インド洋作戦から帰投中の空母翔鶴に米潜水艦の魚雷が迫る!
一発の魚雷によって運命が変わった空母、そしてその祖国はどのような運命を辿るのか…
※架空戦記ものですが作者の趣味盛りだくさんです。苦手な方はブラウザバックをオヌヌメします。
最終更新:2018-05-26 16:15:14
10869文字
会話率:41%
徳川慶喜が15代将軍を辞め、趣味に生きるようになった後の物語。
趣味に生きようと思っていた矢先に、平成末期の現代から転生してきた、その名も松平時男(まつだいら・ときお)が慶喜の体内に帰依(きえ)してきたことをきっかけにして、
その松平時男(
まつだいら・ときお)の意思により、再び訪れることになった幕末の動乱に勝ち抜き、日本国初代大統領を目指すという話になる予定です。
R-15は念のための保険です。
史実をもとにしていますが、一部フィクションも含まれています。
『幕末オールスター』と称して、幕末のいろんな人物たちが登場してくる予定です。
裏話などもあります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-16 08:14:40
97188文字
会話率:22%
「大河ドラマでやってほしい人物シリーズ」
現世では不良をやっていた高柳京介が、ある日バイク事故で死亡し、その後、昭和の最後の元老、西園寺公望の生まれてから晩年を迎えるまでの生涯をたどっていく物語です。
幕末の頃の若き日は「幕末青春編」、
その後明治、大正、昭和と時代が進むとともに話が進み、
「明治立志編」「桂園時代編」「大正講話特使編」「昭和元老編・晩年」
と進んでいく予定です。
執筆の順番は必ずしも時代順ではないことがあります。あらかじめご了承ください。後々時代順に編集し直す予定です。
主人公とその周囲の人物だけでなく、同時代の様々な人物たちの思惑なども書いていきたいと思っています。
この物語は史実をもとに書いていますが、史実を無視したフィクションも書かれていますので、あらかじめご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-15 10:42:42
96709文字
会話率:27%
1930年代の地球によく似た異世界のものがたりです。
時代に翻弄された船乗りルイは、南の島で海軍士官のフォリーと出会う。ルイは敵に襲われ傷ついたフォリーを救い、敵から追われることになった。自らの出自が災いし、ルイは敵から逃れるため、フォリー
たちの乗る軍艦を島から脱出させる手伝いを引き受けた。次々と襲ってくる敵軍をあの手この手でかわして、二人は好運も重なり、敵に捕まった味方船を奪い返すことになるが、その後、ルイに苦難が待ち受けていた。
フォリーは自身の出自を利用して、ルイを救いだすことにした。救われたルイはフォリーの正体を知ることになる。
フォリーに救われ軍艦に戻ったルイは、蒼い海になびく、剣を手にする騎士の旗を見上げ、フォリーの存在と好運の秘密を感じ取ることになった。
海洋戦記もの、架空戦記とボーイ・ミーツ・ガールと冒険ものに西洋チャンバラを若干混ぜ込んだものがたりです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-21 01:00:00
14766文字
会話率:45%
1921年。ワシントン海軍軍縮条約によって、
日本海軍の夢、八八艦隊計画は露と消えた
・・・・はずだった。
海軍少将真田孝幸の機転により、窮地を
脱した海軍は、条約失効を見越し、
46cm砲を搭載した武蔵型戦艦の
設計に取りかかる。
さ
らに孝幸の甥、真田正樹は
51cm砲搭載戦艦の建造を提唱するが、
そこには無数の困難が待ち受けていた・・・・
これは、青春を海軍に捧げた
男たちと、それを支えた女性たちの
物語である。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-04 15:52:20
99488文字
会話率:13%
軍事知識しか取り柄のない
大学生、新浪改は、北海道に
向かうフェリーの火災事故に巻き込まれ、
子供を助けようとした末、
海に引きずりこまれる。
目を覚ますと、そこは軍艦の中だった!
