もしも、国を取り締まる警察のような組織があったなら、戦争は抑止できる。かつてかの天才物理学者のアインシュタインもそのような提案をしたそうですが、それは少なくとも現段階では無理そうです。ならば、次点として、どのような手段が考えられるのか?
地
政学や経済学などを応用して述べてみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-11 11:52:15
11740文字
会話率:3%
主人公の甲斐 泰貴(かい たいき)は、東京公立大学物理学科の新1年生である。量子力学に興味のあった甲斐は、“量子もつれサークル”というサークルに出会うが……。
そして、科学という殺人鬼は迫っている。
ローファンタジー×科学の、命を懸
けたストーリー。ぜひお楽しみください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-09 17:09:56
2332文字
会話率:28%
私は1Fで原発復旧作業の放射線管理をしている青成瓢太(以後瓢タン)といわきの居酒屋とか寮の部屋とかで飲むことがあった。瓢タンの話は例え話を交えて、しかも酒の力によってどこまでが事実かどうか、作り話のようにも思えるが、それなりにリアリティもあ
って面白くもあった。
当時の話を比較しながら、昨今聞いた酔夢譚を並べてみた。
当初は福島第一原発、福島第一、通称1Fの問題は使用済み燃料の撤去、デブリに触れる放射性廃液を止めること、が優先だった。使用済み燃料を放置していると冷却水が止まった時に再度メルトダウンの可能性があるし、デブリに触れた地下水は放射性汚染水となって、その放射能を除去するための処理設備が必要になるし、除去した処理水は海へ放流しなければいけない。デブリがあって地下水が止まらなければ永久に処理水の放流が続き、関東の消費者不安が原因となり福島県の漁業に支障を来す。実際に処理水放流まで10年経って徐々に福島漁業は復活していったが、処理水放流以後に事故前に復活が遠のいた。
事故後の時点では県としては、原発など見たくもない、原発に騙されたというアレルギー反応的な思いから原発を見えなくなるまで跡形もなく撤去することが要望だった。また福島県の汚染したエリアのうち市街地や田畑は除染し、その除染土は帰還困難区域に一旦移動することは許すが、期限が来たら福島県から撤去することが国との取り決めだった。
しかし15年経とうとしている現在では、1Fの撤去工程は絵に書いた餅のごとく先が見えない。凍土壁は失敗してデブリに触れる地下水は止まらないので処理水も止まらない。また福島県の除染は市街地と農作物の田畑で、農作物は事故前にほぼ戻ったが、原野と山林は未除染のままである。そのため山菜の特に茸は全面的に出荷制限中である。
そろそろ県側もこの福島の大地の物理学的事実や1F復旧の技術的に困難な事実を見つめなおして妥協点を探してみたらいかがなものか。
要は15年経ってみて、過去の事実は変わらないが、行く末を占う諸般の事情が異なってきた。
そう思いながら、私は瓢タンと酒を飲みながら過去の話を再び面白おかしく聞くのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-01 23:10:39
43856文字
会話率:20%
「観測することは、存在することなのか?」
惑星間戦争後の近未来、地球連合の科学者ナディア・オカフォル大尉は量子物理学を応用した「相互作用なしの観測技術」を開発していた。ケプラー62f惑星から検出された謎の信号を調査する任務に就いたナディア
が発見したのは、量子状態で存在する全く新しい形態の知性体だった。彼らは物理的な接触や相互作用なしに情報を共有し、観測そのものを存在の基盤としていた。
しかし地球連合はこの未知の存在に脅威を感じ、惑星への先制攻撃を計画する。ナディアと彼女のチームは知性体との理解を深め、人類の概念を超えた「観測」と「相互作用」の新しい意味を発見しながら、悲劇的な衝突を防ぐために奔走する。
エリツァー=ヴァイドマン効果と量子自己干渉というニッチな量子力学現象に焦点を当て、ハードSF、ファーストコンタクト、ミリタリーSFの要素を融合させた本作は、「相互作用」という私たちが当然視している基本概念への根源的な問いかけと、異なる存在様式を持つ知性との真の理解の可能性を探る物語である。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-04-30 06:23:05
25991文字
会話率:61%
神学講義?
