自分だけの世界だけど、
大したことじゃないけど、
ふんわりとした幸せを抱きしめる。
最終更新:2024-12-20 18:12:58
881文字
会話率:7%
完璧な淑女と名高い公爵令嬢リーリエは、愚鈍な王太子ライオネルの婚約者だった。彼が学がなく好き嫌いが多く、センスも運動神経も悪いため、リーリエが矯正し尻拭いをしていくことに。
学園では伝説の聖女が現れ、ライオネルは聖女と側近と遊び歩くように
なる。
次第にリーリエは悪役令嬢と呼ばれるようになり、側近が婚約破棄と聖女との結婚を進言している場を聞いたリーリエは怒り聖女と側近を排除していく。粛清はそれだけで終わることはなく……
邪魔者が居なくなり無事に卒業してからは、戴冠式目前のため執務で追われているとライオネルに「仕事と俺、どっちが大事なんだ……?」と聞かれてしまいとりあえず抱きしめる。
愛しき愚かな王子のために、愛の重い完璧令嬢が裏から手を引いて全てを支配する物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-06 19:14:12
26674文字
会話率:23%
もし、明日世界がなくなるとしたら~の文字群
大人と子供と疲れちゃった人の3人分の話のプロローグ部分。
最終更新:2024-12-04 00:02:09
2891文字
会話率:31%
「彼女を妻にしたらいいじゃないか」友人に言われて、マルクは怒った「メイドはメイド、妻は妻、彼女は2つをかねることはできない。私は彼女を絶対に妻にしない!」精霊音楽師を志したが、愛精霊の声を聞くことができず、夢を諦めた青年マルク。森の小屋に引
きこもって、ひたすらピアノの練習曲を作曲する。あるひ雇ったメイドの女性が気に入って、ずっと彼女にいて欲しいと友人に告げる。彼はぜひ彼女を妻に迎えろとマルクにすすめる。しかしマルクには大きな問題があった。『精霊の耳』をもって生まれた彼は、音の洪水のなかで生きている。だから決まった時間に、決まった手順で、決まった事を繰り返す、秩序ある生活しかできないのだ。一度決めたことは変えられない。「おまえ後悔しないのか? メイドには触ることはできないんだぞ、抱きしめることも、キスすることも、できないぞ」その言葉を聞いてから、マルクの秩序が崩れ出す。彼女が気になってしかたがない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-15 20:58:42
6926文字
会話率:26%
魔王に最高に可愛い娘が産まれた。
しかし、難産の末に妻が危篤に陥る。
魔王の祈りが届いたのか、奇跡が起きて妻は助かるが、どうやら治したのは産まれた直後の娘らしい。
娘からほとばしる黄金の光。
異常なまでの治癒能力。
愛娘を抱きしめるたびに瀕
死に陥る魔王。
もしかして、魔王の娘が、数百年に一度生まれるという魔王退治の切り札なのか?
それだけでも悩みのタネだったのに、なんと魔王の息子は……。
そんなこんなで十数年が経ち、人間の侵略に耐えかねた娘は、正体を隠して旅に出ます。
ヘタレな魔王を守るため、大切な家族である魔族を守るために。
いつか人間との完全和解を夢見て。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-01 18:48:41
673301文字
会話率:42%
両親にすら不要とされた少女が、聖女の〝おまけ〟として異世界に召喚されてしまった。
日本には帰れない。この世界での役割もない。中途半端な存在となってしまった少女・ニコは、はたしてこの異世界で必要とされ、幸せになれるのか?