4番目の枢軸国、カムチャッカ半島に
領土を持つバギ
ーニャ王国に
助けられた改は、バギーニャ国防海軍の
艦隊司令長官、暁風花の優しさに触れ、
次第に惹かれていく…。
改はバギーニャを救うべく、
自分の知識をフルに生かし、
第二次世界大戦からの離脱を
試みるが…
これは戦争の悲しき現実と
時空を超えた愛の物語。
基本一人称視点です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-31 11:46:23
27932文字
会話率:10%
201X年、南シナ海で中国に対する警戒をしていた海上自衛隊第一護衛艦隊は突如超巨大台風に巻き込まれ、1941年12月9日のマレー半島沖にタイムスリップしてしまう。
中国はここぞとばかりに与那国島と魚釣島を支配しようと考えるが、そこに『帝国海
軍戦艦薩摩』を名乗る300m級の超大型軍艦が出現。世界はパニックに陥る。
過去と未来、ふたつの時間が交錯する本格架空戦記!
第一護衛艦隊は無事もとの時代に戻れるのか?
そして、戦艦薩摩の目的とは?
ご期待ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-23 11:07:16
59027文字
会話率:24%
●「栄光の勝利を」シリーズ第2弾!
● 夢か憑依か転生か……
三度目の憑依だか転生だかタイムスリップだかを体験した男は驚愕した。
そして絶望した。
今度は◯タリアだ!!
こんな軟弱な国でどうしろと!?
絶望と哀しみの中、全てを諦
めた男はムッソリーニとしての人生を嫌々、しぶしぶ、しかたなく、歩んでゆく。
日独伊三国同盟最弱筆頭◯タリア王国の新たなる物語が今、幕を開ける!
●既存の架空戦記とは一味どころか二味も三味も違うIF戦記がここに登場?!
●これがIF戦記と言えるのか?! と言いたくなるストーリーを現在展開中!
●オタネタ、顔文字全開の内容にあなたは耐えられるか?!
●最新の第12話では●●●●●が異世界に転移!? の超展開かもしれない?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-25 04:00:00
56530文字
会話率:22%
♠「小説家になろう」史上、最も最低最悪でつまらない仮想戦記がここに登場!
◯無駄に多い文字数と役に立たない大量の情報が読者さんをウンザリさせる!
◯独断と偏見で語られる業腹物の歴史認識と戦史の数々!
◯他の架空戦記に見られるような迫力ある
戦闘シーンは一切無し!
◯胸を震わせるセリフも、感動させる行動シーンも0!
◯既に読まれた複数の読者さんからは「小説ではない」と酷評レビューの嵐!
♦これまでの仮想戦記とは一線を画す、ひと味もふた味も違う類を見ない駄作!
♦この「小説ではない小説」の内容にあなた(読者さん)は耐えられるか!?
◉太平洋戦争で日本が勝利しアメリカが敗北する話です。
●1937年、未来を知る男が、数年後に日本の連合艦隊司令長官になる人物に憑依?した。
憑依?したその男は太平洋戦争で日本がアメリカに勝つ事を目指す。
現代日本において、どう足掻こうと日本に勝ち目は無かったとの声が大きい太平洋戦争で、主人公はいかなる策を持ってアメリカと戦おうというのか……
【注意事項】
●架空兵器、史実に存在しない改造兵器等は登場しません。
●史実での戦略、戦術を変更する事によりアメリカに勝利します。
●戦闘シーン等は省いており、基本的に主人公の一人語りと説明文で日誌風に話が進みます。
●作者の別作品「一人ぼっちのツァオベラー」の続編となりますが、そちらは読まなくても問題ありません。
【重要事項】
●日本の「正義の歴史」と「日本軍に負の部分は無い」と信じる方には精神衛生上よろしくありませんので、決して読まないで下さい。内容に「不都合な真実」が含まれています。
本作品は、清濁併せ呑んだその先に日本の勝利を求めています。
●ストーリー展開において日本軍が都合良く一方的に勝ち続けたり大勝するという事はしておりません。そのため日本軍の敗北を少しでも読みたくない方、許容できない方には精神衛生上よろしくありませんので、決して読まないで下さい。
◆【最重要事項】
ここまで「あらすじ」を読んで、なお本編を読もうという読者さんがいましたら、悪い事はいいません。読むのをやめましょう。
読んだらきっと不快になります。
それでも、なお読んでみようと思うあなた(読者さん)。読んだ後に不愉快になっても、不満に思っても、怒りを感じても、当方は一切責任をとりませんのでご了承下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-24 23:00:00
527341文字
会話率:3%
またまた摂政戦記の別ルートがここに登場!
