全体で原稿用紙にして1200枚以上、全部で14パートあるうちのパート1(159枚)が今回の「その5」でおしまいになります。次回からパート2(161枚)を読みやすい長さに小分けにして投稿していくつもりです。本稿は俳句のポエジーを味わうために
書かれたものですが、ポエジーとはぼくたちが夢想なんかした結果として味わうものなので、この原稿が本になるとしても、小説や普通の本みたいに一気に読んでもほとんど意味はないし、ちょうど本稿の掲載のテンポみたいに先に進むのを惜しむようにして、俳句のポエジーは一度味わえばそれでおしまいというものではないのだし、おなじところの文章や俳句作品をくりかえし読んだりして、夢想ということに習熟することが重要になってくると考えます。
この原稿が本になれば、その本には終わりというものはくてどこかをくりかえし読みつづけていただくことだけに意味があるのであって、何度もくりかえし読んでいただくほどに言葉による夢想ということにも次第に習熟して、当然、700句のポエジーもどこまでもレベルアップして、これも当然の結果として、読者の感性や、詩的想像力や詩的感受性や詩的言語感覚もそれだけレベルアップすることになる、はず。その本は、きっと、いや絶対、手にしていただいた方の一生の宝物として、生涯、役立てていただくことになるだろうと思います。
つまり、その本を手にする読者の方が若ければ若いほど、それだけ、人生をトクすることになる、はず。本にならないいまの段階でも、横書きなのがちょっと残念ですが、掲載された本稿をじっくり読みこんでいただけたなら、似たような効果が期待できると思います。
高校初級程度の文語の読解力さえあれば(俳句作品のなかの歴史的かなづかいと助詞や助動詞の微妙なニュアンスだけはわからないとちょっと困るから)俳句の素養なんてなくても読んでいけるようなやさしい(それでいて奥深いポエジーを味わわせてくれる)俳句ばかりを選んだので、若いひとにもじゃんじゃん読んでもらえたらと、せつに希望します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-30 14:59:42
9922文字
会話率:26%
このサイトの年齢層が若くて30代以下が80%だということを知ってちょっとビックリしました。そうした若い、この作品の潜在的な読者のためにタイトルの由来から説明しておきます。俳句などというと若いひとには敬遠されそうですが、これは俳句を書くため
ではなく、俳句を味わうため書かれた作品です。現実の世界をただ写生しただけのような俳句にリアリズムという言葉を使っている文章を読んだことがありますが、俳句だって詩なのですから現実の世界をいくらリアルに写生してみたって、本来、それが詩になるはずはないのです。それなのにどうして、まあ、すぐれた俳人の作品に限りますが、現実をただ写生しただけのような俳句が、結果として、楽園のように美しい世界をリアルに写生しているような素晴らしい印象をあたえることになるのでしょう。そう考えていて思いついたのが楽園のリアリズムというフレーズです。本文を読んでいただければわかることなのでくだくだとは申しませんが、意味作用から解放されて世界をただ写生しただけのような俳句こそ、どのような詩にもまして、もっとも純粋な詩、もっとも純粋な詩的言語となっているはずなのです。
そうした俳句というすぐれた一行詩の詩情(ポエジー)を本書のなかでくりかえし味わっていけばどのようなことになってしまうだろう。高校初級程度の文語の読解力さえあれば、俳句の素養なんてなくても味わえるようなやさしい俳句ばかりを全体で700句読んでいくつもりですが、おなじ句を何度も利用させてもらっているので本書をくりかえし読んでいただければ《(700句+α)×読んだ回数》分の素晴らしいポエジーを味わうことになる、ほかに俳句なんか読まなくたって。人生が変わってしまうほどの極上のポエジーを、それもたっぷりと。
そのくりかえしが、読者の感性を変革し、詩的想像力や詩的感受性や詩的言語感覚を育成しないわけはなく、読者の方が若ければ若いほど、そのあとのゆたかな長い人生が約束されていることになるだろう。当然の結果としてふつうの詩も味わえるようになるはずですが、趣味の問題ということもあるし詩を読むかどうかはご本人次第ですが、たとえば好きな音楽を聴くだけでも、その曲や歌詞がいままでになくいきいきと心に触れてきて、そのことに信じられないような驚きと喜びを味わうことになるはず、とは自信をもって断言しておきます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-30 10:31:59
