未来のストライカーを描いたので、今度はま総兵器『グリムヘッド』を書いてみました。
ストライカーとネームドの『グリムヘッド』の戦いを書こうとしたのですが、グリムヘッドの生い立ちとか、『ロータスメイデン』とかの生い立ちとフィルとアルノーといっ
たキャラとの絡みになってしまいました。
あと、途中で魔術の計算式とかが出てきますが、こんな感じですよ感をだしただけですので、読み飛ばしてくれても大丈夫です。
あと、ファイ○ス○ーやんけとかは、なしでおねがいします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-13 15:40:00
15443文字
会話率:38%
俳句にチャレンジ【怖い計算式】
最終更新:2023-11-24 00:00:40
290文字
会話率:0%
初級付与術しか使えないD級冒険者のデズモンドには秘密があった。彼が使う付与術の能力強化計算式は、加算ではなく乗算、つまり+20ではなく×20なのだ。
だが、その最強能力を理解していないパーティから追放されてしまう。
そんなデズモンドの前に現
れたのは、幼馴染にしてS級冒険者のシンシア。
彼女の誘いを受けて最王手クラン「シュヴァリエ・ガーデン」に入団することになったデズモンドは、不運にも最弱パーティを組まされることになるが、乗算付与術によってダンジョンの凶悪なボスを討伐したり、あり得ない最速でダンジョンを踏破したりジャイアントキリングを繰り返し成り上がっていく。
これは、幼馴染と約束した「前人未到のS級ダンジョン踏破」を夢みるデズモンドが、最強の乗算付与術を使って最強へと成り上がっていく物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-19 14:50:58
109473文字
会話率:39%
術士――それは内に秘められた術源を放出することで、物理法則を超越した現象を引き起こす計算式、“術”を操る者の総称。舞台は術と科学の共存によって発展した近未来世界。極東の島国、日本共和国出身の主人公・神裂瑰斗(かんざき かいと)は、とある理由
でノールロップ諸国群のグリシュン皇国へとやってくる。その理由とは、霧生綺愛(きりゅう あやめ)という人物を探すため。しかしこれをきっかけに瑰斗は様々な事件に巻き込まれていき、やがてこの世界の核心へと迫っていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-31 19:12:30
132134文字
会話率:45%
タイトルの読み:けしょうつうか
「女は化粧で化ける」のと同様、お金の価値もメイクで化ける時代になった!? 2XXX年、日本政府が現金制度廃止ののちに新通貨として導入したのは、購入者の「メイクの出来栄え」をAIレジが判定し、その判定数値が通貨
の価値となる「美円(びえん)」だった! 簡単な計算式を用い、「美円(びえん)」の価値が上がれば上がるほど、総じて支払金額が安くなる仕組みだ。 巷で「美円」が「化粧通貨」と呼ばれ浸透する中、20代前半の女主人公 大秤 願(おおばかり ねがい)は行きつけのコンビニのAIレジで「4美円以上」の判定を得ることを目標に、日々顔の手入れに励んでいた。が、どうやっても「4美円」の壁を越えられず……。 落ち込んでいた願(ねがい)の前に、最大値である「5美円」の取得常連者、超絶美形の金髪男「マッシュ・マロウ」が現れ、願に「美円特訓」を施すことに! 果たして願の「願い」は叶うのか!?
※「アルファポリス」でも同名義で投稿しています。
※投稿日現在は、「ネット小説大賞十感想」と「ESN大賞4」のみの応募作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-28 15:48:29
15019文字
会話率:28%
私の前世は、毒で死んだ令嬢。……いえ、世間的には、悪役令嬢と呼ばれていたらしいわ。
領民を虐げるグロスター伯爵家に生まれ、死に物狂いになって伯爵のお仕事をしたのだけれど。結局、私は死んでからもずっと悪役令嬢と呼ばれていたみたい。今もなお、悪
魔探しゲームなんて遊びがご令嬢のお茶会で流行っているとか。
でも、私は自分が悪魔だとは全く思っていない。
必死になって説得を繰り返し、領主の仕事を全うするよう言っても聞き入れなかった家族たち。金遣いが荒く、見栄っ張りな、でも、私にとっては愛する家族。そんな人たちのために、お仕事をこなして頑張って来たのよ。
難しい計算式も年表も、時間をかけながらちゃんと形のあるものにした。領民たちの水道代の計算に作物管理表、来期の予算案に前期の決算に……アカデミーに通っていない私にとって、それは結構大変なのよ?……なのに、私はその愛する家族に毒を飲まされて死ぬの。笑えるでしょう?
