とある事情で聖剣エクスカリバーに選ばれた侍、正八(しょうや)は聖剣を追ってブリテンから日本にやってきた美麗の騎士、ランスロットとともに江戸の町で化け物退治の仕事をしていた。
だが、金と女にだらしがない正八はある日、それを見かねたランスロ
ットに住まいである長屋から叩き出されてしまう。
「貴様の分の夕餉はないと思え!」
その言葉をこれ幸いにと吉原に繰り出した正八だったが、吉原の街角で奇妙な遊女に声をかけられる。
時を同じくしてランスロットも、日本の霊的守護を司る大陰陽師、安倍晴明から吉原に巣食うあやかしの話を聞いていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-14 18:43:18
14287文字
会話率:43%
あれは、細い月が浮かぶ夜。
偶然を装った必然の出会いに、柚月は禁断の恋へと堕ちていく。
柚月一華(ゆづき いちげ)。
彼は、政府転覆を狙った組織「開世隊(かいせいたい)」お抱えの人斬りだった。
紆余曲折を経て、今は政府の宰相、雪原麟太郎(
ゆきはら りんたろう)の小姓をしている。
開世隊との戦が終わり、平穏な日々が続く中、柚月の中にだんだんと、だが確実に、自覚され大きくなってく、罪の重さ。
「俺は所詮、人斬りだ」
そう思いながら、止められない椿への思い。
その椿もまた、人斬り。
それも、柚月を殺そうとしていた人物だというのに。
――好きだ。
いやもう、めっちゃ好き。
好きがだだ洩れている。
そんな椿も、表向きは雪原の世話係。
忙しい雪原について、ずっと城に泊まり込んでいた。
それが、雪原が「本宅に帰る」と言うので、椿は久しぶりに柚月が住む雪原の別宅に帰ってきた。
椿自身気づいてはいないが、足どり軽く。
椿もまた、柚月に会えるのを楽しみにしていたのだ。
だが、もじもじすれ違う二人。
おまけに、椿と仲良さげに話す男まで現れて⁉
さらに、二人の主人雪原は、柚月を遊郭に連れて行き、自分の馴染みだという遊女、白峯(しらみね)と契りを交わすよう柚月に迫る。
柚月と椿。
二人の恋は、前途多難。
幕が開け、渡りを経て、嵐の予兆が訪れるまでの、ほんの隙間の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-14 10:08:23
28016文字
会話率:16%
街道沿いに立つ、非合法の遊女屋でもある旅籠の養女として引き取られた「私」は、ずいぶんと長く虐げられ、醜女と言われながら、朝から晩まで下働きをして暮らしていた。
そんな自分の名を呼んでくれるのは、年にたった一度。桜のころに秘密裏に届けられる
誰かからの文(ふみ)だけ。
慈しみにあふれ、毎年一通ずつ増えてゆくそれらを心の拠り所に生きてきたが、ある日、とうとう養母に戒められた禁を破ってしまった。外の客に顔を見られたのだ。
「私」の運命は。
まさか、このまま──?
五千字弱の和風短編。ひとの子の乙女と、いつかのときに約束を交わした「文の君」との物語です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-21 12:51:23
4498文字
会話率:15%
その昔、陰陽師と呼ばれる代物がいた。
忍びに使え、暴君に使え、遊女屋に使え、詐欺師に使え、何もしない者がいた。
時は遡り、令和となる現時代で人知れず森で屋敷暮らす青年の下に、五人の来訪者が顔を隠して屋敷に上がり込む。
真相がわからず、混乱す
る青年に唐突に訪れる不幸は来訪者を思わぬ展開へと呑み込む。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-07 10:15:37
7750文字
会話率:43%
自身の将来に悩む一人の遊女のほのかな恋心をのぞいてみよう。
最終更新:2022-02-20 18:59:04
420文字
会話率:25%
☆家紋武範様主催『知略企画』参加作品です。
夜見世が始まる頃の楼閣。ヒュルルル。身を切る冷たいからっ風が、死神が笛吹く様に音を立てて隙間から入り込んだ、もう数刻もすれば夜見世が始まる頃の楼閣。
