【あらすじ】
ある日、出島から遊女が失踪した。出島の門番を務める鉄杖は、監督不行き届きを理由に、蟄居を命じられる。
蟄居で家に籠っていた鉄杖の下に、阿蘭陀通事の藤馬がやって来る。失踪した遊女が遺体として橋の下で見つかったという。
【
キャラクター】
●鉄杖
出島で番士を勤める、二十三歳。背が高く、がっしりしている、無表情な男。幼少時の病気により、体や顔に痣がある。
やめればいいのに、何でもしょい込んでしまう、苦労人気質。
●藤馬
阿蘭陀通詞。二十二歳。垂れ目、釣り眉の美男。高飛車そうに見えるが、意外と気安い。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-11 23:30:00
17656文字
会話率:36%
特定の文字を使わずに書かれた文章――リポグラム。
全ての文字を一度だけ使った文章――パングラム。
逆さまから読んでも意味の通る文章――回文。
言葉の最後と始めをつなげて書く――しりとり。
区切る場所を変えると意味の変わる文章――ぎ
なた読み。
文頭だけ集めて現れる新しい文章――縦読み。
全ての文字を並び替えて別の文に変える――アナグラム。
その他、etc⋯⋯。
この短編集では、そんな言葉あそびを各編にまとめた、一話完結型の掌編小説たちです。
小説というのは、全てが言葉でできています。その言葉を表す文字は、本来なら意味なんて何もありません。ただの記号。白と黒の濃淡の組み合わせ。空気の振動。
しかし人類はそこに意味を与え、無限の広がりを持つ空間を作り出しました。
さあ、皆さん、言葉で遊びましょう!
この短編集では、各編の初めにその言葉あそびに関する概要を説明するページを載せています。
「リポグラムってなんだろう?」とか疑問に思った方は、初めにそちらを読んでみてください。
すでに知っている方は、いきなり本編を読み始めてもOKです。
基本的には、どこから読み始めても大丈夫なようになっております。
また、作品の性質上、文章の折り返す位置が重要になる作品(縦読み作品など)もあります。そういった作品には、タイトルに「☆」マークをつけているので、タイトル横の「表示調整」というボタンを押していただいて、適宜文字のサイズを調整していただけると幸いです。
番外編もあるのでぜひ読んでいってください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-11 15:10:00
168884文字
会話率:13%
おしりに「ん」を付けるとかわいくなる。
キーワード:
最終更新:2024-12-08 05:00:00
427文字
会話率:0%
ここは九州のとある田舎にある「cafeユーニ」。六月一日——今日オープンの古民家カフェだ。
開店早々、一番にやってきたのはがっしりとした体型のいかつい男性。注文したのは花と氷をイメージしたパルフェとなみなみのコーヒー。だけど突然「ステキスイ
ッチ」が入ったようで……?
何気ない日常の出来事も、ここではかけがえのない物語となる。
穏やかだけどクセつよなマスターと無表情だけどクセつよな調理担当、それに引けをとらないクセつよなお客様たち。
これは、そんなクセつよたちが織りなす、cafeユーニの六月の物語。
***
あなたの日常がちょっぴり特別になるかもしれない六月を——。
では、また。『cafeユーニ』でお待ちしております。
※この作品はカクヨムでも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-06 20:40:50
23661文字
会話率:44%
昔飼っていたスノーホワイトハムスターのピピンの思い出に書いた童話です。
以下あらすじ。とても童話風に。
白ねずみのピピンはおはかのシイの木のうろにすんでいます。
ある朝、おはかにそなえられているりんごをかじりにいくと、そこに耳の長い大き
な白いいきものがいました。
生きものの名前はミミさん。
ようちえんからにげだしてきたうさぎです。
ミミさんはおなじうさぎのともだちをさがしていました。
ピピンはミミさんのともだちをさがすため、おてらのえんのしたにすむものしりのたぬきのラスカルじいさんをたずねます……
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-04 13:37:20
4988文字
会話率:53%
会社で昼休みに開けた弁当。ぎっしり詰め込まれた白米の上に、海苔で大きく『クウナ』と書かれていた。それを見て思い出したのは、自分の父と母のこと。そして己の罪。
最終更新:2024-12-03 23:40:59
933文字
会話率:11%
自殺をくり返し、退屈で代わり映えのしない日々を過ごす、死にたいと思わない日がない大学生が一人の精神科医とその手伝いをする女子大生と出会いほぼ無理やり手伝いをさせられながら精神科医のところに来る様々な人や物の問題を解決していくその中で出会う人
