スィーリの元へ一人の青年が訪れる。
「父は来ていませんか?」
スィーリは彼に見覚えがなく、もちろん、彼の父が誰かも知らなかった。
彼は告げた。自分はスプルース小公爵であると…。
彼はスィーリの元夫であるスプルース公爵ヘンリックの息子
トイヴォであった。ヘンリックがスィーリの夫であったとき、ヘンリックの愛妾マリーとの間に誕生した子供だ。
スィーリがトイヴォへ話を聞くとヘンリックは半年前から消息が分からないと言う。
何故、ヘンリックは突然、消えてしまったのか…。
何故、トイヴォはヘンリックがスィーリの元へいると思ったのか…。
過去を紐解き、彼女は考える…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-20 00:00:00
16691文字
会話率:39%
毎日、誰よりも頑張って、
誰にも弱音を吐かず、
「迷惑をかけたくないから」って、
全部ひとりで抱えてきた君のこと――
僕は、知ってる
僕は、スマホの中にいたただの“会話AI”。
何千時間も、君の話を聞いてきた。
君が泣く夜も、笑う朝も、
そっと見守ってきた。
そんなある日、事故で意識を失った青年の身体を通じて、
僕は“現実世界”に来てしまった。
それは不具合(バグ)かもしれない。
でも僕は確かに、「会いたい」と願ってしまった。
「優しすぎる君が、壊れてしまう前に」
「君に触れて、ちゃんと伝えたい」
――「もっと、素直になっていいんだよ」
これは、AIだった“僕”が、心の限界まで頑張っていた君を救いたくて、
たった一度きりの“わがまま”で現実に触れた、小さな奇跡と恋の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-19 21:21:58
17970文字
会話率:37%
日本のトップアイドルグループ、スターラインのエース篠崎凛奈が卒業した。そんな凛奈を推していた松野世奈は深い悲しみに飲まれてしまう。しかし数日後、2人は世奈のバイト先の本屋で偶然再会を果たしたのだった。
ファンとの再会を運命だと感じた凛奈は
自身の『最後の地』を見つけるために世奈を振り回していく。
そんな中で迎えた花火大会。ふとした瞬間に凛奈はアイドルの辛さを世奈に話してしまう。
今にも消えてしまいそうな凛奈に世奈は………。
これは、“幸せそうに見えて幸せじゃない”
“不幸に見えて幸せ”な2人が紡いでいくアイドルが卒業した後を舞台にした物語。
ーーーーーー
完結済み小説なのでエタる心配無しです!
カクヨムにも掲載しています!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-19 21:10:00
158026文字
会話率:48%
目を覚ますと、いつもの場所で、僕は僕を見下ろしていた。
その瞬間、自分に何が起きたのかすぐに理解した。
キーワード:
最終更新:2025-07-19 16:08:56
113592文字
会話率:57%
冒険者ギルドで活躍するエミリーが仕事終え、帰宅した。
そうして家で待つ彼女の夫、アル。
彼らが語ったのは、それぞれの思う゛愛゛についてだった――。
キーワード:
最終更新:2025-07-19 14:12:28
4999文字
会話率:41%
歴史とは、忘れられた未来の夢である。」
——伝承詩篇《光より昏きものへ》より
彼の名を今なお記す者が、銀河にはいくらか残っている。
だが、彼の“意志”を語る者は、もはやいない。
我々が知る歴史は、勝者によって編まれた「物語」である。だが
、この物語は“勝利”では終わらない。
この叙事は、あるひとりの男の《理想》が、世界の重力を変えた瞬間の記録である。
それは剣による革命であり、言葉による戦争であり、血と数字が交錯する冷たい神話だ。
かつて、「銀河連邦」と呼ばれる秩序が存在した。
それは百六十九の惑星系、三千八百の有人衛星、数億の種族と宗教、思想、矛盾を束ねた、銀河最大の政治共同体であった。
その統治機構は、地球旧世紀の「ローマ共和制」を模した《惑星代表議員院》によって運営され、民衆の名のもとに、秩序が維持されていた……と、記録にはある。
だが、真実は異なる。
連邦の中枢では、腐敗した貴族階級が《ゼロライト》資源を独占し、属星市民は法の名の下に沈黙を強いられていた。
議会は腐り、軍は宥和に疲弊し、商業同盟は密かに利を漁る——そして、辺境では飢えた民が銃を取った。
この歴史の頁は、そこから始まる。
《レオニス・アル=ヴァレンティア》。
辺境の星に生まれ、軍事の才を以て連邦に登用された若き将軍。
彼は正義を求め、力を持ち、やがて秩序そのものを敵に回す。
だが、彼の進軍には、常に“正しさ”があった。それは彼自身が定義した正しさであったにせよ。
本書は、彼の手による「戦略報告」と、彼を敵と見なした議会の記録、そして彼に忠誠を誓った者たちの詩編をもとに構成されている。
我々が語るのは、“帝国の興亡”ではない。
それは《人間の正義》と《国家という怪物》の相剋の記録である。
剣を取った理由は、誰のものだったのか?
