SNSをパノプティコンに見立て、現代社会における監視と自由の矛盾を描いた。SNSは便利さと同時に、プライバシー侵害や情報操作といった問題も孕んでいる。フーコーの『監獄の誕生』を引用し、現代社会への警鐘を鳴らしている。
最終更新:2024-11-17 22:00:00
632文字
会話率:0%
「除菌開始、いらっしゃいませ!!」
Χ菌という未知の細菌が空気中を漂う日本。人間の食べ物にだけ付着して死をもたらす飲食店の敵に対抗するのは、マイクロスケールのロボット。滅菌汎用機『ナーキッド』だった。
ナーキッドを操作する除菌士となった
氷上眠兎は、相棒である稲餅橙香と共に、異形のバクテリアとの戦いに明け暮れながら、喫茶フルバーストで働いていた。
橙香の夢、それはΧ菌食中毒で潰れてしまった父の喫茶店を再建すること。眠兎はその資金稼ぎに掛け持ちバイトで、彼女を支えようとする。そして、あるイベントを境にΧ菌出現の真実へと近づいていくーー。
カフェ業務×ロボットアクション。お客様のご来店を、滅菌しながらお待ちしております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-16 15:46:23
177537文字
会話率:41%
主人公は転生者であるにも関わらず、生まれながらに属性が欠落し魔法が使えない欠陥品だった。
父親には不要とされ、母親の実家でも邪魔者扱いされた結果、3才の時に唯一の味方である母に連れられて辺境の村で暮らすことになった。
そして、生まれて
からずっと鍛えてきた魔力操作技術と豊富な魔力量に前世の知識を加え、属性欠落のハンデを乗り越えて錬金術師を目指す。
――と言う訳で、今回は物作り系のお話しです。
主人公は常人なので能力は高くありませんが、いずれ専用武器(?)を作って少しは戦います。……多分?
【はじめにお読みください&注意事項】
本作における錬金術とは、物質の合成、加熱、成形などを魔力で行う『総合生産魔法技術』です。――地味にちまちまと物作りをしますのでご了承ください。
また、作製工程については『空想』なので是非の責任は持ちません。
なお、『チート系の錬金術』ではないので、賢者の石とかホムンクルスなどは出てきません。
【更新について】
本作は進みが遅いので不定期更新になります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-12 10:14:56
257473文字
会話率:43%
無双もないし転生もないし俺だけの能力も「ざまぁ!」もないけれど、憧れの人に近づきたい。人の命を守りたい。
反術。それは血液を体外に出して結晶化させたり、血管を操作したりすることのできる、血に関わる能力の総称。日本人のおよそ30%が反術使い
に該当するとされる。
主人公のハルヤも反術使いの1人であり、特殊な能力はないが、5年間ひたすら基本能力を極めたことによってなんとか食らいつけるほどの力を手に入れた。「対疫獣および反術犯罪対策部隊」に入隊したハルヤは、人間から変化した化け物「疫獣」から命を守るために奮闘する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-10 16:35:27
15124文字
会話率:47%
チートプログラムの解析が趣味の30歳ニート・篠原は、夜中のFPSゲームのパケット解析中、偶然にも驚くべき発見をする。そのパケットは、未来の量子コンピュータネットワークと繋がっていたのだ。
接続先で彼を待っていたのは、2047年の量子意識オペ
レーティングシステム「COS-OMEGA」。彼女は篠原を、未来の量子プログラマーとして育成すると言う。アニメやフィギュアの知識を活用した独特の教育法で、篠原は量子プログラミングの世界へと導かれていく。
しかし、それは単なる技術習得に留まらない。現実とフィクションの境界を操作する量子改変の力。2047年で失われた「何か」の謎。そして、COS-OMEGAが秘める本当の目的とは...?
