『手』は見送る。プラットフォームで。側を離れゆく車体を……。ぷるりと見送っている。
夏のホラー2020参加作品
最終更新:2020-07-22 06:37:03
5887文字
会話率:37%
この王国には、三人の見目麗しい王子と一人の王女がいる。
第三王子のエドワードは流行病などに備えて、第三王子ながらウィリアム第二王子と共にスペアとしての帝王学を学んでいたが、第一王子の成人に伴って帝王学は途中であったが終了した。
「とりあ
えず、色々勉強するために色んなところを見てくるといいんじゃないか?」
の父王の言葉がきっかけで、空っぽな自分が虚しくてがむしゃらにどこかに行きたくて出かけていた。
気がつけば放蕩息子のように王都に寄り付かず、あっちへフラフラこっちへフラフラして何年も過ぎていった。
そんな時に小耳に挟んだ最近話題のシャティヨン侯爵の領地では、福祉面で斬新な施作を打っているという話を聞いた。しかもその施策を18歳の「おひとり様」侯爵令嬢が打ち出しているという。
自分よりも8つも年下の女性が、領地経営なんてしているんだろうか。
詳しく調べてみると、なかなかどうして寡婦の社会的地位向上であったり、医療や教育機関の整備の充実など確かに内容がしっかりしていたが、だからこそ実際は叔父の活躍のおこぼれではないのか。
…噂の令嬢にあってみたい。
こうして、ルイとシャルロットは出会ったのだがーーー
================
「行き遅れ令嬢はおひとり様を満喫したい」の王子様目線のストーリーです。
ブクマ・誤字脱字報告・感想いただけますととても励みになります!
いつも応援いただきありがとうございます!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-17 00:58:11
16338文字
会話率:25%
平日の朝食を終えて、仕事用の服に着替えようとクローク部屋に入っていると、慌てたように妻が呼びかけてくる。見ると、ずっとテレビ画面に見入ったままだ。送還後の空港のロビーで、警察に連行されていく映像だ。男女混在の5人の中にその人物を見つけ、自
分でも確認するように指さしながら私に押し示す。「ほらっ、ほらっ、この黄色いキャップの男の人、あの人に間違いないよ。保護猫の猫カフェで説明してくれたひとだよふーん、|篠田優希《しのだゆうき》って名前だったんだ」
「わたしたち夫婦にとって、ユウナがわが子であることは何ら変わらない。そのことだけは揺るがない真実です」養親のアメリカ人夫婦は、インタビュアーに対してそのことだけを淡々と繰り返していた。アシスタントの女性アナウンサーは放送事故と思われないよう、あの事件のとき3歳だったユウナちゃんは成長して5歳になっています。日本語も日本人であったことも知らずに、現在のご両親の愛情に包まれ幸せに過ごしていたそうです、と手元のメモを読みあげた。
シルバーヘアーのコメンテーターが「今回のことの不可思議さ、奇妙さは兎も角も、まずは良かった。虐待されて死んでしまったと皆んなが思っていたあの3歳の女の子が生きていて、幸せに暮らしていたんだから」といった。
三歳のときのその女の子の写真がアップになる。ただただ「愛おしい」しか浮かんでこないその幼い顔をみつめていると、事件のやるせなさ切なさがフラッシュバックされる。あのとき、なんでこんな非情さが本当の現実として目の前に現れてこなければならないのかと、誰もが沈痛な想いにとらわれた。殺されたものが無垢であればあるほど、やり場のない気持ちはどこか別の場所におけずに自分の処へ戻ってくる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-14 08:20:22
4207文字
会話率:50%
あらすじ
あれから悠人は、感染症で安全な海外に逃亡したもの、感染症の影響のせいか、仕事がなく、海外でも
オンライン相談室をしていた。
相変わらず日本からの相談ばかり。
これからの時代、どうなるか。
最終更新:2020-07-14 00:00:00
4048文字
会話率:30%
社会福祉主事は介護福祉士があればいらない資格だが、なぜか会社は介護福祉士1年目の俺にロフォス湘南に送り出した。文句が多い介護福祉士が社会福祉主事を取得するために奮闘した記録。(本編もよろしく)