コンビニですれ違っ
た女子高生の聖女召喚に巻き込まれ、ニコまで異世界に転移した。聖女である女子高生と違い、何の役目もないニコはローデンヴァルト侯爵家の後見を受けて生活することに。日本では実の家族から〝不要品〟扱いされていたのに、侯爵家のニコへの態度はとても温かった。特にローデンヴァルト侯爵の孫であるアロイス様はニコに優しく、ニコにとっても彼は特別な人になったのだけれど……
・他サイトにもタイトルを変えて掲載中です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-27 18:10:00
30810文字
会話率:29%
古(いにしえ)の頃…愛する妹、マキーシャと離れ離れになり悪魔と契約し自らVampireとなった長身の美青年アンディール
気の遠くなるほどの時をマキーシャをひたすら求め飢え餓え…
千年近い時を過ごし…ようやっとマキーシャの魂は19歳の黒髪の美
少女、本城魔樹として現代の日本に転生していた
シーパシーでマキーシャの魂の叫びを感じ取ったアンディールは永い眠りから目覚め漆黒のマントを翻し霧に姿を変え東京へと降り立ち彷徨い歩く
再びその腕にマキーシャを抱きしめるために
アンディールの狂おしい想いは生まれ変わった魔樹に受け入れられるのでしょうか
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-21 21:35:50
18014文字
会話率:79%
夢と現実の狭間を漂う一人の旅人が、自己と向き合いながら心の深層を探る幻想的な物語です。主人公は、日常に疲れ、心に積もる重さから逃れるように夢の中へと迷い込みます。そこは、無数の星が咲き、時間も形も曖昧な世界――過去と未来、希望と絶望が交錯す
る場所です。彼は銀色の髪を持つ少女に導かれ、心の奥に潜む記憶や感情と出会いながら、現実では知りえなかった真実に触れていきます。
夢の世界は、彼の心を映す鏡でもあります。色彩豊かな景色の中には後悔や孤独の影が潜み、記憶の欠片が波のように押し寄せます。旅の途中で出会う風景や人物は、彼に選択と葛藤をもたらし、自分の影を受け入れることの意味を問いかけます。忘れたい過去、言葉にできなかった感情、そして避け続けた痛み――それらを否定するのではなく、抱きしめることで彼は少しずつ変わり始めます。
物語を通じて浮かび上がるのは、夢と現実が対立するものではなく、一つの輪を描くように繋がっているという気づきです。夢はただの幻想ではなく、現実を生き抜くための鍵となり、現実の出来事は夢の世界に新たな形を与えます。彼は夢の旅を重ねるごとに、自分自身を理解し、心の重荷を解き放つ方法を見出していきます。
やがて、彼は夢の中での少女との別れを迎えます。すべての旅には終わりがあり、その先で生きるのは現実の自分です。夢は彼に、「影も光も共にある自分」を受け入れる力を授けました。不完全であることを恐れず、一歩を踏み出す勇気――それが彼にとっての自由となります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-14 12:11:41
7812文字
会話率:24%
今際の際に訪れる死神
その死神は死にゆくものを抱きしめる
最終更新:2024-10-13 13:05:29
9628文字
会話率:22%
大学一年生の高咲茜は念願だった天文部へ入ろうとする。
サークルオリエンテーションで賑わう構内。その奥底のひっそりとした場所に天文部のコーナーはあった。
「あっ、エリ。お客さん」
「本当だね、千夏」
茜を待っていたのは部長の坂本千夏。そして副
部長の吉村エリだった。
部員が二名しかいない天文部。ワイワイとみんなで楽しめる部活ライフを想像していた。けれど──。
茜は入部を決意する。
その日の夜にエリの車に乗せてもらって山に行った。
久々の天体観測だった。よく晴れた高原は寒かったけれど空気が綺麗で、星空もキラめいていた。
幸先のいい大学生活が始まりそうな予感がしていた。
そんなある日、桜が咲く中お花見をしていた時に千夏とエリの二人から告白される。
二人の猛烈なアピールに気圧されながらも学外の人を呼ぶイベントの準備としてプラネタリウム作りを進めていく。