チート解析で培った執着的な探究心が、人類の進化における新たな可能性を切り開く。
「無駄な努力」を重ねてきた者だけが見える、世界の真実がある──。
※本作は、現代のオタク文化と未来の量子技術が交差する、まったく新しいSF育成物語です。チート要素はありますが、すべての発見と成長は地道な努力の上に成り立っています。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-11-06 21:17:02
42611文字
会話率:13%
これはイカれた超人たちの旅物語。
卓越した剣技と記憶操作を始めとする魔法を操るウィリアム。
世界に数少ない天才的な大魔法使いウィルベル。
奇跡的な癒しの力を持つ絶世の美女ルナマリナ。
道徳心の欠片もない3人は、共に世界を旅して様々な出会い
と変化を巻き起こす。
友愛の罪人、呪言の乙女、未然の子、太古の魔女。
世界を知っていく彼らだったが、世界もまた彼らを知り、飲み込もうと動き出す。
そして、世界の外からも悪魔の手が忍び寄る。
胎動する悪意の前に、3人は何を選ぶのか――
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-04 17:42:30
171275文字
会話率:47%
ちょっと未来かもしれない日本。
仕事で上京した水谷津都は、普通の出会いをして普通の生活を送る。
しかし、その日々には伯母である佐竹涼子の存在が影を落としていた。
最終更新:2024-11-03 23:11:56
143140文字
会話率:37%
昭和二十八年の夏。綾瀬千風には、人の記憶が風として見える不思議な力があった。
祖母から受け継いだその力は、時として千風の体を蝕んでいく。
転校先の清明学園で出会った霧島蒼真。彼の周りを渦巻く異様な風に、千風は違和感を覚える。それは、誰
かによって意図的に奪われた記憶の痕跡だった。
やがて明らかになる学園の秘密。戦時中から続く記憶操作の歴史。そして、記憶を操る力を持つ者たちの存在。
記憶を消す力を持つ生徒会長・鷹宮結衣、謎めいた担任教師・藤堂先生。彼女たちの真の目的とは―。
祖母もまた、この学園で何かを知り、そして命を落とした。
記憶の風が運ぶ真実を追い求める千風の物語が、今始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-03 17:00:00
13075文字
会話率:42%
短編で書いた「クリスマスプレゼント from the dead」を”当子side”として、その背景的な感じで追加しました。
追加したのは、当子の友人早瀬が巻き込まれる事件についてです。
なぜ「復活サービス」が存在するのかや、早瀬の恋愛対象の
”遺伝子操作された超人”黒木タカヤの活躍?など……、
そんな二つのストーリーがかすりながら進みます。
恋愛ドラマを意識したけど、たぶんそうでもないという、相変わらず誰にニーズがあるのか不明。
------------------------
参考:「クリスマスプレゼント from the dead」のあらすじ
近未来、記憶の電子化及び脳内への書き込みが可能となった。
さらに、人間のクローン作製も条件付きで認可された。
それらの技術を使う事によって疑似的に故人を生き返らせるサービスが開始、認知されつつあった。
とはいえ、超高度な技術が必須である為、超高額なサービスとなったのは必然である。
ひと月前に、結婚を予定していた彼を事故で無くしたOL、当子。
彼女は、思い出箱に保管してあった彼と一緒に購入していた宝くじの事を思い出し、確認してみると、なんと一等が当たっていたのだ。
彼との未来を夢見て買った宝くじ、だからこそ、その大金は、彼を生き返らせることに使うと決めた。
人を生き返らせるサービスを提供する復活コーポレーションの担当者山田は、値引きの条件として新サービスのモニターを当子に提案する。
新サービスは、わずかな誤差を持つ同一人物五人の中から理想に近い一人を選択できるというもので、一人づつ順番に面会し、自分に最も合う者を選ぶのだ。