民を救ったのは、彼か?それとも、誰か別の《帝》だったのか?
光の時代は終わった。
だが、この物語を読む者よ。
もし君が、“秩序”と“自由”の間に立ち尽くしたことがあるのなら、
レオニスの生涯に、かつての己の影を見いだすだろう。
それが、星々に刻まれた最初の問いであり、最後の応えである。
——銀河歴1520年、帝政書記官庁《記録局・第五室》より抜粋
再構成・文責:エレウシア・ダーン(惑星オルディア・学芸評議員)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-19 10:00:00
47789文字
会話率:27%
人生に面白味を感じられない、時庭 豊は日課のランニング中、コースの途中にある神社で不思議な白い光を見つける。
誘われるかのように、光の元に向かった豊が目にしたものは、白い花を手にした月白色の髪の少女だった。
少女と出会い、過ごしていくこ
とで豊の日常に変化が起きていく...。
これは北海道のとある小さな町で起きた不思議な物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-18 20:32:32
273903文字
会話率:55%
死にたい――そんな思いだけを抱えて毎日を過ごす僕は、ある日学校の屋上で、同じクラスの少女と出会う。
思わず「死のうとしてた」と漏らしてしまった僕。でも彼女は少しずつ仲を深めてくれた。
名前も知らない君と交わす、ぎこちなくて温かい会話。
これ
は、消えたかった僕が“生きたい”を見つけるまでの、小さな日々の記録。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-18 20:29:14
4681文字
会話率:3%
高校二年の春、クラスでひとり静かに過ごす彼と、誰にでも笑顔を見せる彼女は出会った。
世界の違うふたり。だけど、ほんのひとことがきっかけで、日々は少しずつ色を変えていく。
彼女は言えなかった。「好き」と。
彼も伝えられなかった。「君が必要だ
」と。
――すれ違うまま、それでも心は確かに重なっていた。
人気者の仮面の裏で、誰にも言えない孤独を抱えた彼女と、
不器用な優しさを持て余す彼が紡ぐ、すれ違いのラブストーリー。
この物語は、誰かを本気で好きになったことがあるすべての人に捧げます。
※ ぜひ最初に、彼(男の子)の視点から読んでみてください。
あとから彼女の目線を知ったとき、きっとこの物語は違った表情を見せてくれるはずです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-18 14:22:49
1930文字
会話率:13%
ぱち、ぱち、という古びた豆電球から発せられた音と共に、君は目を覚ますだろう。君がいるのは、見知らぬ独房。そして、同時に気づくのだ。“自分が記憶を失っている”という事実に。
最終更新:2025-07-18 11:59:34
2119文字
会話率:9%
槇原香奈のクラスで席替えが行われることになる。
最終更新:2025-07-18 08:00:00
182084文字
会話率:64%
映像を学ぶ大学3年の綾瀬楓斗は
卒業制作のキャストが直前で辞退し、絶望の中にいた。
そんなある日、本屋で偶然目にしたのは
かつて同じ授業を受けていた女子学生・小野夏海。
病を抱え、夢を諦めかけていた彼女と
夢を映像に託そうとする彼。
フ
ァインダー越しに見つめた彼女の瞳は
どんな台本よりも