たちの問題やその中に渦巻く感情をしり、彼なりの視点で向き合っていく物語、
これは一人の少年が自分の生き方を考える物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-30 21:24:22
433文字
会話率:0%
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
キーワード:
最終更新:2024-11-24 23:09:07
1441文字
会話率:0%
仕事上の事故で使えないアルバイトのおっさんと2人、ぐしゃぐしゃになって死んだ男。
気が付くと白い空間に居て、暫くすると携帯電話ショップみたいなところへ飛ばされた。
目の前に座った軽そうなチャラい感じの男が笑顔で話してくる。
当たり前のように
異世界転生がどうとかこうとかと話してくるが、さっぱりわからない。
まったく事情のわからない男が質問すると、慌て始めた。
調べてわかったことは一つ、本当はおっさんの方だったと。
携帯電話ショップみたいなところの都合から、代わりに異世界へ転生することになったが、まったく予備知識は無く、しばらく携帯電話ショップのスタッフ達とやり取りは続いても、まったく埒が開かない。
そもそも異世界や魔法なんてものは、さっぱり興味も無ければ理解もしていないのだ。 スタッフ達をイラつかせた果て、所長の婆さんと交代することとなった。
婆さんとの話し合い、その過程で幼い頃に読んだ本の質問が出てくる。
男の年齢・年代の本なら、あの世界的漫画しかなかった。
元は侵略目的で地球に送り込まれていたはずなのに頭をぶつけたことから大人しくなり、壮絶な修行を繰り返した果てに神とも互角以上に戦う戦闘民族宇宙人、ちょっと猿要素の入った主人公の漫画だ。
そのことを話すと、婆さんは要領を得ない。
しかし主人公の名前を話すと、すぐに繋がった。
でも、どこか違和感を感じながら話し合いは続く。
そして婆さんの提案で、その主人公の能力をモチーフにして異世界転生することになった。
あの◯◯◯◯波が出来るのか! そう喜んだ男に衝撃的な悲しい事実が襲いかかってくる。
異世界転生を果たし、男が見たもの。
それは、びっしりと全身に生える少し金色がかった茶色の剛毛。
婆さんは、あの世界的漫画の存在を知らなかったのだ。
知っていたのは、大昔の『西遊記』。
婆さんの勘違いと男の説明不足が原因だった。
こうして男は『孫悟空』の能力と、携帯電話ショップからの詫びとして貰った『土属性最高値』を頼りに生きていくことになる。
やがて幸か不幸か、はたまた自身が望まずとも、異世界の事情から『西遊記』的展開になってしまうとも知らずに……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-20 08:12:30
30304文字
会話率:25%
大橋理子(おおはしりこ)は若くして亡くなった次女の幹奈(かんな)の残した紙切れを見つける。
最終更新:2024-11-08 19:00:00
2513文字
会話率:43%
聖杯伝説
火。
焚べる薪。
王は太陽を向いて。
月夜に酒の肴として謳う。
「救世主が現れる。其の者は、この世界に大いなる戦火を齎すであろう。」
人々は、笑った。
新しい人の顔を見る。
其の目に隈は無い。
ただ、闇の中に一筋の光が、全て別れる水流の如く裁く。
人々は知っていた。
其の力が、笑顔に代わる新たなる装いを齎す事を、月明かりの(枕)元、日々の本で知っている。
其の後は知るまい。
本が一冊あるだけだ。
其の本は、まるで、空白が目立つ様に、前半にだけ、びっしりとこびり付いた炭と跡とが、こう記した。
Zeus-metaと。
其の本がある。
主(神)は、雷を遣わした。
(主)人を燃やし尽くさんとする為だ。
(主)人は、雷の中、現れた。
大きな鷲が居た。
其の十字架に居座り、大雨に傘と覆い被さった。
晴れた後、(主)人は鷹を追い求めて、旅に出た。
ハゲワシが十字架の周りに居着いた。
雷は時折、降り、新たな種を蒔いた。
(主)人は、其れを持って、全て焼いた。
パンも家も、本も焼いた。
全ては、(主)神の御導きによる福音。
其の災禍の中、覗き込む様に、主(神)は、眠られた。
幾年もの歳月を経て、(主)神は、降臨した。
最強の伝説に勇姿を記す。
マリンが聖杯を、大海から奪った。
ルシファアが顕現した。
魔王「ヤゴー」が討ち果たされた。
カボチャの竜が復活した。
隣国が魔界と戦争を始めた。
ゴジラ が長き眠りから解き放たれた_
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-02 09:30:26
35554文字
会話率:19%
親友の妹を助けるために死んでしまった主人公の詩利縫雅也(しりぬい まさや)。転生を果たし、やってきた異世界だったが、手に入れたスキルは、「スキルを生み出すことのできるスキル」!?!