1941年12月8日、日米戦争勃発す!
摂政はアメリカ本土奇襲作戦を敢行。
更に陸軍不正規部隊「桜華」がアメリカ艦隊に襲いかかる!
そして幾ばくかの時が過ぎ、北アメリカは混沌と化した……
アメリ
カの大地に立つは、アメリカ合衆国皇帝、皇帝ナポレオン、ロマノフ王朝、ハプスブルク帝国、建国される共産主義国家、更には自称日本の南朝の末裔達!!
その一方で摂政はアメリカ西海岸に戦力を次々と送り込んでいた。
混迷と陰謀渦巻く北アメリカを制するのはどの勢力か!
基本的には真・摂政戦記の第14話から分岐した作品です。
ただし、それ以前の話しを読まなくてもだいたいの所はわかるようになっているので、先行ルート作品「総長戦記」「摂政戦記」「真・摂政戦記」を読まなくても問題はありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-22 07:00:00
101005文字
会話率:12%
202X年6月X日、N県H山で家族と共に登山を楽しんでいた元航空自衛官のパイロット「浅川裕一郎」は、突然の落石事故に見舞われて山を滑落、そのまま死んでしまった。
しかし、彼が目を覚ますとそこは飛行中の複葉戦闘機のコックピットであった。
第一
次世界大戦の戦場のど真ん中で同姓同名の青年に転移した浅川裕一郎は、航空自衛隊で鍛え上げたパイロットの腕を活かして軍で上り詰めていく架空戦記である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-14 12:00:00
72476文字
会話率:18%
アメリカ海軍は、オレンジプランを発動した。
時に1942年のことである。
アメリカ海軍は、日本海軍のトラックへと強襲を仕掛けたのである。
日米両艦隊の激突は、目前のものとなっていた。
それに先立つ事。半年
その日1隻の巨艦が、竣工した。
そ
の艨艟の名は「大和」世界最強の戦艦である。
この頃世界の海軍は大艦巨砲主義に、包まれていた。
軍縮条約がアメリカ合衆国によって破棄された、現在世界列強海軍は、新鋭戦艦を続々と建造していた。
第一次世界大戦以来未曾有の、建艦競争が始まったのだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-04 22:13:17
350645文字
会話率:18%
1941年(正和16年)12月7日。亜細亜唯一の列強、朝日帝国は当時世界最大の工業力と最強の軍事力をもったチート国家、アルム合衆国に宣戦布告を行おうと準備を完了するも開戦前夜、宣戦布告を目前にして原因不明の閃光を伴う大地震に見舞われ海外との
連絡が途絶する。状況を解明すべく四方に軍艦、航空機、有らゆる手段を用いて現在の状況を探る中、海軍の偵察機より『我、謎ノ陸地ヲ発見セリ。ナオ、極メテ高度ナ文明ヲ確認ス』との報告を受け取る。
※日本をモチーフとした国家が同程度の文明を築いている異世界へと飛ばされればどうなるのか。と言う話です。(なお設定ガバガバ、文章構成力皆無、絶望的駄文、これらのことを踏まえてお読みください。作者の軍事知識に関しましては一般の方より多少知っている程度ですので可笑しなところが御座いましたらぜひご指摘下さい。ただ豆腐メンタルですので優しく教えていただきたく思います。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-06 00:41:28
3631文字
会話率:45%
第二次世界大戦末期、ドイツは敗色濃厚であった。
ナチスドイツの首都、ベルリンには数百万からなる連合軍が迫りつつある。
ヒトラー総統はベルリン死守命令を出して、自身は、ベルリンから断固として離れないとしている。
1945年四月二十五日、ソ連軍
は二百万もの部隊でベルリンを包囲し、数万もの砲でもってベルリンを徹底的に攻撃する。しかしその時、ベルリンは正体不明の霧のようなものでおおわれてしまう。その後、ソ連軍はベルリンへ向けて突撃を開始するが、彼らがベルリン後に降り立った時目にしたものは、ただ広々と広がる荒野のみであった。
―――
ナチスドイツは異世界転移を果たした。それが何かの意思によるものか、はたまたまったくの偶然であるかはわからない。しかし、彼らはその世界でも自身の正義を主張し、決して終わらない泥沼の戦いに引き込まれていく。ナチスドイツはどうやって異世界で生き残るのか折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-11 03:41:06
8946文字
会話率:20%
