『真徴組』の依頼で吉原に乗り込んだ雹は、正当な惣名主である松永伊織や『青鞜』首領の不知火とともに天照を助け出そうとする。しかし、天照の双子の妹・月輪は、吉原を牛耳っているアーノルドと交渉に来た『鬼面夜叉』第7旅団の手に落ちてしまう。
果たし
て雹は、吉原の女たちを救うことができるのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-10 18:22:44
18345文字
会話率:49%
時は大正百二十年。
吉原花街は横浜港近くに移され、完全に鎖国を解いた日本では警侍と呼ばれる幕府公認の帯刀した警備が吉原、横浜港に少数ながら配置された。
吉原の警侍であるひかり、臺護、玲、そして貿易商の息子ミハイルの面白可笑しい冒険譚。
最終更新:2019-12-22 20:00:00
2012文字
会話率:38%
ひょんな事から口説かれていた女の子を助ける事になった俺は知らないうちにその子の気になる存在になっていた。 彼女、吉原 芽依(よしはら めい)は可愛くてそんな事日常茶飯事、俺が何をしたってどうとも思わない、そう思っていたがどうやら俺の勝手な決
め付けだった。
そんな中もう1人の女の子と知り合った。 吉原とは真逆でモッサリしていて第一印象はオタクみたい…… だけどマジマジとよく見れば吉原にも負けないくらいの可愛い女の子だった。 彼女(一ノ瀬 沙耶華)はまったく自信がなく、そしてこれもひょんな事から俺と吉原と一ノ瀬の関係が始まる。
この2人と関わった事によって俺だけじゃなく吉原と一ノ瀬に降り掛かる様々な出来事に2人も翻弄されそして……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-29 01:55:19
182762文字
会話率:68%
登校時間ギリギリに目を覚ました吉原 唐真は慌てて身支度を済まして玄関を開ける。
「お待ちしてました、救世主様」
獣耳の少女に歓迎される。
獣耳娘と眠ってばかりのアザラシ娘を助けるため、吉原は魔物園を開園する!?
凶暴な大猿を追いかけるのも元
の世界に帰るため。
異世界転移青春ファンタジー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-17 14:20:30
127081文字
会話率:44%
化粧品製造工場のアルバイト・佐伯 亮治には夢が無い。そして、将来に希望など抱かない。気付けばもうすぐ三十歳。
幼い頃、母がハマった宗教のせいで幸せだった一家は破綻した。
母を壊した巨大宗教団体「正文学会」と兄・泰彦の闘い。
指導者である
「吉原大源」は亮治の心にトラウマを植え付けた。
そのせいなのか、人生に期待も希望も兆しも、何も要らないと思いながら生きてきた。亮治は決して暗いわけでは無い。皮肉屋だが、良く喋る。笑う。ただ、余裕の無い日常という、「今」を真剣に見つめることしか出来ないだけだ。
それも「張り詰めない」程の真剣を。
何かを考えるのは疲れてしまうから。
そんな日々を送るとある日、パートの萩本さんがきっかけで平坦な道を進んでいただけの亮治と職場の仲間達は思いもよらぬ戦いを始める事になる。
兄の終えた闘いを、今度は亮治が始める事となる。
昔と違うのはもう「大人」だと言う事。
それは選択出来る立場にあるという事。
選択出来る。だからこそ彼等は、心を賭けて闘う事を決意した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-12 16:44:58
239446文字
会話率:39%
”江戸時代の遊郭の楼主に生まれ変わったので遊女の待遇改善に努めつつ吉原遊廓の未来も変えようと思う”の続編になります。
弁財天と名乗る女性に遊女を救うように心に直接呼びかけられた後、何故か江戸時代の吉原遊郭の最高級の店である大見世の楼主にな
ってしまった俺は、いろいろあったがある程度吉原の改革に成功し太夫藤乃も無事引退して見世の教育係になっていた。
品川の遊郭化の意見が採用されたんで遊女や飯盛り女が使い捨てにされる品川の遊女たちも悲惨な未来を変えようじゃないか。
そんな感じの話です。
あいかわらずいろいろご都合主義ですのでリアルさを求める方には向かないと思います。
なお、武士は公式には諱を呼ばないのが普通ですが、そのあたりはわかりやすさを優先しています。
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
この作品のオリジナル掲載サイト:日本の”小説家になろう”と”カクヨム”
著者:水源
著者に対して許可なき転載を禁じます折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-11 22:00:35
144677文字
会話率:37%
21世紀の現代ではただの風俗店員だった俺は過労死して暗い空間を漂っていた時に、弁財天と名乗る女性に遊女を救うように心に直接呼びかけられた後、何故か江戸時代の吉原遊郭の最高級の店である大見世の楼主になってしまった。
しかしこの時代の吉原遊郭の
生活は結構ひどいものがいろいろあって……なら、俺自身も含めて関係者の生活環境を改善して、そのうえで、できれば梅毒が蔓延し遊女が使い捨てにされる吉原遊郭の悲惨な未来も変えようじゃないか。
そんな感じの話です。
結構いろいろご都合主義ですのでリアルさを求める方には向かないと思います。
また平和になった江戸時代なので天下取りとかの戦いはありません。
なお、武士は公式には諱を呼ばないのが普通ですが、そのあたりはわかりやすさを優先しています。
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
この作品のオリジナル掲載サイト:日本の”小説家になろう”と”カクヨム”
著者:水源
著者に対して許可なき転載を禁じます折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-04 20:08:59
833863文字
会話率:32%
吉原遊郭に幼くして売られ太夫に上り詰めたものの長い修女としての生活で希望も愛も見失った”小瑠璃太夫”。
ある時吉原の街角でぶつかった旗本の青年との出会いが彼女の心を変えてゆく。
その想いの行き着く先は?
