戦国武将の史実や逸話を基に、独自解釈した小説です。全十話です。後世の創作も含みます。
※おことわり:この物語は歴史上の人物を基にしたフィクションです。実際はそんなことねえだろと思う方もいらっしゃると思います。タイトルにもありますように、これ
は独自解釈した小説です。創作の神様にもユーモアがあるように、どうか寛大なお心でお読みください。松永弾正の裏切りや爆死がいい例です。
※追伸:松永久秀のファンにお詫び申し上げます。作者は決して、松永久秀を愚弄したわけではありません。後世の研究で歴史が変わることを表したかっただけなのです。ただちょっとつまらなくなったなあと思っただけなのです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-17 19:46:26
10391文字
会話率:21%
時は戦国、1597年。
豊臣秀吉が豊臣秀次を廃した事件が色濃く残り、また秀吉の老いが深まり不安定な時代の最中…
大阪城下のある武将の屋敷で、1人の姫が産まれた。
難産の末、この世に生を受けたその姫は、不思議な人生を送ってい
く。
天下を夢見る父、人質生活を続ける母。
母の違う兄、男に生まれなかったことを悔やまれる姉。
両親待望の跡継ぎの弟、可愛い年の離れた弟たち。
関ヶ原の戦い、大坂の陣。
私たちの知る史実とどこか異なる世界で、独眼竜が最も愛した娘と言われる姫の一生の話が。
今、始まる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-16 19:45:43
2605文字
会話率:25%
私が『塚』に気がついたのはある夏の暑い日のことだった。
子供たちの間では、それは戦国武将の首塚だというが……。
最終更新:2022-06-12 14:59:18
4379文字
会話率:8%
ホントにいた引き籠り戦国武将、その名を織田信照。
世の人は彼を『魯鈍人』(おろかでにぶいひと)と呼んだ。
そんな戦国ニートな武将に転生した俺?
人間万事塞翁が馬が座右の銘な魯鈍な俺は戸惑った。
生活は最低・最悪。
それでもこの世界ではマシ
な部類という。
織田信照は信秀の10男だ。
10男って、がんばり過ぎでしょう。
もうギャグでしかない。
信秀の子、嫡子の信長と言えば、第6天魔王の弟という恐怖なポジションだ。
魔王と対峙しながら魯鈍な人は生活改善にひた走る。
天下静謐を目指す信長とのんびりと暮らしたい魯鈍の人はやっていけるのだろうか?
美男子コンビが取り成す、戦国コミカルのはじまりだ。
日間歴史〔文芸〕ランキング 1位
週間歴史〔文芸〕ランキング 1位
月間歴史〔文芸〕ランキング 1位
四半期歴史〔文芸〕ランキング 1位 頂きました。
3万5千PTも越えました。
応援、ありがとうございます。
遂に、1,000万PV越えました。
沢山の方に見て頂けて幸せです。
ありがとうございます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-03 11:15:11
2385878文字
会話率:32%
『……クゥゥン……』
目の前に見るも不憫に痩せ細った犬が…
可哀想に…と思い手持ちの串団子を、2、3個与えると尻尾を振って元気になった。
おばばから抱えきれないほどの団子を貰っていたので消費してくれてちょうど良かった。
最終更新:2022-05-23 10:58:01
566文字
会話率:36%
戦国武将、小峠依道(ことうげよりみち)は人里離れた団子屋で買った団子を食べながら歩いていた。自重で鍛えるなどはそれなりにしているものの、徒隷忍愚室(とれいにんぐるーむ)での過激な筋肉修行は最近怠り気味なので筋肉の鈍りを感じる…
最終更新:2022-05-22 13:09:29
753文字
会話率:36%
世は戦国、先日元服を終えたばかりの小峠依道(ことうげよりみち)は関ヶ原の戦いに足軽として出兵していたが、崖から足を滑らしてしまいすってんころりんすってんころりん、そのまま謎の大きな穴に吸い込まれるように落ちていった。
穴の中には見たこともな
いような、なんと京の都よりも遥かに先をいった文明の世界が広がっていたー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-13 09:33:54
3071文字
会話率:13%
俺、織田信長は晴れて高校生になった。
入学式の時に、受付にいた長身の上級生にいきなり……。
「………………殿?」
いや、誰かと勘違いしてるんじゃねぇの!?と思ったら、その人は在校生代表の挨拶担当で生徒会長!?しかも、名前が羽柴秀吉……っ
て、おいおい、俺と同じで有名な戦国武将の名前と同じじゃねぇかよ。どうなってんだ?
