「異世界に転生したら、俺が“六法の勇者”だった件。」
現代日本で敏腕弁護士として活躍していた鷹野誠一(32)。
離婚裁判中、依頼人を守った代償として、DV夫にサバイバルナイフで刺され──気づけば異世界で目を覚ましていた!
魔法?使えませ
ん。
剣術?完全に素人です。
スキル?六法全書がピカピカ光ります。
だが――
この世界には“魔導法廷”なるものが存在し、「べんごし」が伝説の職業とされていた!
しかも手元には、なぜか異世界仕様に改訂された『六法全書・改』。民法から魔族間契約法まで、どこか見覚えのある条文がズラリ。
初依頼は、なんと「人を喰ったオークの弁護」!?
依頼人のクセが強すぎるこの世界、まともな人間が一人もいない!?
・悪役令嬢「わたくし、潔白ですのに婚約破棄されましたわ!」
・追放勇者「俺、国の金で飲み歩いただけなのに……」
・人型スライム「差別だ!人権をよこせ!」
・ドラゴン「この土地は我の縄張りじゃ!」
──だが彼は、どんな相手でも勝ち筋を見つけ出す。
「法は剣より強し。俺に勝たせたいなら、証拠と条文持ってこい!」
こうして始まった、“剣も魔法も使わない逆転無双”異世界裁判ファンタジー!
ざまぁ上等!
スカッと痛快!
異世界で一番頼れるのは、剣じゃなくて六法全書でした!
あなたの異世界お悩み、すべて“法律相談”で解決します──
ただし、相談料は高めなので悪しからず。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 17:02:20
19876文字
会話率:41%
法科大学院 地獄の機関
生徒の心に 暗い翳
司法試験に 受かりたい
憲法 民法 刑訴法 重いよ六法
ローヤー(無免許!)ローヤー(法律家!)
無免ローヤー 無免ローヤー
ローヤー ローヤー……
法科大学院 悪魔の機関
生
徒の望に 暗い翳
平和に講義を 切り抜けたい
刑法 商法 民訴法 厚いよ教科書
ローヤー(無免許!)ローヤー(法律家!)
無免ローヤー 無免ローヤー
ローヤー ローヤー……
法科大学院 恐怖の機関
生徒の未来に 暗い翳
早く 扶養を外れたい
労働法 会社法 行政法 多いよ判例集
ローヤー(無免許!)ローヤー(法律家!)
無免ローヤー 無免ローヤー
ローヤー ローヤー……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-14 22:23:20
300858文字
会話率:44%
私が出会った新しい友達、その名も根抵当権!
民法398条2から22まで延々続く道は地獄なのかそれとも!?
通り過ぎた刻(トキ)の涙ノムコウに君が見るものは!?
待望のシリーズ最終章!
全米が待ち望んだ最後の謎!
「根抵当権の正体」が
いよいよ明らかに!折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-19 14:06:09
1704文字
会話率:0%
くじびきを御神託と考えるソルティス教。それが帝国となった世界では強い水力を得るために、山の麓にある斜面に都市インフラが作られるように街が広がっていた。そこでは水力による産業革命が起きていて、数年で世の中が変わってしまうほどの技術革新が続い
ていた。
そんな世界では今、1世紀半前に起きたパンデミックに似た疫病禍が広まりつつあった。しかも急激な都市の拡大を嫌う異教徒によるテロ事件まで起きた。
それを解決するために、ソルティス教は御神託で救世の勇者を選ぶことになった。この物語は、そんな御神託ことくじびきで選ばれてしまった勇者ナバルと従者メイベルの珍道中である。
【以下はシリーズまえがきです】
数年前から何度か電子書籍化希望の問い合わせがありました。こちらにあったということは、当然、出版社の方にもあったと思います。
それでも電子書籍化しないのは、頭からする気がないのでしょう。
ということで、著者自身で独自の公開に踏み切ります。
とにかく当時の営業は『くじびき勇者さま』がHJにあるのが気に食わないのか、
「こういう作品は売りたくない(扱いたくない)」
「こんな売り方のわからない作品は、売れてもらっちゃ困る」
という物言いを聞かされてました。それに、すべての巻の中で3巻だけが極端に摺り部数が少なかったので解消を求めても、
「(店に本が並ばなくても)古本が回ってるから刷る必要はない(そもそも売る気がない)」
と抜かしてくれてましたからねぇ。売る気がないのは明白。
そして2014年に「二度とうちに関わるんじゃねえ」の捨て台詞で追い出された身としては、民法第166条ならび商法第522条により出版契約が自動延長であっても10年以上にわたって相互に音信不通かつ権利の行使をしなかったため、2024年ですべての契約は無効になったものと見做します。
まあ、こちらからわざわざ確認や契約破棄の連絡する義理もないわけですが……。
ケンカ腰? 当然、10年越しの売り言葉に買い言葉です。(苦笑)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-21 11:47:16
328598文字
会話率:51%
第三部 地球人になろう!
