魂が肉体に戻れるまでの間、自分と同じ様な生きれるのに魂が分離した人や本当に死んでしまった人達を生死庁に案内したり、死ぬ予定の人の観察をする生死管理者と言う者になった。愛羽の弟子、相棒として一緒におり、色んな事を学んだ。
そして、色々な事情で死んだ人や生きれる人、生きたかった人、死にたかった人を見て人として成長して魂が肉体に戻っても、生死管理者として働く聖楽と、聖楽を成長させ、自身の心も成長し生死庁に居る理由が段々と判明して行く愛羽のミステリーほのぼのストリー。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-28 19:28:32
3412文字
会話率:67%
『芍薬の歌』(しゃくやくのうた)は、大正七年に書かれた、鏡花作品中、三番目に長い長編。人形に隠された翡翠の玉に運命を操られた五人の男女による愛と生と死の物語が、頽廃的なムードのなかで繰り広げられます。
質量ともに充実しているものの、複雑な
プロットゆえに、読者を拒むこの作品の、感想とあらすじを掲載します。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-09-19 16:44:00
31090文字
会話率:29%
青山遥は、父親の後を継いで北海道の日高で牧場を経営している。
3月のある早朝、臨月の白毛のサラブレッド「スノーフェアリー」が腸ねん転を起こして苦しみだす。
スノーフェアリーを取るか、仔馬を取るか。遥は命の選択を迫られるが即断できない。
スノーフェアリーは、少女時代の遥が初めてお産で取り上げて以来、自分の妹のように可愛がってきた馬だった。
獣医の処置により一時的に小康状態となり、母馬も仔馬も助けられる希望を見出したのも束の間、スノーフェアリーが破水する。
腸ねん転と陣痛の二重の痛みに激しく苦しむスノーフェアリー。仔馬の命も危機に瀕し、遥は再び命の選択を迫られる。
判断を古参の牧場スタッフの大岩に委ねようとする遥。そんな遥に大岩は声を投げかける。大岩の言葉に遥は覚悟を決めるのであった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-18 13:43:19
8674文字
会話率:42%
全てが作り替えられた世界、アルビオン
そこは、遺伝子にコードが埋め込まれた人間たちが住む世界であり、現実とは隔絶された区域に該当する世界である
“統一言語”と呼ばれる言語を話し、全てのものが、肉体を持たない。
言い換えれば、その場
所は人間が生を受けるまでの空間であり、また、時間であった。
遥か未来、世界は機械に支配され、人間はコンピュータの活動に用いられるデータグラムとして、「夢」を見る役割を担っていた。
遺伝子プログラムと呼ばれるネットワークの中で、人間の持つ生物としての思考回路をインストールし、機械に“学ばせていたのだ”
機械は人間よりも遥かに優れた知能や計算能力を有していたが、唯一、「生」という概念にたどり着くことができずにいた。
生と死、物質と、非物質。
世界を支配するとはどういうことか。
世界に潜む可能性とは何か。
機械王国を統べる主、『プロメテウス』は、一度は滅ぼした人間たちと対話することを試みた。
全ては、生命という時間を手に入れるために。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-15 22:02:11
2541文字
会話率:31%
人々の見る夢で構成された町、神廻町。
そこは、人々の記憶が集う「場所」でもあった。
現在に生きている人も、そうでない人も、永遠に変わることがない時間と空間の中で、平和なひと時を過ごしていた
世界が存在している限りは、神廻町も消えるこ
とがない。
ただし、この場所では、「可能性」という概念がなかった。
人生という制約がなく、縛られる“ルール”もない
一見するとそこは楽園であり、人々が理想とする世界でもあった。
2001年7月に起きた、死傷者約300人以上にも上った脱線事故。
事故の当日、先頭車両に乗車していた西音寺栞は、生と死の境目を彷徨っていた。
夢の中で神廻町に紛れ込んでしまった彼女は、町の住人である、涼風隼人と出会う。
隼人は元々現実に住んでいた人間ではなく、神廻町で生まれ育った「夢の住人」と呼ばれる存在だった。
この町では、そういった人間があちこちに存在していて、現実に存在している人の「魂」と一緒に、永遠に続く時間の流れの中に漂っていた。
自らの存在が、世界のどこにも属していないことも知らずに。
西音寺栞は、隼人を見て驚く。
そう、彼は栞にとって、どこか見覚えのある人間だった。
小学生の時に告白した、“初恋”の相手に——折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-04 13:30:26
3669文字
会話率:1%
