【PR】
旧校舎には、制服を着た座敷わらしがいる。夕暮れ時に、僕を呼ぶ声がした。
【あらすじ】
--クラスメイトの松野瑞夏(まつのみずか)が、お前のことをよく見ているようだ。
小野寺孝慈(おのでらこうじ)が耳打ちした言葉は、加澤結人(かざわ
ゆいと)の心を動揺させるには、十分だった。
落ち着かない心のまま放課後に寄った書店で、結人は不思議な力を持つ少女に導かれ、いつの間にか松野を交通事故から助けていた。
自分を歌扇野高校に住み着く座敷わらしだと名乗った旧制服の少女、和歌子。
そして親しくなったクラスの人気者、孝慈。
和歌子の予知能力「未来写真」を使い、四人は、今まさに不幸になろうとしている町の人々を救う人助けを始める。
やがて学校の関係者全員に降りかかる大きな不幸を防ぐために。
人助けはやがて、結人と孝慈、そして瑞夏、それぞれの隠された過去に繋がって――。
幸運をつかさどる少女に振り回されつつも明らかになっていく、「あの夏」の真実とは?
高校生の未熟さ、不器用さを自覚しながらも、全力で光を求めて駆け巡る、青春ファンタジー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-29 17:59:28
6013文字
会話率:20%
「猫がついてくる? そうか、牛車を止めて餌をおやりよ。ちょうどいい。私も家に帰るのを遅らせたいと思っていたのだ」
梅雨時の火灯し頃(夕方)、雨音がこもる牛車の内側で、男は手に持っていた筆を止めた。
束帯姿の男は新婚で、これから我が家
に帰るところであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-05 14:27:17
6518文字
会話率:33%
「ちょっと、これ見てよ!」
映研の脚本書き 水口舞が、知恵袋の生物部員 片山修一に振りかざしたのは一枚の原稿用紙。
そこには一見意味不明なカナ文字が羅列してあった。
どうも演劇部所属の新人脚本担当 花鶴友加からの挑戦状らしい。
片山は相棒の岸峰純子、居合わせた同じく生物部員の倉科亮平とともに簡単に暗号を解読。
百人一首にも採られている小式部内侍作の和歌『大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天橋立』であると読み解く。
ただし片山は、あまりにも暗号として稚拙であることから
「挑戦状としては簡単過ぎる。これは暗号を解読することに意味が有るのではなく、なぜ単純な暗号での挑戦状を送って来たのかを考えなければならない」
と判断し、暗号文で挑戦状を送りつけるホワイ。ダニットについての推理を進めてゆく。
小式部内侍と藤原定頼との対決の意味は?
清少納言が藤原行成に送った『夜をこめて 鳥の空音は 謀るとも よに逢坂の 関は許さじ』の裏には何が有った?
そして、暗号解読で得られる財宝とは?
「この尻をもって千尻なり」~樽に詰められた999個の尻の謎」
「シン・イソラ」
に続く、謎と論理のアクロバット第三段。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-04 06:25:44
46942文字
会話率:53%
昭和時代に聴いた、思い出の曲とともに、それにまつわる一話完結のショートストーリー。
ご年配の方には懐かしく、若い方には新鮮に届いて頂ければ嬉しいです。
最終更新:2024-05-03 20:53:05
4210文字
会話率:14%
美しいうわべに隠されるもの。
短歌を深読みする人の、上級者向けコラムです。
※要15禁
※純粋な短歌がお好きな方には向きません
※挿絵は解説用です
最終更新:2024-04-16 23:05:51
31959文字
会話率:4%
樋口一葉関連のフィクションでよく【完璧淑女】として登場する三宅花圃が中学生ぐらいの頃の話。
ヒロインとして登場します。
「鬼ごっこは屋根の上でやるべし」と吠える元気っ娘。
女学校時代には夜道で三人の男に襲われ、一瞬で一人を投げ落として仕留め
て残りを退散させたという逸話もあります。
元老院議官令嬢。容姿は清純で瀟洒。学問は女学校で主席争い。歌人として朝廷の歌合戦に唯一の女性詠者として出場して勝利。
ただし、当時の女性らしい言葉遣い礼儀作法はからっきし。
また、落語や三味線といった庶民の芸能が得意だったり、武術も得意で「売られた喧嘩は倍付けて買う」という武闘派だったりするようなところも淑女としては減点要素
高校時代(女学校)の頃は、授業で社交界(鹿鳴館)に放り込まれると、【鹿鳴館の華】の鍋島栄子とか、三宅花圃が和歌のちびっこ天才先生の頃からの弟子でした。
そのため、
「みんなで、たっちゃん先生(三宅花圃)を完璧淑女に育てましょう」
という騒ぎになったようです。
年上のお姉さんな生徒たちから、推しのアイドル扱いされて、三宅花圃も困惑した模様。
「冬は踏舞よりもストーブ」
という迷言を残します。
そんな暴れ犬の三宅花圃がヒロインとして活躍する作品は今のところ本作だけ!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-26 09:00:00
71360文字
会話率:30%
かつて酒呑童子を討ち取った時、彼を鬼に変えた女の邪気が体内から漏れ出た。それにいち早く気が付いた陰陽師は自らの命と引き替えに、女の怨念を100に分けて、絵巻の中に封印する。
「百鬼絵巻」と呼ばれるそれは、哀しくも美しくも儚い恋の物語が綴
られていた。
同じ痛みを抱えている少女に取り憑き――。
