異世界に呼び出されたと思ったら、呼んだのは妹。
私はお呼びでないなら、仕事もあるので返してください…
だけど、妹を呼び出した皇太子の”兄”に気に入られてー!?
帰れないなら、こっちでできることをさせていただきます!
治癒魔法と現代医学をか
けあわせた新感覚異世界譚はじまります!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-02 18:36:10
218293文字
会話率:38%
異世界転移から元の世界に帰ってきた元勇者、
海老根六(えびねろく)は現代社会に帰還し、訳も分からず謎の組織に狙われ、山中に身を隠して過ごしていた。
そんな中、一枚の怪しいチラシが……。
_______
このお話は長編「俺の仕事は異世界から
現代社会に帰ってきた勇者を殺すことだ」無知識で読めるよう短編化したものです。お気に召しましたらこちらも読んでいただければ幸甚です。
https://ncode.syosetu.com/n6725io/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-26 21:22:41
6116文字
会話率:44%
とある探偵事務所。そこは摩訶不思議な出来事を解決する場所である。主人公の神戸美鈴と、愉快な一癖あるメンバー達は、依頼により、山中にある古民家カフェに来た。次々起こる不可解な怪異、隠された歴史に謎の死体、更には美鈴が行方不明に!? この地に刻
まれた歴史と因縁を暴き出し、次々起きる騒動を、メンバー達は無事に解決し、平穏を取り戻せるのか!? ※只今、不定期更新になっています。ご了承下さいませm(__)m ※3月13日、あらすじを改訂しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-23 21:55:56
245561文字
会話率:43%
異世界トゥーラモンドの冒険者「烈士」たちの群像劇。エピソードごとに視点人物が変わります。
【あらすじ】
序章の主人公は赤毛の魔術士ジャンルカ。駆け出しの頃の失敗が元で長らく燻っていた中年烈士だ。調査依頼の案内役として若者たちを引き連れやっ
て来たのは、かつて自身が孤児として拾われた山中の遺跡だった。
優秀な後輩たちへの引け目と幼き日のトラウマに悩まされながらも、ジャンルカは今一度自らの足で人生を歩むことを誓うのだった。
© 2023 真野魚尾
▼前日譚『マレビト来たりてヘヴィメタる!』
https://ncode.syosetu.com/n0941hz/
※本作は「カクヨム」様にも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-20 11:56:25
126491文字
会話率:43%
初恋ってのはガチャを引くようなものだ。何が起こるかわからない。
主人公である「僕」は文学に情熱を注ぐ高校二年生。
平穏な春休みを送っていたが、妹の友人である山中亜紀との出会いによって日常が一変する。
亜紀からの突然の告白を受け、彼は戸
惑いつつも、その感情を受け入れる。これが彼にとっての初恋の始まりであった。
ところが「僕」の家族がアメリカに移住することを決める。一緒に行くべきかどうか。亜紀への想いを胸にしながらも、新たな人生のステップを踏み出す可能性に思いを馳せる。
しかし、亜紀との関係ははやくも順調とはいえない複雑さをみせていて、お互いの感情のすれ違いも生じ……。
(アルファポリスでも連載しています)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-17 08:47:21
13285文字
会話率:53%
【第16回ファンタジー小説大賞 奨励賞作品】
仲間を助けた事によって断罪されてしまった、小柄な元Sランク冒険者サン・ベネット。
彼は追放された王都から出ていく際にとある極秘クエストの存在を知る。
「騎士団長から直々のクエスト……面
白そうじゃん!!」
そのクエストに興味を持ったベネットは、早速クエスト依頼書に書かれていた雪山中腹にある小屋へと向かった。
だがそこにいたのは騎士団長などではなく……。
「赤髪の女刀鍛冶!?」
「……誰だ君は」
そう冷たく言い放った女刀鍛冶の名はナツキ・リード。美しい赤髪と長身が特徴的な、気品漂う女性だ。
そんな彼女とひょんな事から同じ小屋で過ごす事になったベネットだったが、次第にベネットは彼女の仕事でもある”刀作り”に興味を持ち始め、自分も刀鍛冶としてナツキに弟子入りする事を決心していく。
しかしナツキという女性、実は数十年前に世界を恐怖に陥れた魔王を討伐したワケアリ元Sランク冒険者のようで……。
なんならサン・ベネットも、実は前世の料理人としての記憶を取り戻していたようで……。
この出会いが2人の人生にとって最も重要で、最も尊いモノとなるのはまた数年後のお話。
「ナツキさん、今日も俺の料理でお腹一杯にしてあげますからね!!」
「あぁ、今日も期待しているぞベネット……!」