3-1 地球人ってどんな人?:未来を共有、相互理解、責任と行動など
3-2 最初の『地球人』を体験する:狩猟採集、全てを共有、共に生きる
3-3 ホッブズとルソーの世界:農耕牧畜、組織的な協力の進化
3-4 社会契
約の誕生:自然状態、万人による闘争、守るべきルール
3-5 『地球契約』を考えよう!:ルソー型:市民、法、自由、選挙
3-6 ルソーってどんな人?:危険人物、王権や教会を批判、主権考察
3-7 ホッブズの社会契約と人物像:リヴァイアサン=怪物=国家で平和
ホッブズ流地球契約:地球政府(リヴァイアサン)の設立と強力な統治権
3-8 ホッブズ対ルソー:平和・安全・国家権力の法対市民法・自由・選挙
★★ホッブズとルソーの合体型「地球契約:平和と自由の地球コンパクト」
3-9 グローバル・コンパクト:2000年、企業の社会的責任、人権・環境
3-10 次なる変革の鍵を共和党内に探す:共和党内の反トランプ派?
3-11 第二議会もしくは人民議会:国際NGOなど、地球憲章
3-12 地方の民主主義からグローバルな民主主義に至る連続体の構想
3-13 良い社会とは全ての人が基本的な所得の源をもつことが絶対必要
3-14 リョウマが思わぬ行動と情報をもたらす:全部、根回し完了!
『三種の神記』:地球憲法草案、地球八策、平和と自由の地球コンパクト
3-15 ミエナの新兵器・パラレルワールド・ワープ装置
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-20 20:47:26
33776文字
会話率:27%
裁判官を目指していた玻璃鏡子は「余の妻になれ」といきなり男に迫られる。よくよく話を聞いてみるとこの男は閻魔大王。そして鏡子のいた場所は地獄だった。
閻魔大王は最近の人間が罪を犯しすぎて、今の地獄でのルールでは裁き切れなくなってきていると
語る。そこで裁判官を目指していた鏡子に人間の法律を用いて、一緒に裁判をしてほしいと持ちかけ始める。
一緒に裁判をしていく中で、閻魔大王との関係も変わって……いくのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-10 18:00:00
92250文字
会話率:46%
前編から春になって高校2年生になった俺が、
新クラスや姪の美樹のクラスで知り合った子たちと
新しい1年を紡いでいく物語。
キーワード:
最終更新:2024-08-05 21:22:48
388文字
会話率:0%
同じ学校に通う同じ学年の叔父と姪、そしてその家族と大きなウサギが織り成す物語
最終更新:2021-01-25 19:21:14
20988文字
会話率:14%
僕は日々“絶望的”に近いとも言えるような内容を発信させてもらっており、
それらを読んで皆さんは暗澹たる気持ちになっていると思います。
そこで今回は、24年第213回の通常国会で通過した“まともだった法案や規則内容”についてまとめて、
個人的な解説を行ってみましたのでご覧ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-28 17:27:42
4478文字
会話率:4%
入管難民法などの改正案は24日の参院本会議で、岸田文雄首相が出席して趣旨説明と質疑が行われその中で、
「政府としては国民の人口に比して一定程度の規模の外国人およびその家族を期限を設けることなく受け入れることによって国家を維持していこうと
する、いわゆる移民政策をとる考えはありません」
と答えました。
僕はこの答弁は世界的に見れば「実質的な移民政策」を取りながらも「保守票」を維持するための詭弁であると思っています。
今回は改正されようとしている入管難民法の内容と今後の外国人の方への政策について考えていこうと思います。どうぞよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-27 17:36:33
4843文字
会話率:5%
同性婚を認めない民法などの規定は「婚姻の自由」や「法の下の平等」を保障した憲法に反するとした控訴審判決で、札幌高裁は「憲法は同性婚も保障しており、現行制度は違憲」とする判断を示しました。
