4回目の完結編「俳句 楽園のリアリズム(パート3-その4)]をおとどけします。原稿用紙にして全部で1200枚以上あるうち今回で451枚分を投稿したことになります。もともと本作には終わりというものはなくて、普通の読み物みたいに一気に読みあげて
もまったく意味がないというのが基本的な考えで、先に進むのを惜しむようにして(ちょうど週一回の投稿のペースみたいに)、おなじところを何度も読んでいただいて、おなじ俳句の次第にレベルアップしていくポエジーをくりかえし味わっては(いまは馴染めなくてピンとこない言葉でも)夢想することに習熟することによって、人類史上最高の幸福を実現してしまったひとのバシュラール的幸福のおすそ分けを、この人生でしっかりと受けとることに意味があると考えます。最終的にはかなりの数になると思いますが、「ヒサカズ ヤマザキ」の名前の検索でそれまでに掲載された全作品のなかから気が向いたものを気軽な長さで読むことのできるこのサイトは、たとえ横書きになってしまうとしてもうってつけだと感謝しております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-13 00:15:15
11214文字
会話率:21%
いままでのパート1とパート2は十分読みこんだので新しいパートをたくさん読んでみたいというご要望をいただいたので、これからは週に一度小分けにした1、2編を日曜日の午前中に投稿することにしたのですが、今週は特別に頑張って4つに分けたパート3の全
編を一挙におとどけすることにしました。今回から気恥ずかしいものもふくめて15のキーワードを使い切ったので検索のタイトルからこの部分を開いてくれる方も多少ふえるのではないかと期待しております。前作を読んでいただいている方にはくりかえしになりますが、本作品は、俳句を作るためのものではなくて、俳人たちの俳句作品を利用させてもらって詩情(ポエジー)という名のこの世の至福を味わうために書かれたものです。どんなに安易な態度で作られた俳句だろうと、本質的に、俳句作品は結果として、楽園のように美しい世界をリアルに表現してしまっている。俳句におけるそうした楽園のリアリズムということ、そうして、俳句こそどのような詩にもまして純粋な、ポエジーを味わうためには世界一理想的な一行詩であることを知って、うれしい驚きを体験することになるのではないかと思います。古臭い俳句のイメージをもっている若いユーザーの方には敬遠されそうなタイトルですが、高校初級程度の文語の読解力さえあれば(歴史的かなづかいと助詞や助動詞の微妙なニュアンスがわからにとちょっと困るから)俳句の素養などなくてもだれでも味わえるようなやさしい俳句ばかりを利用させてもらっているので、若い読者の方、大歓迎です。なお、本編の前書きと本文の前半を読んでいただくだけで、本作品の基本的な考え方がわかっていただけるはずです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-13 00:12:25
8408文字
会話率:16%
今回で(パート2)もおしまいになります。今回のこの部分には、予定になかったのに、勢いで、究極の言葉の夢想みたいなものに突入してしまった箇所もふくまれていて、おまけに俳句作品もけっこう多いし、詩的言語について触れられた文章もあったりで、読みご
たえはあるし、おそらく味わいつくせない内容でもあるので、書かれた順番にこだわらず、くりかえし何度でも読んでいただくことをおすすめします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-01 16:07:27
8386文字
会話率:20%
異世界線。それは多くの宗教や作家たちが使い倒してきた「破滅」の世界。何度も何度も滅ぼされる彼らの姿を、安全圏からただ消費してきたのが、われわれだ──そう、彼らは言う。地球は滅びると何度もくりかえし、その世界に苦しむものたちを示しながら、みず
からはのうのうと豊かさを享受している、おまえたちこそが代価を支払うべきだと。
彼らは強制徴収のために「侵食」を開始した、それが真実だとして、彼らを呼び寄せたものが身近にいる。おそろしい予断と伏線がばらまかれるなか、異世界線からもどったチューヤは、複数の「やることリスト」を抱えながら、それをただ着実にこなしていくしかない。
青山、上野、月島、小岩……戦場は西から都心、さらに東へと拡大していく。
目黒区の柿の木坂高校で、救いを待つ知人たち。一方地元、杉並区の高円寺、阿佐ヶ谷、大久保あたりでも、やることはたくさんあった。日本橋、田園調布、小伝馬町、東京テレポート……ああ、それでもリストはまだ折り返しでしかないという……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-11 01:00:00
282457文字
会話率:32%
