伴耕三、26歳。
いい加減、くたびれたスーツ姿で幽鬼の如く会社に通勤するのも板についてきた平凡なサラリーマンである彼だが、ふとしたきっかけで、かつて熱中していた対戦型ロボットホビー“アニマルギア”に再びのめり込むことになる。
過去の商品
展開終了より12年の沈黙を破り、電子ペット化、VRゲームシステム対応等、次世代の要素を取り入れて復活し、新たな流行の波に乗り始めたアニマルギアワールドに、耕三は少年期の相棒・改造ギア『猛虎(タカトラ)』、そして、かつての戦友や、新たな仲間と共に挑んでゆく。
この作品は、12年ぶりに復活したとある動物型ロボットホビーに強く影響を受けて執筆したものとなります。
そちらの作品を思わせるオマージュ・パロネタ等散見されるかと思います。
また、それ以外の作品からもセリフを改変して引用等行っている場合がありますが、あくまで一次創作の範囲として収まるよう、オリジナリティに気を使って書いて行く所存です。
タグなど追加した方がいい内容等、ご指摘頂けたら対応いたします。
頑張ってエタらないように書いていきたいと思います。
不定期更新にはなりますが、ストックが尽きるまでは土曜朝7:00の投稿としたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-15 07:00:00
48756文字
会話率:43%
高校一年生の牧瀬亜希はマンションの屋上から落下し、一命をとりとめるが、記憶をうしなってしまう。果たして、自殺か、事故か、それとも殺人か……謎を解こうとする彼女はある時、「君はいつの日か、巨人を見る」という不思議な言葉を聞かされる──
某
ミステリー新人賞で一次落ちした作品ですが、このまま闇に葬るのは嫌なので、ネットで公開することにしました。欠点はいろいろあるかと思いますが、細かく組み上げたプロットと、ラストのオリジナリティーには自信があります。爽やかな青春小説が好きな方には喜んでいただけると思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-08 21:10:55
193869文字
会話率:48%
魔族が住まう魔界ーー。
そこにはダンジョン管理育成学校というものが存在する。強い力を持ち生まれたものだけを選別し通わせる。彼ーーアーセル・フォードもまた、それに選ばれ通う事になる。
ーー物語は彼が卒業してから始動する。
学校を卒業し
、それと同時に人間界へと降り立ったアーセル。だが彼はそこで絶望を味わう事となる。学校側から初期支給される、ダンジョンを進化させる魂(コン)が明らかに少なかったのだ。開幕から絶望の淵へと立たされたアーセルだったが、なんとか自分のダンジョンを造り、一年間生き抜く事に成功する。
しかしある時。人間にバレる事なく、ひっそり暮らしていたアーセルの弱小ダンジョンに負傷した人間が現れた。ダンジョンに入りすぐに気絶した人間を見たアーセルは欲に負け、殺す事に決める。だがうまくはいかなかった。彼は勇者であったのだ。
だが、アーセルは既にふらふらの勇者に何とか更なる致命傷を与えて、その隙を利用しダンジョン外へと逃げ出す事に成功した。
そして恐怖しながら走り続けるアーセルに一つの情報が入った。
■ーー勇者を討伐。10000魂獲得。
突如として大量の魂を入手したアーセル。彼はこの魂を使い、諦め掛けていた人生をやり直し、最弱のダンジョンから最強のダンジョンへと変えるため動き出す。
■ ■ ■
ダンジョンものが好きなので投稿してみました。オリジナリティー出して頑張ります。更新はリアルの状況により変動します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-30 11:00:00
29141文字
会話率:42%
『ツンデレ娘を丸裸にしようと思うんだが……どう思う?』
巷ではファンクラブまである容姿と鋭利な頭脳、ずば抜けた運動神経まで持つ、天が出血大サービスで才能を三つも四つも与えた様なスーパー高校生。文芸部部長、伊野カオル。そんな、完璧超人
―だけど、性格に多大な難あり― である部長が、いつもの様に部員数二名(今も絶賛募集中)の文芸部部室に入った『ボク』にそうのたまった。
頭を抱えながらも詳しく話を聞くと、どうやら部長は『高遠書房ライトノベル大賞』という賞に応募しようと考えているとのこと。その為に『キャラ属性』について考え、一番書き易そうなキャラがツンデレだから、まずツンデレを分析しようと、どうやらそう言う事らしい。そうならそうと、初めからそう言って下さいよ……と思うボクだが、部長は素知らぬ顔でツンデレについての自己解釈を喋って行く。だが、これが、もう本当に、びっくりするぐらい、浅い! 根本的に、何にも分かっちゃいない部長にオリジナリティについて説明するも、『オリジナリティなどいらん。某有名週刊漫画雑誌だって、困ったらバトルになるじゃないか』とか『取りあえず、義妹を出しておけば鉄板何だろ?』とか、あらゆる方面に喧嘩を売ってるんじゃないかと言わんばかりの発言ばかり。全く……疲れるんですけど……
そんな部長ですけど、実はいい所もちょこちょこあって……実はボクの好きな人だったりして……ひ、秘密ですけどね!