遊女の話ですがエロ要素ははほぼありま
せん。
江戸時代で基本は江戸時代初期設定ですが時代考証は厳密ではないのでご了承ください。
昔登校した作品をちょこっと改定したものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-30 03:42:49
13795文字
会話率:31%
吉原の遊女、籠目の唄
最終更新:2019-08-01 16:22:50
5320文字
会話率:23%
花のお江戸は吉原の、路地裏暮らしの野良猫、ミャウは、中籬(ちゅうまがき)の男衆である多助に可愛がってもらっていた。
しかし、多助の飼い猫になって二年目の夏、吉原の大火事により多助とミャウは……。
それからおよそ二百年。生まれ変わった祐(た
すく)と美海(みう)は、高校の吹奏楽部で運命の出会いをする。
※R15は保険です。
※現代青春・恋愛ジャンルですが、しばらくは江戸時代パートが続きます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-25 08:00:00
27083文字
会話率:47%
下級武士の娘、美幸。美幸は9つの頃何も分からないまま吉原に売られてきます。
見所があると言われて大見世稲光楼で喜瀬川花魁の禿・しゆきとして働くことに。
時には人に恨まれながらも、生まれ持った美貌と芸の才能を生かしてしゆきはどんどん成長して
いきます。
そうして最初は美しくなれることを喜びに感じていたが、吉原の闇を知っていき…
色んな悲劇から己の人生に絶望しながらも、優しい人々に支えられてついには吉原一の花魁"花紫"になります。
しかし悲劇は続きます。
感情を捨て、ただただお金を集めることだけを考えていた頃、運命の人"栄吉に出会います。ここまではいいのですが、花魁になっても借金は減らず……ついには金持ちの馴染みから身請け話を持ち出されます。
花紫はこの地獄の中、どうやってトップまで登りつめたのか。そして、栄吉との運命の恋はどうなるのか……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-23 20:07:25
5197文字
会話率:52%
吉原きっての花魁である「絹千代太夫」こと沢村絹子は、花魁の中でも
最高位の「呼出し」まで上り詰めた絶世の美女だった。彼女の贔屓筋の
筆頭は、船成金として有名な内田信也だった。しかし、沢村絹子は、
ちょっとした間違いを犯し、子供を身ごもり、大
きくなり堕ろせなくなり
、産んだ。子供を産んだ身体では、とても花魁の中でも最高位の「呼出し」
をはる訳にはいかず、表舞台から身を引いて、鬼怒川温泉の温泉宿に身を
隠した。その後の関東大震災でも、それ程大きな被害を受けず隠遁生活を
続け、やがて第二次大戦を迎え、食糧不足の折、昭和20年に結核を煩い
山奥の炭焼き小屋に、食料だけを届けられて生きていたが3月に息絶えた。
その長女の沢村貞江は、フェリス中学時代松竹のニューフェイスにスカウト
され銀幕のスターへ、その後、米国から来ていたハリウッドの映画監督に
スカウトされ、沢村貞江がハリウッドへ、その後、監督は女優と不倫して
離婚し、他の映画人と結婚、長男、沢村広尾と産んで、中学入ると英国の
学校へ送り、オックスフォード大学卒業後、スイスのプライベートバンク
に入社し、同じ大学に日本から留学していた百合さんと結婚し長男・長女
を授かり、激動の時代を生き抜いていくというストーリーです。
是非、ご覧いただきたき、時代の流れ、人生の機微を感じて欲しい。
なお、この作品はアルファポリスに、重複投稿しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-22 17:16:45
32044文字
会話率:0%
吉原の高級遊女「花園」は、自他共に認める人気花魁だった。
しかし些細な悪事(?)によって吉原を追われる身となってしまう。
命からがら逃げだした花園が逃げ込んだのは、とある寺社の一室。
なんとそこは、美しい尼君の首つり自殺の現場だった……。
吉原の追手から匿う代償に、尼君の身代わりとして大奥に上がることを強要される花園。
仕方なく大奥入りするも、そこは恐ろしい「春日局」が支配するまさに「女の牢獄」で!?