そこで全て終わりだったら良かったのに。
私は、目覚めてしまった。……爵位を剥奪されそうな、とある子爵家の娘に。
自殺を試みたその娘に、私は生まれ変わったみたい。目が覚めると、ベッドの上に居たの。
聞けば、私が死んだ年から5年後だって言うじゃない。
窓を覗くと、見慣れた街、そして、見慣れたグロスター伯爵家の城が見えた。
私は、なぜ目覚めたの?
これからどうすれば良いの?
これは、前世での行いが今世で報われる物語。
※『愛されたくて、飲んだ毒』の改稿版です。ミステリー要素少なめ、恋愛要素多めで30万字程度で完結します
※謎解きがしたい方は、『愛されたくて、飲んだ毒』本編をどうぞ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-16 22:00:00
193649文字
会話率:52%
どこの会社でもあるであろう、立場による意見の食い違い。
それはまるで計算式6÷2(1+2)の解のようだ。
最終更新:2021-06-05 18:04:55
4784文字
会話率:26%
なろう版SAVE THE CATの法則に”オートパイロット”を乗せようと思ってランキングを眺めていたんですが、チートっていうタグが結構貼られているんですよ。
前回の依頼でゅさんに異世界やチートがなぜ人気なのかを説明するとお話ししたんですが、
簡単に説明を書いたところ、かなりの長文になってしまったので、そちらについてはドキュメンタリー小説の方に載せておきます。
大体の流れを説明すると、バンクシーや米津玄師の特性から始まって、デジタルネイティブ世代、さらには日本人の特性まで話が広がっていきます。
この話は、すでにドキュメンタリー小説の方に載せていますが、なろう小説で描かれているチートと実際のチートはだいぶかけ離れています。
例えば、ド〇クエ5とかだったら、ブ〇メランにベ〇マをかけて投げると、計算式の都合で1回ごとにダメージが倍になっていきますし、回復魔法なので耐性もなく、こちらは完全回復していれば、一切ダメージを受けなくなります。
以前に”オートパイロット”はなるべく詳しいことをテーマにした方がいいと言いましたが、そこで実際のチートの知識を勉強することを勧めた方がいいと思ったんですね。
余談ですが、チートコードは”操作”ではなく「押さえる、ホールド」といった言い方をします。
ですが、もし、間違ったコードを押さえてしまうと、グラフィックが崩れたりフリーズしたり、酷い場合だとOSの損傷やゲーム外のデータのクラッシュを起こすことがあるので、あくまで自己責任でお願いします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-20 05:00:00
4009文字
会話率:31%
『I solved the Kruschtya Equation』
実録エッセイと考察、理解していただくための解説論文です。
Kruschtya Equation, the ultimate question that way to u
nderstand universe. The person who solve this will turn to nyarlathotep. I solved this. I understand everything. I will help you to understand this. but, nomatter what happens, Its your own cause.折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-11 05:42:55
12606文字
会話率:0%
異世界、ヴァレンサの片隅で幼馴染みの魔法使いと共に冒険者となった少年、クルーダはある日絶対絶命のピンチに陥ってしまう。
ーーしかし運命の神はクルーダを見捨てなかった、ネトゲやオープンワールドゲーを彷彿とさせる成長システムが奇妙な運命によ
りクルーダに与えられたのだ。
しかし問題もある。異世界出身者であるクルーダは、ネトゲやらソシャゲのシステムにとにかく疎い。クルーダ少年はネトゲのインフレを極めた計算式や初見さんお断りの複雑な重複計算をマスターできるのか...クルーダ少年の変わった旅が、今始まる。
旧題 新規キャンペーンをはじめました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-09 21:55:26
38050文字
会話率:19%
時は2011年。
スロットが5号機に完全に映り代わり、4号機でプロを気取っていたスロプロ達がどんどんと淘汰されていった時代。
そんな時代にスロットで生計を立てようとしているクズ夫と優しくおっとりとした妻と生まれたばかりの息子。 貧しくも幸
せに暮らしている家族だったが……。
ある日突然妻が倒れた!!!
