信長 秀吉 家康 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:信長 秀吉 家康 のキーワードで投稿している人:78 人
1234
「今も変わらぬ桜の下で〜戦国時代で捨て子に転生 絶望してたら織田信長に拾われました」
歴史
連載
桜舞い散る桜の木の下 例えばそれが戦乱の世の中だとしたら 貴方は何を考えますか? ごく普通の大学生だった竹馬伸夫は気付いたら戦国時代に捨て子として生きていた。 そこへきた1人の男に拾われ「桜捨丸」という幼名をもらう。 その男のこそ>>続きをよむ
最終更新:2022-05-25 20:37:5969815文字会話率:37%

天下人が愛した名宝
歴史
完結済
知っているだろうか? 歴代の天下人に愛された名宝の存在を。 炎に包まれてなお生き残り、落城の後にバラバラになりながらも、時の天下人に望まれた茶入。 粉々に割れても修復を望まれた一品。 持った者が天下人の証と謳われた茄子茶入。 伝説の茶入は『>>続きをよむ
最終更新:2022-05-06 21:00:009542文字会話率:17%

林田藩
歴史
連載
江戸時代の播磨国には石高一万石の林田藩が成立する。藩主は建部氏である。建部氏は近江佐々木氏の庶流と称し、近江国神崎郡建部郷を本拠とした。家紋は「三ツ蝶」である。播磨国揖保郡林田郷を本拠とした武士に林田氏がいる。林田氏の初代・林田肥後守泰範の>>続きをよむ
最終更新:2022-04-28 01:00:00207663文字会話率:56%

天の道を翔る
歴史
連載
日本史最大の英雄、織田信長。 彼の名を、彼の人物像を、知らないと言う日本人はほとんどいない。しかし、信長は時代が移り変わると共にその人物像も変化してきた、時代の映し鏡だった。 天皇中心の時代であった戦前には、「勤皇の先駆けとなった革新者」>>続きをよむ
最終更新:2021-12-05 20:00:00907119文字会話率:39%

豊臣家のお姫様に生まれ変わった!? えっ? 祖父は信長、養父は秀吉、義父は家康? 私ってなんだかすごくない!?
歴史
完結済
本作は、史実では早世してしまった豊臣家の姫君にして徳川秀忠の婚約者・小姫(おひめ)に転生した女の子の物語です。主人公の武器は、持ち前の度胸と明るさ、それに中途半端な歴史知識。彼女は、豊臣秀吉・北政所夫妻、淀君・江姫姉妹、徳川家康・秀忠親子な>>続きをよむ
キーワード:R15古典恋愛史実時代小説逆行転生ほのぼの女主人公和風戦国
最終更新:2021-10-16 21:04:02359061文字会話率:53%

掌(たなごころ)ー新説・関原役噺ー
歴史
完結済
時は慶長3年 太閤秀吉が没すると世は早くも乱れる兆しを見せる 三成は家康に密謀をもちかける それは天下安泰のための策であった
キーワード:ヒストリカル史実時代小説関ヶ原戦国合戦家康三成IF大河なぜ信長日本史歴史
最終更新:2021-10-01 19:00:0072868文字会話率:21%

どこまで歴史的史料に基づいて書いてるのか 森蘭丸伝
歴史
完結済
小説なので当然フィクション。 でも歴史物って実在の人物、出来事を扱ってる訳だから、小説内で書かれてる事が、どこまで史実や史料に基づいてるのか?って、つい気になってしまう方の為に。 本能寺の変についても書いてます。 お時間あれば、どうぞ。 >>続きをよむ
最終更新:2021-08-29 19:29:1248173文字会話率:1%

時霞 ~信長の軍師~
歴史
完結済
平凡な会社員の霞北忠繁は、ある事件がきっかけで戦国時代へとタイムスリップしてしまう。 途方に暮れる忠繁を助けてくれた光秀は、困った時はお互いさまと忠繁を美濃へと誘ってくれた。 義元がついに上洛の兵を挙げたため、信長の妻・帰蝶のために二人は>>続きをよむ
最終更新:2021-08-17 02:58:15428202文字会話率:58%

戦国時代の名もなき農民に転生した
歴史
完結済
戦国の世に一人の男が転生した。転生したのは何と農民。戦国の世を前世の記憶を頼りに生きる転生者の物語である ※この作品はカクヨムにも掲載されています
最終更新:2021-08-03 20:12:486649文字会話率:71%

西暦16000年SEKIGAHARAの闘い
ローファンタジー
完結済
 時は西暦15990年。徳川家康Ver・999が大統領を務め、トウキョウを中心にオーバーテクノロジーを追い越してもなお科学的発展を続ける東日本と、九百九十九代目豊臣秀吉が関白を務め、京都大阪を中心に科学を全て廃し歴史伝統を守り妖術を使いこな>>続きをよむ
最終更新:2021-07-24 20:51:20109556文字会話率:70%

