誰でもない誰かです。こんにちは。
テーマを一つ言うなら、
「『神は死んだ』って? 一体どこを探し回ったの?」
です。
ニーチェやポストモダンの哲学を超克、
というか人類の必然性の歴史からの脱線を引き戻すのが一つのメルクマールです。
「この世界が受け継がれたものなら、そこに産み落とされてしまった奴隷は、
いったいどうやってその不当な支配を脱することができるのでしょう?
世界とは何か?
私とは何か?
私はいかに世界を統合して、奴隷を脱却できるのか?」
世界というゲームをプレイする感覚で、
等身大で(リアルタイムに)書き綴っていこうかと思います。
ひとつの積極的な「力」への解として、
魔法をまじめに取り上げてみようと思います。
果たして神性を起源とする魔法はルサンチマンなのか。
神性の正体はなんであるのか。
ノンフィクションのエッセイですが、フィクションのようなものです。
魔法使いとはファンタジーのように世界を解釈して、それを真剣に人生とするのです。
<定義集>
魔法は外的(物理現象)・内的(心理)な秩序と交信し、
魔術は外的(物理現象)・内的(心理)に意志を具現化します。
魔術(意志)を魔法(秩序)の理解なく使うことが、
自他に対する調和を逸脱する破滅的作用となります。
【核となる理論体系】
天属性:概念魔法 -理性
形而上学
(ヘーゲル『大論理学』)
人属性:精神魔法・魔術 -悟性
深層心理学
(ユング、『パスワーク』など)
地属性:物理魔術 -感性
理論物理学
(統計力学、解析力学、一般相対性理論、量子力学、超弦理論など)
哲学(数学、論理学、自然科学も含む)や心理学、宗教、魔術(イメージ、占星術、タロット、数秘術、幾何学なども含む)などは人属性です。政治や経済なども人属性です。天文学、惑星科学や鉱物学、生物学(生理学や解剖学、病理学などを含む)は地属性(物)です。
天地人の媒介となる哲学として、カントやウィトゲンシュタインは重要です。
あらゆる知は形而上学に統合され、誤謬・無用すら無意味ではありません。
「虚構」と「隠蔽」が歴史進展を阻害します。
インターネット(情報的無意識)は魔法の可能性(歴史進展の促進)を拡大したかもしれません。
<備考>
誰でもない誰か、はあくまで一個人であり、いかなる団体・結社にも属しません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-16 20:38:55
68901文字
会話率:1%
自分の中に神様を見つける方法を書いてみました。
前回、アップした「架空の手紙」の中で触れた内容を、
具体的にしたものです。
併せてごらんになると、いいことがあるかも。
最終更新:2020-06-13 06:27:02
4767文字
会話率:0%
精神病は感染症だった!
とある精神病患者が告白する。
最終更新:2020-06-13 06:10:15
1794文字
会話率:0%
大学生の悠士は、ふと立ち寄った喫茶店から非日常の世界に。
喫茶店、古書店、大学、図書館、深い森といったキーワードからにじみ出るゴシックな世界観と、
丁寧に書き込まれた描写でつづる長編ファンタジー小説。
各部分はA4一~三枚前後になっています
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-21 04:00:25
26967文字
会話率:24%
あの事件……それは、誰が起こしたのだろう?
僕には分からない。
僕が起こしたのではない……そんなことは、僕には言い切ることができない。
ただ一つ、確かなこと……それは、あの日を境に、僕達の日常が狂った。
僕、あいつ、いや、もし
かしたら、クラスメイトの皆……全てが歪んだのだ。
※この作品は「ノベルアッププラス」「ステキブンゲイ」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-24 20:26:47
26844文字
会話率:17%
みんなから忘れ去られた大観覧車の元にやって来た少女。そこは夢か幻か……
※あんまり伏線回収しません。
※タグに「異世界」を入れましたが、異世界もの的な異世界ではありません。
※この作品は、小説家になろう・カクヨム・アルファポリス・ノベリ
ズムで投稿しています。
※この作品のこぼれ話・脱線話・セルフ考察をアルファポリスとノベリズムのエッセイで投稿予定です。
アルファポリス
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/864462759
ノベリズム
https://novelism.jp/novel/3EIkRACeQLGUhSLhjfgxIA/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-23 20:50:14
13523文字
会話率:46%
オリジナリティってなんだろう?
自分が今「考えた」と思ったことは、
本当に自分の考えなのだろうか?