重複投稿です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-23 18:47:02
28159文字
会話率:28%
特殊部隊の推薦が決まっている男子高校生が、修学旅行中に乗り込んだ、旅客機が、無人島に不時着。
生き残りは300以上。
助けが来るのは4カ月後。
欲望無人島病とは。
生存者比率の計算式とは。
あなたが選択を迫られたらー。
どちらを
取る?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-15 13:02:56
13589文字
会話率:41%
VRゲームから異世界に飛ばされてみたら、最大の敵は魔王でも邪神でもなくて『物理法則』だった。
チートスキルでステータスやパラメーターを自由に変えることが出来るのに『慣性』『摩擦』『反作用』『熱』の物理法則四天王が手ごわすぎて倒せない。
敏捷が上げれば滑って転ぶ。 筋力を上げても吹き飛ばされる。 それならばと武器の攻撃力を上げたら、でかく重くなりすぎて扱えない。
ステータスが急に変わるとものすごい筋肉痛や頭痛などに襲われ、すごく苦しいので、怖くてステータスが変わってしまう転職もできない。
それなのに、魔法とかいう謎の不思議パワーが存在していて、不条理を被ってしまう。
それでも、ゲームで使っていたチートツールがそのままスキルになっているので、ボスを瞬殺し、お金やアイテムを無尽蔵に増やし、じりじりレベルとステータスを上げて、最強目指して頑張っているはずが、あげたアイテムとかで周りの仲間の方がむしろチート化されていくお話。
R15は保険です。難しい計算式等や論文的なものは出てきません。肩の力を抜いて御覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------
※実在のゲーム等でのチートによる迷惑行為を推奨するものではありません。(ここ重要)
---------------------------------------------------------------
こちらの作品は、アルファポリス様でも掲載をしております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-06 20:31:57
729353文字
会話率:42%
とりあえず無敵な男が次元の狭間から復活して万事屋開業して色々していく話。
注:すっごいチート。意味不明な計算式。理解不能なインフレ。
一応シリーズもの。前作は見なくても問題ないです(稚拙な文章力によるよく分からない超展開の連続だし)
インフレ具合がわかりずらいのでその辺配慮していきたいと思います。
ゲストさんでも感想できるようにしてあるので自由にどうぞ。
主人公の強さとインフレ具合だけはなろう1の自信があります(いいのだろうか)
2017年9月14日、気に入らないのでタイトル変更。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-22 22:13:04
30687文字
会話率:45%
とある事情により放課後、部活の後輩である大和に数学を教えることになった奈々。
放課後の時間を重ねるたび、ただの後輩だったはずの大和に心が揺さぶられていく。
「先輩、数学得意でしたよね」
「俺の気持ち、計算してみせてください」
──全
部、計算ですよ?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-31 14:11:02
3347文字
会話率:31%
バカで、うるさくて、女子力のない彼女と
天才で、冷静で、毒舌な冷たい彼が
混ざると化学反応はどうなるのか
化学式や計算式、実験などで正確に表すのは不可能
この2人は、混ぜるな危険
最終更新:2016-03-18 21:32:16
364文字
会話率:0%
ZERO:犯罪物理学者が悪を暴き続ける作品。
世界中で起こる悪魔の犯罪、日本では女性人口(20.30代)の数が半分以下に落ち込んだ。アメリカで警察官の手によって行われる犯罪件数5万件。日本では警察の軽犯罪以外は聞いた事がない。しかしZERO
は物理学の方程式と計算式で女性が半減した犯罪を突き止めるのだが、逆に殺害の危機を何度も迎える。果たしてZEROは殺害を回避し、物理学の方程式で悪魔の軍団に勝つ事ができるだろうか?人類破滅のカウントダウンが始まった。人類破滅まで9697日、破滅確率は98.7%/破滅から回避できる可能性のある日数:残り17日、回避確率1.3%。破滅を回避する道は1.3%。この0.3%は地球破滅への軌道を止め平和への道にゆっくりと動き始めた。
キセキの数字、それが0.3%、しかし悪魔、善人ですらその事を認めようとしない。つまり0.3%が押し戻されている停止状態にある。
この停止状態から完全に停止をし、軌道を破滅へと動き出したならば、もう誰にも人類破滅を止める事はできない。
残り17日、03%が0.5%に上昇すれば破滅回避の道は開き、下回った場合には100%(17日後の数字)破滅する。
そしてこのサイトが閉じられた時、100%人類が破滅する事が決まった日となる。
あなたが信じていても、信じていなくても。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-19 23:40:07
24327文字
会話率:4%
これは、あくまで作者が考えたエロいシチュエーションによる計算式を開発したのを恥とともに晒すものである。
最終更新:2015-03-05 23:31:05
260文字
会話率:100%
1+1が2になるなんて、誰が決めたの?
キーワード:
最終更新:2014-08-01 23:18:35
1752文字
会話率:16%
案の定、何も考えないで書いたので暗いです。
最終更新:2010-05-26 18:38:55
201文字
会話率:8%