最終更新:2020-07-07 22:17:31
759文字
会話率:0%
「お話聞かせてもらいます。」
丹羽俊樹(主人公)は困窮した方々の相談を聞くお仕事、相談員をしていた。
ある日、相談に来た利用者が世界で流行しているウイルス、ビリオンで亡くなってることを知る。
次の日から自宅にて隔離されるも、ビリオンに
かかってしまい自らも亡くなってしまう。
最後の審判、彼に告げられたのは
『異世界への転生』だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-30 06:00:00
2936文字
会話率:28%
新型コロナにより失業したことで、申請した都道府県社会福祉協議会で行っている緊急小口資金の特例貸付も武士に承認されてようやく金銭的に一息付けました。
最終更新:2020-06-28 20:47:03
683文字
会話率:0%
レスバに惨敗して憤死した男子高校生・萩原律は女神(悪魔)の口車に乗せられ剣と魔法のファンタジーな世界に飛ばされてしまう! 本人に魔王と戦ったり公共の福祉のため地方を守る気概はまるでなく、風俗店に通うことを目標としてしまった。どうなる異世界!
?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-27 22:59:05
17253文字
会話率:37%
杉岡龍児が勤めていた会社が倒産。
二度目の倒産を経験した時、杉岡龍児の年齢は47歳だった。
倒産
失業
給料未払い
再就職
ギャンブル依存
高齢となった親の介護(父・71・母・73)
姉(54)の失踪
児童虐待
14年間も引きこもりの甥(小
学校自主中退/25)
糖尿病で、金に汚い弟(45)
高血圧(210/105)
様々な問題を抱えつつ
それから目をそらしていく(⁉)、ノンフィクション風リアルタイムファンタジー開演!!
イメージ動画
https://youtu.be/Kc4CwPSKmiE @YouTubeより折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-23 20:41:51
124058文字
会話率:22%
「俺、就労移行支援で働くことにしたわ!」
元ヤンキーで特別支援学校卒の北野福士は駅前にある就労移行支援事業所「まいらいふ」に就職。
独自のやり方と衝動的かつ感情的な行動で物事を解決!だが時には残酷な現実や障害ともぶつかる。
「障害は個
性…ふざけんじゃねぇ 障害は障害だ!それを認めてから初めて個性がある!」
「障害者にだってクズなヤツはいる それを認めねぇのだって差別なんじゃないのか!?」
「自分が利益もらうなら 俺は利用者の利益を選ぶ それが出来て初めて 福祉なのかもな…」
どこか冷めがちな新時代!斬新な舞台とテーマを背景に、新ヒーロー!北野福士、見参!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-25 15:25:49
1077文字
会話率:0%
中学1年生の樟葉純は、ふとしたことがきっかけで学校に行けなくなってしまう。失意のどん底の中、純は池のほとりで耳の聞こえない少女と出会う。
最終更新:2020-05-12 22:38:12
59249文字
会話率:59%
<あらすじ1>:<SDGs近未来小説> エレミヤ・ソウル著
<SDGs近未来小説>とは、<文学の新ジャンル> 実在と架空の織り成す2015年国連決議SDGs協働の先を目指す<ユートピア実現小説>です。
実在名(敬称省略)や実在資料の引用
描写で、フェイク・誤報も飛び交い内と外の両面があり「絶対的真理真実はそうでない」「わが心そこにあらず」、内外の完全・完璧の表現は人間に限界がある前提配慮に立ち<絶対真理を求める虚構・小説>です。
従って、引用の既存実在現存の地位名誉権利を尊重しつつ共に<真に安全安心平和《理想の地球社会》>に向け<#宇宙からみればもっとよくみえ賢くされる><#限りなく透明に近い白い人>に変革する主人公たちの登壇小説です。