古来より人々の間では、「精霊」と呼ばれる、草木、動物、人、無生物、人工物などひとつひとつに宿っている超自然的な存在が、“【生物】という概念の誕生とその歴史に関係している”と言い伝えられてきた。
現代社会においてもその存在が科学的に証明でき
ない状況であったが、「マテリアルバンク」と呼ばれる“霊魂錬金術科学研究所”という機構が発足して以降、あらゆる生物の肉体には、「マテリア」と呼ばれる未知の原子が存在していることが明らかになった。
このマテリアを使って肉体と精神を切り離す“霊魂錬金術”と呼ばれるテクノロジーが発展し、コンピュータ上にあらゆる「死者」のデータを保存するという計画が、2031年よりスタートした。
そしてその計画の中枢を担う研究員のグループに、「マテリアメーカー」と呼ばれる錬金術師が配属されることになる。
彼らは、“陰陽道”と呼ばれる、古代日本の律令制下において中務省の陰陽寮に属していた者たちであり、『陰陽五行』に基づいた思想によって、悪霊の討伐や死者の霊の鎮魂の役割を1000年以上も担っていた。
そしてその歴史の中でも、“1000年に1人の逸材”と呼ばれる少女が、マテリア研究所付属の“霊術師育成学校”に在学していた。
彼女は、研究所のある「計画」によって生まれてしまった特殊生命体、【プラーナ(透明人間)】とある“取引”をする。
それは、プラーナの“精神”として生まれ変わった火神ナオトという少年がかつて描いていた「夢」であり、ある少女との約束を叶えるための「時間」だった。
「世界に存在しなくなったとしても、あなたはそれを望むの?」
生と死の狭間を流れる現実の果てに、待ち受けているものとは——?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-14 04:30:05
413文字
会話率:0%
これは、生と死の狭間を彷徨う者達の物語。
あなたはどちらの『道』を選ぶ_____。
最終更新:2024-09-07 16:06:47
4447文字
会話率:26%
猫を助けて交通事故にあった少女、黒瀬真名美。
生と死の狭間で出会った人物(自称女神)に強制的に異世界転生させられてしまう。
次に目覚めるとそこはファンタジー世界で自分はエルフになっていた。
(1000〜1300文字くらい書いてます。)
投稿頻度は週1以上で予定しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-07 14:00:00
152466文字
会話率:39%
人の命を買い漁る。
生と死のブローカー。
死神。
そんな存在が世間には、当たり前のように溶け込んでいた。
しかし、彼らの実態を知る者はいない。
人々から疎まれながら、彼らは何故そんな仕事をしているのか。
ある日、自分の大切なものを守る
ため、一人の少女が死神になった。
その選択を後悔することになると分かっていても、少女には諦められない願いがあった。
多くの人の気持ちを踏みにじりながら、今日も少女は人の命を刈り取って行く。
この物語は、そんな少女の死神としての仕事を断片的に切り取った記録である。
※命を軽視するような表現が含まれますのでご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-01 23:34:58
51263文字
会話率:53%
貴方と彼女は季節の変遷を眺めている。そこには、生と死が同居している。
キーワード:
最終更新:2024-08-30 23:56:25
394文字
会話率:20%
森の小鳥は、どこまでも続く監視の目に怯え、美しい蝶を追う少年は愛と執着の間で変わり、村人たちは根拠のない噂に翻弄され、旅人は蜃気楼のオアシスを求めて彷徨う。画家は絵に描いた女性の幻影に囚われ、すべての生き物は生と死の輪廻を繰り返す。
これ
らの物語は、それぞれが異なる状況下で、人間の心の奥底にある
不安、欲望、そして現実とのギャップを描いている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-26 21:48:24
795文字
会話率:0%
地球崩壊から時が経ち、新たな異変を察知する人々。
そこで4人の選ばれし青年達は、空島への冒険を経た後、海底での新たな異変に遭遇する。
terra.WORLD 大海の冒険者シリーズ第2作目。
過去視・未来予知能力を持つミラー・マーメイドと共に
、海底の謎を解きに冒険の旅へと再び出かけるが、そこで主人公達は自分達の“何らかの違い”を感じるようになる。
本作は、後最終作に続く前編作品です。
※群像劇
※生と死、血の描写
※魔法、メルヘン、冒険、恋愛描写、タイムトラベル
※メインキャラ特徴:
地球崩壊後に残った孤島に住む主人公(中・高生辺り)とその仲間、悪魔、竜、精霊、死人、人魚
※作品投稿後は、更新通知としてTwitterに通知ツイートします。(@terra_write)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-19 18:00:00