陰湿なイジメ、嫉妬、計略が渦巻く大奥でも、悪役花魁にとってはぬるま湯同然!
非常事態だってなんのその、逆境は汚い手で乗り越える!
夢はデッカく将軍生母!
そんな元・花魁が爆走する大奥出世街道物語!
注1:この物語は歴史フィクションです。作中に登場する人物、名称は実際のものとは一切関係ありません。また、作者独自の設定や解釈が含まれます。ご了承ください。
注2:こちらの作品は「小説家になろう」「MAGNET MACROLINK」でも連載中です。「MAGNET MACROLINK」では文字数の都合上、『悪役花魁、大奥でとりあえず将軍に毒を盛る』の題名に変更されています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-01 22:11:00
45948文字
会話率:50%
これが最後の僕の嘘だ。
僕は吉原圭吾(よしわらけいご)。僕は大きな嘘をつきながら生きている。そのことは誰にも言わないし言うつもりもない。
普通に高校生活を送って恋愛もしたくて。そんなのは関係ないとばかりにいつも隣りにいる幼馴染の伊万里舘
千景(いまりたちちかげ)。家まで隣なのでなかなか彼女候補が寄り付かない。うるさくて迷惑なクラスメイトただ一人を除いて。
僕の嘘は一体どこまで隠し通せるのか。
このお話は恋と青春と秘密のお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-27 21:14:21
63547文字
会話率:75%
霊感を持つ犬上総介と旗本の若様が吉原で起きた花魁自殺事件を解決する物語です。
最終更新:2019-05-20 08:00:00
9421文字
会話率:46%
華やかな不夜城・江戸吉原の吹きだまり。それが鬼の住む『羅生門河岸』──。
時は江戸後期。
岡場所の手入れにより捕まったおまつが、吉原遊郭の中でも最下級である「羅生門河岸」に連れてこられたのは二年前。
「鬼」と呼ばれる下級女郎たちに混
じって懸命に生きていたある日、河岸にはあるまじき美女が隣に越してきた。
「すずめ」と名乗るその女は訳ありらしく、頑なに心を閉ざしている。
最初は関わり合いになるのは真っ平だと思っていたおまつだったが、とある事件に巻き込まれ──。
【吉原用語集】
自サイトにて吉原遊郭についての専門用語を解説しています。よろしければ。
吉原基礎知識|https://magaki.sakura.ne.jp/yoshiwara.html
※この作品は自サイトおよびカクヨムにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-12 21:42:02
46096文字
会話率:28%
江戸後期、意気と張りで吉原一と評判のなよ竹は、遊女であるにもかかわらず生娘だ。金にも力にもなびかず、惚れた男にだけ帯を解くと決めていた。そんななよ竹のもとに、京から来た商家の若旦那・菊之介が登楼した。美しく優しげな菊之介になよ竹は心騒ぐが、
彼の従者である龍次に言いがかりをつけられる。負けん気の強いなよ竹は、龍次と真っ向から対立するが……。※サイトからの転載になります。サイト初出:2005.12~2006.8折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-12-27 10:28:11
82268文字
会話率:23%
時は幕末江戸、遊郭吉原。気がつけば怪奇の真っ只中にいた二乃助。七つ下の妹を探すが妹どころか見世の知り合いすら見当たらない。とうとう最後には、この惨劇を生んだ幽霊とおれだけとなった。なぜおれを生かす?そんな時、再び目にした人間は、まさかの幽霊
の知り合いで?