8006文字
会話率:14%
「俳句 楽園のリアリズム(パート1ーその3)」をおとどけします。
俳句、詩歌、ポエジー、詩、ノンジャンル、エッセイ、随筆というキーワードのいずれかで検索すれば、その1、その2を先に読んでいただくこともできます。
最終更新:2025-03-29 16:28:05
9870文字
会話率:17%
短篇集。頭の中を整理。意味不明。理解不能。ノンジャンルの変なお話。ネタ供養の場所。つまり墓場。読む価値はない。
キーワード:
最終更新:2025-02-17 13:30:00
16211文字
会話率:52%
エッセイ部門で日計ランキング上位に入った作品や、感想欄が白熱した文章もある大人気wエッセイ集。短編で出していた考察文を連載形式にまとめました。基本的に一話読み切りの短編エッセイ集です。ゲーム、アニメ、「小説家になろう」での内輪話、音楽など、
とりとめのないテーマを取り扱っておりますのでノンジャンルの扱いとします。短編を一部改訂、加筆し転載した形になっておりますので、感想やポイントはこちらの全集には入っておりません。感想欄をお読みになりたい方は短編の方をご覧ください。私の都合で短編では出していない作品もあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-30 20:51:15
412550文字
会話率:9%
ラベルにみかんと書いてあるものの、
中身の保証はできません。
おそらくみかんにまちがいないが、
缶詰というのは長く持つそうで。
まあ、どうでもいいじゃないですか。
最終更新:2024-12-13 20:00:00
8133文字
会話率:34%
新しいお話はここで生まれて,本棚にお話が仕舞われてゆく。わくわくどきどき。なみだがほろほろ。こわくてぶるり。ゆっくりでもいい,だから1日に1つだけ考えてみよう。その小さな部屋には何もない。ならばその本棚はどこにあるのだろう。
最終更新:2017-01-15 12:00:00
2798文字
会話率:0%
黒猫の少年と白い狼の少年が、冒険したり恋愛したりそうでなかったりするような物語です。
最終更新:2024-11-03 20:44:49
120695文字
会話率:60%
連載機能を遣った短編掌編小説などの集まりです。
二次創作物の場合はそれを明記しております。
気まぐれでやっています。
最終更新:2024-08-17 09:31:13
7132文字
会話率:9%
X(旧Twitter)を見ているといろいろな情報が流れてくる。中には一言モノ申したくなる内容もある。だけどどうしても自分には、そのポストや返信に対して個人的に返信する気にならなかった。
昔、今ほどSNSが栄えていなかった頃やらかしてしまい、
「書き込みには最新の注意を払う」と言うのと「ネットに書き込んだ文章は生身の人間が見るのだ」という事が骨身に染みたせいだろう。
そんな訳で、文字数制限も無い「なろう」のエッセイで、おっさんがX(旧Twitter)で感じたお気持ちを垂れ流すだけのエッセイです。
なるべく不快にならないように注意していますが、もし不快に感じたら我慢してページを閉じて下さい。
おっさんが「執筆のストレス解消の為に好き放題に文章を書く」という矛盾したコンセプトのエッセイです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-28 07:21:57
4984文字
会話率:4%
どこの誰かのひとりごとです。
ただただ、どこぞの馬の骨の戯言です。
明るいときも暗いときもあります。
もしここにたどり着いた人は、
現実世界で、自分の中に抑え込んでしまっていることや
今日の嬉しかったこと、嫌だったこと、
明日のしたいこ
と、楽しみにしていることを
感想に書いて少しでも、あなたのストレスを軽減するお手伝いが出来たらうれしいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-24 00:13:48
5262文字
会話率:1%
自分は何も出来ない。何をすることも出来ない
親友、恋人、家族、誰かのために何もすることも出来ない
そんな俺は生きていていいのだろうか
最終更新:2023-09-15 20:48:01
2370文字
会話率:38%