ひとときの話。
廻し部屋の遊女
達が大部屋で火鉢の側で輪になり、今夜辺りは降るかもしれない、こんな日にお茶引きはやだねぇと、声高に話すのが廊下に漏れている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-18 19:21:34
4772文字
会話率:30%
牡丹、それは、ははさまの名前、それしか知らない。その名を与えられて、吉原で産まれ育った。ははさまの様に上客を捉える様にと言われて大きくなった
外に出たい、大門の外に、いちにちでもいい、外で息をしてみたい。
最終更新:2020-01-30 20:00:50
7516文字
会話率:28%
ジャカジャカ ジャカジャカ べ、ベベンベン!三味線を掻き回す様な音色、吉原の夜が始まる。
兵庫と呼ばれる花魁がいた。かつては吉原一の
座についていた、しかし今は病に伏せ、納戸で静かに、その時を待っている。
最終更新:2019-02-03 09:35:54
4301文字
会話率:24%
なろうラジオ大賞3出品作品「お味噌汁」
かつて貿易会社のオランダ人商館長として江戸時代の日本の出島を訪れたハンス。そこで出会った玉紀という遊女との恋物語。
最終更新:2021-12-26 21:16:39
999文字
会話率:19%
主人公ザントは遊女屋に居残り用心棒をしている。
彼のもとには日々トラブルが巻き起こり、それをそつなくいなしつつ、それなりに面白い毎日を送っていたわけであるが……。
小さな出来事の積み重ねが、やがて大きな事件を呼び込み、
本人の意思に反して
、そのしがない一用心棒は見る見るうちに世界の中心へ。
しまいには、世界を救ってしまうのかもしれない。
というお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-03 20:02:05
36393文字
会話率:34%
心中が夢だと言う高校生の愛美は、演劇部の公演で、近松門左衛門作『心中天網島』の遊女小春を演じることになる。
最終更新:2021-09-17 21:27:48
4733文字
会話率:63%
遊郭内の設定になっています。
1人の遊女があるお客に語っている内容となっています。
アメーバブログ、FC2のブログにも投稿しております。
最終更新:2021-09-11 00:17:12
504文字
会話率:0%
江戸の遊女と大店の若旦那、その悲しき愛の顛末と、其を見つめる烏の物語
最終更新:2021-09-08 22:19:43
1203文字
会話率:12%
花魁だった前世の記憶を持つ男子高校生・青原啓介は軽音部に所属し平凡な日々を送っていた。ある日ネットに上げた歌と演奏の動画をきっかけに大学生と会うことに。その大学生は前世で愛した武士の生まれ変わりで……
前世で武士だった剣道大学生×前世で
花魁(遊女)だった男子高校生
男女カプが転生してBLになっています。書きたいシーンだけ書いたネタメモです
作者のHPにも掲載しています。
これです→https://plus.fm-p.jp/u/asagiriragu
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-05 21:46:14
1910文字
会話率:30%
気づいたら周りは着物を着た人達ばかり。川の水を覗けば、そこには小さな子供が…え、私っ!?
流れ着いたのは綺羅びやかな町、吉原だった。あれ?でも見れば格子の中にいるのは男の人のような―。
まだ年端もいかない私をそんな不思議な場所で拾ってくれ
たのは『天月妓楼』という妓楼のおやじさまだった。
連れて来られたのは男ばかりがいる廓。どうやら此処では、男が遊女ならぬ遊男というものをしているらしい。そして私は野菊と言う名前を与えられ、女と言うことを客には隠して下働きをすることに。
何故か花魁教育もされるが、私は男じゃない!!そんな女に対しての手練手管なんて学びたく無いわ!!