「優しい怨霊ってナニ!?」
突然現れた男女の二人組。怨霊をそう紹介した女の名はあき。どうやらどこかの見世の遊女らしいが、源氏名が呂布ってなんだ。どこを攻め滅ぼす気だ。名前もぶっ飛んでいるが、それ以上に性格もぶっ飛んだそいつは驚いたことに自分の知人らしい。嘘だろおい。聞けば、おれは記憶を失っているようだった。え、あんまり思い出したくない。
ホラーと見せかけてコメディ。と思ったらシリアスもやって来てちょっと頭の整理に困る。笑えて泣ける、そんな物語はいかがでしょうか。
追記。友人からどんなジャンルだと問われ、迷わず「歴史ホラーサスペンスラブコメディ」と答えたら「長ぇ!」と突っ込まれました。いやほんと、そんな感じなんです。もっと言えばなんちゃってホラーですね。改めて、なんちゃってホラー歴史サスペンスラブコメディ!よし来た←折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-05 02:45:28
101091文字
会話率:62%
英雄だって息抜きしたい!
伝説の競技「あわっこ」を行う店がVRMMOに出来たと聞き、子ネズミのランペル君(4才)はいそいそと乗り込んだ。
しかし、腹黒ダークエルフの受付さんに、自分が英雄だと早速バレてしまう!
「うわ~ん!」
その後
も、対戦ごとにバレるランペル君! 吸血鬼のお姉様や、サキュバス、TS竜娘。はては、人魚の姫騎士に悪役令嬢まで、次々とバレていく!
それでも、「あわっこ」通いは止められない!?
「だって紳士だもん!」
最強の英雄と、ショタの子ネズミ君。
2つのアバターが織りなす、ドキドキ2重生活コメディー、スタートです!
※以下、忘れてOKの設定。
「あわっこ」とは?:
英語名「ソープ」。あわを相手にぶつけっこして得点を競う、架空のゲームです。相手に触れると減点、連続ヒットさせると高得点といった具合で、ハウスルールも多数存在。正式な作法は1対1、男対女によるものでしたが、近年は崩れつつあるという設定です。
なお、本編では、一切競技中の描写がございません。ご了承下さい。
「吉原」とは?:
支配人の名字です。下の名前は忠夫といいます。
「マッサージ」とは?:
読んで字のごとくです。「あわっこ」の場合、競技前、あるいは後の筋肉をほぐしております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-31 00:08:14
79057文字
会話率:45%
時は明治時代。江戸からあり続ける吉原の男遊郭を舞台に男花魁、真昼と華族の青年、冬也の物語が紡がれるー。
最終更新:2019-03-06 23:10:44
943文字
会話率:40%
江戸で最大の繁華街吉原遊郭。
年端もない童『如月左衛門』は会所の男衆として仕事をしていた。
ある日左衛門は太夫の娘である花魁の禿『乙』を見かける。
余りの美しさに見惚れてしまった左衛門は自分の現状を顧みず話し掛けるが……。
最終更新:2018-11-15 16:56:57
1279文字
会話率:43%
未曽有の大災害から遥かなる時を経た時代。世界を救った救世主ノイが国を興した。その国の名前は、ベスティア王国と言った。
幾星霜を経て、代々救世主の一族が統治を行い、ベスティア王国も千年王国と呼ばれるまでに大きくなっていった。時は移ろえど、
救世主の子孫による王家は健在で、王による指導の下、永きに渡り平和な時代が続いていた。王は万人に向けて、生活支援、仕事の斡旋、教育を王国全土に施し、国民は偉大な賢王から与えられる幸せを享受していた。
そんな安穏なるこの世界には、感応性武器具現化能力【牙】を持つ牙使いが存在する。他を圧倒する、人口の約一割だけが持つ異能の力。
ベスティア王国の片田舎に住む少年ライゼルも、その牙使いである。野望を胸に少年が旅立ちを決意したその日を境に、運命は彼を翻弄し始めていく。
(※この作品は、pixivにも投稿しています。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-30 18:00:00
629490文字
会話率:48%
明治の世になって十数年後。
吉原の一角にある遊郭、『燕楼』に浮舟という遊女がいた。
彼女はふとした不運から、客足が遠のくことになってしまう。
そんな折、ひとりの若い絵描きの男が浮舟を尋ねてやって来る。
その意外な目的と、男の『夢』に、浮舟は
次第に心を惹かれ‥‥
本作は、過去作のチェイン、RAIN~レイン、の三部作最終として制作しました。
更新は、2日に一回づつ。 19時を予定していいます。
全12話になります。
一人でも多くの方にお気に召して頂ければ幸いに存じます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-15 19:00:00
27230文字
会話率:29%