本当にこれが自分の性格?
本当にこれが自分の名前?
最終更新:2017-11-14 22:28:04
574文字
会話率:0%
あなたの身近で〝恋〟のトラブルは御座いませんか?
〝恋は盲目〟なんていう慣用句を使うまでもなく、恋とは精神を破壊する危険な状態です。恋愛をしている脳は思考を司る前頭葉連合の99%が遮断され、〝人間〟を〝サル〟にしてしまうのです。
更にDV・浮気・ストーカーと拗れてしまえば命の危険や法廷沙汰になってしまう恐ろしいものです。
ですがご安心ください。当保険はそんな〝恋愛〟に関するトラブルに特化した保険であり、金銭的な支払実績のみならず、恋愛渦中の葛藤に対するフォローやアフターサービスも万全!
ただしこの保険は〝感情〟に対する保険であるため、あなたの深層心理をえぐる可能性がございます。見たくない自分を見ることになります。ですがそれも新たな自分に出逢える第一歩!
是非、ご加入をお待ちしております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-13 16:09:40
6230文字
会話率:46%
★「ワタシ、どこから来たの?」「墓に落ちとった」★
★公務員呪術師OBのじいちゃんが墓地で拾った捨て子。★ドーレマ(ドーレーマ…贈られたもの)と名づけられてすくすく育ち、ソーラーシステム第五大学呪術学部で学業に勤しんでいる。★全学部共通基礎
科目の大講義室で、ちょいと気になる「彼」は、錬金術学部。★東にバラ野原、西に火葬場…墓守の家のコンサバトリーは、出入りする仕事人たちで賑やかだ。★どこの馬のホネだかわからないドーレマだけど、ここには温泉もあるし、生きていく★
※物語の終盤、登場人物の台詞に一部歌詞の引用がありますが、「*」印にて曲名・コンポーザー名を明記します※
※カクヨムにも掲載しています※折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-12 21:00:00
48740文字
会話率:28%
何気ない日常。
そこに潜む人の深層心理。
狡猾な考え。その全て。
最終更新:2021-03-12 14:25:21
4029文字
会話率:20%
「確かにクレープもサンドイッチも美味しいと思うわ。だけどユリィは、闇魔術師なの。この街に魔術…つまり呪文を唱えないと味わう事の出来ないグルメがあるのよ!」
呪文を唱えないと、食べれないグルメ?何だろう、確かに興味が沸いてきた。
「うん、分
かった。じゃあ、ユリィにお任せしようかな。」
「ありがとう!沙織ちゃん!こっち!こっちだよー!」
ユリィに手を引っ張られて、路地裏の小さなお店にやって来た。
「さあ、入店前に大きな声で呪文を唱えるよ!それが合言葉だから。私の真似して唱えてね♪いくよ!ヤサイマシマシ、アブラコッテリ、ハリガネコナオトシ、ニンニクスクナメ。」
何だって?
「ほら真似して!」
よく聞き取れなかったけど、こう言ってたかな。
「ヤサイムシムシ、アブラカタブラ、ハリガネコケオドシ、モウソウスクナメ。」
‥‥‥大丈夫かな?
こんな二人が主人公です。
登場人物
高倉沙織 ゲーム好きの女の子。人見知りだが、ゲームの世界ではお喋りで活動的。最近のオススメゲームはフォームナイトでウサギのパーカーを愛用している。高校1年生。
ユリィ 片側だけの翼を持つ堕天使。漆黒のゴシックロリータ衣装に身を包んでいる。沙織と一緒に旅をしている。
山代百合 本が大好きで、拗らせている沙織の友達。高校1年生。
マスター 深層心理侵入ゲーム(サイバーDIVE)の開発者。サイバーDIVE中に意識不明となる。
ブックマークや評価を宜しくお願いします♪折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-05 19:00:00
91235文字
会話率:63%
安らぎの花園、心な奥にある自分の暗い思考、長谷川はユラユラと現在の心の声と対面する。
最終更新:2020-12-18 15:47:41
2836文字
会話率:2%
夢とは個人の深層心理を表すものなのだろうか。
最終更新:2020-12-14 22:18:15
460文字
会話率:0%
夜というのは自分の深層心理を表している。街は人間関係を示し、公園は幼い子供の心を表している。星明かりや月明かりはそんな夜を照らす唯一の光源だが、それすら見えないことから、自分が徹底的にそこから目を背けていることが窺える。
最終更新:2020-10-07 22:49:56
600文字
会話率:4%
テーブルゲームは常に仲間内で気軽に楽しみ、盛り上がる手段として用いられてきた。ボードゲームしかり、トランプ系統やTRPG、毛色は違うが人狼ゲームなど、多岐にわたる遊びが存在する。
これらを仮想空間上に落とし込んだものが、開発から足掛け1
0年、大手ゲームソフト会社Avalancheよりようやく発売された、新作VRゲーム『DAG』 ―デジタル・アナログ・ゲーム― だ。
未だ戦争の最中にあり、地方の大半は荒廃、都会と呼べる地域も縮小してしまった2050年の日本。公園が解体されたため外でも身体を動かせず、新作ゲームも出ないために中でも遊ぶツールがない。
娯楽不足では上がるテンションも上がらない。こうして鬱々とした空気が重くのし掛かっていった。
であるからこそ、これはまさに福音、あるいは天恵としか呼ぶことができない。むしろ呼ばせて欲しい!