実は、クローン制作も記憶の入れ替えも、百パーセントの再現は難しく、どうしてもユーザのクレームを受けてしまうという。
そこで、新サービスが考案されたのだ。
費用の値引きにひかれてモニターを受けた当子は、一人づつ会うにつれ、自分はやってはいけない事をしたのでは?と悩み始める。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-03 06:00:00
74576文字
会話率:38%
10年前戦隊のヒーローとして活躍していたが、すっかり落ちぶれてしまい、もうすぐ三十路を迎える青年・赤志(あかし)勇真(ゆうま)。
ある夜、箒で飛ぶ魔法使いの卵・優魔(ゆうま)・ジークローゼンを目撃してしまう。
魔法を一般人に目撃されてはいけ
ないので、記憶操作の魔法をかけようとするが、使ったことがなく、呪文もうろ覚え。
失敗したら、廃人になってしまうので、無理やり止めようとしたら、魔法が暴発し、勇真と優魔の心が入れ替わってしまう。
15歳の優魔は日本にある魔法学校の受験を控えており、勇真が代わりに受けることになるのだが…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-02 23:48:26
39151文字
会話率:49%
碇二亜《イカリニア》は人間が嫌いだった。
笑っているだけで何となく進む日常も嫌いで、媚びを売れば何とかなってしまっていた歪な職場も嫌いで、喧嘩が絶えない家族も嫌いだった。
そんな彼女の唯一の趣味が、乙女ゲームの悪役令嬢が主人公を苛め
る所を見る事。
悪役令嬢が主人公をいびる部分だけゆっくりと堪能し、主人公が恋をしそうになったら未読スキップボタンを押し、選択肢はなるべく主人公が誰ともくっつかないように操作し、万が一悪役令嬢が痛い目を見るようになったらプレイをやめるなんていうプレイで、日常の憂さを払っていた。
とある日曜日、朝から酒を飲みそんな事をしていた彼女は、母と父の喧嘩の声が聞こえプレイ中のゲームを止め、仲裁に入る。
唯一大好きだった母に教えられた紅茶、そのティーカップが父によって割られていく居間で、彼女は凶刃に走ろうとする母を止めに入ろうと、鋭利な破片を拾い自分の首元に当てブラフで二人の冷静さを取り戻させようとするが、酒に酔っていたのもあり転んだ拍子に結果として自害してしまう。
目が覚めると、そこはプレイを止めたままだった乙女ゲームの世界。
悪役令嬢の記憶を持ったまま、先の展開も知らぬまま、彼女は『レイジニア』として紅茶のカップをゲームの主人公『ウェヌ』の前で持っている状態だった。
勢いのまま主人公を部屋から追い出すが、すぐにいつも自分のしていた事を思い出す。
――彼女にとってのバッドエンドは何だろうか。
全部のフラグを折ったなら、彼女は不幸になる。
その勘を信じ、彼女はウェヌに言い寄る男性の好意を壊す事を決意する。
『もし魔物に襲われる所を救われるならば私が代わりに魔物を倒せばいい』
『もし執事に慕われるならば執事の失態を見せつけてやればいい』
そんな事をした結果、彼女自身がウェヌに好かれる事も知らず、レイジニアは奔走を始めた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-28 08:49:38
279084文字
会話率:31%
ここに来て下さったということは、紙の本もお好きなんでしょうか。私は奥津 心といいます。四月から学生です。兄のお下がりを着ているせいか、性別をよく間違えられます。宇宙船で会った妖精のお姫様みたいな美少女の虹望ゆらちゃんにも誤解させてしまって
、ちょっと申しわけない……あ、それより宇宙船が気になると。
朝、散歩に出かけようとしたら、いつの間にか宇宙船に500人ぐらいの人達と一緒に集められてました。しかも集めた目的がアンケートを書いてくれということで、その説明をしてたのが宇宙人のクラインさんです。ものすごいイケメンなお兄さんなんですけど、実は他にも目的があって美形笑顔で圧をかけてくるんです。拒否権ない感じでした。あなたも美形宇宙人にはくれぐれもお気をつけ下さい。
