大人気オンラインゲームが謎を呼ぶ。
最終更新:2017-07-29 22:26:24
866文字
会話率:5%
九戸政実の乱。それはかの有名な小田原征伐と同等以上の兵を持ってして完勝ではなく、策略による投降によって幕を降ろした戦国最後の戦。負け戦と分かっていても戦に挑む奥州の武士の意地と誇りの煌びやかさ。未だ日ノ本が纏まり切ってないときに、彼が一石を
投じていたら、世は戦乱に舞い戻る。英雄殺しによる暗躍は全てを無に還す。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-24 00:00:00
3453文字
会話率:23%
神話×依存×異世界
人間と人外の少年少女が武器と力を手にして挑む、戦記系ダークファンタジー群像劇。
神、刀、人、鬼は皆同じ。欲を持ち食事をし、寝て、争って、互いを愛し生きる者なり。ただ違うとすれば、神はその尊い力に権力を欲し、刀は満ちぬ
体に主を欲し、人は非力故に武器を欲し、鬼は戦う通を欲した。
愛故の罪も受けた。神と人は枷が重かった。互いが交わってはならなかった。彼らが交われば歪が生じ、何かが覆った。あるとき生まれ落ちたのは王だった。全ての王だ。
王は生死を覆した。誰も彼に、王に、手を差し伸べる必要を考えなかった。
※他サイト様にて書かせていただいていた小説を大幅にリメイクした作品です。世界観及び登場人物はそんなに変わっていませんが、ストーリーに変更を入れるためにこのような形になっています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-11 18:13:40
87218文字
会話率:52%
一般的な歴史小説です。架空ではありますが、史実に出来るだけ矛盾のないように、
また、当時の常識を鑑み、しかし、読み応えのある物語を小噺的に書けたらと思っております。
史実かもしれない架空戦記という立場が一番しっくりくるかも知れません。
今
回は、天正六年三河といたしました。
正史ではなかなかスポットに当たらない方にスポットをあてています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-25 16:01:54
7498文字
会話率:72%
第二次世界大戦において敗北しなかった日本、戦後80年がたったある日、不思議なワームホールを発見する。そして日本はなぜかそれに飲み込まれてしまい異世界に転移してしまったのだ――――。
転移した日本が見たのは、竜が飛んでいた空――――では
なく普通にジェット機が飛び交う空であった。そんな現代的な世界で日本は己の目的に向かって突き進んでゆく。
ロマンもいいですがこの作品ではなるべく現実に沿った兵器がでます。ご都合主義満載ですが。基本は亀更新なのでご容赦ください。
設定的なものも一応書いてます
http://ncode.syosetu.com/n6466di/
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-19 18:30:55
87702文字
会話率:44%
目を覚ましたら別人になっていた。眠たいから寝ることにした。
現状を報告しよう…。日本であることは確かのだが、今俺は赤ん坊であって…もう限界がきたようだ。寝る。また今度話すことに……
この時代は戦前の日本である。1885年1月25
日に大阪で元武士で警官の父の長男として誕生した主人公の名は藤伊栄一。彼は生前中堅大学生であった。知識は一般人並のレベル。しかし、歴史=世界史は超得意。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-15 22:10:29
223771文字
会話率:42%
2016年 第二次朝鮮戦争が起こった
日本の政権は集団的自衛権を強行採決したが戦争には参加しなかった。
正確に言うと、人命救助の活動を行う為に、韓国に戦車や装甲車を派遣した
なのに韓国軍に攻撃される始末。
北朝鮮民主主義人民共和国の勝利で
!
ついに、朝鮮半島は、一国にまとまった。
アメリカ軍が日本からほぼ撤退した後、自衛隊は、名を日本国防軍と改めた。
日本は、憲法改正、軍備増強!自国防衛のために軍拡をしていった。
2038年 中国は経済は停滞していた。そんな中、軍部が暴走し、突破的な攻撃により沖縄を占領された。
沖縄を奪回するために国防軍は海軍の9割の艦隊と
陸軍の機甲師団を含む部隊を乗せたフェリー等を
20隻で台風の中を進んでいた。
台風を抜けた先は、なんと1941年11月28日だった!