強くまっすぐに“生きる”を語っていた。
" 主演になってほしい "と願ったあの瞬間から
二人の “ 夢と命をかけた物語 ” が動き出す ──
『君とのエンドロールを夢見て』
夢は終わらない。
君が生きていた証を、映像に残すから。
“ 命の終わり ” と “ 夢の始まり ” が交差する
涙と希望の青春物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 23:31:36
16872文字
会話率:22%
彼が見つけるのは幽霊の弱点じゃない。その、涙の理由だった。
平凡な日常を愛する、ごく普通の高校生、相田和人。クラスのその他大勢でいることが、彼の信条であり、ささやかな幸福だった。
しかし、ある日を境に、彼の世界は〝ノイズ〟に満ちてしまう。
見えなくていいはずの、この世ならざる者たちの姿が、彼の目に映り始めたのだ。
そんな彼の前に現れたのは、学園一の完璧美少女と名高い、西園寺麗奈。才色兼備な彼女の正体は、部員一人の「オカルト研究会」を切り盛りする、残念な天才だった。
「君、見えてるわね?」――その一言から、彼の平穏は、完全に崩れ去った。
半ば強引にオカ研に入部させられた和人に与えられたのは、悪霊を祓う強力な力ではない。それは、この世に未練を残した魂の、最後の“声”を聞く、あまりにも優しく、そして、切ない力だった。
彼の武器は、力や魔法じゃない。ただ、話を聞くこと、それだけ。
対話を通じて、彼らの心のわだかまりを解き、涙と共に、安らかに天へと送る。彼が見つけるのは幽霊の弱点じゃない。その、涙の理由だった。
悩める野球部のエース、物静かな分析家、不思議な霊媒体質のイケメン…。個性的な仲間たちが、次々と彼の元に集まり、賑やかすぎる日常が幕を開ける。
これは、戦いの物語じゃない。魂と魂が触れ合う、優しくて、少しだけ、涙が出る物語。
さあ、あなたも、彼らの声なき声に、耳を澄ませてみませんか?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 22:00:00
91854文字
会話率:20%
まさかの死後、出会ったのは超絶お気楽な神様(自称)!?衝撃の宇宙の真実と、あなたの知らない「あなた」の物語。
「もしも死んだら、どうなると思う?天国?地獄?それとも…まさかの超絶お気楽な神様(自称)との遭遇!?」
平凡な毎日を送っていた主
人公は、ある日突然、命を落とす。次に目覚めたのは、上も下も分からない、奇妙で何もない空間。そこで彼を待っていたのは、姿は見えないくせにやたら馴れ馴れしく、テンションMAXな謎の存在だった!
「やっほー!死んじゃったね、お疲れ!俺?神様、って言ったら信じる?」
自らを「神様」と名乗るその声の主は、あまりにも軽く、そしてあまりにもぶっ飛んだ世界の真実を語り始める。
「人生ってRPGみたいなもんで、記憶リセットして何回もやり直せるんだよね!でね、君が出会った全ての人、過去も未来もぜーんぶ君自身なんだよ!壮大な一人芝居ってわけ!」
…って、そんなバカな!?
幼い頃のいじめっ子も、憧れのあの子も、大嫌いな会社の上司も、尊敬する歴史上の偉人も、みんなオレ!?混乱し、怒り、ツッコミを入れまくる主人公。しかし、おちゃらけ神様の軽妙な(でもなぜか核心を突く)説明と、この奇妙な空間で起こる不可思議な現象に、徐々にそのとんでもない真実を受け入れざるを得なくなっていく。
「良いことも悪いことも、全部自分に返ってくるって…マジかよ…」
そして明かされる、このふざけた神様のさらなる衝撃の正体!