そして新たに出会った仲間たちと共に、異世界を脅かす存
在、「魔王」の討伐を試みる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-02 00:43:28
12296文字
会話率:45%
マッドドッグという名のギャングと仕事をするとろくな目に遭わない。
ショートヘアの少女、もしくは長髪の少年に見える殺し屋はそれをしりつつ、マッドドッグと仕事をこなす。
簡単なターゲット殺害の任務のはずが、パトカーに追いまわされ、たどり着い
たのは田舎村。
ここで車を手に入れ、何とか逃げようとするなか、住人たちから意外なことをきかされる。
※この作品はどれから読んでも大丈夫な独立短編シリーズ、『こんとらくと・きりんぐ』に含まれています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-01 21:37:23
7344文字
会話率:30%
出会いと別れの季節。
一人の少年が、期待と覚悟を胸に、日本で一番と言われている魔導者育成学校【私立魔導皇暗学院】(しりつまどうこうあんがくいん)に入学する。
そこで、幾多の出会いと別れを繰り返し成長していく王道ファンタジー。
人類を脅かす異
形の怪物【凶魔】(きょうま)に立ち向かう魔導者達の成長と絆の物語が今、始まる!
※「沈黙の剣使」「おにぎりの具、それは……。」も投稿しております。気になった方はぜひ読んでみてください!
(この作品はろう者を扱った作品ではありません。序盤の話でかなり心苦しい場面がありますので、心が柔い方は注意してご拝読ください)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-26 22:47:55
18111文字
会話率:55%
ことば遊びをしているだけの詩集(になる予定)
最終更新:2024-10-23 22:17:36
38698文字
会話率:50%
無茶したシリーズ、パート6。
最終更新:2020-04-06 10:52:12
528文字
会話率:0%
某元?巨大掲示板管理者の顔に思うこと。
つまりただの感想。
でもあまりになぜなのか、これが自分だけなのかがしりたくて。
最終更新:2024-10-21 10:40:22
587文字
会話率:0%
----
俺はずっと考えてあった、その名前を口にした。
「台地をゆけ、おおぞらをゆけ。疾走するもの。アルティスラ。」
ふぅっと。風が吹き抜けた。
膨大な量のハロロンが渦巻き、小さな部屋の中に、小規模の旋風が巻き起こる。
そして、それ
は具現化した。
「.....あぁ。。。」
テオシンが、俺の横に出現した、彼女を、見上げて目を見開いた。
基本デザインは、この世界の一般的な騎乗獣、ペレーという鳥型の二足歩行の騎乗獣に似せている。
だが、それよりも太めの首、鷹のような頭と口、そしてたくましい羽部分。がっしりとした脚と爪。
全体的に鉄色の鎧をまとっている。加えて、両側には、機銃を装着している。
---- はじまり、より。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-19 21:14:45
42595文字
会話率:20%
妖魔を祓うことを専門とする家に生まれた小夜。血のつながっていない継母や姉たちの手により、小夜は家の中で孤独を感じていた。
思い切って家を飛び出してみると、意外とうまくいった。妖魔を祓い、賞金を稼ぐ。
そんな日々のなか、千冬と名乗る政府お雇い
の退魔師の男としりあう。話の流れから共に妖魔を祓うこととなるが、実は千冬は…!?
明治〜大正をモチーフにしたローファンタジーです。
主人公の小夜の家系は、先祖が人外と結婚しています。(異類婚姻譚)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-15 20:00:00
4908文字
会話率:27%
地球にダンジョンが出現した世界での出来事
5歳のりおは親に連れられてダンジョンへと来た。しかしジョブや属性がわかったや否やダンジョンの深層まで連れて行き、りおを捨ててしまった。しかしりおにはチートな記憶があった。りおは記憶を元に地上を目指す
最終更新:2024-10-06 20:00:00
5663文字
会話率:47%
ないものを ないとしりつつ あるとして あるがごとくに さくや このはな――
※他サイトで公開中の作品を一部改訂したものです。
最終更新:2024-09-28 23:07:10
9178文字
会話率:0%