207772文字
会話率:18%
地球崩壊から時が経ち、新たな異変を察知する人々。
そこで4人の選ばれし青年達が、空での異変に立ち向かう冒険ファンタジー。
地上での新たな異変を、彼らは無事に解決できるのか。
後3部作に渡って展開しますが、受け取り方によっては本作を読み切りで
終了でも良いでしょう。
※群像劇
※生と死、血の描写
※魔法、メルヘン、冒険、恋愛描写
※メインキャラ特徴:地球崩壊後に残った孤島に住む主人公(中・高生辺り)とその仲間
竜、魔女、精霊、死人
※作品投稿後は、更新通知としてTwitterに通知ツイートします。(@terra_write)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-05 00:25:06
142289文字
会話率:19%
本編は、大海の冒険者の舞台となった地球崩壊後の世界の前の描写です。
ファッション社に勤める女性が交通事故で親友を亡くした。情緒不安定になり、会社を休むもある夜家を飛び出し、自分までもが事故に遭ってしまう。
しかし彼女が搬送された先は、メカ
ニカルシティー。アンドロイドと研究者が住む人工島だった。
そこで目撃したのは、アンドロイド化した親友だった。
連載中 大海の冒険者シリーズ、他未公開作に繋がる1部のストーリーです。
続編は特になく、受け取り方によっては本編読み切りでも良いでしょう。
※ロボット
※生と死、血の描写
※成人、記憶、ミステリー、異世界、呪い
※メインキャラ特徴:就職して間もない成人女性(ファッションデザイナー)、アンドロイド3種4体、研究員、博士
※作品投稿後は、更新通知としてTwitterに通知ツイートします。(@terra_write)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-16 15:38:06
268846文字
会話率:14%
妊娠したら、子どもが産まれて夢に描いた育児が始まる、それは当たり前のことだと思っていた。
妊娠出産を通して繰り広げられる、生と死の物語。
※流産に関する描写が含まれますので、苦手な方・お辛く感じる方はご注意ください。
※管理の関係上
、以前途中まで掲載していた作品を削除し、新たに上げ直しております。以前挙げていた作品をご覧いただいた皆様、大変申し訳ございません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-10 01:42:54
6388文字
会話率:26%
沖縄の小さな島、津堅島に住む健作はアルコール依存症の父と家政婦の三人で生活しています。常日頃から、主人公の健作は生きている意味について葛藤しています。突然、父が不可解な死をきっかけに、父の死と生とはという意味を知るために旅に出ます。主人公
には双子の妹がいるという事実を知り愕然とします。妹と出会い、妹に惹かれていきます。果たして父の死の原因を知ることができるのでしょうか?ミステリアスな要素と淡い恋愛の要素を持つ、斬新な作品になります。純文学になると思います。多少読みづらい点があるかもしれませんが、1万1千文字程度なので、一気に読んでいただければ幸いです。
なお、無料小説サイト、カクヨムとエブリスタで公開しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-04 09:43:50
11192文字
会話率:45%
ありふれた自殺志願者の考え方
最終更新:2024-08-01 19:34:32
619文字
会話率:0%
『死んだ人に恋をする。
死んだ人が恋をする。
それは僕らのものと何が違うのだろう。』
恋愛×ファンタジー。
生と死の狭間で、まっすぐに『恋』と向き合う人たちのお話。
各話1万字に満たないくらいの長さです。
悲しいお話、心が温かくな
るようなお話、いろんなお話を取りそろえる予定です。
以降随時新作を更新予定です。
なお、この作品は小説投稿サイト『カクヨム』『エブリスタ』でも公開しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-25 19:00:00
69060文字
会話率:29%
あらすじ:東ちあきはふとした瞬間に人生を手放してしまった。気がつくと、花で溢れるはざまの世界に辿り着いていたのだ。番人のジンはちあきの溜め込んだ沢山の小さな傷を感じて、そこに花呪いをかけて癒す。何よりも自分を愛する事、そう諭されたちあきはも
う一度生きる事を選んだ。そんなジンは想い人に気付かれる事も、その想いが交わる事もない秘めた愛に心を痛めていた。永遠を生きる彼らは一度持ってしまった感情を忘れる事ができない。人と人ならざる者と、生と死の間で想いが交差できなかったお話。
⭐︎「生まれ変わったその先は猫の国ガータ」は世界観スピンオフです。よければどうぞ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-16 11:35:23