羽柴センパイに話があると呼び出され、話を聞くと……
「天下統一の為に、再び貴方様の臣下にして下さいませ」
と頭を下げられて……?
転生した戦国武将たちが再び天下統一を目指す異能力バトルファンタジー開幕!!
※戦国武将だった頃の話、外伝も考えておりますが未定です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-16 21:05:13
21117文字
会話率:52%
▼ほぼタイトルどおりの内容ですが、一応、あらすじのようなものを申し上げますと、以下のようになります。鍛冶職人の長男坊に生まれ、テレビも無ければ未だに黒電話という、驚くほど時代錯誤な家庭に育った立花天松(りっかてんま)は、全国屈指の進学校・私
立聖開学園高等部に通う、成績は下の下、卒業すら危うい三年生。ある日、天松は祖父の使い走りで、依頼主の古屋敷を訪れた。そこで予期せぬ人物と邂逅し、突然、昔ばなしを語られる。内容は、日本人なら誰もが知るであろう桃太郎。が、始まってすぐに物語はおかしな展開へ。さらに聞き進むうち、それは旧家西園寺に古くから語り継がれてきた【妖鬼】に纏わる伝説と知る。伝説。故に不明な点が多く、聞けば聞くほど胡散臭い。しかし、そこへ正体不明の美女六人が顕われたことで、その眉唾な伝説が一気に信憑性を帯びるのだった。その後、紆余曲折の末に妖鬼の世界へ乗り込むことを余儀なくされた天松は、頼れる仲間と伝説の宝樹顕現を目指す、歴史ミステリ、SF、ファンタジーありの、ジャンル不明な小説です。▼どうにも、しっくりくるタイトルが未だに決まらず、これまでにも何度か変更しています。また、今後も改題する可能性が高いです。継続的に読んでみようと思われた方は、ブクマしておいたほうが良いかも知れません。▼某出版社公募の新人賞に《風の気まぐれ、天のいたずら》を応募。その一年後の舞台を《七重宝樹編》として連載開始。主題・本編を読まずともお楽しみいただけるよう、遅筆ながらも真剣心底、全力で執筆しています。▼こちらは空行あり・改訂版です。PCによる縦書きPDF特化版も同時に連載しています。お好みでどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-11 02:27:06
191853文字
会話率:44%
▼ほぼタイトルどおりの内容ですが、一応、あらすじのようなものを申し上げますと、以下のようになります。鍛冶職人の長男坊に生まれ、テレビも無ければ未だに黒電話という、驚くほど時代錯誤な家庭に育った立花天松(りっかてんま)は、全国屈指の進学校・私
立聖開学園高等部に通う、成績は下の下、卒業すら危うい三年生。ある日、天松は祖父の使い走りで、依頼主の古屋敷を訪れた。そこで予期せぬ人物と邂逅し、突然、昔ばなしを語られる。内容は、日本人なら誰もが知るであろう桃太郎。が、始まってすぐに物語はおかしな展開へ。さらに聞き進むうち、それは旧家西園寺に古くから語り継がれてきた【妖鬼】に纏わる伝説と知る。伝説。故に不明な点が多く、聞けば聞くほど胡散臭い。しかし、そこへ正体不明の美女六人が顕われたことで、その眉唾な伝説が一気に信憑性を帯びるのだった。その後、紆余曲折の末に妖鬼の世界へ乗り込むことを余儀なくされた天松は、頼れる仲間と伝説の宝樹顕現を目指す、歴史ミステリ、SF、ファンタジーありの、ジャンル不明な小説です。▼どうにも、しっくりくるタイトルが未だに決まらず、これまでにも何度か変更しています。また、今後も改題する可能性が高いです。継続的に読んでみようと思われた方は、ブクマしておいたほうが良いかも知れません。▼某出版社公募の新人賞に《風の気まぐれ、天のいたずら》を応募。その一年後の舞台を《七重宝樹編》として連載開始。主題・本編を読まずともお楽しみいただけるよう、遅筆ながらも真剣心底、全力で執筆しています。▼こちらはPC閲覧による縦書きPDF特化版です。お好みと閲覧環境に合わせ、空行あり・改訂版へどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-10 03:38:03
183652文字
会話率:28%
