1960年代後半、学生運動が盛んだった頃。
大学生・水原三郎は、デモの帰りに寄った飲み屋で、見知らぬ隣客に反米帝論を語る。
その客はジャズサックス演奏者の内田勝男。終戦後、演奏の機会をくれた米軍に感謝の念を抱いていた。
※執筆にあたり生成A
Iを使用しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-15 18:02:05
1520文字
会話率:41%
婚約者を幼少の頃から大切に思っていたルイーズ。そこに男女の情はなかったが、伴侶になるのだからと尽くしてきた。しかし、彼にとってルイーズの献身は余計なお世話でしかなかったようだ。
婚約者の裏切りにより、人生の転換期を迎えたルイーズは、侍女にな
ることを決意する。
天職を見つけた子爵令嬢と一途な辺境伯子息の焦ったい恋愛模様は後半から。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-14 18:30:00
138388文字
会話率:54%
気が付けばそこは魔法が存在する異世界。しかもどうあっても帰れないらしい。「なんでこんなことに・・・」しかし嘆いてばかりもいられない。出来ることをやるだけだ!・・・と思っていたら、あれ?なんだか私の魔力は普通じゃないらしい。
望まず来てしま
った異世界で頑張って生きて行こうとする子のお話。
初めの8話くらいまでは1話2000字弱でサクサク読めるようになっております。
後半に進むにつれ1話が長くなることもありますがご了承ください。
2020.2.25 小説家になろう内の『今日の一冊』にて作品を紹介していただきました!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-14 03:17:06
302901文字
会話率:47%
「私の名はマルカ」の主人公、マルカの両親のお話です。
何不自由なく生きてきたモニカとマシュハットは突如その幸せを奪われることになった。
幼い二人の身に何が起きたのか。
そこからどのように生き、そしてマルカが生まれたのか。
これは物怖じしな
いマルカの親の物語。
「私の名はマルカ【連載版】」で書ききれなかったお両親の話です。
マルカ誕生は後半になってから。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-25 00:04:07
64544文字
会話率:39%
主な登場人物
・ヨシダさん
僕の友達。大阪市生野区在住。
歳は四十代半ばで長身痩躯。酒豪。ちなみに中々の二枚目。
職業タクシー運転手。少々ガラは悪いが根は優しくて面倒見がいい。
・僕
本名 佐野和哉。愛知県豊橋市在住。
二十代
前半。170センチ100キロの豆タンク。
ヨシダさんに呼び出されては大阪で飲み歩いている。
格闘技全般、映画、小説、鉄道などが好き。お酒は弱い。
・Jさん
本名 星野寂然(ほしのじゃくねん)。生玉にあるお寺のお坊さん。
年齢不詳だが五十代後半から還暦前後らしい。
ヨシダさんと僕の相談役であり、お寺に泊めてくれることもある。
出家以前の経歴は謎に包まれているが、若い頃はテレビゲームにハマっていたこともあるらしい。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-12 19:17:38
21192文字
会話率:68%
佐渡トライアスロンで活躍した38歳の「鉄人」が、現在72歳になり人生を振り返るエッセイ。4kmスイム、190kmバイク、42.195kmランの過酷なレースを完走した感動と涙。スポーツに明け暮れた前半生から、事業の失敗や妻の死を経て、読書家へ
と変化した後半生。「鉄人会」での仲間との絆、家族との思い出、そして新たな出会いや老いとの向き合い方。人生という最後のレースを完走しようとする主人公の、怖さと期待が入り混じる複雑な心境を描く人生の記録。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-11 19:56:32
4287文字
会話率:11%