三人で協力してお客さんを喜ばせるために準備を重ねていった。
そんなある日、茜はエリの家にお呼ばれされて食事をして──キスされてしまう。
キスされたことのショックに、逃げ帰るようにエリのもとから去っていく。
翌日、謝罪するエリ。そして千夏も同じく謝る。
二人とも茜からは手を引くと言うが自分が誰を好きなのか気が付いた茜は口論の末に部室から飛び出す。
無為に時間を過ごしていた。
せっかく自分が誰を好きなのか分かったのに──。
二週間後。家でテレビを見ているとイベントの宣伝のためにローカルニュースに出ている千夏とエリの姿を偶然見つける。
「行かなきゃ──」
茜は天文部へと戻る決意をする。
緊張しながら部室に入る。
そこには千夏が待っていた。プラネタリウム作りを手伝い、しばらくして完成させた茜は千夏に告白する。
「先輩、諦めないでください」
「えっ──?」
「先輩言ってましたよね。私の好きっていう気持ちが千夏先輩に追いつく日を待ってるって。追いつきました。追いついたんですよ! 千夏先輩の気持ちが分かりました。私、初めて恋をしました。千夏先輩に恋をしたんです。だから諦めないでください。私、千夏先輩が大好きなんです──」
千夏を抱きしめる茜。戸惑う千夏は、しかし告白を受け入れて茜を抱きしめる。
プラネタリウムの中で二人はキスをするのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-07 18:06:32
64867文字
会話率:56%
高校一年生となった春、あがり症の香夜子は新しいことを知ることへの不安を抱えていたけれど、わくわくすることを知った。「そのままでいいんだよ」と周りのみんなが教えてくれる、背中を押してくれる。新しい生活、初めての恋。今まで知らなかった自分を知っ
て、友達や好きな人と共に自分の今の幸せを大切に抱きしめる。ゆらゆらぽかぽかとした陽が注ぐ温かな青春の1ページをお届けします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-12 09:51:59
80202文字
会話率:30%
2024年6月24日に投稿
私は抱きしめるよりも後ろから抱きつかれる方が好きです
最終更新:2024-06-24 15:19:21
2136文字
会話率:8%
魔法の鏡に転生してしまった俺。
目の前にはきつい化粧をした王妃。
白雪姫の世界かな?
あれ? 違う?
……何で王妃がいびられてるんですかね。
泣き暮らす王妃に、俺ができることはただ一つ。
王妃の亡くなった恋人にそっくりだという
俺の声で、褒め称えること。
愛する人を抱きしめることもできない俺に唯一残された声で、俺は、今日も彼女に語り掛ける。
「世界で一番美しいのは、貴方です」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-24 02:18:35
8457文字
会話率:19%
シャトーロワール国・グレイヘイブン領の領主・シャルル・ド・ヴァンドールが一人息子のジャックには2つの悩みがあった。ひとつは貴種の証である魔法が発現しないこと。もうひとつは別の世界で生き、そして死んだ記憶あること。別世界の記憶が邪魔をし、ジャ
ックはぬぐえない違和感とともに生き続けていた。
グレイヘイブンに訪れる危機にきっかけにジャックの運命が大きく変わっていく。
剣と魔法の両腕。その両腕で抱きしめるものは何か。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-31 07:00:00
67926文字
会話率:45%
ツアー会社『ネバーランド海外』の抽選で最大一組七名様、二泊三日サイパンを楽しめるモニターツアーに当選した島谷類は、友達六人を誘って旅客機に乗った。
当然、左右のメインエンジンが発火し、制御不能となった旅客機が無人島に墜落。機体は木っ端
微塵に吹き飛んだ。大勢の乗客が死亡。
鉄の塊の機体ですら大破したというのに、どういうわけか類たち七人だけが無傷で目を覚ます。
奇跡的すぎて何かが変だ……と、仲間のうちひとりは疑懼の念を抱く。
常識では考えられないことが起きる驚異の島。自分たちの身にいったい何が起きたのか……
ここはミクロネシアの無人島ではないのか?