今回は「同性婚」が現行法律上権利が侵害されてい
ることを指摘しつつも、
この憲法解釈が「非常に危険」であるということを個人的な見解を述べていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-15 17:14:05
3402文字
会話率:6%
ある時、急に隣10軒くらいが消滅し、鎌倉時代の武家屋敷と入れ替わった。
そこの門を潜ると、そこは鎌倉時代。
門内は日本国内なのだが、日本国憲法制定前の世界。
当然、日本国憲法他、刑法も民法もここでは遡及適用となってしまう。
それなのに、それ
を全く理解しない者たちが、広くて金持ちそうに見えるこの屋敷にちょっかいを掛ける。
相手は鎌倉武士で、ここの敷地内は日本国憲法適用外なのに……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-16 13:52:44
379359文字
会話率:22%
司法修習を終え、故郷の天歌市で弁護士生活を始めて1ヶ月ほど経った頃、クライアントとしてその子が現れた。ボクの好みにピッタリな、その子のことが好きになってしまいそうになる気持ちを、ボクは必死で抑える。一つは、その子の依頼内容が、施行されたばか
りの改正民法で規定される、「恋愛契約」の締結に関することだったから。そしてもう一つ。ボクには、密かにお慕いしている女性がいるから...天使たちに囲まれて法律事務所での新生活を始めた、そんな主人公の恋の行方は? そうそう、弁護士の修行もお忘れなく...折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-23 20:00:00
29975文字
会話率:46%
ある大学の「特別民法」という講座が舞台の話。主人公は,「特別民法」を担当する非常勤講師である。本日は第1回目の授業である。まず,昨年履修したのに,そのことを覚えていない(生徒A)が受講をしたいと主人公に詰め寄る。しかたなく受講を許可するが,
今度は授業は熱心に受けるし,友達も多い優等生(生徒B)が,どうしても教室に入れないと訴える。主人公は,これも受け入れ,教室外での受講を許可する。授業がはじまり,ホワイドボードに名前を書こうとすると,それを制する(生徒C)。(生徒C)は,文字が環境を破壊する,と主張し,そのようなことを考えたこともない主人公を批判する。(生徒C)との話がまとまらない主人公。友人の(生徒D)のフォローで,これも仕方なく(生徒C)の要望を受け入れ,今日は100字以上板書しないと約束する。授業を再開し,「甲」「乙」という人をモデルにした関係図を書く主人公。突然(生徒H)が苦しみ出す。理由を聞くと,具体性のない記号が目の前に現実化して現れ,そのあまりにも醜悪で悲惨な姿が耐えられないとのことである。(生徒B)に聞くと,もっと具体的に書いた方がいいとのことだったが,そうすると(生徒C)が許さないだろう。口頭の説明なら耐えられると(生徒H)がいうので,授業を再開すると,今度は,(生徒F)が(生徒E)とその彼氏である(生徒G)と小競り合いを始めている。理由を聞くと(生徒F)はタイムリープしてきた教授で,未来の妻である(生徒E)に対し,未来の元カレである(生徒G)と別れるよう説得していたようである。ところが,その説得が逆効果となり未来が改変される。その結果,(生徒F)と結ばれるために,何度も時間をループしながら授業を受け続けていた(生徒A)との未来が実現する。そこで時間が足りなくなり授業が終わる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-10 20:31:48
8386文字
会話率:40%
プロスポーツの試合で、審判員のミスジャッジが話題になることもあります。
重要な場面での誤審で試合に負けた場合は歯がゆい思いなりますね。
まぁ、それで勝てた場合はラッキーなのかもしれませんが……
最終更新:2023-07-01 00:00:00
1056文字
会話率:70%
同性婚に関する裁判のニュースを見て考えてみた。あれ? 国側の主張って表面上は反対してるけど、実は暗に同性婚を認めてるんじゃないの?