どうなるのか日本!
どうなるのか戦争!
架空戦記としてお楽しみ下さい!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-29 06:46:12
58531文字
会話率:15%
2016年 第二次朝鮮戦争が起こった
日本の政権は集団的自衛権を強行採決したが戦争には参加しなかった。
正確に言うと、人命救助の活動を行う為に、韓国に戦車や装甲車を派遣した
なのに韓国軍に攻撃される始末。
北朝鮮民主主義人民共和国の勝利で
!
ついに、朝鮮半島は、一国にまとまった。とても脅威ある敵の手で。
アメリカ軍が日本から撤退した後、自衛隊は、名を日本国防軍と改めた。
憲法改正、軍備増強!
自国防衛のために軍拡をしていった。
2038年 中国はついに土地バブル崩壊したことよって経済は停滞していた。そんな中、軍部が暴走し、突破的な攻撃により沖縄を占領された。
沖縄を奪回するために国防軍は海軍の9割の艦隊と
陸軍の機甲師団を含む部隊を乗せたフェリー等を
20隻で台風の中を進んでいた。
台風を抜けた先は、なんと1941年11月28日だった!
択捉島から出撃しハワイに向かっていたは南雲忠一中将率いる艦隊は、沖縄に大艦隊出現と聞き、艦隊を反転させ沖縄へ向かった。
日本本土からは、山本五十六長官自ら率いる戦艦部隊が沖縄へ向かった。
そこで会敵したのはアメリカ艦隊ではなかった。
日本の艦隊だったのだ!
国防軍と名乗る未来から来た艦隊らしい。
彼らは、天皇陛下にお会いになった。
この国の運命を心配していた天皇に気に入られ、天皇が本当に権力を手に入れたるのを手伝った。
臣民を守るべく動く天皇陛下
しかし、結局戦争は始まってしまった
どうなるのか日本!!
架空戦記としてお楽しみ下さい!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-01 00:23:05
158443文字
会話率:25%
佐藤大輔のクソ野郎が死んだ。
彼の書く小説の多くが傑作と言っても過言ではなかった。
いづれの作品も、人物と世界と深みと激動の流れ、血と鉄と科学と夢と皮肉と諧謔に溢れた小説・物語であった。
しかし、一作を除いて尽くがいづれも、未完・
未完・未完。
彼の作品は尽く素晴らしかった。だがそれゆえに読者は憎んだ。
多数の戦記ファン、戦記作家に多大な影響を与えながら、良い小説は生み出せど、決して”良い”作家ではなかった佐藤大輔という一人の作家。
佐藤大輔は死んだ。
皮肉で言われていた未完の傑作達は、尽く真実の意味で未完の傑作となった。
様々な人々の人生と趣向を狂わせた男が死んだ。
彼は最高で最悪だった。
ちくしょう。ご苦労様でした折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-27 18:00:00
2412文字
会話率:0%
新作です。長くなりそうなので、分割しました。今回は魔性の狙撃手とボクっ娘のコンビが活躍します。
前:http://ncode.syosetu.com/n7226cq/
番外編→https://ncode.syosetu.com/n8517
eh/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-23 02:36:38
32020文字
会話率:62%
メタルボーイズ2050(http://ncode.syosetu.com/n7314cl/)の設定資料です。新キャラやメカが出次第ここに書き足していきます。
最終更新:2016-01-22 22:21:10
2984文字
会話率:0%
※高校で出した文芸作品です。
西暦2030年、世界は核の炎に包まれた!が、核弾頭で世界を焼き尽くしても止まることのない世界大戦。人の住めなくなった日本列島から小さい海上フロートへと避難した日本人は、独自の技術で島を拡張し、政府も樹立するま
でに至った。それから20年、無尽蔵の天然ガスがあるゆえに標的にされなかった日本は平和ボケを再び起こし、軍隊を毎年縮小しつづけていた。最後の部隊として本州に残り続けるならずものの三人組、そこに新入隊員が配属することになり・・・