派閥人事によって予備役に回された海軍少尉はある日、21世紀より迷い込んできた高校生二人組と出会う。彼らによってもたらされたふわっとした歴史知識は、海軍少尉にとって到底受け入れ難い内容であった。第一次上海事変後から太平洋戦争までの間に国家改造
を推進させ、民間人戦死者を一人でも少なくすることが目標の内政寄り仮想戦記。
内政物が読みたい。海上護衛戦が読みたい。航空機によるドッグファイト物が読みたいという人に読んでいただけたら幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-07 00:56:36
677426文字
会話率:32%
西暦2164年、『平成』から100年以上たち、元号も『地天』に変わった。そんな中、第三次世界大戦が勃発し、アメリカ、日本、イギリス等が結成した新たな国FRD、ドイツ、スペイン、アフリカ等が結成した国DAS、ロシア、オーストラリア、南アメリカ
等が結成したSLR、フランス、イタリア、ポルトガル等の結成した、PIF、中国、モンゴル、中東等で結成された国NIGT、そんな中、FRDで、世界最強の戦艦「大和」をもう一度現在の技術で復活させようという計画が持ち上がった・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-25 16:53:00
46106文字
会話率:60%
1945年。
マリアナ沖海戦で米国に勝利した大日本帝国は、未だ米軍に対して戦線を維持していた。
それは、米国を襲った巨大地震が原因だった。
それは科学を冒涜し、弄ぶ人類への警告――。
だがその警告は実を結ばなかった。
そして1945年7
月16日、かつて楽園を追われ、傲慢な塔を破壊された人類は、再び神罰を受けることになる――。
山口多聞様が主宰する「架空戦記創作大会2017年夏」の参加作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-25 18:00:00
51477文字
会話率:27%
戦国時代ーー応仁の乱を発端として開幕したそれはまさしく騒乱の時代であった。その時代に伊予国は湯築城に一人の男がいた。その名は河野通家。本作は、その本来存在するべきではなかった男の生涯を追ったif戦記である。歴史改変モノです。
最終更新:2017-09-26 21:21:41
177919文字
会話率:44%
倭国(=九州王朝)が亡びずに、優れた官僚機構を擁立してアジアに関たる帝国の一つになった世界。
1930年、大倭帝国連邦の内秦国(現実世界の山陽地方)の吉備第一高等学校(この世界での高校は旧制高校に類似)に通う学生の広野道彦は、帝都・筑紫
での「憲政擁護運動」に参加した。
その頃、帝国連邦では有司専制(官僚独裁)への反発から国家社会主義運動が高まっており、それがやがて第二次世界大戦への扉を開くこととなる――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-26 20:15:33
27715文字
会話率:53%
一式陸攻。史実ではワンショットライターと揶揄された日本海軍の主力陸上機。
日本の双発機としては多く生産された本機。
その歴史はけして華やかなものではない。
しかし、この世界の一式陸攻はひと味違う...。
※身勝手な理由で前のアカウントと作
品を消してしまいました元サスルナです。
皆様本当に申し訳ございませんでした。
色々と事情が落ち着きこのたびまたアカウントを作り直した次第でございます。
今度のアカウント名は私の名前と父の名前をごちゃまぜにした新田 喜輔とさせていただきました。
これから順次作品をサルベージし再投稿を行いますので、お目汚しをしていただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-03 15:42:42
61504文字
会話率:12%
太陽が消滅し滅亡を待つだけの世界から大人達の命と引き換えに子供達を地下迷宮都市と一緒に現代へ転移させた。札幌の地下に転移してきた幼い異世界人達は、現代日本を研究し生き残って行く為に、力を合わせ魔法や種族の特性を活かし、強力な自衛隊の現代兵器
に挑んで行きます。
自衛隊や米軍の現代兵器と魔法の戦いを主に異世界人側の視点で描いてみました
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-21 18:08:02
224364文字
会話率:59%
仕事として、そしてスポーツとして飛行機乗りを養成するようになった現代。ラバウル校に入学した零、隼人、夜空、ケイリーの4人は日々その練度を上げていく。
~ 時に空で、時に陸で、時に海で~彼らの目的は澄清の翼となること!