家康公記
歴史
完結済
転生信長記から数年。 毛利 良勝再び戦国へ。 誰が黒幕か探して帰ること。 続きです。
キーワード:残酷な描写ありIF戦記時代小説良勝家康秀吉官兵衛玉子吉継
最終更新:2021-06-01 08:03:5365754文字会話率:45%

ねねに転生してしまったので、カンペで天下統一目指します!
歴史
完結済
なぜだか気づくとねねに転生していた主人公が目指すのは信長による天下統一だったが、本能寺の変を避けようとする主人公の動きから、明智光秀謀反と言う未来を感じ取った者たちが策を巡らせ、明智光秀を謀反へと向かわせてしまった。 信長亡き後、立ち塞がる>>続きをよむ
最終更新:2021-04-03 20:02:21243519文字会話率:38%

烈風本能寺~もしも徳川家康が伊賀越えできなかったら?~
歴史
完結済
天正十(1582)年六月二日、明智光秀は本能寺を襲撃し織田信長を討つ。 この危機に際し堺の町を見物していた徳川家康一行は伊賀を越え三河への脱出を決意する。 いわゆる「神君伊賀越え」である。 しかし、もしそれが失敗していたら……? 更新は>>続きをよむ
最終更新:2021-01-31 19:00:00101833文字会話率:45%

新説! 信長公記 ― シスコンお兄ちゃんが大好きなんだけど、モテすぎだしハラスメントな信長さまだから、織田家滅亡のお手伝いをするね! ―
ハイファンタジー
完結済
織田信長である兄と、その妹お市の歴史ラブコメ。 イカスルメル星人・織田信長とその妹のお市は、チョー仲良しの兄妹。 でも兄は、お市そっくりな吉乃と結婚。傷ついた妹は近江国の浅井長政と出会い意気投合。 シスコン兄とお兄ちゃんダイスキ妹はどう>>続きをよむ
最終更新:2020-08-28 23:34:48293311文字会話率:55%

築山に昇る ~悪役令嬢に転生したと思ったら戦国時代でした!~
歴史
完結済
 転生したら徳川家康の正妻・築山殿だった。  しかも築山殿は史実では家康と不仲で、最終的には誅殺されてしまう。  ――織田信長、羽柴秀吉そして徳川家康。戦国の時代の寵児らに目掛けられ、そして狙われる身となる主人公。  しかし主人公は、時>>続きをよむ
最終更新:2020-04-18 19:11:5666336文字会話率:34%

戦國鬼神伝
歴史
連載
ある日、戦国時代にタイムスリップしてしまった野球バカな七星樹。 そこで見たのは、現代で聞いたものとは全く違う「鬼」の力に支配された戦国の世。 そして、本能寺で死んでいるはずの、織田信長だった―――。 あるはずのない歴史と許されない武>>続きをよむ
最終更新:2020-01-29 02:09:13150348文字会話率:45%

メフィストラブ
その他
完結済
本作の主人公である明智光秀では諦めていた何かと問われると「全てに」と彼は答えるだろう、諦めるというより呆れに近いその感情の理由は彼の心に炎と呼べるような、つまりそもそも感情という不確かな物を当時としては珍しくーーーいや今につまり現代日本に置>>続きをよむ
最終更新:2020-01-24 11:54:0512643文字会話率:80%

近江の轍
歴史
完結済
全ては楽市楽座から始まった――― 『経済は一流、政治は三流』と言われる日本 世界有数の経済大国の礎を築いた商人達 その戦いの歴史を描いた一大叙事詩 『皆の暮らしを豊かにしたい』 信長・秀吉・家康の天下取りの傍らで、理想を抱いて歩き出>>続きをよむ
最終更新:2020-01-17 12:00:00432311文字会話率:38%

碧と白の珠玉 
歴史
完結済
 本能寺の変の前日。  天正十年六月一日(1582年6月30日)に日食がありました。  その時にこの世に生を受けたひとつの命の物語です。  信長はいかに生きたのか?  光秀は生きていた?  家康は?  秀吉は?  南光坊天海とは?  猿飛>>続きをよむ
最終更新:2019-12-22 10:59:07363860文字会話率:25%

光秀の野望
歴史
連載
 数々の英雄が覇を競いあった戦国時代。 しかし、たとえ戦国時代と言えども、ほとんどはお家の存続、地方の覇権を得んとする者ばかりで、実際に天下を意識した武将は数えるほどしかいない。 史実において「天下を意識した」と考えられる武将は、わずか>>続きをよむ
最終更新:2019-09-18 18:20:406242文字会話率:39%

検索結果:信長 秀吉 家康 のキーワードで投稿している人:78 人
1234
旧ジャンル 新ジャンル