江戸で手習い師匠をしている宗介は、ひょんな縁から、母を亡くしたばかりの寧と共に生活をすることになる。宗介の優しさに触れて、寧の心は溶かされる。しかし二人が打ち解けた矢先に、寧がいなくなってしまった。寧の母の死の真相を追うと、事態は急展開して
……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-05 10:00:00
67588文字
会話率:45%
仕事を独立し、自宅兼事務所へ引越しした。
新居にも慣れた頃、徹夜で仕事をしていたときにそれは起こった……
よくある怪談話といった感じです。
最終更新:2025-02-16 23:10:44
2174文字
会話率:0%
むかしむかしでもないころに、きぐるみでおどかしては、おとしたものをうばう、くいいじより、きんよくばかりめだつクマがおったそうな。そのクマが、さんざんおどかしてうばってをくりかえしたらクマよりおそろしいものががが。
最終更新:2025-02-13 20:22:14
1380文字
会話率:0%
夢野冬華は高校二年生。彼女は友人達と平穏な日々を過ごしていた。ある日彼女は、見知らぬ男子から「しずか」と呼ばれる。全く覚えのない名に困惑した同じ日、高校の生徒会長、神冷興俄からも告白され、迷は深まるばかり。
冬華が必要な興俄と、彼女を取
り戻したい椎葉鷲は、前世の縁を引きずったまま対峙する。彼らの周囲にはそれぞれ、縁を受け継いだ者たちがいた。
なぜ彼らは今、転生したのか。それは、やがて起きる天下の騒乱への序章だった。
この出逢いは必然。古の記憶を持つすべての魂たちよ、今こそ目覚めるとき。
~しづやしづ しずのおだまきくりかえし 昔を今になすよしもかな~
時を超え苧環(おだまき)が紡ぐ物語
※異能を持つ主人公の恋愛&現代ドラマです。
歴史上の人物、現存する土地・建物、物語等が書かれていますが、全てフィクションです。作中に登場する吾妻鏡は『国立国会図書館デジタルコレクション』からお借りしました。
カクヨムでも投稿しています。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-04 22:20:00
222411文字
会話率:55%
伯爵家の少女エレオニーにはくりかえし見る夢があった。その夢のなかで彼女はひとつの国の美しき女帝だったのだが――絢爛たるダークファンタジーロマンス!
最終更新:2025-01-17 10:05:56
5240文字
会話率:16%
人類が魔人へと進化を遂げて五億年。人類は謎のロボット、ジグザグの侵略に数を減らしていった。
魔術とからくりが錯綜した、殺戮的なネバーランド。そんな世界に生きるオリはある日、荒廃した都市で一体の壊れたジグザグと出会い、謎のからくりを託され
る。
そのからくりは世界の根本をひっくりかえし……
人類抹消兵器が蔓延る世界で、主人公オリちゃんがその兵器であるヒロインに絆されていくストーリーです。
こちらの小説は『カクヨム』『小説家になろう』にて連載しています。
予定では2~3日ごとに更新です。
※こちらの小説は私が所属するバンド『can't』が作詞作曲をした「からくり」という曲をモチーフにしているため、そちらも聴いていただけると嬉しいです。
「からくり/can’t feat.ずんだもんUTAU」
https://www.youtube.com/watch?v=eDr9vRMvq_k
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-13 23:19:48
15552文字
会話率:36%
人はなぜ働くのだろう? 毎日同じ作業をくりかえし 、先がみえない日々を坦々と過ごす。 仕事一筋の女の 切実な夢は 、自分の城を持つことだった。 思えば15年の月日が経ち、周りの友達は次々と結婚していき 取り残された女の生きざま
カクヨム
に投稿したもののリメイク作になります。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-09-14 05:30:00
2312文字
会話率:3%
思えば、後悔ばかりの人生だ。いっそ、うまくいくまで人生をくりかえしてやればいい。
神も友人もそっちのけで。
最終更新:2024-08-27 08:00:00
15453文字
会話率:50%
2023年6月23日(金)~2023年7月31日(月)にカクヨムにて開催された公式自主企画「百合小説」応募作品です。
先生に恋した女の子は、何度も告白と玉砕をくりかえしその果てに……。
最終更新:2024-06-14 21:00:00
9332文字
会話率:45%
毎日のくりかえしの中で、今日を生きていく
最終更新:2024-01-10 21:20:14
213文字
会話率:0%
あさおきた コウくんは たんじょうびの プレゼントを さがしました。 あれ? プレゼントが ありません!