「あらあなたよく来れたわね? ここは普通の人には見つけられないはずなのだけど」
昼も半ば。一見してバーのお店であるその店は、普通のバーなら開店していないはずの時間帯に、普通に過ごしていたら出会えないような本を紹介してくれるらしい。あなた
が知ったのは風の噂からだった。
「私は夜久舞宵。職業は……今風にいったらコンシュルジュかしら」
「なんたってあなたはそう、怖い本をご所望みたいだから」
「なんで知っているか? ですってなんででしょうね」
フィクション要素を含みます。出典は実在します。
カクヨムでも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-07 19:55:55
9017文字
会話率:49%
ダイエットします
当方を見張ってくれる監視員を募集しています
※内容自体はノンジャンル的な普通のエッセイになると思います
最終更新:2023-07-06 01:51:21
24211文字
会話率:4%
思い立ったら投稿ノンジャンル俺の頭の中
最終更新:2022-11-29 18:48:22
13085文字
会話率:27%
カオスなジャンル、その他(その他)。
それは、何故か検索画面では、ノンジャンル(ノンジャンル)と表示される。
その他読みを自認する筆者による、(その他)以外には当てはまらないと思われる、なろう孤高•珍品作品目録。自分で見つけたものも、教え
ていただいたものもございます。
毎回、「本日の(その他)日間一位」を掲載し勝手にジャンル分け。異論は認める。一位作品の一言感想も添えますよ。(読まなきゃジャンル判定できないからねえ)
尚、その時の日間一位は予測不能な為、R15と残虐表現ありはつけています。題名や紹介内容に含まれる場合があるからです。
転生•転位は、たとえ作品がそうでもこの作品自体は当てはまらない為、つけていません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-25 15:50:55
121073文字
会話率:1%
「てきとうにしてください。」と言われた私による、ノンフィクションのようなフィクション。気にしいな私の私による私のための記述。他サイト転載は悩み中。
最終更新:2022-02-23 17:02:12
2844文字
会話率:28%
短くまとめた社会風刺。
実話をもとにしたフィクション。ノンジャンル。
最終更新:2021-09-17 19:24:18
933文字
会話率:16%
あなたの想像力を刺激する作品となっております。
一瞬で読めますので、良ければご一読ください。
※タイアップ企画【耳で聴きたい物語】用の作品です。
最終更新:2021-06-04 19:01:43
687文字
会話率:8%
現在、連載中の小説『LEGEND MONSTERS(レジェンド・モンスターズ)』シリーズ。
その、番外編シリーズがついに始動する...!
なおこのシリーズでは短編ストーリー(SS)や本編内書物の小説化などを投稿していこうと思う。
これ
からは、本編と合わせてこの番外編シリーズもヨロシク!
本編はコチラ→第1部:https://ncode.syosetu.com/n4773dq/
第2部:https://ncode.syosetu.com/n1238eg/
第3部:
https://ncode.syosetu.com/n9724ep/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-06 12:59:27
147136文字
会話率:21%
手慣らし。ノンジャンル。
キーワード:
最終更新:2021-04-02 20:43:56
5093文字
会話率:0%
『皆様、「幻話」へようこそお越し下さいました……』
謎の美女 "まほろ" が語る、登場人物達の奇妙な体験と選択の物語。
その果てに彼等が目にするのは美しきまほろばか、それとも黄泉の業火か……?
『それでは
今宵の幻話を語り始めると致しましょう……』
*幻話……日本古来より伝わる "美しき場所、楽園" を意味する "まほろば" より作られた造語です。
ーこの作品はカクヨムにも掲載されていますー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-27 09:28:31
11916文字
会話率:40%
書架の海に溺れたいと思った。
ただそれだけのお話し。
最終更新:2021-02-15 21:55:16
1002文字
会話率:6%