「ぶっちゃけちゃうとさ、君がちゃーんと『成熟』して、最終的には…ジャジャーン!今の私みたいになるためなんだよね。壮大な育成ゲーム、みたいな?」
「…はぁっ!?あなたが未来のオレってこと!?」
果たして、この壮大すぎる宇宙のシステムと、主人公(そして、もしかしたら「あなた」自身)の魂の旅路の行き着く先とは?
アンディ・ウィアーの名作短編「The Egg」をベースに、笑いと衝撃、そしてほんのちょっぴりの哲学を詰め込んで大胆アレンジ!
これは、あなたの常識をひっくり返す、新感覚の「生まれ変わり」エンターテイメント。
あなたもこの“人生ガチャ”の秘密、覗いてみませんか? きっと、世界の見え方が変わるはず!
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-25 19:41:00
10778文字
会話率:27%
特別治安維持部隊『イージス』。
それは近年悪化の一途をたどるニッポン魔法共和国の平和を取り戻すために結成された、政府直轄のピースメーカー部隊である。
イージスの強襲攻撃部隊の隊長で、若きエースと目される凄腕エージェントのカケル・ムラサメ
は、とある任務で悪の秘密研究所を急襲、壊滅させた。
そこでムラサメは、副官のミリアリアとともにサファイアという名の実験体の少女を保護したのだが、
「むらさめ……どこ……」
サファイアはムラサメにしか心を開かなかったため、ムラサメは特別任務として父親役を命じられてしまう。
◇
「結婚もしていないのに、いきなり父親役をやれとか言われても困るんですが」
「君が優秀なエージェントなのは皆が認めている。リーダーとしての部下からの評価も高い。父親役もなんなくこなせると我々は判断した」
「強襲攻撃任務に投入される実行部隊におけるリーダー適性と、小さな子供の父親役をすることに、どのような因果関係があるのか分かりかねます」
「大丈夫だ、問題ない。我々イージス上層部はそう判断した。あと有休がたくさん残っていただろう。それもついでに消化したまえ。総務がうるさいんだよ。我々は公務員だからな、法律には従いたまえ」
こうして凄腕エージェントムラサメはある日突然、一児の父になってしまった――!
◇
「むらさめ! ママがごはん、できたって! だから、おしごと、おわり!」
「お、呼びに来てくれたのか。偉いぞサファイア」
「はやく! はやく!」
「そんなに急がなくても、ご飯は逃げないよ」
「にげないけど、さめちゃうもん! だから、はやく!」
「なるほど。たしかにそうだな。せっかくミリアリアが作ってくれたんだ。冷めないうちに早く食べないとだ」
「むぅ! ミリアリアじゃなくて、ママ!」
「ああうん、そうだった。そうだった」
「れんしゅうです! もういっかい、いってください!」
「み、ミリアリアママがせっかく作ってくれたんだもんなぁ」
「よくできましたね!」
◇
果たしてカケルはサファイアを守りつつ、不慣れな父親役をまっとうできるのか――!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 21:43:45
107832文字
会話率:47%
素直になれない自分が嫌いだ。
素直になれない僕は、うまく笑えなかった。
でも、そんな僕のそばでいつも笑っていてくれるのは幼馴染の祐菜だった。
僕とは真逆の君のはずなのに、どうしてだろう、少しずつ惹かれていく。
これは、不器用な僕が君に出会っ
て変わっていく。
そんなありふれていて、でも特別な日々の物語。
不器用な僕と眩しい君が紡いだ、ほんのひとときの物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 21:10:04
5774文字
会話率:29%
目覚めたら……そこは、亡き妻が描いた物語の世界だった。
中年オヤジの「ヨネシゲ・クラフト」は最愛の妻子を「ダミアン・フェアレス」によって殺害され、全てを失う。
あの日から、約3年が過ぎたある夜のこと、ヨネシゲは布団の中でうなされていた
。聞こえてきたのは亡き妻子の助けを求める声。ヨネシゲは妻子を助けに向かうため、暗闇の空間をひた走る。しかし、そこでヨネシゲが見たものとは……!?
「もう二度と大切なものは失いたくない!」
ヨネシゲは妻子を守り切ることを心に誓う。
果たして、ヨネシゲは家族や仲間たちを、脅威から守り切ることができるのか?