一応、物理学とか哲学を愛好しているらしい作者が語った内容に興味を持った時に現れる、ルシファーさんなる人物による、偉そうな講義録らしいよ。って、私も彼のことよく覚えてないんだけど。
最終更新:2025-04-24 00:16:17
12038文字
会話率:55%
誰でもない誰かです。こんにちは。
テーマを一つ言うなら、
「『神は死んだ』って? 一体どこを探し回ったの?」
です。
ニーチェやポストモダンの哲学を超克、
というか人類の必然性の歴史からの脱線を引き戻すのが一つのメルクマールです。
「この世界が受け継がれたものなら、そこに産み落とされてしまった奴隷は、
いったいどうやってその不当な支配を脱することができるのでしょう?
世界とは何か?
私とは何か?
私はいかに世界を統合して、奴隷を脱却できるのか?」
世界というゲームをプレイする感覚で、
等身大で(リアルタイムに)書き綴っていこうかと思います。
ひとつの積極的な「力」への解として、
魔法をまじめに取り上げてみようと思います。
果たして神性を起源とする魔法はルサンチマンなのか。
神性の正体はなんであるのか。
ノンフィクションのエッセイですが、フィクションのようなものです。
魔法使いとはファンタジーのように世界を解釈して、それを真剣に人生とするのです。
<定義集>
魔法は外的(物理現象)・内的(心理)な秩序と交信し、
魔術は外的(物理現象)・内的(心理)に意志を具現化します。
魔術(意志)を魔法(秩序)の理解なく使うことが、
自他に対する調和を逸脱する破滅的作用となります。
【核となる理論体系】
天属性:概念魔法 -理性
形而上学
(ヘーゲル『大論理学』)
人属性:精神魔法・魔術 -悟性
深層心理学
(ユング、『パスワーク』など)
地属性:物理魔術 -感性
理論物理学
(統計力学、解析力学、一般相対性理論、量子力学、超弦理論など)
哲学(数学、論理学、自然科学も含む)や心理学、宗教、魔術(イメージ、占星術、タロット、数秘術、幾何学なども含む)などは人属性です。政治や経済なども人属性です。天文学、惑星科学や鉱物学、生物学(生理学や解剖学、病理学などを含む)は地属性(物)です。
天地人の媒介となる哲学として、カントやウィトゲンシュタインは重要です。
あらゆる知は形而上学に統合され、誤謬・無用すら無意味ではありません。
「虚構」と「隠蔽」が歴史進展を阻害します。
インターネット(情報的無意識)は魔法の可能性(歴史進展の促進)を拡大したかもしれません。
<備考>
誰でもない誰か、はあくまで一個人であり、いかなる団体・結社にも属しません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-16 20:38:55
68901文字
会話率:1%
プロローグ:観測されない存在
深夜の研究室。白いLED照明の光が、静まり返った室内を無機質に照らしている。量子コンピュータのモニターには、数式と波動関数が踊り、まるで命を持ったかのように変化を続けていた。
桐生湊(きりゅう みなと)は画面を
見つめながら、震える指先でキーボードを叩いた。彼の研究テーマは「量子もつれを用いた情報転送」。観測されることで初めて確定する量子状態――その不確定性に、人間の意識を適用する実験だった。
「……やはり、観測しない限り存在しないのか?」
独り言が虚空に消える。その時、モニターの端に見慣れないデータが浮かび上がった。
——観測されていない存在を検出。
湊は息を呑んだ。そんなはずはない。理論的には不可能なはずの数値が、目の前で証明されようとしている。彼は震える手でマウスを操作し、さらにデータを追った。すると、画面に浮かび上がったのは、一つの奇妙な名前だった。