一年生4月、彼らは
入学歓迎の意を込めての合宿へと参加する。そこで彼らを待ち受けるものとは……!?
────ここに第九小隊の物語が始まる
作者の受験勉強のため、春まで休載しますm(_ _)m
お詫びといいますか、復活したら、完結済みの中編作品を投稿致します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-08 23:03:47
85443文字
会話率:18%
思いつくままに書いてみた雑文です。
山口多聞氏の主催する「架空戦記創作大会2017夏」の参加作品となります。
テーマは「架空の河川・湖用兵器に関する架空戦記」です。
最終更新:2017-08-07 23:11:05
3599文字
会話率:33%
(新)はコチラ→→http://ncode.syosetu.com/n9387ed/
日本國憲法 第九條
1、日本國民は、正義と秩序を基調とする國際平和を誠實に希求し、國權の發動たる戰爭と、武力による威嚇又は武力の行使は、國際紛爭を解
決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戰力は、これを保持しない。國の交戰權は、これを認めない。
日本は第二次世界大戦終戦後に作られた日本国憲法によって平和が保たれ、戦争をすることは許されない
これは今後いつまでも守られるだろう
あなたはこの「憲法九条」が存在しない世界を想像したことがあるだろうか?
この憲法が戦力を保持し、交戦権を持つことを認めていたら日本の未来は変わっていたのかもしれない
もし、日本が“平和主義”でなかったら…この日本は、世界はどうなっていたのだろうか?
これは、そんな「if」の世界の物語である
カクヨムに複数話にまとめたものだけを重複投稿しています
☆お知らせ☆(2017/4/10記)
この小説は一部流用前提でプロット化(要は書き直し)を行う予定です
ある程度まで完成したら次話投稿という形で報告します
多忙のため2018年になる頃まではプロット化が困難となる見込みです あと半年ほどお待下さい(2017/7/10)
取り敢えず暫定で序盤部分は投稿しました。見ていただけると幸いです。http://ncode.syosetu.com/n9387ed/(2017/8/2)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-02 23:46:06
65339文字
会話率:51%
日本國憲法 第九條
1、日本國民は、正義と秩序を基調とする國際平和を誠實に希求し、國權の發動たる戰爭と、武力による威嚇又は武力の行使は、國際紛爭を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戰
力は、これを保持しない。國の交戰權は、これを認めない。
日本は第二次世界大戦終戦後に作られた日本国憲法によって平和が保たれ、戦争をすることは許されない
これは今後いつまでも守られるだろう
あなたはこの「憲法九条」が存在しない世界を想像したことがあるだろうか?
この憲法が戦力を保持し、交戦権を持つことを認めていたら日本の未来は変わっていたのかもしれない
もし、日本が“平和主義”でなかったら…この日本は、世界はどうなっていたのだろうか?
これは、そんな「if」の世界の物語である
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-02 23:43:31
12424文字
会話率:35%
時は、江戸時代
徳川幕府の防御体制に関するifストーリー
山口多聞様主催
架空戦記創作大会2017夏
お題2の
架空の河川兵器
での作品投稿です
最終更新:2017-08-02 12:00:00
1367文字
会話率:0%
山口多聞様 主催の架空戦記創作大会2016夏 参加作品 第二弾
最終更新:2016-09-04 00:00:00
1807文字
会話率:0%
山口多聞様主催の架空戦記創作大会2016夏参加作品であり
尚且つ
津軽海峡分断 蝦夷と日本の外伝
紀行文小説(一部会話シーン有)
です
今作品は、特例で2016年8月中に限りログインユーザーコメントを受け入れます
最終更新:2016-08-28 09:00:00
3250文字
会話率:7%