しかし、私は16になった時に一緒に育ってきた美男仲間達を見て気づく。ここが『夢見る男遊廓~一夜を共に~』の世界であることを。自分の事を思い出せないのに何故かそのゲームをやっていた事を思い出したのだ。。
野菊はその乙女ゲームにおいての悪役だった。男達に近づく主人公の恋の邪魔をして、あげく殺そうともする手段を選ばない女。そんな女だから最後には主人公達から地獄の制裁を受けるのだが…
そんなのいやぁぁぁあああ!私、邪魔しません。仲間のことは兄のような、戦友のような感じにしか思っていません!!陰からこっそり応援する所存です。
※2018/1/25 本編完結。番外編を更新していきます。
※2018/2/10 『隅でいいです。構わないでくださいよ』
アリアンローズ様より第4巻書籍発売予定です。
※2018/2/5 フロースコミック(KADOKAWA)よりコミカライズ第1巻発売予定。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-12 20:35:42
456404文字
会話率:38%
榮都(えど)の町に突如現れた舞巫女「紅(べに)」。
彼女の正体は神、遊女、そしてモノノケの魂が1つとなり、人として生まれ変わった存在だった。
紅が新たに生きる場所として選んだのは榮都で一番の芝居小屋「鼓吹座」。
私は舞う、3つの生を生き
なおすために。
その思いを胸に、紅は今日も舞台に立つ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-14 22:45:46
34313文字
会話率:27%
行方不明になった、小間使いの竹を探すため、千代は男装して吉原へと訪れた。彼女はそこで、一段と美しい遊女に目を奪われてしまう。そしてなんと、その遊女は男である事が分かった。ひょんなことから、竹を探しつつもその遊女?の元へ通うようになった千代は
、吉原の奇怪な事件に巻き込まれていく__。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-02 21:09:36
84165文字
会話率:50%
素間の命を受けた庄助は、伊勢の鬼門を守る、金剛證寺を訪れる。三八は金剛證寺の坊主だ。三つで八つを知る三八は、素間が頼みとする手先の一人でもある。
三八から、太兵が会っていた相手の居所を聞いた庄助は、和尚の付け髪を預かって寺を出る。山門を出た
庄助は、付け髪のおかげで階段を滑り落ちる。
腰をやられた庄助は、乞食興行に出るが、降り出した雨にひとり取り残される。
猫のお玉と戻った小屋で、庄助は付け髪様に酒を供える。庄助が、山門の階段から転げ落ちた原因は、付け髪に絡まっていた針にあると理解したからだ。遊女の髪でできた付け髪は、庄助を守ってくれたらしい。
勘違いで、庄助の小屋に乗り込んできた母から、美代の神隠しを知る。拝田の若衆として、捜索に加わりたいが、体重く起き上がれない庄助は苛立ちを感じる。
そこに現れたは、愛しい美月で、庄助は美月に手を引かれて小屋を出る。
いよいよ美月と、と心躍る庄助は、いきなり襲いかかった狐に捕まった。
乳母のおねう、おこうに白装束を着せられた庄助は、付け髷を付けられて御師邸に向う羽目となる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-22 22:22:12
21103文字
会話率:27%
三崎島の玉洗いの港で”沖の遊女”として働くお千代の物語です。
自由に生きようとする彼女には様々な試練が待ち受けています。
捨て去った過去、遊女としての現在、そしてこれからの未来。
さて、お千代はどんな道を歩んで行くのでしょうか―――――。
※偶数日の20時に更新予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-06 20:00:00
312712文字
会話率:32%
「きりりしゃん」とは……
引き締まったさま。きちんとしたさま。きちっと整ったさまの女(ひと)を言う。
花風は、この頃、吉原の「呼び出し」として有名な遊女。
呼び出しは、江戸初期の高尾太夫や吉野太夫などと同じく 、江戸後期の吉原では
、最高の位である花魁である。
彼女には、年季明けを前に、ある密かな、小さな願いがあった。
だが、江戸時代の世の中では、その願いは有名な花魁だからこそ、大変な困難がともなっている。
ところが、ある男との出会いから、彼女の目の前に大きな道筋が光ったのだ。
そして、それは意外な方向に、大きく展開していく。
そんな中、果たして彼女の小さな野望と結末は……?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-28 14:00:00
43931文字
会話率:43%
吉原で花魁として生きる女・高尾太夫。もうすぐ年季明けという彼女の下にある日一人の「客」がやってくる。それは老若男女なんだっているこの吉原に唯一いないはずの存在――良家の子女だったのだ!彼女、ユキは真っ赤な顔で言う。
「高尾太夫、私の妻にな
ってくれませんか!」
果たして二人は結ばれるのか!?江戸時代を舞台としたお嬢様×遊女の長編ガールズラブ小説!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-01 18:53:44
1714文字
会話率:49%
「桔梗の花が花開く時、時を越えた恋が始まるー」
修学旅行で京都を訪れた主人公・雛本静。
しかし、ある雑貨店から幕末へとタイムスリップしてしまう。
静は幕末の地で菊月という花魁に拾われ、情報収集のため花町の遊女となる。
その時、
静の前に幕末の志士、新撰組の沖田総司が現れた。
新撰組の刀であり、1番組組長。
不治の病・労咳により若くして亡くなった天才剣士。
「人殺し」、そして人斬り集団と呼ばれた「新撰組」に嫌悪感を抱く静の一方で
沖田は、未来から来た静に興味を持ち始める。
決して交わるはずのなかった2人ー。
桔梗の花が咲き乱れる頃、幕末という時代で激しくも悲しい恋の物語が動き出すーーーー。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-31 20:05:45
37824文字
会話率:63%