泡沫、賀照、巴の三名は、人の世と傷ついた少女の魂を救済するため、江戸の夜を駆ける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-24 14:11:56
80701文字
会話率:50%
その場所に来ると何が起きたのかを『視る』ことが出来る隼峰宰がある日、不穏なメッセージによって大阪と和歌山の間にある千石村に呼び出される。
そこで彼の相棒である中島要が殺人犯になっており……
ハッピーエンド編とバッドエンド編があり、バッドエ
ンド編をこちらで(;・∀・)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-23 07:07:52
15749文字
会話率:34%
日本では高齢者による覇権がまかり通っている。
和歌山県から福山県にベテラン刑事が派遣されてきた。
最終更新:2024-03-16 09:32:47
1552文字
会話率:36%
国語の古典が好きな高校生の女の子の視点で、片想いをしていた彼への想いです。
一応、恋愛が主軸なので、ジャンルは『ヒューマンドラマ』ではなく、『現代世界の恋愛』にしました。
pixivの公式企画『執筆応援プロジェクト~言えなかったひ
とこと~』投稿しています。
公式テーマの通り『言えなかったひとこと』です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-08 22:11:51
848文字
会話率:0%
我が愛する日本の和歌・短歌・俳句 ベスト50選 改訂版
わたしが愛する、
愛唱する和歌や短歌俳句を集めてみました
お暇でしたらどうぞ
キーワード:
最終更新:2024-03-03 07:20:54
1346文字
会話率:0%
我が愛する日本の和歌・短歌・俳句 ベスト50選
キーワード:
最終更新:2021-12-23 06:43:22
1336文字
会話率:0%
骨隠す皮には誰も迷うらん、美人というも皮のわざなり 一休さんの和歌(道歌)より
キーワード:
最終更新:2020-03-30 08:47:54
1005文字
会話率:5%
1352年(正平七)二月、足利尊氏、武蔵野にて宗良親王を奉じた新田義興ら南朝勢力を破る(武蔵野合戦)。
1355年(正平十)八月二十日、宗良親王、信濃桔梗ヶ原にて小笠原長基と戦し敗れる(桔梗ヶ原合戦)。
1381年(弘和元)十二月、宗
良親王、南朝方の勅撰和歌集を完成させる(『新葉和歌集』)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-29 18:00:00
5167文字
会話率:28%
好きだけど、ある理由で中々歌えない歌。
そんな歌がみなさんにはありますか?
最終更新:2024-02-07 23:09:01
971文字
会話率:7%
短歌が力となる世界で生きる高校生、草凪蒼空。
短歌教育の名門校として名高い雲雀倭和歌学園に入学した彼は、短歌を駆使し学園生活を送る。
古都京都で繰り広げられる令和学園ファンタジー。
最終更新:2024-01-30 23:49:57
378404文字
会話率:48%
近未来、月旅行が可能になった時代。文人でありながら宇宙飛行士になった菅原道真は、月並み命(つきなみのみこと)に詩を捧げるために月へ旅立つ。月面に着陸した彼は、無重力で鈴が鳴らない笹を手に詩を詠むが、月面のホコリに悩まされる。しかし、それも道
真の情熱を止めることはできず、月の壮大な風景に感動しながら詩を完成させる。彼は宇宙から地球を眺め、その美しさに改めて心を打たれる。ストーリーは、道真の冒険と文人としての深い感受性を通じて、宇宙と和歌の美しい融合を描き出す。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-30 07:00:00
4853文字
会話率:15%
これはある和歌から想像して作られた姉弟の物語。
「うつそみの 人にある我らや 明日よりは
二上山を 弟背と我が見む」
万葉集百六十五番より
最終更新:2024-01-27 20:10:54
913文字
会話率:18%
時は平安時代のような日本人が着物を着てすごしていた時代の物語を想像しています。
最終更新:2024-01-06 00:23:13
27719文字
会話率:49%
猫がかえってくるまじない
平安の猫の話
最終更新:2024-01-02 17:44:04
1932文字
会話率:44%
ボッチの高校生影城徹は、令嬢月ノ宮冷華に一目惚れをする。
この恋の行方は一体どうなる?
この作品は物語とそれに合致する内容の和歌がセットになっております。
物語のプロットも作成していない見切り発車のため、更新は期待しないでください。
最終更新:2023-12-07 22:45:58
3325文字
会話率:15%
俳人・歌人になろう!2023の短歌投稿作品です。
思い浮かんだらまた書きます。
最終更新:2023-12-04 18:05:25
1313文字
会話率:0%
和歌を巧みに使い漫才をするの二人組がいました。
説明のためにネット検索したツッコミ役を見て、ボケ役の顔がけわしい表情に変わる。
機械を使うことに一家言あるボケ役にツッコミ役が返した言葉とは?
※俳句短歌2023作成に向け、頭の中を整
理した作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-09 00:08:30
607文字
会話率:63%