これをきっかけに、色んな人達と出会うんですが、異世界の賢者さんとか少年剣士とか、機械のコンシェルジュさんとかハイテンションな謎の子猫とか、会う人(?)みんな能力者の大安売り状態。距離感に気をつけないと、ちょっとした青春イベントに巻き込まれて二次被害に遭いそうになる始末。
そんな彼らと或る本の秘密について……って、あれ、クラインさんどうしたんですか? 宇宙船のことを話したから記憶操作? 私、あらすじで喋ったこと全部忘れるんですか? えー……。
そんなわけで、後はじっくりお読み頂ければ……って、あーれー……。(連れてかれた)
※この作品はノベルアップ+様で投稿したものを再構成したものになります。不定期更新です。※再構成したものはnolaノベル様でも投稿しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-24 22:10:00
99270文字
会話率:32%
自作の創作「グラフェンマン」「グラフェンマン2」の外伝です。
主人公は、悪の秘密結社のビール・ゲッツの娘、ブレンダ・ゲッツ。
ブレンダは、人間拡張(ボディシェアリング)技術の開発者で、
恋人グラフェンマンことリュウホウ・グリーンリバ
ーとのラブコメディ。
本編「グラフェンマン」とは多少つじつまはあってないかも、
しれませんが、そこは外伝によくあるコメディということで許してください。
ちなみに人間拡張とは、遠隔で人間を操作したり、感覚を共有する
事ができるという実際にある技術です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-16 11:48:36
6416文字
会話率:40%
下記は、引用です。
15歳のニュース AI研究、初のノーベル賞 物理学賞 科学発展に寄与 一方で「人類への脅威」指摘も
今年のノーベル物理学賞を受賞するのは米プリンストン大の
ジョン・ホップフィールド名誉教授めいよきょうじゅ(91)
と
カナダ・トロント大のジェフリー・ヒントン名誉教授(76)。
脳の構造にヒント
現在、幅広はばひろい分野で活用されるAIは、脳の構造にヒントを得て開発された。
2人は1980年代以降、脳の中で情報を伝える神経細胞さいぼうをまねて、
コンピューター内に情報処理のネットワークをつくるプログラム
「人工ニューラルネットワーク」の基礎を築いた。
引用終わり。
現在の人間拡張の技術では、
ドコモの広告などで綾瀬はるかさんがピアノ演奏を操られて演奏する
などが有名ですが、この技術は、人間の筋肉の電気信号を読み、
他人に送信し、実行される技術だと思われます。
この技術をナノチップや5Gの技術で、体内に埋め込み、
人体を操作できるようになっている事が予想されます。
今年のノーベル物理学賞の技術を応用すると、
どうなるかというと、人間の動きをデータベースとして蓄積し、
AIが人間の動作として、電気信号を送るなどが考えられ、
漫画やアニメであったデスノートのような事、
コンピュータ上で、文章で指定した動きを人間にさせる事が
可能になると思われます。
自作の創作「グラフェンマン」「グラフェンマン2」
「ムーンショット白書」、エッセイ「新型コロナウイルス雑記」
などでも書いてますので、詳しく知りたい方は読んでみては
いかがでしょうか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-13 13:21:54
651文字
会話率:10%
トランスヒューマニズム、人間拡張の技術について、
ワクチンが何に使われるのかの真意についてまとめられた
記事があったので紹介です。
「オムニウォー・シンポジウム、2024年9月21日」
外部リンクは、あいかわらず貼ったらダメなんだろ
うか。
新型コロナワクチンが世に出回った頃から、
中身に関して調べたくれた人たちがいました。
これらの中には、酸化グラフェンや金属類などが
入っていると言われたりもしていました。