エッセイ『食管法廃止と米の行方――倉庫管理者の証言』は、1995年に廃止された食糧管理法(食管法)を背景に、日本の食料政策とその影響について倉庫管理者の視点から描いた作品です。主人公の野村隆志は、1977年から政府米の品質管理に携わり、食管
法のもとで米の一元管理が行われていた時代を経験してきました。戦後の食糧難を知る世代として、米の価値を重んじ、厳格な倉庫管理のもとで働いていました。
しかし、1980年代後半から米の過剰生産や市場原理の導入を背景に、食管法の廃止が議論されるようになります。1993年の「タイ米騒動」を経て、1995年に食管法が正式に廃止されると、政府の関与が縮小され、米市場は自由化の道を歩み始めます。野村の職場である倉庫業界も大きな変化を余儀なくされ、彼は市場原理が支配する新たな時代への不安を抱えながらも、変化に適応していきます。
やがて2000年代に入り、野村は食料安全保障の重要性を訴え続けますが、多くの人々はそれを「時代遅れ」として受け流します。しかし、2022年のロシア・ウクライナ戦争による穀物危機、異常気象、円安の影響で食料価格が急騰したことにより、彼の危惧は現実のものとなりました。市場原理に頼る日本の食料政策の脆弱性が露呈し、食管法の理念が再評価される兆しが見え始めます。
エピローグでは、野村が地元の農業大学生と交流し、若い世代が食料安全保障に関心を持ち始めていることに希望を見出します。時代の流れに翻弄されながらも、彼の経験と記録は、未来の食料政策を考える上での貴重な証言となっています。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-08 14:58:19
4285文字
会話率:33%
妻・三津子を失った野村隆介は、15年間一人暮らしを続ける中で、妻との思い出を心の支えに生きてきた。妻の教えや言葉が、料理を通じて日々の生活に息づいている中、彼は新しいプロジェクトの現場で派遣社員の渚菜穂子と出会う。控えめで芯のある彼女との会
話や日常が、野村の中に眠っていた感情を少しずつ目覚めさせる。菜穂子もまた、自身の過去の傷を抱えながら、野村との時間を通じて新たな自分を見つけていく。静かに流れる穏やかな時間の中で、人生の後半に芽生える無理のない絆を紡ぎ、孤独から解放される二人。紅葉が彩る南禅寺の景色の中、二人は未来への小さな一歩を踏み出す決意をする――失ったものと新しいものを繋ぐ、希望と癒しの物語。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-02-08 19:16:15
5982文字
会話率:31%
コロナ禍の2020年の4月から株式投資を開始。
当時は非常に株価が安くなっていた為、ここで始めれば儲かるのでは?という安易な気持ちで始めた株式投資。
1年目は30万円も儲かり、俺は天才だと錯覚。
その後は拡大の一途を図る損失...。
2
024年後半になってChatGPTに補佐してもらいながらトレードと学習を開始。
学習の備忘録的に記録。
トレード記録、学習記録などは順不同。
著者が勝てる日は来るのか!?目指せ億トレ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-11 18:30:00
36829文字
会話率:5%
「学校なんて無くなれば良いのに…」
過去のトラウマのせいで、学校や友達というものに対し強い嫌悪感を抱いている黒髪の男の子、西村真翔。
中学では1年の後半に起きたとある一件以降、ずっと孤独で過ごし続けていた。
春になり桜散る中行われた、桜
川高等学校の入学式。
「また始まる…」
憂鬱な気分で始まる高校という新たな学校生活。
次の日の朝、周りでは早くも友達の輪が出来始めている中
「友達なんていらない」
そう自分に言い聞かせて、高校でも孤独を選んだ真翔。
高校に入学してから1週間程が経過した日、学校では通常の授業が始まっていた。
「あれ、ない。確かに持ってきたのに…」
英語の教科書を家に忘れてきてしまった真翔。
「教科書一緒に見る?」
そう声をかけてきたのは、隣の席の茶髪の女の子、寺沢水里。