最終更新:2023-06-11 01:37:31
1697文字
会話率:23%
昨年頃から加速度的に進化が止まらないAI。
昨年は主として画像生成ソフトが話題となったが、実は密かに浸食が広がりつつあるのがAI合成音声ソフトウェアである。
これらのソフトウェアは微小のサンプルデータから本物並の贋作の歌を作り出す事も、台
詞読みも、リアルタイムでのボイスチェンジャーも可能とする。
そのうちのいくつかは現行法でも対処できなくはないが、現行法でも非常に難しいケースもある。
本項ではそれらに触れつつ全体についてエッセイ形式で述べるものであるが、筆者の願いはAI合成音声の問題認識の共有と拡散である。
立場上ソフトウェア名やアップロードサイトについて詳細を語らないが、筆者の話から推測を立てて是非確認してほしい。
貴方の声、盗まれてますよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-21 00:06:09
5979文字
会話率:0%
画面の中の世界、みらーじゅ都市のVtuberの高坂ゆいと付き合うことになった悟だが、いきなりみらーじゅ都市から来た大臣ナグワに別れろと言われてしまう。
ナグワ曰く、みらーじゅ都市には民法56条に、『画面外の人間との、全ての恋愛を禁止する』と
いうものがあるらしい。
悟のいる世界に嫌悪感を抱く者が多くて、やっと付き合うことになったゆいちゃとの恋愛も、普通のカップルのようにはいかなくて・・・。
※前作『俺の推しは裏切らない!』の続編です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-10 10:00:00
82427文字
会話率:58%
高齢化社会が深刻化し、65歳以上人口が勤労者人口を上回った20××年。日本国大統領の諮問機関である『高齢化問題特別対策検討委員会』で打ち出した答申は、禁断の果実「出入国管理法の改正へ向けての検討」であった。
法の改正により、難民申請を行
っていた台湾の人々(中国人民解放軍が内乱鎮圧を名目に台湾に侵攻し、台湾に住む『非中国人』を虐殺。これを逃れるための脱出である)を「日本の働き手」として優先的に「永住権」を与えた。・・・その数約100万人。
この受入れによって、福祉・年金対策及び伸張する中国との国際問題まで一挙に解決せしめようとする政府に対し、国内における人権や様々な軋轢に苦しむ入国者たち、果てはこのことが発端となり、この国が危機的局面を迎えるにあたって、厳然として内在しているが殆ど意識することのない『この国の宗教』の存在が浮き彫りとなっていく・・・
「この国とは?」・・・主人公である入国管理局官僚友田潤一郎を中心に、この国に我々日本人が「今」直面している避けては通れない難局に対し、どのように考え、どのように行動していくべきかを問う問題作!!
【政府の組織】
・大統領官房
・大統領法制局
・大統領府→宮内庁
→公正取引委員会
→国家公安委員会、警察庁
→総務庁
→消防庁
・防衛総省
・法務省
・外務省
・財務省
・金融省
・文部科学省
・厚生労働省→社会保険庁
・農林水産省
・経済産業省
・国土交通省→海上保安庁
・環境省折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-21 16:36:19
10713文字
会話率:40%
民法改正を境に一気に成人が増えたりする。それに付属する変更点と自身の誕生日を利用して2年間最年少という特別を手に入れる、取り柄のなかった女性のお話。
※文字数詐欺にご注意ください。【まえがき】で千、【本編】で千、【あとがき】で千。計三千文字
。
【まえがき】嫁視点。民法改正の解説。実は「最年少人妻」で説得したのは外堀。
【本編】婿視点。前日譚。
【あとがき】嫁視点。後日譚。口調が家と学校では異なっている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-07 15:00:00
1000文字
会話率:60%
内戦が悪化した日本から脱出
最終更新:2021-05-18 20:11:58
1537文字
会話率:90%
今から5年前、黒舟と名乗る組織により、日本は崩壊した。彼らは革命を謳い武力で政府の中心機関を制圧し、その力を奪った。そして、実質的に国民の権利を奪う国民皆国民法を設置。国民は強制的に彼らの傘下となった。そこに、彼は現れた。
キーワード:
最終更新:2021-03-23 21:28:49
1695文字
会話率:71%
不倫
それは社会的・道徳的に容認されない不貞行為のことである。
民法上禁止されていることだ。
一般論としても「絶対に悪いこと」として認識されている。
不倫をしたことで世間から叩かれ、全てを失ったものもいる。
法で禁止され、悪しき行
為と認識する人が多いはずなのに、不倫する人は多い。
社会的にも精神的にも家庭的にも安定していそうな人たちが
この行為をしてしまうこともある。
この物語は、不倫によって崩壊した一組の夫婦が
それが原因で命を失い、異世界転生するまでの話である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-23 23:00:00
15101文字
会話率:23%