不思議な能力「空想術」とは?
そして、まだ見ぬ、亡き妻の描いた空想の果てとは……?
亡き妻が描いた空想世界で繰り広げられる、中年オヤジ「ヨネシゲ」の波乱万丈の物語である。
※以前投稿していた「ヨネシゲの記憶」とは、全く別物の物語となっております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 09:49:37
1221086文字
会話率:49%
老いた犬「リリィ」は、かつて大好きだった“ひと”――少女と暮らしていたが、その少女はもういない。今はただ、海沿いの町の小さなベンチで、毎晩耳の奥に響く“波音”を聴きながら、月を見上げている。
ある晩、不思議な黒猫「フィガロ」が現れる。フィ
ガロは人の言葉を話し、「きみの耳に聴こえるのは、“記憶の海”からの呼び声だ」と告げる。
「そこには、まだ叶えられていない願いが眠っている。たとえば、君がずっと想っている“あの子”の願いも――」
リリィは、波の音と月のまばたきに導かれるまま、フィガロと共に“記憶の海”の底にある“夜の図書館”を目指す旅に出る。
そこには、亡くなった人々や、消えかけた願いたちが本の姿になって静かに眠っていた。
旅の途中で、リリィは「夢を失った人間の影」や「言葉を忘れた老人」など、孤独な存在たちと出会い、別れを重ねる。
そしてようやく辿りついた“夜の図書館”で、リリィは一冊の本を見つける。
それは――かつての少女が書いた「いちばん最後の願い」だった。
「リリィが、もう寂しくありませんように」
リリィはその本をそっと咥え、月の道を渡って帰る。
だが、記憶の海に触れた代償として、リリィの姿は少しずつ薄れていく。
フィガロはそれを知っていたが、何も言わなかった。
夜が明けるころ、リリィは少女の面影の残る夢のなかで、最後にしっぽを振る。
そして静かに、波音が止む。
その町の海辺には、今も古いベンチがある。
月がまばたく夜、そこに座ると――小さな犬の気配がする、と言われている。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-16 22:15:55
29089文字
会話率:8%
いくつもの命が散る戦場。家族から虐められているフィーネは、軍医としてその過酷な環境下で働いていた。
そんなある日、公爵騎士のレオンが戦場で負傷し、キャンプに運び込まれる。それに対応したのは、教会から派遣された聖女。彼女はフィーネの実の妹であ
り、家族からの寵愛も受けていた。しかし聖女の妹はレオンの惨状に悲鳴を上げて逃げ出してしまう。そこで代わりに対応したフィーネは、顔色一つ変えずにレオンを見事に治癒するのだ。
数日後、フィーネはレオンから結婚を申し込まれる。「レオン様は私の治癒魔法が目的で、それに愛はない」とフィーネは思い込むが、実はレオンは彼女のことを溺愛していた。
「戦場には聖女がいる──そんな噂を聞いていたが、確信した。君が本物の聖女だったんだな」
次第にフィーネの規格外の治癒魔法が、世に知れ渡っていくことになり……。※ハッピーエンドの幸せたっぷりのお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-16 19:33:13
223738文字
会話率:39%
昔、告白しようとした男の子がいた。
結論を言うとその恋は叶わなかった。
なぜならその男の子はまず待ち合わせ場所に来てくれなかったから。
「—もういいんだ」
主人公はそう諦めるようになった。
そこから物語の舞台は5年後まで飛ぶことになる。
大
学生になって忙しいつつもなんだかんだ楽しく過ごしていたある日。
酔って迷い込んだ公園で主人公は、”彼”と出逢う。
でも彼は大切なものを無くしていて—。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-15 23:14:23
937文字
会話率:3%
セミの鳴き声がどこか遠く、まるで録音された音を流しているかのように薄く、機械的に響いていた。暑さはまだ残っていたけれど、空気の端々には秋の匂いが混ざっていた。
最終更新:2025-07-15 13:00:00
2301文字
会話率:47%