論評 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:論評 のキーワードで投稿している人:21 人
12
自分が作った国が乗っ取られたので国を作り変え、仲間たちと楽しく旅に出ます
エッセイ
連載
「チーム神明」により令和7年3月3日に「神明節制定にあたっての天照チーム神明頭領および豊受筆頭補佐官による檄」なる声明がnote「沙織の部屋」で発表された。 https://note.com/saori_no_heya/n/n44e443e>>続きをよむ
最終更新:2025-03-07 13:33:012781文字会話率:3%
子孫に追放されたので辺境で嫁とスローライフしたいです ~もう利用するのやめてほしいんですけど~
エッセイ
完結済
令和6年9月。インターネット上に突如現れた、「吾(われ)は天照大神と呼ばれる者である」で始まる謎の言伝。神代を生きた存在が令和に現れた本意とは。ハイファンタジーと現実が交わった先は何があるのか。二千年以上ぶりの神託の内容と背景、隠された意味>>続きをよむ
キーワード:古代現代シリアスヒストリカル史実日本神話推理
最終更新:2025-01-16 10:10:0017687文字会話率:10%

IQ130以上は精神異常者!?(抜粋版)
エッセイ
連載
 これはKindleに出した同名タイトルの読み物を、なろう向けに抜粋や加筆したものである。  今の世の中は、どうしてこんなにもおかしくなってしまったのだろうか。  その理由が「これかもしれない」という問題に最初に触れたのは、IQ130以上の>>続きをよむ
キーワード:社会論評?
最終更新:2024-09-14 12:00:0047490文字会話率:5%

俺の幼馴染が突然「幼馴染のサービスは終了します」と宣言した話
現実世界[恋愛]
完結済
アラサーの漫画家のタマゴの俺の作品をいつも論評してくれる幼馴染の彼女からある日突然「幼馴染のサービス終了」を告げられた話。
キーワード:ほのぼの現代日常ハッピーエンドラブコメR15
最終更新:2024-05-30 23:14:212855文字会話率:68%

町山智浩伝説 ~実写版 進撃の巨人はなぜ生まれたのか~
エッセイ
完結済
実写版 進撃の巨人が生まれた経緯について。
キーワード:進撃の巨人映画論評口は災いの元
最終更新:2024-03-28 18:17:512382文字会話率:42%

道化論〜笑われていくための私見〜
エッセイ
完結済
 ネット上には様々なコンテンツがありますが、成功している作者にはとある法則があるとわたしは思いました。カリスマとは? 逆に自虐コンテンツとは? 私好みの良き自虐の方法に共感を得られると考え記した所感。
キーワード:自虐持論論評カリスマクリエイター道化所感雑記
最終更新:2023-06-22 20:00:006616文字会話率:30%

日本高等大学校
ヒューマンドラマ
完結済
2030年代から発生した大恐慌により、ウルトラナショナリズムが台頭した2040年代の日本。 15歳からの7年一貫教育で官僚を育成する「日本高等大学校」では学生会が絶対的権力を持ち、それらに反発する人間は学生連を結成した。 都市再開発利権をめ>>続きをよむ
最終更新:2023-01-05 22:36:218514文字会話率:56%

ダフネ・デュ・モーリエ イギリスゴシック小説作家 論評と小説紹介
エッセイ
完結済
ダフネ・デュ・モーリエ イギリスゴシック小説作家 論評と小説紹介
キーワード:
最終更新:2022-12-12 18:38:572857文字会話率:2%

文芸コラム 『言葉の精練』 -魔法に変わる言葉-
エッセイ
連載
物語の書き進め方や、キャラクターや世界観の設定方法、筋立てを考える時の注意点などを、実践的な例を挙げながら解説する、創作にまつわる方法論を主に書きつづるコラムの連載です。 詩論、芸術論、(文芸作品以外も含む)市販作品の論評なども、行なって>>続きをよむ
最終更新:2022-02-24 12:42:18264245文字会話率:27%

捏造の王国 その50 ジコウ党接待・会食大好き体質論評 地獄の官僚ものけぞる酷さですよ、これ
コメディー
完結済
ニホン国ジコウ党の接待漬け、会食奢られたい体質に呆れた地獄の官僚二人が、その酷さについて語り合います。
最終更新:2021-03-17 18:58:294461文字会話率:49%