次→http://ncode.syosetu.com/n7226cq/
〜お知らせ〜
2017年9月14日に開催されるサンクリに短編集出します
スペースはL02a
サークル名は「LMB」です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-05 02:05:18
16316文字
会話率:48%
とある出来事がきっかけである男は死んだ。
しかしその男は地獄ではなくもう一つの魔法と科学が両立する近代の世界のフランスによく似た国でガブリエルとして転生されるのであった。
だが、さまざまな不幸がガブリエルに襲い、同じく魔法と科学が両立して
さらに地獄のような第一次世界大戦に巻き込まれ、ついには大きな不幸に見舞われガブリエルは半分発狂しながらも生き抜いていた。
だがとある戦場で、ある者と遭遇した時、ガブリエルは歴史の渦に巻かれるのであった。
この作品は重量級に加えて泥に血と申し訳程度に魔法を含む短編です、珈琲かコーヒーを摂取できる状態でお読み下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-05 12:00:00
33605文字
会話率:45%
第二次大戦中、日本海軍が開発した唯一の液冷戦闘機に関する物語。
最終更新:2017-02-01 00:00:00
3141文字
会話率:0%
シマック村の少年エヴァンはその日、運命を呪った。
最愛の母を失い、大好きだった村の人たちを奪われ、絶望する少年に、1人の魔法使いが現れる。
少年は誘われるがままに組織に入り、そして復讐の為の力をつけた。
そして時は流れ、少年は組織でも上位の
立場につくとある任務を受けることとなる。
復讐する機会をもらった少年は私情を挟みつつも任務の合間に復讐を重ねて行く。
全てをかなぐり捨て、少年は憎んだ全てにその狂気をぶつけ復讐は始まった。
*完全悪役な主人公です、ご注意を。
旧題:ハイブリット妖魔が行く異世界道中を編集した作品になります。
旧題に登場していた人物、地名に関しては全て同一にしていますが、中身がかなり変わりました。
それでも良いという方、どうぞお越しくださいませ。
8/20 タイトルをアヴェンジャー・ライフへと改題。
2016/12/22再開
2016/12/24 ヴァーミリオン村⇒シマック村に変更。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-29 23:00:00
260092文字
会話率:23%
西暦1941年、米国政府からハルノートを突きつけられた日本政府は全ての責任を海軍に押し付けてハルノートを受諾した……。
最終更新:2017-01-10 23:55:12
7436文字
会話率:21%
島根県が合法的に竹島を奪還するために県警や自衛隊を巻き込んで奮闘する短編の物語。
戦闘シーンが雑なので気になる方がいるかと思います。予めご了承ください。
最終更新:2017-01-05 20:31:36
11266文字
会話率:63%
現代っ子の高校生である主人公はある晩奇妙な"夢"を見る・・・。
最初の"夢"は日清戦争直後の大日本帝国。
下関条約の内容を決める閣僚会議の場に現れた主人公の言葉を受け、日本政府は政策を転換する。
それ
をきっかけに、世界は変わり始めた・・・。。
○閲覧ありがとうございます。歴史・戦記モノを書いてみたくなったので投稿してみました。
何かとチートが多いかも知れませんが、そこはご愛敬で。。
※登場人物一人一人の伝記などを読んでいるわけではありませんので、人物像に大きな乖離を生じていることがあるかと思いますがどうぞご理解下さいませ。
※この小説はフィクションです。作者の妄想の垂れ流しです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-04 00:04:07
9024文字
会話率:14%
《現在、更新を休止しております/まれに既に投稿している部分の加筆・訂正を行っています》
