誌のような散文のような
瞑想のやり方みたいな?
最終更新:2024-04-10 09:45:30
542文字
会話率:0%
何もしないのにレベルアップチート。
人類全員、1人につき1つのダンジョンを与えられる世界。
主人公のダンジョンだけモンスター数ゼロの最弱ダンジョンだった。
クラスメイトからは馬鹿にされる毎日だったが、ある日秘策を思いつく。
「瞑想ルーム
屋でもひらいてみるか」
※エブリスタ、カクヨムにも投稿してます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-16 08:21:51
6770文字
会話率:35%
鎌倉に住む大学生莉子(りこ)、山梨県富士河口湖町に住む大学生蒼(あおい)、米国オハイオ州に住む大学生レイモンド、ニューヨークに住むヨガインストラクターのアシスタントのアイーシャの五人には、共通点がある。彼らは米国で生まれ、十五年前の記憶を
失っていた。
蒼と莉子、蒼とレイモンドは河口湖で、莉子とアイーシャは鎌倉で出会い、奇妙な体験をする。蒼は「ユーリイ」という名を思い出し、アイーシャは「ヌアナ」という名を憶えていた。莉子とアイーシャは、禅寺での坐禅中に「ユーリイ!」と誰かが叫ぶのを聞く。莉子から連絡を貰った蒼は、レイモンドと共に鎌倉に向かい、四人は一堂に会する。
ユーリイは、大学で働きながら、ヌアナの介護をし、暮らしていた。ヌアナは彼の亡き母の友人で、唯一の庇護者だった。彼女には、人の話を聞くことで、人を癒す不思議な能力があり、それを仕事とした。ヌアナは、アオ、レイ、リコ、アイナという四人の子どもを、アパートに連れて来た。皆、何らかの虐待を受け、命の危険性があったためだった。ユーリイは四人の兄貴分として彼らの面倒を見た。
ヌアナの力が周囲に認められると、それを利用し、搾取する人物〈スネイク〉が現れた。〈スネイク〉から理不尽な恨みを買ったヌアナは、五人の子ども達を殺すと脅される。それを救ってくれたのが、初めての客だった弁護士のマイクだった。彼は、ヌアナに、四人の子どもを手放し、ユーリイと二人で街から逃げるよう説得する。ヌアナは、四人の未来のために、彼らのつらい幼少期とこれまでの記憶を消す決意をする。
それから十五年後、鎌倉に集まった四人は、これまでの奇妙な体験に何者かの意志を感じ取り、皆で瞑想を試みる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-07 18:16:05
163956文字
会話率:38%
【当作品はカクヨムさんにも掲載しています】
著者の体験をもとにつづる、瞑想に関する私見です。 自分自身が言語化することで、瞑想の何たるかに立ち返ってみたいというのが、本稿執筆を思い立った動機ですが、 この小品がわずかでも、誰かの助けになれば
よいと願っています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-31 20:40:56
2301文字
会話率:0%
その日、坊主は本堂で座禅を組んでいた。冷えた空気の中、静寂を波立たせる環境音を受けつつ心の凪を保ったまま瞑想を終える。発つべき時が来たのだ。
坊主の人生は順風満帆ではなかった。中学時代の仲間たちとは進学を機に疎遠になり、彼女にもフラれ
、ようやく集め直した仲間と挑んだ舞台は雑念に囚われ台無しにした。けれど新しい仲間たちは坊主を見捨てなかった。坊主は彼らに報いるため、ようやくフラフラとしていた自分の道を見定めた。
数々の波を乗り越えて坊主は今日を迎えた。水場の鏡を通して本気で修行に挑んだ坊主自身の顔を見つめ直し、まだ残してあったワックスを捨てると仲間たちの待つライブハウスへ向かった。
---
本作はgithubで管理し、note及びカクヨムにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-23 20:00:00
1416文字
会話率:0%
長寿社会の生き地獄 長生きは果たして幸福なのだろうか?増補版(私の人生遍歴・瞑想ノートより)
キーワード:
最終更新:2024-01-21 07:32:23
2158文字
会話率:0%
人間は、一人で生まれて、一人で生きて、、そうして一人で死んでゆくのが定め。それに甘んじるしかないんだよね(私の人生遍歴瞑想日記より)
キーワード:
最終更新:2023-12-14 14:15:56
2276文字
会話率:3%
振り返り見れば昨日の心地して夢の八十路を辿り来しかな(私の人生遍歴・瞑想ノートより)
キーワード:
最終更新:2023-11-25 09:02:18
2131文字
会話率:4%
いったい、俺になにをした、なにをしたんだっっっ!?