墜落の衝撃で偶発的に異世界へ来てしまったのか、それともツアー会社が仕組んだ人為的な罠なのか……
のちに七人は現実世界へ帰るために必要な情報を得ることができた。それと同時にこの島に留まれば自分たちの時が止まってしまうことを知る。
ツアー会社名と同じ、まさにネバーランドだった。
現実世界に戻るためのゲートを探すが、それは皮肉にも……
先が読めない展開。切なくも美しい精神世界とヒューマンドラマを軸にした今までにない異色の青春ミステリー小説。
ファンタジーとホラー要素を含みます。最後まで是非お付き合いください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-16 19:10:00
148273文字
会話率:43%
十七歳の男女が無人島で必死に生き抜く姿を描いた青春がテーマのミステリー小説です。
主人公の島谷類(十七歳)は、『抽選一組様限定! 夢のサイパンへ六泊七日の旅 無料海外ツアーモニター募集中』という驚いてしまうようなインターネット広告を目にし
た。見事に当選し、夏休みの思い出づくりに友達を誘って楽しい旅行へ。しかし、搭乗した旅客機が墜落してしまう。
ここは……ミクロネシアの無人島と思いきや、何かがちがう……。つぎつぎと恐怖を孕んだ謎が浮上する。
1、不思議な力に守られた島の生体は、十三人にとって不死身なのだろうか?
2、眠れば意識が学校の鏡の裏の世界にトリップする。鏡越しに見える世界は現実の学校。
3、日付変更がされないスマートフォンの画面表示は、旅客機墜落時で止まってしまった年齢をあらわす。十三人は永遠の十七歳。
何ひとつ共通点が感じられない、これらの謎をカラクリと名付けた。
次第にツアー会社(死神)が仕掛ける脱出推理サバイバルゲームに巻き込まれたのではないかと考えるようになった。
現実世界とリンクされた鏡の裏の世界から、現実の学校にいる類の彼女、理沙を協力者にして島からの脱出を試みる。現実世界から鏡を割ってもらう実験を試みたが……
ここは死神の島……そして異世界なのか……それとも……
十三人は必死に生き抜こうとする。
どんなときでも恋をし、友情を信じる―――
こんなにも多くの時間を仲間と過ごしたことはなかった。仲間内の恋愛、知られざる想い、コンプレックス、過去、ヒューマンドラマ。
最悪の状況下に置かれながらも、最高の青春をこの島で過ごした。
現実世界へと繋がるゲートを探し奮闘する彼らの結末は―――
めくるめく展開と衝撃と感動のラストが魅力の類をみないスピリチュアルな青春ミステリー小説ここに開幕!
※エピローグ(一)サブタイトルの意味と繋がってます。
※エピローグ(二)自殺防止呼びかけ。死ぬな、生きるんだ―――作品を通じて伝えたい生きることへのメッセージ。
※いじめによる十代の自殺のニュースが絶えない。それはとても悲しいこと。だからこそ自殺防止の作品が必要なのではないだろうか、と私にできることがしたかったので書きました。誰かのためになれたら幸いです。
(他サイトでも公開してます)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-23 22:00:00
422910文字
会話率:47%
エリエンは今日ももふもふな騎士様を抱きしめる。
使用人として騎士団宿舎に務めるエリエンの至福な時だった。
「はあああああぁぁ……! 今日も最高だったわ」
しかし、使用人仲間で幼馴染のルルはそんなエリエンをいつも否定し諭してくる。
「やめと
けって。所詮、獣人。人間とは仲良くなれないんだって」
ルルは獣人が嫌いらしいが、エリエンはルルの獣人嫌いを治したい。植え付けてしまったトラウマはエリエンのある過去が関係していて……。
推しは、もふもふな毛並みが愛らしいクマ騎士隊長様!な使用人エリエンが幸せになる話。
ハッピーエンド。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-05 09:40:00
16210文字
会話率:45%
白雪生葉は母親の入院がきっかけで、
生葉が小学生の時の担任教師、天野藍と生葉の弟の大河と三人で暮らす事になる。
生葉の父親は事故死していて、父親の葬式に天野も来ていた為、大河の事を覚えている。
天野先生は生葉にキスしようとしたり抱きし
める癖があり、生葉は困っている···
新しい担任、二人きりの教室の時に、遠山鳩真に連絡先を渡されて、自宅に帰ると、
早速、メールで告白されてしまい、
ますます困る生葉···
遠山先生の家が生葉の家に近いと知ってしまう
教師と生徒の甘いラブストーリー!折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-04-29 15:08:17
3226文字
会話率:70%
アナタには、特別な力があるわ。これをアナタに差し上げましょう。
美しい女にそう言われて、彼はその人から力をもらった。
恍惚と、それを抱きしめる。
それが、なんなのか、知らないまま。
ある大陸のある王国のある人里離れた魔法学園の生活は、平穏
と平和とほんの少しのヴァイオレンスで彩られている。その日も、イタズラして怒られる前に逃げ回っていた魔法学園4回生の生徒、キサラ、ユーリ、アイリの3人は、とんでもない生き物と出会う。
『ぼくは魔神、魔神ノアだよ』
仲間を探しているという魔神の手伝いをすることになるのだが、それが学園を巻き込む大惨事になるなんて!