ITベースの2020年<第二期ルネッサンス><SDGs0学>α<地球は一つ、人種は一つ、法令は一つ宇宙自然の法則《愛》>ω新型コロナウイルスを克服した新しい地球文明の始まりです。
<あらすじ2>
榊原郁生(さかきばらいくお)は、二つの原子爆被害の終戦直後の1945年、昭和20年12月、京都山陰の城下町<三日天下>で汚名を着る明智光秀の築城とされる城跡の実家で生まれた。もう帰省できる実家はない。
従軍記者であったノーベル賞作家川端康成が幼少期に暮らした<川端康成文学館>がある大阪茨木市に住んでいた。茨木市の文化施設にも関心があり市政70周年の川端康成青春文学賞募集応募などとともに、学徒出陣の同志社、立命館の平和文化教育にも調査見学関与する。
茨木で元大地主に孫の同志社大学がいて『孫たちへの証言』の戦争秘話募集に応募を勧める。その後、大阪平和祈願「ピース大阪」で大阪の空襲戦争荒廃の嘆きと再興を見学。傍の何度も炎上し再建されてきた大阪城を訪ねるも「空しく」、豊臣秀吉の先陣をきって明智光秀を成敗した、茨木市の一部も統治した高槻城主キリシタン大名高山右近の生き様に、新しい未来を予感していた。
<#限りなく透明に近い白い人>になる地球人『Passport・New《愛》』のその日の「日曜日国際の日:人類愛・福祉の日」空白頁に、俳句を一句書いた…
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-07 09:00:00
15833文字
会話率:3%
大学生の遥斗は大学の掲示板に貼られていたとある福祉ボランテアの募集に目を奪われて、それに強く興味を持ってチャレンジすることになった。
その先に待つものははたして心から自分が望むものだったのか。
自分の過去を自分自身にすら隠そうとしてきた
青年が辿り着く未来とは…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-19 18:02:19
6730文字
会話率:14%
パソコン、スマホ、インターネット、あらゆるコンピュータゲームが違法となった世界。
それでも人は、開発者不明の新作ゲーム、かつての名作ゲームを求めて犯罪に手を染める。
最終更新:2020-03-22 17:40:08
1687文字
会話率:0%
兄に成り替わるため男装した主人公は、福祉大臣として公務に奔走する毎日を送っていた。
そんなある日、俺様皇子との婚約を機に貴族御用達カロリング学園への入学を決意する。しかし、学園に平民出の美少女が現れたことで、私は悪役令嬢というレッテルを貼ら
れ?!
元軍人の悪役令嬢は銀髪碧眼に悪人面で…男装がバレずに日々が過ぎていくのだけれど―――。
(※百合注意、エロ及び残酷描写注意)
(※設定としては、なんちゃって中世っぽい異世界を舞台に現代社会における社会問題を解決していく話です)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-09 21:26:37
126844文字
会話率:32%
福祉が名目の募金
箱が細工された
最終更新:2019-12-12 13:36:39
606文字
会話率:0%
平和で平凡な生活に潜むからくりに気づいた主人公の心の葛藤を描く。
最終更新:2019-11-10 16:13:54
275文字
会話率:0%
現役介護福祉士として、介護と言う仕事をライトノベル風にしてみればどうなるんだろうという思いからお試し短編として投稿しました。しかしながら同業者の人に怒られかねないので、不評が少しでもあれば即削除いたします。
最終更新:2019-11-05 22:01:24
2558文字
会話率:19%
とある田舎の障害者施設の日常を描きます。昨今、障害者施設における虐待が問題となっていますが、普段障害者施設に馴染みの無い人にぜひ読んでいただけたら幸いです。
最終更新:2019-10-06 19:58:46
1177文字
会話率:64%
キャラ設定:特殊性癖持ちの博識ぶりっ子(福祉職)
データを記録することが生きがい。
生と死の価値観について、皆も同じ思考をしているのか疑問に思っている。
キーワード:
最終更新:2019-09-09 19:00:00
3711文字
会話率:12%