————————
・アルファポリス様「第16回ファンタジー大賞」奨励賞作品
・不定期更新
・たまに戦闘、たまにラブコメ、たまに日常のストーリーです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-14 06:00:00
280780文字
会話率:32%
山中のとある村の守り神・「おタヌキ様」。
かつて、おタヌキ様は悪い旅人を喰って、村を守ってくれたという言い伝えがある。
年月が過ぎ、深くなっていく信仰は畏怖へと変わる。「おタヌキ様の機嫌を損ねれば、自分達も喰われる」―――いつしか村では十年
に一度、おタヌキ様に嫁という名目の生贄を捧げるのが通例となっていた。
そして、今年がその十年目。降りしきる雪の中、齢十の少女がおタヌキ様の社(やしろ)に捧げられた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-12 18:30:00
43325文字
会話率:53%
医者の娘でありながら病弱であり、入退院を繰り返していた妙高佐久。彼女は一日遅れで入学した高校で、さっそくやらかす。病弱なため積もり積もった健康な人間への恨みつらみ、今までいじめられていた記憶のため毒を吐くクセがあった。
唯一の友人である榛
名望月のフォローで事なきを得るが、体育の授業で倒れた時心配してくれたギャルである氷川小梅にも冷たい態度を取ってしまう。
クラスで孤立しかけたものの、全員でファミレスに行き地雷注意のいじられキャラとしてかろうじてクラス内でのポジションを得た。その様子をクラスの地味系男子で登山やカメラが趣味である白馬峻が見ていたが、転校を繰り返し深い友人関係など築けたことのなかった彼はその輪に入らなかった。
後日、峻が山の写真をクラス内で眺めているところを見つけた望月は、佐久の運動のため近場の山にハイキングに連れて行ってくれるよう頼む。
霧去山という近場の山に三人で行き、写真のレクチャーを峻から受けながら楽しく過ごす。佐久は心地よい疲れのため食事睡眠ともに良好だった。
二回目の登山はギャル女子の小梅も同行することになる。やや険しい曇り空の山道を、山菜を採りながら登っていく。次の年も生えてくるような採り方、トリカブトとの見分け方などを教わりながら四人は山頂にたどり着く。その場で調理した撮れたての山菜は絶品だった。小雨が降り始めた下山中、アクシデントが発生。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-10 21:00:00
21428文字
会話率:48%
登山を趣味とする主人公は、ある夏の日曜日、近所の低山に登っていたら麓近くでクラスメイトの葛城純子が足を押さえて座り込んでいるのを発見した。女子バスケ部部長である彼女と自分の学校内地位の差を感じ、一度は見て見ぬふりをしようとする。だが過去自
分がいじめられ、見捨てられた経験のある主人公は放っておけず、彼女の捻挫を手当てして麓の道路まで送っていった。
その件で翌日葛城が教室内で主人公に親しげに話してくるが、クラスメイトにその様子を見られたことでラ●ンで口さがない噂が一挙に拡散。葛城の力でいったんは終結するが、男子バスケ部部長で女癖の悪い阿久津が主人公に絡み、葛城と彼が付き合っていると誤解する。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-24 23:51:28
77841文字
会話率:25%
都会で喫茶店を営む男・黒野戒十はある日出かけた田舎の山中で真っ白な少女・御陵彬を助ける。自分のことをあまり多くは語ろうとしない彬だったが、行く宛てがないという彼女を不憫に思い黒野は喫茶店の住み込みウェイトレスとして当面の間雇うことにした。し
ばらくは従業員や常連客たちとの平和な毎日が過ぎていったが、ある日を境に彬は鬼面の男の襲撃を受けることになる。―スターシステム的に使ってきたキャラクター総出演のお話になります。拙作「忘却村の天狗」の発展バージョンでもあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-22 22:50:00
10703文字
会話率:23%
ただ一人、原隊を脱走して山中を彷徨っていた雁屋祥は、偶然怪しげな施設を発見する。興味のままにその施設に侵入すると、そこにはたった一人の少女がいた。
最終更新:2024-03-22 10:47:48
5410文字
会話率:50%
これは、アオハル(青春)嫌いの主人公、山中あおいが嫌いなはずだったアオハルを修得していく笑いあり、涙ありの青春?物語である。
最終更新:2024-03-18 14:47:09
1384文字
会話率:39%
道路交通において『安全』と『円滑』はいかにすれば実現できるか? これは筆者が自身の運転経験とネットで集めた知識、そして師匠の山中さん(仮名)から学んだことを元に、事故と渋滞を世から可能な限りに排除したいという思いを込めて苦手な論文形式で書き