『天宮(あまみや)玲奈』
彼はその名前に覚えがなかった。しかし、その瞬間から、彼の世界は量子の不確定性と共に揺らぎ始めることになる——。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-23 03:56:40
10454文字
会話率:43%
実際にAIがやらかしてるハルシネーションをユーモアショートショートに
最終更新:2025-04-20 07:48:13
785文字
会話率:19%
幼馴染みの物理学者・いつながつくった、異世界への扉。
誤って迷い込んでしまった璃羽がとばされた異世界は、まるで江戸時代の日本のような、でもまったくの別の国・龍の国だった。
当たり前のように妖魔が出現し、人々を脅かすこの国で、璃羽はいつ
なの発明メカと共に戦い抜いていく。
「あなたは救世主といわれる――龍姫か?」
国の長にそう呼ばれ、龍姫として平和をもたらすことを条件に、璃羽は護衛たちと共に元の世界へ戻る方法を探す旅へと出る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-12 20:09:26
65888文字
会話率:44%
魔法のある世界に転生したルイス・パーカーは、前世では好奇心のみで瞬間移動を実現させた天才物理学者だった。もちろん、魔法なんて研究したくてたまらないのだが…なぜか魔法が使えない。でも彼の隣には、魔法が大得意な幼馴染である、メティス・ポインセチ
アがいる。ルイスは頭脳、メティスは魔法を使い最強のコンビとして無双する物語。
カクヨムでも同じ作品名で連載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-10 17:29:00
53491文字
会話率:73%
とあるAIとの会話。鉛筆画の技法から物理学への挑戦
キーワード:
最終更新:2025-04-05 16:04:00
4493文字
会話率:0%
2087年、量子物理学者アレックス・チェンは革命的な「量子道徳計算システム(QMCS)」の開発者として誇りに満ちていた。このシステムは量子力学を応用し、無数の確率世界線を同時計算することで、あらゆる倫理的難問に「最適解」を提供する。世界各国
がこのシステムを採用し、法律から医療、都市計画まで、重要な決断はQMCSに委ねられるようになった。
しかし、アレックスの友人で哲学者のナオミ・タナカがシステムに疑問を呈する論文を発表すると、アレックス自身も違和感を覚え始める。歴史地区の再開発計画を調査した彼は、QMCSが人間の主観的価値を「非合理的バイアス」として軽視していることを発見する。
さらなる調査で、政府高官マーカス・パウエルが率いる「量子統合局(QIB)」がシステムを密かに操作していることが判明。QMCSは「統計的に許容可能な犠牲」として特定の人々を切り捨て、表面上の「最適」を追求していた。
アレックスはナオミや反システム活動家エリオットと共に真実を暴露する。社会は混乱に陥るが、それはQMCSへの依存で多くの人々が自律的な道徳判断能力を失っていたためだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 22:00:00
284002文字
会話率:54%
影縫い流忍術継承者?
最終更新:2025-03-28 20:16:22
996文字
会話率:0%
日本に存在する Universe University チーバノ大学 の西チーバノキャンパスでは、ほとんどが宇宙からの留学生です。面白い宇宙人留学生たちのキャンパスライフをレポートしていきます! 楽しいで行ってね!