第三区画の高校2年生、御先室 礼(みさきむろ れい)は、告知から発売まで夜も眠れないほど楽しみにしていた一人のゲーマーである。
彼女は個性の強い友人4人とDAGで遊ぶため、今日もバイト先から「お先に失礼」するのであった。
『DAG』ーーーそれは、【深層心理掘削機】。
この作品はカクヨムにも掲載していますが、こちらが先行公開です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-14 00:11:34
11710文字
会話率:41%
主人公、駒井瓢は転校初日に集団から嫌がらせを受ける女子生徒、矢継と知り合う。徐々に矢継と打ち解け始める駒井であったが、彼女が企てた復讐劇に意図せず巻き込まれる事に。復讐に使った針を出会い頭にぶつかった事で、彼はその身に受けてしまう。その晩、
高熱に苦しむ駒井、自宅のベッドに横たわっていたはずが教室で目を覚ましてしまう。妙な夢だと訝しんでいたところ、駒井は矢継に嫌がらせをしていた集団のリーダー、笹木と鉢合わせ、共に探索しようと試みる。だがその矢先、突然現れた怪人物によって笹木が眼前で惨殺されてしまう。駒井は機転を利かしてその場を逃れるも、多種多様な異形によって矢継に嫌がらせを加えていた連中がなぶり殺されている所へ、次々と遭遇することに。遂に駒井自身も魔の手に捕まりかけるも、唐突に現れた協力者に救われ、そのまま自室で目を覚ます事になる。
全ては悪い夢だと自らに言い聞かせる駒井だったが、登校してみると生気をすっかり失った笹木達の姿を目撃してしまう。自分や笹木達の身に何が起きたのか、矢継に問い掛けると、彼女の口から信じ難い話が語られる。人間の意識の底の底、全ての人間の恐怖心が交錯する深層心理世界へ対象者の意識を叩き墜とす儀式、深層墜とし。学校で古くから語り継がれてきた儀式を矢継は復讐に利用し、毒針はその儀式に必要な道具だったのである。墜とされた意識は深層世界で地獄の如き苦しみを受け続けると聴いた為、笹木達を助ける決意を固める。苦慮する矢継をどうにか説得して毒針を譲り受けた駒井は、再度深層世界へと自らの意思で墜ちる事に。
そうして紆余曲折を経て、笹木達を現実へ引き戻す事に成功する駒井であったが、矢継から深層墜としを広めている人物が居る事を教えられる。深層世界から人間の意識を引き戻す術を身に付けた駒井は、深層墜としが学校中で流行る事を危惧、この難題を一人で解決しようと奔走し始めるのであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-30 18:44:00
101123文字
会話率:65%
せむしは人の道を歩かないことにした。人に出くわしそうな道は横ぎるだけにして、もっぱら歩くのは木立のなかと背丈の伸びた麦の畑のなかだけとした。
最終更新:2020-08-27 20:56:06
6208文字
会話率:0%
↓ここから読み飛ばしてOKで
声:たとえば私は初代ラクラブでは埜乃果推しだけれども、見た目や顔面偏差値とかでなくて、彼女の見せる“カリスマ性”に口説かれた、というか。
2期6話で2年生だけ一緒にいれない状況で電話で後輩にアドバイス送るとこ
ろとかが、本当に彼女の深層心理を体現していてーー
(オタクトークを語る相手はいない)
↑ここまで読み飛ばしてOKです
そこで彼女は考えた。
“自分のゲームプレイを垂れ流しながら、アニメの感想を語ってみてはどうか”と、
オタク趣味アラサー女子“響 声(ひびき こえ)”
彼女の求めるのはものは2つ。
1つは大好きな深夜アニメの感想を、声に出して語れる場(と、あわよくばそれの語りに対する反応)
1つは手軽さと難易度兼ね備えたオンラインゲームとの出会い。
そこで彼女は考えて冒頭へ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-18 22:04:52
4514文字
会話率:18%
夢は人の深層心理を映し出だすという。他人の夢に入り込む能力を持つ少年が、彼の友人や周りの人々の夢に干渉し、彼らの心境を変えていく話。