コウくんは おたんじょうびのひを もういちど くりかえしてることに きづきました。
冬童話2024「ゆめのなか」提出作品です。
最終更新:2024-01-07 18:33:13
2029文字
会話率:29%
男子高校生の彼右馨はある日車に轢かれそうになったところを見知らぬ女子・先沢に助けられる。彼女は自分を助け、代わりに車に轢かれ亡くなった。その死に際に「彼右くんが無事でよかった」という言葉を笑顔で残し。
彼女はまったく知らない相手だった
。何故自分を知っていたのかもわからない。何故身を挺して自分を助けたのかもわからない。それは「大いなる謎」として残った。その謎を知りたくてたまらない彼は彼女に会いたいと強く願い続けた。
ある日目が覚めると事故以前に戻っていた。過去に戻った彼右は「大いなる謎」の答えを知るため、そして彼女を死の運命から助けるため奮闘する。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-23 18:02:24
93820文字
会話率:37%
「おはよう さよなら」おはよう さよなら まいにちは そのくりかえし 「獣道」形のない孤独な日々は消耗と同義で 虚構と空想に彩られるだけの空虚さが時の河に流れていく
キーワード:
最終更新:2023-12-02 20:00:00
225文字
会話率:100%
私は文章を読むのが好きです。
しかし色々な本を手にとるわけではなく、気に入った本を何度も何度も何度も…。
しつこく読んでは本の世界にどっぷりハマり、あれやこれやを妄想する。
そんな子供時代を経て大人になり、運よく本に囲まれた環境で一時期働く
ことができました。
そこで出会った本、思い出した本、大人になってから良さに気づいた本。
それらを私見を絡め、つたないながら紹介したいと思います。
大人になってからの視線で読み直す、こどもの本。
昔と違った景色が見えるかもしれません。
あなたも手に取ってみませんか。
※ブログ『太陽の東、それから月の西』の過去記事をエッセイ用に修正してお届けします。
カクヨムをはじめ、他サイトにも掲載中。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-02 18:42:09
26212文字
会話率:7%
いつか見つけた花は、いつまでも彼女であり続けている。
キーワード:
最終更新:2023-10-21 04:00:00
1000文字
会話率:0%
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和癸卯(ミズノトウ)肆拾 弥生
弐陸捌参 伍 弐零弐参
ありがとうさよなら繰り返して…… 詩一編
三つ目心象素描実践研究ラボ
最終更新:2023-03-29 10:36:11
290文字
会話率:0%
中学三年生の秋、同級生を殴る蹴るして逮捕され、そこから再犯をくりかえし、少年院に三回入った実体験の話。最初はヤンキーだったが、少年院から出てくる度にチーマー、ギャング、ローライダーと仲間のワルの形が変貌する社会についていけない葛藤と場所によ
って全然違う三回の少年院生活を描いた作品である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-29 17:49:09
376182文字
会話率:19%
自称姉のクール系幼馴染とラブコメをくりかえしていた主人公のゆう。
このまま幼馴染ルートだと思っていたが……。
ある日、からかい系後輩ギャルが許嫁として一緒に暮らすことになってしまった。
からかい系後輩ギャルの猛攻が始まる……。
最終更新:2021-10-06 19:20:49
78970文字
会話率:49%