殴る、交通全体の安全と円滑のための運転方法論である。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-03-17 15:26:16
22319文字
会話率:2%
あたしは医者の娘だ。でもあたしはトラックドライバーになった。車の運転が大好きだし、格好いい女の子になれると思ってた。現実は違ってた。ひどすぎる運送会社に就職してしまった。そんな会社の中で、唯一あたしに癒やしをくれたのは、山中さんという名前の
おじいちゃんドライバーだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-25 16:11:25
26272文字
会話率:53%
生まれてから一度も夢を見たことがない――明日葉逸花のそんな矜持は、ある朝簡単に崩れ去った。今日から参加するオンラインサロンの勉強会。その参加者が皆殺しにされる夢を見てしまった。そして始まった山中のコテージでの勉強会。そこで起こった殺人に、逸
花はただただ困惑した。殺されたのは、逸花が夢で見ていない人物だったのだ。やがて殺人が続くうち、見知った人間が殺される夢を見ながら逸花は確信する。逸花の見ている夢は、やがて起こる未来から今、そして過去へと遡っている殺人の記録なのだと。
謎の連続殺人鬼、首なしライダー。犯人だと目される怪人の正体に迫るべく、逸花は夢の中――首なしライダーの記憶の中へとダイブする。だがそれは、信じがたい事実を逸花に示すのだった。
※この作品はカクヨムにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-02 17:00:00
86672文字
会話率:29%
山中で発見された死体…。
最終更新:2024-03-01 20:44:54
468文字
会話率:12%
直腸癌手術後の定期検診で小細胞肺癌が発見され、抗癌剤治療を開始する話。
*このショートショートは、水田功のブログ『妻は宇宙人Ⅱ』のものと同一です。
最終更新:2024-02-27 15:33:14
2036文字
会話率:29%
新居の前を流れる蟹江川で試し釣りをしてみた話の第3弾。
*このショートショートは、水田功のブログ『妻は宇宙人Ⅱ』のものと同一です。
最終更新:2023-12-24 22:30:36
2097文字
会話率:0%
新居の前を流れる蟹江川で、試し釣りをする話の第二弾。
このショートショートは、水田功のブログ『妻は宇宙人Ⅱ』のものと同一です。
最終更新:2023-11-26 19:50:12
2162文字
会話率:0%
母子が熊に襲われた。熊は射殺され、母子は病院に運ばれた。
ただ、妙な点が一つ。
母親は熊の餌として、焼いた肉を山中に置いていたらしいのだ。
そして、彼女は動物愛護団体に所属している。動物愛護活動の結果、自業自得で熊に襲われたかのように思われ
たのだが……、折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-18 12:00:47
27049文字
会話率:34%
奈良で生まれた山中雅は、小学四年生、貧乏長屋におかんと弟とで暮らしています。
近所に住んでいる子供たちは、雅を含め、しつけ、勉強、塾、習い事、子供を拘束するすべてのことに無関係の子供達ばかり、自由な時間がありすぎてやることが派手。
爆竹の火
薬を集めて爆発させたり、パチンコで石を飛ばし合ったり、井戸に石を投げ入れたり、野良犬の顔に落書きしたり、学校のクラス仲間では絶対やらないようなハラハラドキドキする遊びばかりやっていたのです。
雅もランドセルを家の中に放り込むと汗まみれ泥まみれになって子供達と遊びまくるのです。
そんな中で起きる物語です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-17 18:26:21
10568文字
会話率:37%
明治維新から半世紀が経ち、日露戦争が終わり、日本は大正デモクラシーという時代に入りました。
そこでは平塚らいてうや市川房枝らによる婦人運動が起こり、男女平等論が広がっています。
西洋の文化が大衆社会の中に溶け込み、モダンガール、モダンボーイ
が街を闊歩する時代です。
この物語は、そんな時代の恋物語。
山中浩二と根本千代は十六歳の学生。二人は大正七年に開催された北海道博覧会の学生手伝いに応募し、出会います。浩二はいつも控えめであまり目立つことができない千代にひかれ、恋に落ちていきます。医者の家系を継いでいかなければならぬ浩二は受験に専念しなければならぬ時、一方の千代は「女の本懐は男を出世させること」という武士だった父親からのしつけで、男性からの告白をどうすればいいのか悩みます。
しかし浩二の熱意に負け、ついに千代は付き合うことにしたのでした。
楽しい交際もつかの間、浩二の母親に交際していることが知れ、母親は怒り狂います。
自由に男女平等にといっても、家柄や女子の生き方で古い考えがまだ残っておりました。
さて、この恋愛はどうなってゆくのでしょう?