最終更新:2023-12-18 02:15:24
1483文字
会話率:23%
主人公”僕”の日記の中に存在する僕自身の記憶について、これまでの人生【死】と言う事についての瞑想。
最終更新:2023-11-13 01:52:50
1156文字
会話率:9%
目的もなしに山歩きすることが好きな私の話。
とある小さな部落に入る。雑然として品物を並べただけの雑貨屋に入る。50歳くらいのもんぺ姿の女性がビールを出して接待してくれる。そして女性は急ぎの用があるからと言って出ていく。1人残された私の前に
、奥の部屋から骸骨のようにやせ細った老人がはい出てくる。
タイミングよく戻ってきた女性は老人を奥の部屋に連れ戻すと、私に世にも不思議な話をする。
それはこの部落の北側に鎮座する神社の奥が神の山になっており、その中に入るとつるつるした岩で出来た空洞がある。その中に入ると、前世のすべての記憶が蘇ってくる。
「私と老人は前世では夫婦だった」女性は語る。
そして今夜女性と老人は空洞に入ってあの世に行く。来世は完全な夫婦となって生まれ変わる。
“私”は女性と老人とともに神社の奥に鎮座する神の山にはいる。
神の山の洞穴で女性と老人が消える。あの世に旅立ったのだ。1人になった私は瞑想にふける。肉体と精神が高揚する。・・・私は神だ・・・心の中に充実した実感がわく。
そして意識を失う。気づいたときは隣町の神社に居た。
隣町まで歩く。しかし神社も神の山も、部落もすべて消えていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-25 10:29:11
25574文字
会話率:9%
Le Vallon ,「谷間」(『瞑想詩集』Méditations poétiques),Lamartine 翻訳
最終更新:2023-09-05 16:56:35
3946文字
会話率:0%
瞑想にはまっている作者の夢日記。
前世、神様、精霊、土地神等の会話や警告を金糸雀=掲示板替わりに発信します。
夢日記(朝のメモ)を見てその後、何度も見た物のみ抜粋。日付はメモより一年半前からになります。
最終更新:2023-06-29 09:40:26
15134文字
会話率:1%
巫女の種族に生まれた少女ミロクは、瞑想の中で翼竜のジル出会う
運命の出会いは、それぞれの世界にどんな変化を起こすのか…
生まれて初めて小説を書きます
時間がかかるかもしれませんが、完成できるようにと思います
最終更新:2023-06-14 05:05:36
5240文字
会話率:45%
瞑想のときに見えるもの
最終更新:2023-06-13 00:40:38
403文字
会話率:0%
瞑想で視えたもの
知人に話した事
キーワード:
最終更新:2023-03-23 19:47:46
486文字
会話率:0%
瞑想短編集……其の7
最終更新:2023-04-16 18:15:20
2174文字
会話率:88%
令和5年3月1日に記したものです。
最終更新:2023-03-01 11:44:21
728文字
会話率:100%
瞑想短編集……其の6
最終更新:2023-01-03 17:26:31
1072文字
会話率:100%
気がついたら、異世界に転生していた。
知識チートが出来そうなほど頭がいいわけでもないし、無双できるほど運動神経がいいわけでもない。
どうしたものかと考えながら生きているうちに15年が過ぎて、スキルってものを授かった。
みんな《剣術》とか《
火魔術》とかを授かっている中、俺が授かったのは《ものまね》だった。
唯一いた幼馴染も神官に連れて行かれて、何もなくなった俺は幼馴染を救うため強くなることを決めた。
街に行って路銀を稼ぎ、スキルを鍛えて強くなる。
みんなが馬鹿にしたそのスキルで、その鼻を明かしてやる。
そして3年の月日が経ち、木の下で瞑想していたある日。
突如スキルが覚醒して、《ものまね》から《模倣》になった。
相手の能力をコピーできて、武器も作れて、おまけにアシストつき!?