「…お願い…します…」
クラスの人と関わりを持ちたくなかった真翔であったが、教科書がなければ授業の内容がわからないため、今回は一緒に見せてもらうことにした。
その日から、水里は真翔に対し、積極的に話しかけるようになった。
水里に話しかけられ始めたことをきっかけに、真翔にとっての孤独の日常が、変わろうとしていた─────。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-11 00:00:00
37642文字
会話率:39%
コメディに見せかけて後半シリアス。 (※重複投稿作品)リィズ・ブランディシュカ
最終更新:2025-03-10 06:00:00
1177文字
会話率:15%
推し活を題にしてかいた作品。一応前半現代パートが主軸。現代ファンタジー扱いにしています。(※重複投稿しています)2023.5.28簡易チェック
最終更新:2022-09-26 09:00:00
2717文字
会話率:10%
タイトルの前半と後半は言っている人が同じではない。(※重複投稿作品)
最終更新:2021-04-24 23:00:00
3211文字
会話率:27%
短い短編なので書きません。
後半で相当突拍子もない話になるので、予想外の展開になるのが好きという人にはおすすめできると思います。
最終更新:2025-03-09 19:32:05
10542文字
会話率:44%
18世紀後半のロンドン。貧困層から悪事で成り上がった男(大佐)と、庶民層に育ったウマ娘(エクリプス)が出会う事から物語は始まる。
大佐はエクリプスの脚力を金の成る木と考え、エクリプスは憧れていたレースに出れるなら大佐の出自には頓着しなかった
。
デビュー戦が決まり、試走を兼ねたレース場への遠征先で、イギリス版URAの前身となるジョッキークラブの会員にエクリプスを引き抜かれてしまう。
別れ際に大佐がエクリプスに持ちかけたのは八百長レースの提案だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-09 15:44:26
8247文字
会話率:70%
「テーリ、お前をパーティーから追放する」
ダンジョンの奥深くでA級冒険者チーム『銅毛な虎』のリーダーである『ブアーカダ』から追放を言い渡される『テーリ』。
危険と判断した『テーリ』は素直に追放に応じる。
荷物を置いた『テーリ』だが、機転を利
かせて『ブアーカダ』たちをその場から追い払うのに成功すると隠し持っていた脱出用アイテムを使って一足先に地上に戻り、ダンジョンの扉を閉めて町へと帰還した。
一方、未だダンジョンにいる『ブアーカダ』たちは扉を閉められたことで外に出られず、脱出用アイテムを求めてダンジョンを彷徨う羽目になった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-09 07:00:00
12132文字
会話率:55%
三十代後半の女性の物語です。ネタバレになるような長いタイトルとあらすじが苦手です。ご了承下さい。
最終更新:2025-03-08 23:25:07
2339文字
会話率:35%
女性向け。
ストーリーメインな異世界恋愛です。
1章完結
2章完結
全3章にて完結予定。
※冒頭を大幅改稿したため番号が飛んでいます。汗
※ストーリー展開に支障はありません。
※一部キス以上のお話しが今のところ2章後半にございます。
3章からはちょこちょこいちゃついてます。。ご注意下さい。。。
○無自覚獣人✖️翻弄される主人公。
初音は気づけば異世界にいた。
奴隷商に売られかけて夜の街を逃げ回る最中、初音は1匹の黒猫を助けるも奴隷商に捕まってしまう。
その窮地を助けてくれたのは、金色の瞳に、獣の耳と尻尾を持つ端正な顔の獣人と呼ばれる青年だった。
動物の声が聞こえ、図鑑を読むように流れ込んでくる動物の知識。そして魔力を分け与えた獣人に宿る魔法の力。
そんないわゆるチート能力を持つ初音と、青年ーージークの距離は次第に近づいく一方で、異世界人として付け狙われる初音は世界の不条理に関わっていきーー?