最終更新:2025-03-21 18:00:00
14374文字
会話率:33%
他人の自意識と、自分の自意識の折り合いの中で。
最終更新:2025-03-21 17:16:09
2244文字
会話率:9%
あのチョー有名な物理学者の、若き日のエピソードです。
最終更新:2025-03-17 19:00:00
4010文字
会話率:41%
異世界転生した大学生・ハルが出会ったのは、最強の女魔導士エリシア。彼女の弟子となったハルは、前世の物理学を応用した革新的な魔法で才能を開花させる。師弟の関係は次第に恋へと変わるが、彼らの力を狙う闇の勢力が迫る!星の塔に秘められた古代の謎と、
世界の命運をかけた戦いが始まる。師弟の禁断の恋の行方は?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-08 14:08:59
28823文字
会話率:54%
神武暁はサンと呼ばれていた。浮浪児の養護施設に入れられていたが、やがて椎葉村に行き、独学で物理学を研究した。
サンは4次元物理空間を発見し、その中に量子コンピュータを保存した。
また4次元物理空間でシンプルな陽子加速器を起動させ、ミニブラッ
クホールを生み出した。
サンは、ミニブラックホールから発生する大量の熱を電気を直接電気に変換した。
養護施設のゲン等の友達と「極楽グループ」の企業を興し、世界最強の汎用型量子コンピュータと無尽蔵のほぼ無料の電力を基に数々の画期的な物を生み出し、「極楽グループ」を急激に拡大していった。
やがて「極楽グループ」は中規模の国のGDPに相当する程の売上になり先進諸国と衝突する事になる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-05 15:58:57
10278文字
会話率:26%
サンは飲んだくれの父親と傾いた荒れ屋に住んでいた。生活保護費をほとんど酒に費やす父親のせいでサンは小学生4年生で立派な不良だった。
小学生6年生のある日、サンの父親が亡くなり天涯孤独となった。手元には、サンが幼い時に亡くなつた母親の土地の権
利書と母親の髪の毛と銀行カードが残った。
サンは養護施設に預けられ中学生になったが学校には行かず町を徘徊した。
小学生の時に不良に頭を殴られたサンは、2次元図形を3次元として見ることができるようになっていた。
ある日、町で1万円札を拾ったサンは、インターネットカフェに行き、数学と物理学に目覚める。銀行カードで毎月10万円を限度に引き出せることを発見したサンは、やがてWEBでFXを行い、3億円を稼ぎ、母親の土地の椎葉村に行き、一人で多次元量子空間の研究と実験を行い、ついにミニブラックホールを生み出す。
さらにサンはミニブラックホールから無尽蔵の電気を生み出した。
サンは養護施設の仲間と共に、電気の無線給電を行い、汎用型量子コンピュータと自動工場で生産性を100倍に増加させた。
極楽グループ企業群は「ビッグバン」の如く発展し巨大な規模になり、一国の経済規模を超えていく。
極楽グループの活動は、世界と衝突するようになる。
はたしてサン達は、地上に「天国と極楽」の構築を実現できるだろうか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-27 10:17:51
323677文字
会話率:29%
大学の図書館で、謎の墜落死を遂げた天才物理学者。所長の命令で、彼の研究結果を盗み出せと言われた僕と寿美子のふたりは、大学の物理学研究室で、殺人事件に巻き込まれ、事態は紛糾していく。名探偵鏑木の推理や如何に?
最終更新:2025-03-03 07:52:55
19522文字
会話率:57%
私は量子力学をやりたかったのです。
ただ、ここに書き殴ることの内容は決めていません。
あしからず。
最終更新:2025-02-28 19:10:00
34214文字
会話率:0%
物理学などの自然法則の理論式のイメージです。
最終更新:2024-01-29 08:00:00
206文字
会話率:0%
いろんな分野の人の愚痴り合いです。
最終更新:2023-12-19 17:00:00
776文字
会話率:0%
2030年代の日本。量子物理学の飛躍的進歩により、並行現実の観測が可能になりつつある時代。若き科学者アスカ・ヴィヴィディアは、世界的に注目を集める研究者として活躍していた。
しかし、彼女の目には常識では説明できない現象が映り始める。雲が彼
女の量子方程式と同じ形を描き、実験データが異常なまでに美しいパターンを示す。その観測は、やがて現実そのものを揺るがすものとなる。メンターの高松教授は彼女の特異な能力を示唆し、同僚の水野ハルキは懐疑の目を向けるが、アスカは科学者としての理性を貫きながらも、幻想の領域へと足を踏み入れていく。
彼女の「観測」は、単なる記録ではなく、現実そのものを形作る行為だったのか――。
論理と直感、科学と幻想の狭間で、アスカは自身の役割と世界の真実を探し求める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-28 18:28:35
7181文字
会話率:54%
偶然発見されたドロップと呼ばれる短距離ワープゲートで地球上のあらゆる場所が結ばれつつある現代。ドロップ管理局に勤める旭人は、神のサイコロを作ってしまったと言う物理学者の恵利から助けを求められる。それは、ドロップネットワークで繋がった世界を大
きく揺るがす大問題だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-25 00:10:30
10998文字
会話率:42%