『君主論』要約
エッセイ
完結済
『昔の政治は恐かった? 政治学の古典です。』 学生時代に西洋史か政治史の講座で出したレポートが見つかったので、 新訳版とも対照し、修正・加筆したうえで投稿します。 当時と今の、変わらず中二病的な論評もついていますが(笑)、 いま勉強中の方>>続きをよむ
キーワード:文明歴史政治古典ルネサンスマキャベリ
最終更新:2020-10-04 15:27:586682文字会話率:1%

東海ミリタリー列伝
エッセイ
連載
東海地方在住の私による「ミリタリーオタク視点のミリタリー界隈の経済情勢」論評。 サバゲー、模型、重工業など、東海地方のミリオタならではの視点で不定期に更新していきます。
キーワード:ミリタリーサバゲー経済
最終更新:2020-05-24 14:53:225171文字会話率:0%
苦労話、怒れる話、下らない話
エッセイ
連載
私の過去を紹介しつつ政治・社会の論評をし、執筆中の小説に目を向けさせてみようという姑息な私の発想で生まれたエッセイとも論評とも設定資料集ともつかないモノ。 生暖かく見守ってください。
キーワード:高校中学校政治設定資料エッセイ
最終更新:2016-09-02 19:49:0492228文字会話率:1%

楽観主義者と悲観主義者
エッセイ
完結済
一般的に良いこととされている「楽観主義」は本当にいいことなのか?
最終更新:2020-02-29 09:49:011163文字会話率:29%

なろうの作品について一歩踏み込み、そして一般化する
エッセイ
完結済
今、たくさんのなろう作品がありますがこれらを見るとある共通点があります。 その共通点について触れ、さらに一般化してみました。 筆者の一感想としてご覧ください。
キーワード:現代なろう論評倫理
最終更新:2020-01-23 22:24:433940文字会話率:0%

なろうテンプレってバカにされるけど実際に書こうとすると難しいよね。
エッセイ
完結済
なろうテンプレの定義は数あれど、それが肯定的に評価された論評を見たことが無い。 んで、実際そのテンプレを書こうとした場合に極めて難しい事がわかる。 世間様から一段低く見下されがちのなろうテンプレ。それを形にする事は果たして簡単な事なのか。 >>続きをよむ
最終更新:2018-01-24 21:09:231322文字会話率:21%

飛狼の映画を見よう!
エッセイ
連載
我が家に所蔵する数多くのDVD(数百)から、ランダムにチョイスした映画(名作からB級、果てはZ級まで)を、勝手に論評するエッセイです。 ※尚、更新は気が向いた時の不定期更新です。
キーワード:邦画洋画エッセイ
最終更新:2017-01-03 00:44:3919764文字会話率:1%

気になるニュース論評
その他
連載
気になったニュースについて適当に論評していきます。
キーワード:
最終更新:2015-09-14 23:29:211532文字会話率:0%

【20世紀から来た『ネコの形をした青い塊』の秘密道具は基本『腕力』】(俣彦『短編ぼくのまち』)
ノンジャンル
完結済
ありとあらゆる願望をかなえてくれる 夢のようなロボットの作品。 そのもととなったのは たぶん作者の原風景ではないのかな? と思い 架空の話を論評してみました。 もちろん架空の話を。 であります。
最終更新:2015-06-04 05:00:00891文字会話率:12%

SFってなんなんだろう? ――異端の文学――
エッセイ
完結済
SFについてその異端性を考える。それとファンタジーについても少し。 medium.comと重複 ★このエッセイへのpt付与や感想は受け付けないよう設定いたしました。 お手数ですが、ptや感想は、「SFってなんなんだろう?」 (http:/>>続きをよむ
キーワード:SF異端論評エッセイ
最終更新:2015-03-04 05:55:222601文字会話率:0%

私が曇り空を好きな理由
ノンジャンル
完結済
 人生と自分の周りをとりまく世界に、軽く絶望している主人公、拓斗。  同級生の、留学してきた少年イオと、陰気な印象を与える髪を持った少女みなみと一緒に、この世界に対する愚痴をこぼしている。  そればかりでなく、自分の頭の中で、この世界がいか>>続きをよむ
キーワード:文学青春
最終更新:2015-02-21 20:51:3560723文字会話率:18%

なろう小説の論評、感想
ノンジャンル
連載
なろうで掲載されている小説の感想とか選評を言う 文芸エッセーです 当然、なろうに掲載されている小説の紹介もかねています つまり膨大な内容からどれを読んだら面白いだろうか? というガイドとして作られました
最終更新:2013-07-08 16:30:41859文字会話率:0%

検索結果:論評 のキーワードで投稿している人:21 人
12
旧ジャンル 新ジャンル