※題名やらが急にバッサリチョコチョコ変わったりする場合があります……滝汗
読んで頂けるだけで励みになります。ご指摘、ご感想、ご意見など頂けましたら更に喜びます!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-07 20:44:51
198225文字
会話率:50%
三十代後半にして職を転々としていた下村崇(しもむらたかし)。
低身長で小太り、顔も良いとは言えない。
持ち前の処世術で何とか仕事をしていたが、心が弱いため抱え込みすぎてしまい仕事を転々としていた。
今日も酷使した体で自家用車を運転しながら帰
っていた。
「どうしてこうなったんだろうかな…」
あの頃は良かった…などとは言えない人生を歩んできて何とか楽しかった記憶を思い起こしながら、呟いた。
堪えきれない悲しい感情が込み上げ、涙を流した。
「死にたいとは思わないけど…生きるのが辛い」
仕事は選ばなければたくさんある。
しかし、金が無い。家族はいない。希望も癒しも無い。
変わらない帰り道で、今日はいつものコンビニへ寄らずに帰ろうとしたときに対向車の眩しい光に目がくらむ。
「最近多いよな…ハイビームで運転する奴…」
強い衝撃と激しい揺れに少しだけ驚いた。
声も出せず…気持ち悪さだけが込み上げてくる。
(事故か…ドラレコ付けてないのに…)
そのまま意識が無くなり、下村崇はこの世を去った。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-06 22:28:49
75944文字
会話率:35%
「……お姫様じゃないわ」
そう言って母の腕を滑り落ちたマリアベル。
溢れんほど注がれるはずだった愛情もまた、その瞬間全て失った。
心を壊し自分を見る事がない母親と、母を選びながらも娘を捨てきれない父親。
行き場のない思いを抱えたまま成長
するマリアベルへ手を差し伸べたのは、優しい祖父母とその向こうのまだ見ぬ世界だった。
※ストーリーの後半部分に恋愛要素を含む為恋愛タグをつけています。
書き溜めた分を少しずつ投稿しますがストックがなくなったらペース落ちるかもしれません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-06 17:00:00
138108文字
会話率:35%
異世界転生した先は、「王立学園の秘密の花園」という乙女ゲームの世界。
私は、ルビア王国の公爵令嬢、ライラ・ヴィルヘルム。
王太子様の婚約者、悪役令嬢だ。
幸せな未来を掴み取るため、十歳の王太子様に、タロットカードを使って、婚約解消を提案す
る。
「ヨハネス様との未来は、何度占っても『恋人』の逆位置。私たちは、愛しあわない運命なのです」
「愛する人くらい、自分で選びたいとは思いませんか? まだヨハネス様は子供なんです。反抗して怒られたとしても、見捨てられたりはされません。許されるのは、今しかないのです。子供である今が、最後のチャンスですわ」
「自由恋愛がしたいと、一緒に訴えましょう」
彼のワガママで、ヒロインに会う前に婚約解消をさせるのが、私の目的。
婚約を破棄される前に、合意の上で解消させてやる。
でも、あれ?
おかしいな。
「恋愛の好きって感情がないのは、当たってるよ、ごめんね。でも、君としゃべるのは少し楽しくなってきた」
少しずつ、彼との距離が近づいていく。
お互いに恋心が芽生えていく。
それでも。
「ヨハネス様は、いずれ私ではない女性を好きになります。そして、結婚もできるような年齢で、私との婚約を一方的に破棄されます」
予知夢を見たから、受け入れられないと突っぱねる私。
「僕があの子に恋をするんだと君が予想したせいで、何もできない。違うと証明するまで、我慢し続けなければならない。まるで拷問だ」
信じてもらえるまで、口説き続けると言うヨハネス様。
溺愛されながら迎える、ゲームの舞台である学園生活。
ゲーム中のヒロインと、その攻略対象キャラクターたちと織り成す学園生活の中で、変化していく心。
これは、王太子ヨハネス様と転生した主人公ライラが、信じあい、愛しあうまでの純愛ストーリーです。
※前半は恋の芽生え編、後半は溺愛編です。どうか溺愛までお付きあいいただけると嬉しいです
※テーマは人生です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-06 07:02:26
362745文字
会話率:42%
【悪夢に魘される人をほっとけない少女】と【その少女をほっとけない少女】の話。
春。新学期が始まって一週間ほど過ぎた頃。お嬢様学校【夕霞女子学院】中等部三年【伊欲櫂凪《いよくかいな》】は、校舎入口で不思議な少女に出会った。他校生らしき制服