これは、そんなお話の一端である。
この作品は、「ゆめときぼう」というサイトにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-26 23:27:31
50229文字
会話率:54%
「お姉様ぁ〜ごめんなさい!」
そう言って泣きながら謝る妹。その肩を抱きしめる私の婚約者。
「君との婚約を破棄してリディと婚約したいと思ってるんだ。」
会場がざわつくーーーー
(わざわざ公爵夫人主催の夜会で言い出すだなんてっ!このお馬鹿さんた
ちは頭も股もゆるいんだから!)
「トラディウス様・・・」
出来るだけ悲しそうな顔をする。
「アマリア・・・すまない、リディを愛してしまったんだ。君は強いから私がいなくても大丈夫だろう?」
「そうですわ〜お姉様はトラディウス様の事愛してないものね。私に譲ってくださるわよね?」
(確かに愛してないわよ?そんな男。でも何の仕返しもせずに引き下がるのはシャクに触るわ!)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-02 01:01:29
2480文字
会話率:50%
一番近い駅は、路上にある。
少女が、GO DOWN
降りて来る。
マンションのベランダ階段へ、踏み出す。
電車は進む。
階段マンションを過ぎ去る。
少女の前を、過ぎ去ってゆく。
電車に乗り込む乗客の列の先頭に、スパニッシュオレンジの
貫頭衣を着て、フォレストグリーンの翼をはためかせる少女がいる。
『見えんの?』
『ほな、あなたに付くわ』
『へっ?』
『悪いことには、ならへんと思う』
「『もっと大きく、おおらかな視点で、ものごとを捉えろ』、と」
俺と甥っ子は、そのクイズラリー制覇を、今日の目的としている
『なんで、お前がおんねん?』
『いや、付き人としては、ハイ』
『じゃあ、クイズ答えんのに、参戦してくれるわけやな』
『もちろん。
まあ、二人よりも、戦力になるっしょ』
「くうきさん、ありがとう」
空気を、手を、握りしめながら言う。
サファイアは、打ち震えるように固まる。
甥っ子は、手を放す。
サファイアは、一呼吸置いてひざまずき、甥っ子を抱きしめる。
甥っ子は再び、ヘンな顔をする。
「おにじちゃん」
「なんや?」
「くうきさんが、こんどは、からだじゅうで、うごいてる」
俺は、サファイアが甥っ子を抱きしめている図を愛でながら言う。
「空気さんが、《ありがとう返し》してくれてるんやろ」
「わざわざごていねいに、そんなことしてくれんでもええのに」
甥っ子は、にこっと笑って言う。
サファイアの抱きしめる力が、ギュと強まったように思う。
「おにじちゃん」
「なんや?」
「くうきさんのうごきが、からだに近くなったような気がする」
「気のせいやろ」
「気のせいかー」
気のせいやないんやけどね。
死ぬんちゃう、俺。
死ぬかも。
死ぬな、これ。
あああ ‥ ま、えっか。
色々あったけど、ま、総じてOK。
みんな、ありがとう。
その位置は、屋上の縁 ‥ 階段状になったベランダ群の際、だった。
視線を下げれば、スウーと地上へと続く階段ベランダが、見てとれる。
「そのお蔭で、俺は《階段天使》になったと。
以後、サファイアは、俺の師匠になると」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-20 10:57:49
25043文字
会話率:28%