と、まあこんな感じで文芸部の部活動をゆるーく描いた『ウチの部長は、ちょっと、変』、山もオチも、そもそも意味も無い、台詞八割の短編です。『こんな話で、あらすじなんて書きようが無いじゃん!』って思ったのが一番の『秘密』のこの作品、是非ご一読を!
……こんな感じでいいですか、部長? え? あらすじ見せろって? だ、ダメですよ! 絶対見ないって約束だったからあらすじ書いたんですよ! わ、部長! 勝手に読まないで下さい! ちょ、部長ってば!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-19 23:06:11
20228文字
会話率:80%
"オリジナリティ"溢れる異世界転生ファンタジーです。
なお、本作におけるオリジナリティという言葉の意味は世間一般におけるオリジナリティという言葉の意味と若干異なる可能性が有ります。
ご了承下さい。
不定期更新。
最終更新:2018-06-22 18:00:00
706163文字
会話率:45%
ちょっとオリジナリティを加えましたが基本的には普通の浦島太郎です。
最終更新:2018-04-14 18:24:13
2837文字
会話率:64%
近未来、突如として世界を騒がせたVRMMO。
その中でも、自らアバターのキャラデザから武器装備、ユニークスキルやエクストラスキルまでをもユーザーのイメージによって作成でき、一部で飽きるほどにネット上で騒いでいる『俺TUEEEE』や『
チート』、『無双』といった、最強を掲げて世界を冒険するというオリジナリティを尊重したゲーム『Imaginary・Online《イマジナリィ・オンライン》』。
この世界の総称が『Create・Gate《クリエイト・ゲート》』ということから、通称『ICG』と呼ばれている。
とてつもない人気を誇り、特に思春期の中高生男子にすさまじい影響と熱狂を与え、少なからずも女性からの支持率も3割を超えていた。
だが、そんなものはただの幻想の何物でもない。自らが最強と名乗った所で何の意味もない。確かに、この世界では、オリジナリティが尊重され、誰もが夢見る『最強』を語れるが、所詮自称。本物ではない。
――でも、
だからこそのこの世界。誰もが簡単にもう一人の自分を作ることができ、誰もが主人公となれ、実感を持てる。そんな中で、自分が思い描く『最強』を周りの掲げる『最強』とぶつけ、真の最強を目指すことができる。
――そう、ここは
想像し、創造することで始まる新たな世界。名もなき夢見る己の最強が、真の最強へと変革する場所。
そんな世界を制した者を、人は、最強の証としてこう呼ぶ――『ダイナスト』と。
――けれど、
3年がたった今でも、このゲームをクリアした者などいなかった――。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-08 18:00:00
80127文字
会話率:39%
オリジナリティってなんだろう?
自分が今「考えた」と思ったことは、
本当に自分の考えなのだろうか?
本当にこれが自分の性格?
本当にこれが自分の名前?
最終更新:2017-11-14 22:28:04
574文字
会話率:0%
二次創作を転用した一次作品を書く場合、注意すべき事を『名称を伏せつつ』実話に基づいて個人的に考察(なのか?)してみた。
※9/7後書き追加。
※9/25後書きに追記を加える
※2020年7/12後書きに更なる追記を加える
※2022年9/
29本文、及び後書きに微妙に手を加える
※2023年9/13後書きに微妙に追加で手を加える
※2023年9/30後書きに更なる追記を加える折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-28 17:41:48
2116文字
会話率:0%
『無機質な腐敗』を読んでの感想を、富樫耕一氏から頂きました。
また、5名の選者の方たちの評言も掲載致します。本当に、ありがとうございました。
自分に才能があるのか、ないのかは、他の方たちの評価を無くしては語れないものです。
しかし、老婆心な
がら、『根拠のない自信』や『勘違いの自分を持ち続けること』も大事なことかと思います。
選者の方たちの言葉が、決して全てでは有りませんし、本当の自分を知っているのも、本当の自分を信じているのも、自分以外に有り得ないことです。
小説はよく「料理を作るのに似ている」と言われますが、自分が食べて不味いものは、他人も不味く感じるわけで、自分が食べて、美味しいものを人に提供する努力は大事だと思います。
ただその中で、自分らしさ(オリジナリティ)の要素は忘れずに、普遍性を求めて書いていけば、順調にグレードは上がっていくのではないかと思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-23 10:52:56
2947文字
会話率:0%
皆が気にするオリジナリティについて、思いついたことをつらつらと。
最終更新:2017-06-23 02:40:57
1336文字
会話率:0%
高校時代クラスの隅っこにいた清水達也は、髪を染め、ピアスを付け、オリジナリティ(笑)溢れる服装をする典型的大学デビュー生。そんな彼は大学初日に、運命っぽい出会いを果たすのだが。
自分の実体験に脚色を加えた、大学生活を描きます。大学がど
ういう場所かと気になっている受験生は是非。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-17 17:30:38
1916文字
会話率:20%
お好きな料理をどうぞ。
おかわりも自由です。
時間無制限の食べ放題です。
以下、メニューになります。
❄物売りと森の生き物たち
森の生き物たちから学ぶ大切なこと。
❄蟹猿合戦
これが真実だ。
❄さよなら怪獣
怪獣はなぜ現れる
のか。
❄釣り
欲に釣り込まれた若い男の話。
❄雨降って花咲く
どんな時も信じて手を取り合おう。
❄星の贈り物
僕らは地球が好き。
❄愛
子供の真っ直ぐな愛は笑顔をくれる。
❄目白押し
お喋りなメジロ達との物語。
❄羊のマートン
秋の夜に聞こえる声は、風かマートンか。
❄勉強は嫌いです
でも今回だけゴリラと一緒に学びましょう。
❄天道虫
迷子の啓渡くんを導いたのは一匹のてんとう虫でした。
❄魔法少女
想いを夢に変えて、描くは繋がる笑顔と命の物語。
❄前向き後向き
どちらも大事で大切だと思います。
❄冒険
本当に価値ある宝は心に隠されている。
❄ミスリード
拾った夢でも君となら大きく成長してゆく。
❄代得る
こんな未来になりませんように。
❄不思議の国の蟻巣
世界の向こうにいるあなたは誰?