10900文字
会話率:41%
死は常にその背に寄り添い、生に対して甘美な夢を囁く。
生まれた時から私の存在は生きていても死んでいてもそう大して代わり映えがなく、今となっては死んだ方がましという有り様だ。
私はもうずっと、どちらつかずのままその中間に佇んでいる。
その間にも生と死との境は曖昧に滲み続け、手を伸ばしたそこで私はいつでも死を掴むことができた。しかしながらこの死は触れた途端に嬌声を上げて身を捩り、まるで陽炎のごとくするりと私の手から逃れ去ってしまうのだ。そしてこの手の中には虚ろな生だけが残され、まるで陽光に晒され乾いた砂のようにさらさらと儚く零れ落ちていく。
私という存在は色もなければ味もない。音もなければ香りもない。
ただそこにあり、ただここで澱のように沈んでいる。
そのように鬱屈した日々を過ごしていたある日のことだ。私は古びて朽ちかけた教会でひとり夜を明かすはめになった。今では村人でさえ顧みることのない、森の奥の名もなき教会の、その中で。
あの日の私は、今となっては理由さえ思い出せない些細なことでウドと諍いし、煮えたぎる怒りを冷ますためがむしゃらに馬を走らせていた。そしていつしか森の魔性に捕まり、気付けば帰り道を見失い、情けなくも途方に暮れていたまさにその時、その教会は何の脈絡もなく、まるで影の隅からぬるりと抜け出すような不快さと唐突さで私の前に立ちはだかったのだった。
何とも妖しい教会だった。
その悍ましい外観を見つめるだけで私は身震いし、人の業では成しえない何かを感じて思わず息を飲み、そして胃の底から湧き上がる悪寒の前に戦慄した。しかし何の矛盾か、その姿は私の中に筆舌しがたい敬虔な気持ちも同時に掻き立てたのだ。私はただ、その異様の姿を前に立ち尽くすことしかできなかった。
何とも不思議な教会だった。
入り口の扉はすでに時の彼方へと消え去り、置き去りにされたように開いた暗い穴が静かな闇の息遣いを反射する。
しばらくして我に返った私は馬を降り、余計な音を立てぬようそっと中に足を踏み入れた。恐怖や畏敬の気持ちよりも、その瞬間だけは好奇の気持ちが勝っていたのだろう。
数歩を歩けばすぐに、聖堂の僅かな広がりが私を迎え入れた。
満月の夜だった。
月明かりが失われた天井から煌々と降り注ぎ、歳月に沈む過去を柔らかく照らし出していた。
私はそこで、見つけたのだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-15 19:27:44
14793文字
会話率:12%
正反対な父と私による生と死を繰り返す、最愛から生まれる歪んだ呪い。
愛とは、生とは、死を考える作品となっています。
最終更新:2024-07-08 12:18:19
201文字
会話率:0%
『月の末裔』次世代の物語。『Darkness~やがてキュウになる』の、形を変えた続編でもある。
(この作品だけでもお読みいただけます)
太古の息吹が未だに残る町・小波(オナミ)。
そこで生まれ育った結木さくやは、不思議と隣り合うようにして
育ってきた。
彼女自身も不思議と深く関わる能力があるが、反面、そのせいで苦労もしている。
思春期を迎えた頃、彼女は不思議な夢を見るようになる。伴侶となる男性と、共有しているであろう夢。
これも彼女の血に潜む能力のひとつであった。
小波から遠く離れた地に、『Darkness』と呼ばれている不浄のモノを、師匠である能力者と共に浄化した少年がいた。
彼は成長後、医師になるが、研修医時代に関わった患者に一方的に恋をされ、ストーキングの果てに刺されるという事件が起こる。
心身ともに疲弊した彼は、ひょんなことから小波の町でしばらく静養することに。
そこで、彼の運命が変わる出会いがあるとも知らずに……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-05 16:30:00
226658文字
会話率:24%
歴史の影に隠された、『月の神を氏族に持つ一族』。
彼らは特殊な能力を持つ。
口に出さない他人の心を感じ取ったり、他人が見る夢を司って現を変え得る能力だ。
遠い昔、彼らは時の為政者の駒であることから逃れ、密かに血を繋いできた。
20世紀後半
、とある町で生まれ育った月の氏族の少年・神崎真言。
彼は、己れの能力を持て余しながらも一族の束(たばね)である父に導かれ、比較的平穏に暮らしていた。
が、中学二年生に進級した時、担任となった男性教師に性的な妄想を持たれるようになる。
妄想以上ではないから防げないこともあいまって、彼は徐々に、精神的に追い詰められるようになってゆく。
ひとりの少年の、心の成長の物語。
『月の末裔』(N6083FT)の前日譚。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-03 20:29:03
30789文字
会話率:15%