で、敷地案内を見つめて立ったまま眠る少女。櫂凪は遅刻間際ながら無視できず、声をかける。
少女の名は、【舟渡鳴子《ふなとなるこ》】。突発的に眠ってしまう体質で、職員室の場所を探しているうちに眠ってしまっていた。制服が違うのに夕霞に居る理由は、転校生だから。なんと、櫂凪と同じクラスだと言う。それだけではなく、夕霞には珍しい庶民であるところも大体同じで、寄宿舎の部屋も同室。
そうして、二人の関係は始まった。
冷めた性格で他人に興味が無い櫂凪と、朗らかで誰ともフレンドリーな鳴子。近くも遠くも無いそこそこの距離感で過ごしていた二人だったが、ある日を境に関係が大きく変わる。魘される櫂凪の悪夢に、鳴子が現れたのだ。
夢での出来事をきっかけに、櫂凪は鳴子の【特別な活動】を手伝うことに決め、以降二人は悪夢に魘される人を助けるため、夢の世界へと漕ぎ出すようになった。
陸上部のエース、大人しいクラスメイト、学校中の憧れの的……。一見して順風満帆の夕霞の人々も本当は、淀み乱れた夢に苦しんでいた。櫂凪が【姉妹《あねいもと》の契り】を交わした、才色兼備のお姉様であっても……。
悪夢に触れていく中で、櫂凪は鳴子の【悩み】を知る。
※カクヨム殿と同時投稿です。
※全体の1/3くらいになったので、7話くらいポツポツ投稿します。以降はまとまりごとに投稿予定ですが、後半の展開次第で投稿済みでも若干修正するかもしれません。
※よくある設定のシンプルなお話になると思います。
※全てが同じ制度の学校は存在しません
※百合です。たぶん。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-05 15:10:00
242318文字
会話率:57%
簡単なあらすじ
舞台は、魔法石を使った魔法が使える世界だった。しかし、魔法石のコアだと思われるものが急に消失。魔法が使えなくなってしまったのであった。主人公は魔法石に関して研究しているワールクロス研究所に所属している。主人公はコアが消滅した
原因と魔法を使えるようにするためみんなと協力しながら、いろいろなものを駆使して進んでいく物語。
------
もっと簡単な物語
主人公が魔法を使えるようにする物語。
------
この小説はゆっくりと物語を進行したいのと、もともとゲームにする予定だった物語を小説に無理やり変えてるだけなので、物語の矛盾が生じる可能性があります。初めての投稿なので優しい目で見守ってくれるとありがたいです。また作者は語彙力が異常に欠けているのでその所はご了承願います。
1話1話は短いので簡単に読み進められます!
主人公が最強になるのは物語後半かもしれないです。
(ストーリーをチェックしたところ後半からチートと書きましたが、割と中盤からでもチートかもしれないということがわかりました。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-05 00:00:00
13046文字
会話率:38%
2月の後半からちょっとずつ咲き始めていた菫の花。
今は、あちらこちらにぴょこぴょこと咲いています。
最終更新:2025-03-04 18:49:30
222文字
会話率:0%
2100年の未来。
少子高齢化による財政難にあえぐ日本は、異世界へ移民を推し進める『異世界移民推進法』を強引に可決した。
異世界への移民を希望するものは、特別な審査もなく異世界へ送られる。
ただ、その方法はただ一つ――トラックに轢き殺され
ることだけ。
お客様を異世界へ送るトラック運転手を務める轟は、今日も愛車のハニーちゃんを走らせる。心に空虚な思いを抱えたまま。
※異世界転生させる側のお話です。前半と後半に温度差があります。なお、このお話は人生に疲れた男のヒューマンドラマの体を取っていますが、根底にあるのはホラーです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-02 20:22:16
7539文字
会話率:36%
「鬼はー外! 福はー内!」
節分。それは一年のうちで最も嫌な季節である。
なぜなら私は鬼の子孫だから!
同じく桃太郎の血を引く幼馴染は筋金入りのストーカー。
嫌だ嫌だと言っているのに、隙あらば口説いてくる。
思わず逃げ出したその先で、何
やら不審な人影に遭遇して……?
節分に贈る、桃太郎×鬼JKのラブコメです!
※1万時を超えたため、分割しました。全4話です。
※後半にちょっとホラー要素もあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-03 20:03:23
15777文字
会話率:44%