❄オリジナリティとオシリナデティ
似ているけれどリスペクトによるオマージュかパロディか何かです。
※SS投稿掲示板より転載。
いくつか絵本にして頂きたいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-16 12:02:21
62125文字
会話率:54%
若者は文化を踏み台にはするけれど、踏襲して部下になるつもりはさらさら無いという事
キーワード:
最終更新:2017-04-12 15:18:27
1085文字
会話率:0%
俺はよく、夢を見る。
リアリティーのある夢だ
そこでは、いろいろな風景をよく見る。
壮大な風景というモノを、ハリウッド映画など見るだろう?
まあ、そういう感じのレベルである。
これについて、共感して欲しいってこと。
もちろん、
俺と同レベルの次元で、実感として、な。
そうじゃないと、本当の意味で、以心伝心、共感のシンクロで、
心ぴょんぴょん、出来ないので、あしからず。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2016-11-17 01:50:20
2855文字
会話率:2%
白と黒。
その違いははっきりとしている。
白は白。
黒は黒。
ではグレーは? 白とグレー、黒とグレーの違いは?
オリジナリティの有無、白か黒かをはっきりさせないといけない場合が創作物にある(と思っていて)、そういうときにどうやって創作物のオ
リジナリティを保障すればよいかを考察してみた。
*あくまで自分の考察の結果であり、他者の作品を批判する意図はありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-18 23:31:09
3695文字
会話率:0%
過去最長のタイトルですね。
キーワード:
最終更新:2016-12-19 16:08:04
1377文字
会話率:0%
スペインの少年、エルナンドはギタリストとして成長し、世界有数のミュージシャンになる。
トッププレイヤーとして走り続けてきた30年。
最近、自分の感覚と奏でる音の微妙なズレを感じ始めた。
老いなのか。
自問。あせり。世代交代。そしてその結論。
音楽に詳しい方は直ぐに分かりますが、あの実在した天才的ギタリストの生涯をベースにオリジナルの逸話を織り込んでいます。
映画の雰囲気とはまるで違うオリジナリティをお楽しみ下さい。(^ ^)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-04 13:03:25
13917文字
会話率:5%
領地運営物を書いている人間の、ちょっとした注意点
最終更新:2016-10-30 15:54:30
2057文字
会話率:0%
遊びの野球しか経験した事の無い少年、”斉藤涼平”が己を鍛える為、森林高校の野球部に入部した。しかし、そこは強豪校の野球部だと彼は思い知った。そして、涼平の親友、”渡辺恒和”と小学生振りに再会。この物語は、隠された才能を持つ投手”斉藤涼平”、
その才能を最大限に引き出す捕手”渡辺恒和”がバッテリーを組み、甲子園を目指す物語である…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-28 17:50:17
3076文字
会話率:52%
…停滞した日常…
…腐った現実…
…主人公は辟易としていた…
…ある朝、目覚めると見たこともない異世界にいた…
…この世界での出会いとは…?
…運命と選択とは…?
はじめまして、東洞院咲夜です。以前は二次創作で小説を書いていたのですが、
オリジナルを書いてみようと思い投稿しました。王道の異世界召喚モノですが私なりのオリジナリティを出していこうと思います。
「エブリスタ」でも同時に投稿しています。内容は基本的に同じです。
「魔力零の竜狩人」http://estar.jp/.pc/_novel_view?w=23862584
この作品の主人公は私自身をモチーフにしています。実体験を交えて書いている部分もあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-09 13:47:25
100925文字
会話率:62%