最後まで読めば、当時の女子の生き方が見えてくることでしょう。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-25 19:46:42
3994文字
会話率:33%
女として産まれたがゆえ、親から捨てられた赤ん坊。
この赤子は山中で一匹の竜に拾われ育てられた。
しかしそれから十三年が経ったある日『征竜軍』によって竜は殺されてしまう。
何とかその場から逃げ延びた少女は、母の仇を打つために正体を隠し『征
竜軍』に入隊する。
数奇な運命を辿る少女の復讐物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-15 14:24:05
44303文字
会話率:24%
色が見えない男子高校生、僕は高校二年になってから、偶然見つけた、山中に佇む小屋へと足を運んでいた。
何かするわけでもなく、なにかすると言えば小説を書くだけで、それでも具体的な目的があるわけでもなかった。
ただ、喧騒から離れたかった
だけなのだから。
そんな時、春風は吹いた。春陽な君は、真っ白だった無遠慮に扉を開いた。
その時からだ、僕の心が君に侵されたのは。
君は無遠慮で大雑把で適応。それなのに僕より断然、表現者で、ずっと優しい。
桜を見よう、海に行こう、君とできることは全部しよう。
いつか終わってしまうから。春風はいつまでもそこにいてくれないから。
不器用な僕はこんな方法でしか伝えられないけど、それでも伝えるよ。
僕に色をくれて、ありがとう。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-13 18:48:45
14639文字
会話率:53%
人類が知性を得た代償か、地球は残された大地すら、砂と海が飲み込んでいく運命にあった。
地上より突き出た巨大な黒柱によって通信手段を阻まれるなか、人々は限られた土地でつつましく、されどたくましく生きていた。その黒柱は生活のいち風景となり、
いつしか<ジャミング・タワー>と呼ばれるようになる。
やがて人類は寄り添うように統一国家「地球連合」を樹立。黒柱の妨害を免れる独自の通信網<UCS>を整えることに成功する。
さらに半世紀あまりが経つと、次に人類は、宇宙へ逃げ場を求めた。人型を主とする巨大作業用重機<グスタフ>の普及がそれを後押ししたのである。
結果、循環型社会としては未成熟ながらも、地球と月の中継点に<レジデンス>と呼ばれる人工居住地が建設される。月への移民計画<プロジェクト・ノヴァ>が始動するのはこの頃だ。
こうして再び人類は、アポロ計画から実に一二三年の時を経て、有人の調査隊を月面へと送り込む。
久方ぶりに銀砂を踏んだ彼らの使命は、新天地に適したクレーターを探すことだ。
だが、彼らとの交信は即日、途絶える。
救援が向かうのに、そう時間はかからなかった。が、これも突如として消息を絶つ。
人々はいよいよ「よもや月になにかあるのか」と訝しんだ。ゆえに続く第三陣の装いは、さながら軍隊の様相を呈した。
そして彼らはようやく、宙域を漂っていたグスタフの残骸を発見する。
回収された行動記録器。それに残されていたものは、非常に奇妙な映像だった。
月面にそびえ立つ白い塔の下、一面を黒いなにかが埋め尽くし、蠢いている。
人影だ。
その、おぼろげで輪郭のはっきりしない人影が、耳をつんざくような奇声を上げながら駆け、機体に次々と群がってくる。搭乗者である男の悲鳴で締めくくられるそれを見て、学者らは首をひねった。
「――月面に人がいる?」
時は流れ、西暦二二〇〇年。
世界からつま弾きにされ、月の庇護なしでは国という体裁を保てない小国・日本。
威武神楽夜(いぶかぐや)は、その山中で弟・朔夜(さくや)とともに養父の帰りを待つ、黒髪赤眼の少女である。
なくした過去を求めるかの娘が、黄金の騎士と対した時――。
終焉への引金は引かれ、ひとりの少女の、そして人類の、夢の終わりがはじまる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-04 21:05:06
794505文字
会話率:29%