1919年、今さらやって来た新大陸の軍勢がパリでジャズを奏でている間に塹壕で大量の出血を強いられてきた日英仏を始めとする連合軍はドイツとの休戦を迎えて
いた。ワシントン海軍軍縮条約を決裂させ、比類なき無条約時代に突入した世界は大恐慌によるアメリカ経済の失墜と共産主義の躍進を経てベルサイユ条約締結から10年と経たず再び戦争の時代へと回帰を果たしていた。
そんな世界の東の果て。大日本帝國海軍に若き提督の姿があった。赫々たる功績と中性的な容姿から『東洋のバルキリー』と呼ばれることになる彼は帝國水上打撃艦隊と共に特筆すべき存在として海軍史に刻まれることになる。
これは最前線で硝煙に塗れつつ戦い続けた若き提督を中心に史実と異なる道を辿った第二次世界大戦を記した記録である――。
水上戦闘艦艇を愛してやまない大艦巨砲主義者のための小説です。ところどころにネタ表現または少し腐った表現(性的表現はなし)が登場する癖が強いお話になっています。また残酷な表現は予定していませんが、戦争の闇が垣間見えることがあります。ご注意ください。加えて、初心者投稿&超きまぐれ連載(と書いているものの毎月20日を目処に更新)です。ご了承ください。
※なお、「プロローグ1 西暦2576年」のみ時系列が飛躍していますが、本作は第二次世界大戦期を中心にしています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-01 00:17:59
124590文字
会話率:37%
それは、訪れた記者に少女が語る、誰も知らない英雄譚。
我々が住む世界とは違う、
もう一つの世界・・・セブンスフィア。
そこに現れるのは、私達の世界で、何処にでもいる・・
ごく普通の人たち。
新しい物語が、始まる。
最終更新:2016-12-23 08:00:00
316955文字
会話率:46%
時は昭和二年。
帝都に住む平凡な大学生の石動肇(いするぎはじめ)は、未来からの声を聞く。
百年後に世界は核で滅ぶ。それを防ぐために歴史を書きなおす。手を貸して欲しい、と。
二十一世紀の科学技術を戦前の日本に持ち込み、やがて来る日米決戦で勝利
し、核兵器の誕生を未然に防ぐ、壮大な計画。
愛する者を護るために、石動肇は日本の総力を結集すべく奮闘するのだった。
イラスト:写楽斎(アニメーター)
※予約投稿で70話目まで毎朝8:00に公開されます。その後は週一くらいになると思います。次回は11月5日(土)の予定。
※13話までが内政、14話からは戦時色が強まって行きます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-10 08:00:00
412935文字
会話率:39%
110号哨戒艇こと元オランダ駆逐艦は終戦間際になって船団護衛作戦に参加することになるが・・・?
架空戦記創作大会2016秋の参加作品です。
最終更新:2016-11-27 00:12:55
6153文字
会話率:12%
1923年、戦艦土佐は高知県沖で海没処分とされたはずだった。しかし、妙な歴史の因果が土佐を大型貨客船へと生まれ変えさせた。しかし、やがて始まった太平洋戦争により、土佐は多くの商船達と共に戦火の海へと船出することとなる。
これは、そんな土佐と
それに関わった人々がたどることとなる記録である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-13 19:45:01
4681文字
会話率:49%
永禄3年、織田信長は、今川方の大高城、鳴海城に付城を築き連絡を遮断した。
それに対し駿河より進発する今川義元。
そして、義元の進発に先立つひと月前、今川氏真は先遣隊を率い沓掛城に入城していた。
尾張を制するのは織田か、今川か。
尾三国境
を舞台に、織田家と今川家の攻防を新視点で描く歴史長編がここに開幕する。
※戦国もの。転生要素は超薄めです。フィクションです。
※長編にはなりません。たぶん中編くらい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-06 20:00:00
14316文字
会話率:19%