天正十年 六月 本能寺で明智の襲撃を迎え撃つ準備をしていた信長と蘭丸は、突然足元に現れた、見たこともない紋様によって、まったく知らない場所へと飛ばされた。しかも、周りは外国人だらけだ。(まさかバテレンの幻術か!) 二人して身構えるが…
「苛烈な聖女様」の没ネタ(勇者召喚)バージョンですが、この二人が「苛烈な聖女様」にちょこっと登場する為、プロローグ部分だけですが、短編として投稿します。聖女様が召喚される二年ほど前という設定です。
≪苛烈な聖女様≫ https://ncode.syosetu.com/n9201hn/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-30 06:00:00
1797文字
会話率:49%
秀でた武力と知力で「天下無双」と恐れと尊敬を受けていたある戦国武将は六十二歳の生涯を終えた。
そして次に目を開けると絶世の美少女になっていた!?
辺境の小さい町を治める男爵の長女として産まれた男は激動の時代に飲まれながらも生き抜く。
これは
「天下無双」と言われた戦国武将だった男が
バインリッヒ·フリーデとして生きる物語である。
初投稿なので至らない点がありました報告してくれると幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-22 19:13:27
8188文字
会話率:30%
病に侵され死ぬ寸前だった虎千代は、毘沙門天の神の御業により救われた。
天に昇る途中だった強靭な魂を、虎千代の魂と同化させる事で生き返らせたという。
虎千代は同化した魂が持っていた断片的な歴史の知識と、毘沙門天の加護を用いて戦乱の世を生き抜い
ていく。
初作品となります。
感想や誤字脱字等の指摘がございましたら、コメントして頂けると幸いです。
※時代考証や詳しい歴史などはガバガバなので、あらかじめご了承ください。
内政チートはございません。
拙作となりますが、お読み頂けると嬉しい限りでございます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-22 17:57:26
119830文字
会話率:51%
ナヨっとしたヤリチン野郎の異世界転移者を拾った鍛冶娘レディアねーさん。
ナヨチン野郎がこの世界で生きてく手助けをついしちゃいますが、ナヨはねーさんに通用してんだかしてないんだか。
「戦国武将立志伝Ⅴ」のシステムの世界で、ナヨチン野郎を天下
一にすりゃーお役御免です。
頑張れ、レディアねーさん。
カクヨム、エブリスタにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-14 04:00:00
62420文字
会話率:38%
アラフォー公務員「長野成氏」は、怨霊の力で戦国武将「長野業盛」に転生してしまった。怨霊の正体は非業の死を遂げた長野業盛本人で、業盛は滅びの未来を回避するため、成氏を9歳の業盛に転生させたそうだ。果たして、成氏は箕輪長野家を滅亡から救い、子孫
を繁栄させることができるのだろうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-04 20:50:52
239350文字
会話率:23%
政宗は妻である愛姫が可愛すぎて愛おしく思っているが、不用意な発言や行動で泣かせることも多い。
そんな政宗を、それでも愛している愛姫。
喧嘩をしたり、勘違いをしたり、そんな2人の普通の日常の一コマの短いエピソード集。
戦国武将、伊達政宗と妻
の愛姫の日常ですが、史実とは異なります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-01 00:23:39
18214文字
会話率:32%
自身の出生の秘密と、目的のため、冒険者になろうとするオーガの女性。
ハルベルトという辺境伯領都の冒険者ギルドにて出会ったのは、ドワーフ、ダークエルフ、ハーフリング、ビーストの女性たちだった。
冒険者として名を上げるために、彼女たちはパーティ
を組む!
そして、いつかは吟遊詩人に語られるような冒険者に!
……なのに、何でハーレムに!?
そんなわけあり女オーガの冒険譚!