「いや、ちょっと強すぎない!?」
これは、ゆる〜い雰囲気で世界の秘密に片足突っ込む男の物語
※この作品は、カクヨムにも掲載しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-11 08:00:00
73812文字
会話率:40%
アミュースケールによる光の瞑想により、生じた詩。
最終更新:2022-07-25 01:11:41
326文字
会話率:15%
比叡山に学ぶ若き僧、蓮長は、混迷の世に救いを求めんと修行の日々を送っていた。
ある日、滝の畔で瞑想する彼の前に、見知らぬ女人が現れた。
若き日蓮上人の、昔日の物語。
なお、この小説は言うまでもなくフィクションであり、実在の日蓮上人
や天台宗その他の団体の並びに仏典教義等とは一切関係なく蓮華教の解釈も作品上の完全なる創作であることを強く、強く申し添えておきます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-10 21:35:06
3696文字
会話率:63%
瞑想の呼吸 糸の息 参輪の型
最終更新:2022-05-07 17:27:58
1211文字
会話率:0%
世界のつまらなさに絶望する妹と、瞑想する兄の話。
最終更新:2022-05-06 22:01:33
3663文字
会話率:100%
フローゼの森と呼ばれる古い森の守り人一族の末裔リリア=フローゼはおじいちゃんのお墓を作りながら都会に行きたいなと考えていた
おじいちゃんの残した遺書に一通り目を通して、自分が何を望まれていたのかを知って、それでもやっぱり都会に行きたいなと
思って、その方法を考えるためにいつものように瞑想をしていた
そんなとき、何故かフローゼの森の中からエイドと名乗る男の子が降ってくる
話を聞く限りではどうやら彼は突然馬車につっ込まれて成人の儀式を済ませてこいと追い出されたらしい
大変そうだなあと思ったリリアは森の守り人としての役目を果たすために彼の成人の儀式に同行することにする
森でのサバイバルを経て目的の場所である神様の樹の根元までやってきたが、神様の樹は背が高すぎて枝を拝借するのにも一苦労だった
なんだかんだ頭を捻って枝を拝借することに成功するも、森に住んでいる謎の生物の怒りに触れて追いかけまわされることになる
そんな折、二人を助けてくれたのはやたらと派手で露出度の高い格好をした魔式師アーシアという女だった
助けられたは良いが、助け方に問題が合って森のさらなる怒りに触れ、魔式の女ともども森の生き物に追い回される羽目になる
何とか逃げ延びたリリア、エイド、アーシアの三人は話の流れでアーシアの目的地である森の古城まで同行することになってしまう
古城の中でリリアにだけしか聞こえない声が彼女を古城の最奥まで誘う
謎の声に導かれるままに古城の仕掛けを解いたリリアたちは森中から集まってきた死霊たちと古城に残されていた古い土人形の暴走に巻き込まれて大立ち回りを演じる羽目に……
全てが終わって、神様の樹の枝を持ってエイドの住んでいる村へとたどり着く
その村は小さな村だったので、リリアはがっかりするも、でも村が思いのほかいいところだったので都会に行くのは諦めようかなと思いなおした
エイドに誘われて海岸線の不思議な洞窟に遊びに行ったリリアはその洞窟の中で謎の黒装束の女に襲われる
二人掛かりで女を無力化したリリアとエイドが村へと戻ると、村は焼けていて……
この作品は「カクヨム様(https://kakuyomu.jp/works/16816700429573060535)」にも掲載しています。
※追いかけ掲載ですリンク先では更新が終わっています
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-11 19:00:00
101078文字
会話率:33%