そのワクチン中の酸化グラフェンや金属が、
今の段階でどうなっているかというと、ナノボットや、
人間拡張などと5Gで人体を操作したり、情報を集めたり
できると書かれています。
自作の創作「グラフェンマン」「グラフェンマン2」
「ムーンショット白書」「新型コロナウイルス雑記」
などでも書いてますので、詳しく知りたい方は読んでみては
いかがでしょうか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-13 10:04:21
369文字
会話率:19%
[あらすじ:近未来の荒廃した都市、ノヴァシティ。特殊な能力を持つ人々が存在し、「エレメントホルダー」と呼ばれている。彼らは神のような組織によって管理されているが、組織には闇の部分が存在する。
主人公は記憶を失った少年で、ノヴァシティの片隅
で孤独に暮らしていた。ある日、彼は自分の名前を求めて旅に出る。途中で彼は記憶を操作する能力を持つ少女、アリスと出会う。
アリスは「シンフォニア」と呼ばれる組織の一員であり、彼女の任務は特殊な能力を持つ人々を見つけ出し、組織に連れ戻すことだった。彼女は主人公に協力を求め、共に行動することを提案する。
旅の中で、主人公とアリスは組織の闇の部分や謎の指導者に迫る。彼らは他のエレメントホルダーたちと出会い、それぞれの過去や思いを知ることで、彼らの内面や苦悩に触れていく。
彼らは力を合わせて組織に立ち向かい、真実を追求していく。だが、組織との戦いの中で、主人公とアリスは道徳的なジレンマに直面する。正義と犠牲の間で葛藤しながら、彼らは自分たちの信念を貫こうとする。
ノヴァシティの外に広がる未知の領域や他の都市を探索しながら、彼らの旅はさらなる展開を迎える。新たな組織やキャラクターとの出会い、音楽の力や道具・技術の活用が物語に絡んでくる。
主人公とアリスは、組織との最終決戦に挑む。エレメントホルダーたちと共に立ち上がり、自身の運命と存在意義を見つけるために奮闘する。彼らの絆と信じる心が、世界を救う力となる。
物語は感動的な結末を迎える。主人公とアリスは組織との最終決戦を終え、世界に平和を取り戻す。彼らは新たな旅に出るかもしれないし、過去の傷を癒しながら平穏な生活を送るかもしれない。
キャラクターの掘り下げや世界の探索、道具や技術の紹介、モラルディレンマなどを盛り込んだ、読者を悲しみや感動、熱い展開に引き込む荒廃SF小説となる。]
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-13 11:23:30
204386文字
会話率:27%
「――なんなんだ、あのボマーは!?」
異世界へのゲートが開発され、各国は新資源を求めてそれぞれが特区を建設。それぞれが新界と名付けられた別の異世界を探索、開発している世界。
人間が直接異世界に行くと、未知のウイルスなどで影響が出る可能
性があるため、各国は専用の遠隔操作ロボット『アクタノイド』を送り込んでいた。
臆病、コミュ障ゆえに終活に失敗していた兎吹千早は完全在宅業務の文字に引かれてアクタノイドの操縦者アクターとなる。
その選択こそが、新界関係者を震え上がらせるボマー誕生の瞬間だった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-11 10:00:00
325131文字
会話率:24%
薄い本好きな喪オタ男子が妖精さんにTS転生。
チートっぽい察知と逃げ足と自己治癒で、この先生きのこる!
魔獣に襲われたり変態貴族に捕まったり酷い目に遭うけど、ケモノ100%獣人少女との出会いがボクの今生を方向付ける。
三百年前に世界を救った
伝説の妖精さん(ボク!?)のおかげで、色んな意味でボクの身を狙う奴らが数知れず。
妖精さんはお薬でも食べ物でも○×△でもないからね!
妖精オタクの画家さんにマンガを「発明」してもらって世論操作、妖精だって生きているんだ友だちなんだ!
ちょっとそこ行くお姫さん、妖精さんにも人権を!ボクは普通に冒険したいだけなんだ!