最終更新:2020-04-19 14:57:21
3602文字
会話率:0%
この世界は、腐っとる。
最終更新:2020-03-26 22:05:44
361文字
会話率:0%
学校内で流行っているスマホゲーム、「反転ゲーム」が現実のものとなってしまう。
そのゲームの中で主人公「蒼井 利久」は、賞金の100億円のために様々な人を
殺めてしまう。いつもと変わらない教室の中で繰り広げられる心理戦。
このゲームの目的とは
、、折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-03 22:57:38
938文字
会話率:44%
あてもなくぶらりぶらりと闊歩していると
むこうからあいつがやってきた
黒いシルクハットに手をあてて
無言でわたしの横をとおりすぎた
……
最終更新:2019-10-19 15:32:27
324文字
会話率:0%
第一章は、語り手の男が、自分の身に起きた不可思議な出来事について語る書簡形式。
ある日、男の前に「小さなおじさん」が現れ、彼に様々な指示を出すようになる。小さなおじさんの存在を他者に隠したまま、二人の奇妙な共同生活が始まる。
小さなおじ
さんのおかげで男はセレブリティの一員となるが、徐々におじさんの存在を疎ましく感じるようにもなる。そんなとき、男はある魅力的で奔放な女性と付き合うようになる。
が、最終的にその女性はおじさんの入った箱とともに崖から落ちて死亡し、その罪により男は収監されていることが判明する。
第二章は、女が自分の過去を語る形式。
双子の姉との幼少期からの共謀と、姉へのコンプレックスが混じった複雑な心情を吐露する。さらに、自分たちが双子であることを隠して交互に付き合う、金持ちの男との半同棲の生活について語りつつ、(男は気づいていないが)姉との三角関係のなかで目映える姉への殺意をにじませる。
現在その姉は謎の死を遂げており、女は犯人とされている元金持ち男に正体を認識されずに、面会に行っていることが語られる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-16 16:53:05
23925文字
会話率:11%
【第一章】
不動産屋で働いていた花島つとむ(27)は外回りの最中に”魔法”と”能力”という二つの異能が存在する世界に飛ばされてしまう。
持ち前の適応能力の高さと図々しさで、ゴーレムの幼女のペットになってみたり、双子の魔法使いの家に居候してみ
たりと案外、異世界生活を楽しんでいる。
この世界で最強の力を持つ魔女と森の支配者であるゴーレムを掌握した手腕を買われ、エルフの王女に「私の国の再建を手伝いなさい」と半ば強制的に仕事をさせられるのだが... ...。
「異世界初の水洗トイレを開発」・「異世界初のマンションを建設」・「謎の敵との闘い」
*前半は主人公があまりにも図々しいのでイライラするかもしれません。
【第二章】
宿敵である”ハンヌ”を撃退した花島達は破壊された国の復興を本格的に始める。
そんな中、疲弊した様子で隣国の者がホワイトシーフ王国に訪れる。
「他国との交流」・「王位継承戦」
【第三章 ゴーレム幼女暴走編】
王位継承戦の疲れも癒えぬまま、精神支配されたゴーレム幼女は暴走を始め、ヴァ二アル国を破壊し始める。
シルフや魔法少女達、ヴァ二アル国の住民達がゴーレム幼女に立ち向かう中、花島はゴーレム幼女の深層心理の中で彼女の過去を垣間見る。
「ゴーレム幼女の過去」
*この辺からSF展開
【第四章 救世主編】
*一話平均2000~3000文字なので隙間時間に読んでいただければ幸いです。
*主人公は最強ではありませんが、最弱という訳でもありません。
*Twitter上で表紙画+キャラクター立ち絵を掲載中です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-18 08:01:52
516251文字
会話率:38%