設定資料は後日公開予定。
文章的に久しぶりにガッツリ書いてることもあり、文体が堅いです。
できる限り読みやすいようにしていく予定です。
なろう、アルファポリス、カクヨム、ノベルアップに掲載しています。
不定期更新です。
できる限り、頑張りますが遅筆なため、生暖かい目で見守って下さい。
PixivFunBoxにて、拙いですがVOICEROIDを使っての読み上げファイルを投稿しております。
https://larcail.fanbox.cc/?utm_campaign=creator_page&utm_medium=share&utm_source=twitter 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-31 22:44:55
229394文字
会話率:37%
神の気まぐれにより、異世界に誘われる大谷吉継。
異世界にて何を見て、そして、何を成すのか。
最終更新:2020-08-14 20:08:14
5491文字
会話率:40%
天正10(1582)年6月。織田信長に京都を追い出された足利義明は鞆にいた。
そこで義昭は自分の味方となってくれる大名たちに「信長を倒すように」という手紙を書き続けては送る生活を10年ほど続けていた。
この日も打倒信長を呼びかける
手紙を書いていた。だが、そこへ使いの者がやってきた。
使いの者はそこで衝撃の事実を義昭に告げる。
※こちらの小説はnoteにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-22 18:12:10
1075文字
会話率:35%
時は戦国。
織田信長の弟、織田信包として生まれた俺には前世の記憶がある。
遥か未来の平和な時代の記憶だ…と思ってたけど、なんか違わないか?
なんか信長が女の子なんだが?
他の国にも女性の武将がいっぱいいるって?
え、それなんの戦国ゲー?
少なくない戦国武将が女性化している世界で、姉である織田信長を支えるために奮闘する織田信包。
彼の活躍がやがて大きな唸りを呼び、戦国の流れを変えていく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-21 08:46:15
21293文字
会話率:48%
幽霊。それは非科学的な存在だ。UMAや妖精、精霊、竜、吸血鬼、ある意味では神も非科学的な存在の一つだ。
信じるも信じないも自由だが、否定的な意見も存在する。
しかし、俺にはとても強い霊感があって、幽霊が見えた。
「は〜い、ご飯ですよ〜
」
「今日はカツか! くるしゅう無いぞ!」
「カツって意外に日本酒に合うのよね」
幽霊の中でも特別な英雄級の幽霊、三人の英霊達に懐かれていた。
何故か幽霊に狙われる俺は彼女達に守られながらも、日常となったその日々を過ごして行く。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-20 17:00:00
2810文字
会話率:37%
ある地方都市で暮らす女子高校生・御角 倫(みかど りん)。
彼女の家には、なぜか織田信長を筆頭に、週に一度さまざまな武将が訪れてくる。
織田信長と伊達政宗との出会い。
真田兄弟の時空を超えた絆の強さ。
信長と敗走する明智光秀や
関白・豊臣秀吉との邂逅。
時間も時空も超えて訪れる武将たちは、倫が振る舞う美味しい現代飯の虜になっていく。
今日も武将たちと倫の間に起こる日常の『飯』物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-09 21:00:00
119387文字
会話率:42%
15歳の主人公はある日、戦国時代にタイムスリップしてしまう!
歴史好きで、戦国武将に憧れていた主人公は、戦国時代にタイムスリップできたことを喜ぶ。
が、まさかの百姓の子供に!?武士にしてくれれば良かったなあ。
かくなるうえは下剋上だ♪
最終更新:2021-12-03 15:51:54
13855文字
会話率:36%
『爾を“異世界”へ派遣する!』
本能寺の変で死ぬはずだった織田信長の息子・織田信忠は、突如目の前に現れた黒い生き物の手によって異世界へ“派遣”させられる。
派遣された先の世界は、乱世真っ只中だった。
信忠は派遣された先の王国に仕官し、
傾きかけた王国を再建して、天下泰平の世を創るために戦うことを決意した。
持ち前の合理主義的な思考と政策、父・信長から受け継いだ天下布武の志を胸に天下泰平の世を目指す!
若くして亡くなった英傑の異世界英雄譚です。是非見て下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-14 13:27:16
32202文字
会話率:46%