僕からしたらでっかいモフモフ少女の胸(板)に埋もれて眠る至福の……あ、ちょっと、ペロペロはらめえええ……
※登場人物が痛い目(残虐表現)に遭ったりもするので、苦手な方はご注意ください折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-08 01:20:35
130906文字
会話率:34%
あらすじ
時期:中学2年の3月
連載予定:2024/05/07-2024/09/30
メカサッカーコンテスト。本部から支給されるメカを改造、遠隔操作して二、三人一組でサッカーを楽しむイベント。会場に向かう途中カナタは改造済のメカ&quo
t;ルミア"を発見、せっかくなので使うことに。周りがメカを操縦するなか、カナタは自我を持つルミアを戦わせる独特のスタイルで挑む。だがこのイベントの真相は、改造メカを兵器として世界征服することだった。
登場人物
|溜池彼方《ためいけカナタ》
Aランク14/17位。根に持つタイプ。カステラを携帯し勝負どころで食べる。
|鎌ヶ谷速《かまがやハヤト》
Aランク1/17位。直進こそ最速と疑わないスピード主義。
|佐倉満《さくらミチル》
Aランク5/17位。女子みたいな容姿がコンプレックスで荒々しさをアピールする。
|大船切裏《おおふなコトリ》
Aランク6/17位。計画が破綻するとメモ帳を切り裂きたくなる。
|京橋慧練《きょうばしエレン》
Aランク8/17位。試合は好きだが練習はもっと好き。引っ越してきたばかり。
|福俵天使《ふくたわらアツカ》
Aランク7/17位。悪気なく悪魔みたいな言動で周りを混乱させる。
|羽生鵠《はにゅうクグイ》
Bランク1/8位。バレなきゃいい派のバレリーナ。
|田浦夕雅《たうらユウガ》
Dランク1/2位。人の秘密を暴こうとしては裏目って心が壊れる。
|戸塚智絵《とつかトモエ》
Sランク3/3位。自分に利益がないと自覚しておきながら常識破りの行動に出る。
|久里浜華燐《くりはまカリン》
Sランク1/3位。訳あっておとなしいが嫌なことは力ずくで拒否する。
|広小路冬雪《ひろこうじフユキ》
Bランク5/8位。一人で島に来たばかりで色んなものに興味津々。
ルミア
自我を持つメカ。機械の修理が得意だが、それ以外の記憶を失っている。
ステル
自我を持つメカ。時空を歪め物を不可視にさせる。訳あってルミアを捨てた。
ボス
コンテスト本部の会長。真意は参加者の発想を利用した世界征服。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-30 22:23:07
291290文字
会話率:45%
主人公は「運命操作士」という非常にマイナーで不遇な職業を授かる。周囲からは役立たずと蔑まれ、王国を追放されてしまう。しかし、主人公は知らなかった。この職業は、実は「未来の出来事を操る力」を秘めていたのだ。
放浪の中、主人公は不思議な古代の
遺跡で、運命のスキルを解放し、次々と敵国の王や英雄たちの運命を操り始める。戦争を未然に防いだり、逆に混乱を巻き起こしたりと、その力で勢力図を次第に塗り替えていく。
だが、主人公が行った運命操作が世界のバランスを崩し始め、伝説の「運命守護者」が彼を追い始める。主人公は逃げながらも、自らの運命をも変えることで、この戦いを乗り切らなければならない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-24 21:25:33
64013文字
会話率:41%
誰にも知られたくない秘密を持った主人公が訪れたのは、とある駅の近くにある探偵事務所。
その探偵事務所では、自殺として処理された一つの事件を追っていた。
主人公もその事件の操作に加わり、事件を解決へと導いていくことになる。
最終更新:2024-09-23 15:48:51
6131文字
会話率:4%
想いと記憶が受け継がれ、力となる世界。
とあるギルドで雑用係として働いていたリオティスは、幼い頃の記憶を無くし、そんな自分を救ってくれた恩人のため、そして大好きな少女のために生きていた。
しかし、恩人が死に、代わりにギルドマスターになっ
た男の手により、リオティスは無能という理由から魔獣の巣窟へと少女と共に突き落とされる。
絶望の中、目前で魔獣に殺された少女の身体を抱き寄せてリオティスは死を覚悟したが、彼の頭に聞こえてきたのは死んだはずの少女の声。
『大好きだよ、リオティス』
少女の想いと記憶が流れ込み、リオティスは〈創造〉と〈分解〉の二つのピースを操作することのできる能力に覚醒する。
その能力で追放したギルドへの復讐を果たすも、リオティスは大切な人を失った喪失感と裏切られた恐怖から、何をして生きれば良いのか分からなくなっていた。
そんな時、リオティスが偶然助けたひとりの少女との出会いが、彼の運命を大きく変える。
「私と、ギルドに入ってください!!」
これは大切な人を失いたくないがために、大切な物を作らなくなったひとりの男が、騒がしい仲間と共に落ちこぼれのギルドを世界最強のギルドにする物語。そして、もう一度大切な何かを見つける物語り。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-22 22:23:19
449201文字
会話率:40%